2023年7月4日のブックマーク (68件)

  • 「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能

    Twitter乗り換え先の有力候補として注目されているSNSBluesky」では、TwitterなどのSNSと違って、ハンドルネームにユーザーが取得している独自ドメインを設定することで無料かつ即座に人であることを証明可能。実際に試した結果、GIGAZINEBlueskyアカウントのハンドルネームを「gigazine.net」にサクッと変更できたので、その手順および注意点をまとめてみました。 Domain Names as Handles in Bluesky - Bluesky https://blueskyweb.xyz/blog/3-6-2023-domain-names-as-handles-in-bluesky Blueskyは分散型プロトコル「AT Protocol」を採用したSNSです。タイムラインやプロフィールの外観、投稿の仕組みなどがTwitterに類似しているので、

    「Bluesky」で本人認証をする方法、Twitterと違って無料&自分で全部可能
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • フロント初心者がWeb Speech API を使ったシステムのフロント部分作ってみた!! - Qiita

    はじめに インターンでフロントエンドを勉強し始めて1ヶ月の初心者が、「Web Speech API」を使って音声でChatGPTと連携できるWebサイトを作ってみました。今回はフロント部分についてです。 システム概要 Webぺージでブラウザの音声認識機能を使ってChatGPTに話しかけ、音声合成機能を使って音声でChatGPTの返答を受け取ることができるシステムを作りました! システムのイメージはこんな感じ。PythonChatGPTAPIを叩く部分をバックエンドとしました。 今回はフロントエンドについてなので、画面構成・音声認識音声合成について書いていきます。 音声認識・合成で使ったAPIについて 今回は音声の認識・合成に「Web Speech API」を使いました。 音声認識・合成については以下の記事を参考にさせてただきました。 音声認識 , 音声合成 1.画面構成 まずHTML

    フロント初心者がWeb Speech API を使ったシステムのフロント部分作ってみた!! - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 46,000件のテストケースでgo testのビルドを高速化する - Qiita

    ことの発端 新卒2か月目にして、早速開発者テストで考慮漏れを発生させた私。 「顧客が組んだ計算式の動作を担保するUT(ユニットテスト)を書く」という防止策の対応が急務でした。 無限に増えていくテストケースとの格闘、PICTやテスト手法の学習等、色々あった結果、全ての網羅は出来ないという結論にたどり着きました。 最低限担保する部分を決めてテストケースを出してみると46,000件になりました。 46,000件のテストケースを実行しなければならない 今回のテストケースとしては、実行する式、取りうる引数の値、期待する計算結果の3つを保持しておく必要がありました。 保持する方法としては、以下の2つを考えた結果 protobufを使用する方法 golangコードを生成する方法 binaryファイルにすると型情報が欠落してしまい上手くテストケースを表せなかったことから、golangコードを自動生成する方

    46,000件のテストケースでgo testのビルドを高速化する - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • React Queryはデータフェッチライブラリではない。非同期の状態管理ライブラリだ。 - Qiita

    はじめに この記事はDominikさんが執筆された「Thinking in React Query」を参考にReact Queryの考え方をまとめたものになります。DominikさんはTanStack Query(以下ではReact Queryと呼ぶ)のコアメンテナーであり、彼のブログからReact Queryについての知見を吸収することができます。 目次 React Queryはデータフェッチライブラリではない ではReact Queryとは何か? Client StateとServer Stateの違い React Queryは非同期の状態(Server State)管理ライブラリである キャッシュを有効活用する React Queryのキャッシュについて staleTimeでキャッシュをコントロールする queryKeyを適切に設定する まとめ 🎆 React Queryはデータフ

    React Queryはデータフェッチライブラリではない。非同期の状態管理ライブラリだ。 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Encraft #4「React/Next.js 最前線」開催レポート

