タグ

2010年6月7日のブックマーク (5件)

  • 男女平等になり、結局女性が苦しくなったと思いませんか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    31歳の女性です。 誰が男女平等なんて言い出したんだろうと思います。 結局女性の人生は、前より厳しくなった気がしませんか? 正社員の女性の数は少なく、正社員になれても年収は男性より断然低い場合が多く、その上なかなか結婚できない時代です。 一部の選ばれた人や、優秀な人、良い縁に恵まれた人は生活していけますが、それにあぶれたら、どうやって暮らしていけばいいのか不安です。 もう結婚できないかも・・。 できても共働き。 男性は男女平等で、女性に厳しい。 昔ながらの女性には優しく、女性は一段下で・・という時代の方が良かった気がします。 平等と言われても、やっぱり女性の方が体力も弱く、年収も一部の優秀な人以外は男性より低いです。 母親の時代が羨ましいです。 お見合いで結婚。 専業主婦。 今ではなかなか難しいです。 男女平等な訳がないのに、一部の優秀な女性のせいで大変になった気がします。 女性は一段下で

    男女平等になり、結局女性が苦しくなったと思いませんか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    yuco
    yuco 2010/06/07
    女性の社会進出と、不況による総合職の労働条件悪化・ポスト減少は日本では同時期に起こったけど本来は別の問題だと思う。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    yuco
    yuco 2010/06/07
    布団を干せる日陰のスペースってうちにないな…
  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

    yuco
    yuco 2010/06/07
  • 季節の花300

     季節の花 300 吸葛(すいかずら)の 花色の変化の定点観測 起点      1日後     2日後 一連の写真が 吸葛(すいかずら)定点観測 で 見られます。 __________________ サツキ   アジサイ __________________ 日庭園のハナショウブ __________________ 2024. 5.25 更新 解説・使い方  更新情報 __________________ ★ 定点観測シリーズ (約300種) 定点観測 ベスト集 __________________ ■名前から見る あ   か   さ   た な   は   ま   や~ 英語名(A,B,C~) 学名(ラテン語) 「科名」一覧 __________________ ■「色」から、花・実などをたどる ■  ■  ■  ■ ■  ■  ■  ■ ■  ■  いろんな「色」 ______

  • おおブレネリの謎

    【講座:ペンとともに考える3】 「おおブレネリ」の謎 1 はじめに 2 与件の考察と基的な疑問点 3 従来の学説とその限界 4 新たなる道へ 5 「おおブレネリ」の真実 6 状況の再現 1 はじめに まず最初に、論稿の出発点となる歌詞を提示する。 「おおブレネリ」(松田稔作詞・スイス民謡) おおブレネリ あなたのおうちはどこ わたしのおうちはスイッツランドよ きれいな湖水のほとりなのよ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホホ おおブレネリ あなたの仕事はなに わたしの仕事は羊飼いよ おおかみ出るのでこわいのよ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤッホ ホトゥラララ ヤ