    こんにちは、よしこです。 今回は、参加者が800人を超え大盛況となった Encraft #4 「React/Next.js 最前線」 の開催レポートをお届けします! Encraftとは? Encraft(エンクラフト)は 株式会社ナレッジワーク が提供する、 "Enablement" と "Craftsmanship" をテーマにした勉強会です。技術にこだわりを持つ人々が集まって互いに知見を交換し、できることを増やしていく場を作りたいと思っています。 過去のイベントの開催レポートは以下からご覧ください。 Encraft #1 「フロントエンド × 設計」 開催レポート Encraft #2 「サーバーとクラインアントを結ぶ技術」 開催レポート Encraft #3 「エンジニアイネーブルメント - 共有・育成・評価・効率化 -」 開催レポート それではさっそく今回のセッション資料と動画アー

    Encraft #4「React/Next.js 最前線」開催レポート
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「TweetDeck」がついにTwitter Blueへの加入が必須に − 新デザインも正式提供開始 | 気になる、記になる…

    Twitterが、公式クライアントサービス「TweetDeck」の新バージョンの提供を正式に開始しました。 「TweetDeck」の新バージョンは以前よりプレビュー提供されていたので、既に使用しているユーザーも多いと思いますが、カラムの設定を「デッキ」として複数保存でき、デッキを切り替えることで様々なカラム設定を利用することが可能なのが特徴となっています。 昨日に「TweetDeck」の旧バージョンでツイートが読み込めなくなったことが報告されましたが、これはツイート閲覧数の制限が原因ではなく、Twitterがデータスクレイピング(データ収集)を防ぐためにレガシーAPIを削除したことが原因で、この問題は新バージョンに切り替えることで解決し、全てのユーザーが今週中に新バージョンに強制的に切り替えられるそうです。 ただ、新バージョンの正式提供開始と同時に「TweetDeck」の利用には有料サービ

    「TweetDeck」がついにTwitter Blueへの加入が必須に − 新デザインも正式提供開始 | 気になる、記になる…
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Node.jsやめる(Rustにする?) · Issue #11078 · misskey-dev/misskey

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Node.jsやめる(Rustにする?) · Issue #11078 · misskey-dev/misskey
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Release v4.0.0 · lquixada/cross-fetch

    What's Changed BREAKING CHANGES Dropped support for Node 10 and 12. (Note: cross-fetch will likely continue working on those versions, but specs tests are not running on those Node versions and no support will be provided if issues come up.) Please check implementation conflicts in the Fetch API tests. FEATURES Added support for Node 18 and 20. Added support for Service and Cloudflare Workers (Fix

    Release v4.0.0 · lquixada/cross-fetch
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 準備期間は3ヶ月、メールは3日前にギリギリで開通…… タイトスケジュールでも、KDDIが新規事業を立ち上げられた理由

    「社会の荒波を乗り越える」をテーマに、ビジネスに必要な教養と視点を身につけ、リスキリングの重要性について議論するビジネスカンファレンス「Climbers Reskilling EXPO 2023」。今回は、大企業向けの業務デジタル化クラウド「SmartDB(スマートデービー)」を使って行われた、KDDI株式会社のシェアードサービス導入の様子を紹介します。タイトなスケジュールの中でも導入できた理由や、デジタル化を実現した今後の展望について、KDDIのコーポレート担当者が語りました。 KDDIが大切にするフィロソフィ「夢を描き、追い続ける」 小坂麻里子氏(以下、小坂):みなさん、こんにちは。株式会社ドリーム・アーツ協創パートナー推進部カスタマーサクセスの小坂麻里子です。西田さん、すばらしいご講演をありがとうございました。シェアードサービスにかける熱い思いを頂戴しました。 次は、西田さんと同じ

    準備期間は3ヶ月、メールは3日前にギリギリで開通…… タイトスケジュールでも、KDDIが新規事業を立ち上げられた理由
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 自社の価値観を表す「ルール」を設けることの重要性 従業員の離職を予防する組織を作るためのポイント

    株式会社識学が主催した経営層向けのオンラインイベントに、同社シニアコンサルタントの岩澤雅裕氏が登壇。「社員はなぜやめるのか? 離職発生の要因とは?」と題して、ルールを守らない社員への罰則を設けない理由や 個のパフォーマンスと組織の規律の折り合いの付け方を解説しました。 個のパフォーマンスと組織の規律の折り合いの付け方 岩澤雅裕氏(以下、岩澤):ここからは質疑応答に入らせていただきます。ご質問をいただきました。「弊社は構成員の80パーセントが業務委託です。今日お話いただいた考え方は、業務委託のメンバーにも適用できるのでしょうか?」。 業務委託は、基「離職」という考え方がないかなと思いますが、組織の中での関係性を維持することに関しては、一部有効だと思います。 例えば業務委託のメンバーとも、「一緒に働く上で、最低限これだけはやってほしい」というルールを設定して、業務委託契約を結んでいく。そうす

    自社の価値観を表す「ルール」を設けることの重要性 従業員の離職を予防する組織を作るためのポイント
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • iframeを操作してDOMを制御。iframe制限を超えて金融機関の「お知らせ」を全チェックする - それマグで!

    sbi証券のお知らせをためすぎた SBI証券のお知らせを、200件近く溜め込んでしまった。 SBI証券はログイン後にリダイレクトが走る リダイレクト画面でのログイン ログイン時に、もとのリクエストアドレスにリダイレクトされる たとえば、特定の株価を見ていて、ログインして詳細を続けてみる たとえば、SBIラップ口座を開いて、ログインして、ラップ口座の詳細を見る。 これが、「リダイレクトされる」ログイン画面 「お知らせ」があるとリダイレクトされない。 お知らせがあると、元いたページにリダイレクトされずに、「お知らせ一覧」に遷移してしまう。 SBIラップ口座でログインしているのに、SBIのお知らせ一覧に行ってしまうのだ。 そもそも、多くの人は「お知らせ一覧」が出てくるのが「正常状態」とすら思ってる。そのように誤解している人も多い。 お知らせ一覧が強制表示される例 お知らせを全部確認しようとしたが

    iframeを操作してDOMを制御。iframe制限を超えて金融機関の「お知らせ」を全チェックする - それマグで!
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Webフレームワーク「Astro」とは? 開発初心者からベテランまで注目する理由

    はじめに Web制作におけるフレームワークというと、ReactVue.jsなど、エンジニアが効率的に開発を行うために必要なシステムの骨組み、という印象がありますが、Astroは筆者のような、どちらかというとデザイン寄りの制作者でも理解しやすい設計になっており、実体験としてデザインから静的サイトの構築までを一人で完結させるのに有効活用することができました。 もちろんエンジニアの方にとっては、高パフォーマンスなWebフレームワークとして最近注目されているAstroを筆者以上に深く理解し、既存の開発プロセスを改善するヒントにも繋がるのではないかと思います。 現代におけるWebサイト構築のアプローチ 一つのWebサイトを構築しようと思ったとき、現代ではさまざまなアプローチが存在します。 単体、もしくは複数のページをHTMLコーディングする方法から、WordPressに代表される各種CMSをカ

    Webフレームワーク「Astro」とは? 開発初心者からベテランまで注目する理由
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • スピード昇進したい新卒エンジニアはこれだけは意識しておけ - Qiita

    どうも 株式会社うるるのdoueです。 タイトル名、強めで申し訳ありませんmm 今回は エンジニアとして入社した上場企業でスピード昇進し、プロダクトマネージャー(PdM)をしている僕の経験から 新卒エンジニアの皆さんへ どうやったら早く昇進できるのかをお話ししたいと思います。 【注意】 あくまでdoueの超個人的な見解です。 企業を代表する意見ではありませんので、ゆるい気持ちで読んでいただけると嬉しいです。 私の経歴 1年目:バックエンドエンジニアとしてwebアプリ開発、保守運用(エンジニア2人チーム) 2年目:副業でダーツバーを起業 3年目:上記+AWSなど、システム全体の保守運用がほぼできるように 4年目:採用に携わり、チーム拡大→チームリーダー&スクラムマスター 5年目:M&Aしたスタートアップ企業のシステム改善プロジェクトPMとして担当、半年後に課長就任(ここで管理職に) 6年目

    スピード昇進したい新卒エンジニアはこれだけは意識しておけ - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 誰がどんな情報にアクセスできるのか考えてPLをやり切った話 - Qiita

    以前にもPLの経験談を書いたのですが、またPLの機会を担うことになったので思ったことを書き残しておきます。前回とはまた違った苦悩がありました。 タスク内容/役割 案件としては、2か月半で設計からリリースまでを行うプロジェクトでした。他案件も掛け持ちする人もいますが、メンバーは4~5人です。役割とタスク内容は以下の通りです。 ・PL ・進捗会議進行 ・お客様対応・会議出席 ・上長への報告/他チームとの連携 ・タスク管理/進捗管理 ・ドキュメント作成 ・レビュー(設定書、ソース、テスト設計) ・テストのサポート 難しいと思えたこと ①コントロールできない事象の対処 プロジェクトが進行していると、たいていハプニングが発生します。プチハプニングから、やばいハプニングまで多種多様です。その中でも難しいのは、コントロールできない(しづらい)ハプニングの対処です。例えば、体調不良が続いて作業時間がかなり

    誰がどんな情報にアクセスできるのか考えてPLをやり切った話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「Warp」について知っていますか?AI搭載の最新ターミナルツールを紹介!! - Qiita

    はじめに これまでずっとVSCodeに搭載されているデフォルトのターミナルを使っていた自分が「Warp」を使ってみて、「最新のターミナルってすごいなー」と素直に感動したので、今回は「Warp」の各種機能を紹介していきます! Warpとは Rust言語で開発されたモダンなAI搭載ターミナルです。 UIがおしゃれなのも特徴です。 また料金に関してですが、個人は無料で利用することができます。 ちなみに速度に関してかなり重要視しているようで、他のターミナルとのスクロール速度比較も紹介されていました。かなり早く驚きです。 Warpの主な機能 Warpにはデフォルト状態で便利な機能が搭載されています。 AI搭載 コマンド補完 履歴補完 ブロックエディタ コマンドパレット テーマ機能 上記のような様々な機能がデフォルトで利用可能です。 また個人的に嬉しかった部分は、マウスが使えること! VSCode搭載

    「Warp」について知っていますか?AI搭載の最新ターミナルツールを紹介!! - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「残念な技術アウトプット」を避けるためにできる工夫は? - Qiita

    アウトプットはいいぞ 現代日ITエンジニア界隈では、自分の学びや経験をブログや登壇で「アウトプット」することを奨励する風潮があります。 これはとても喜ばしいことで、インターネット上の叡智としてどんどんナレッジが蓄えられていき誰かの助けになってくれますし、アウトプットした人にとっても発信行為によって学習効果が促進されます。 ↑ IT勉強会「ssmjp」では "アウトプットしないのは知的な便秘" という有名なスローガンが掲げられています。 軽率なアウトプットを忌避する声も 一方で、その技術分野の権威でもなんでもない一般人による技術アウトプットがインターネット上に増えてしまうことを良く思わない人々の声もたまに挙がります。 確かに、明らかに質の悪いアウトプットが増えると以下のような懸念事項が考えられます。 技術的に誤った内容が含まれていることにより、誤解が広まってしまう 完成度の高い情報源が

    「残念な技術アウトプット」を避けるためにできる工夫は? - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Cloudflare の DNS を Terraform で管理してみた

    はじめに 弊社では AWS を中心にシステム開発を行っており、DNS については Amazon Route 53 を利用しています。 今回は新たに CloudflareDNS を試すことにチャレンジしてみました。 AWS 上の環境構築作業は IaC を活用しており、CloudFormation や CDK を主に利用しています。 Cloudflare で IaC を行う場合は、Terraform を利用するのが一般的なようです。 そこで、CloudflareDNS のレコード設定を Terraform で管理し、動作するところまで試してみました。 TerraformCloudflareDNS を管理する 前提 クライアント環境 クライアントには macOS を使用し Homebrew を利用してパッケージ管理をしております。 今回試した環境は以下の通りです。 mac

    Cloudflare の DNS を Terraform で管理してみた
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • レビュー依頼されているすべてのPRをブラウザで開く GitHub CLI の拡張機能を Go で作った

    自分は普段、1 日平均 20 個程の PR レビューをしており、基的にはレビュー依頼が来たら即レビューをしています。しかし、MTG の最中などにレビュー依頼が来た場合は、即レビューができずどうしてもレビュー依頼が溜まってしまいます。レビュー依頼が溜まると、レビュー漏れが発生しやすくなったり、全ての PR を一々ブラウザで開くのが面倒臭く感じてました。 そこで今回は、レビュー依頼されている PR をすべてブラウザで開く GitHub CLI の拡張機能を作成したので、その紹介をしたいと思います! 作成した拡張機能のリポジトリは下記になります。 デモ 実装の紹介 セットアップ 下記のページに従って拡張機能を作成して行きます。 セットアップの方法に関しては、公式や他の記事でも紹介されているので最低限に留めておきます。 createコマンドを実行することで拡張機能の作成に必要なファイル群が生成さ

    レビュー依頼されているすべてのPRをブラウザで開く GitHub CLI の拡張機能を Go で作った
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Developers Boost 2023 参加レポート

    この度翔泳社・CodeZine 編集部様主催の『Developers Boost 2023 U30 エンジニアの登竜門』に参加してきました。 余談ですがエンジニアのオフラインイベントに参加するのはこのイベントが初めてでした。 YAPCPHPerKaigi を見るに、オフラインイベントの場合はどうやらイベントレポを書いてようやく参加完了という(良い)文化があるようなので、筆を取った次第です。 前日譚 ちなみに自分はイベントノ前夜祭『若手エンジニアが語る技術への挑戦とキャリア戦略 CodeZine Night #2』に登壇させていただいていました。 その時の登壇資料はこちらとなっております。 イベント直前 さて、当日はエンジニアとしてイベントに参加するためだけに会場へ向かったかというと…そうではありませんでした。 会場が東京のコングレスクエア日橋ということで、まず最初に考えたのが「ア

    Developers Boost 2023 参加レポート
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 大学生がアプリをリリースして2日でユーザー登録者300人超えた話

    はじめに 先日、私が個人で開発したアプリがリリースされてから2日でユーザー登録者数が300人を超えました。その要因や私の考えなどについて書いていきたいと思います。 この記事を読むことで、アウトプットを行うことの大切さを理解し、それを実行できる人になれるでしょう。 リリースしたアプリ 要因 以下の3つだと考えています。 愛着が沸くアプリを意識した リリース後の対応 情報発信 愛着のあるアプリにするために なんで愛着が大切なの? より多くの人に個人開発アプリを利用してもらうためには、愛着が大切だと考えています。 正直、個人の力だけで「世の中にまだ存在していないサービス」や「目玉となるような機能」を開発することは難しいと感じています(特に私のような学生や初学者にとって)。 しかし、愛着があれば難しい機能を実装できなくても、使ってもらえる可能性は十分にあるわけです。 愛着の付け方 結論:(自分が作

    大学生がアプリをリリースして2日でユーザー登録者300人超えた話
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • チームの開発効率を上げるためにペアプロを導入して得た知見

    はじめに こんにちは、株式会社Linc'wellでフロントエンドエンジニアやってます、peachbranchです。 この記事では、弊社のとあるプロジェクトでペアプロを導入してみて得た知見を紹介しようと思います。 そもそもペアプロとは?? ペアプロとはペアプログラミングの略称で、2人のプログラマが共同でプログラムを書いていく開発スタイルです。 ペアではなく複数人でやる場合はモブプロ(モブプログラミング)と呼んだりもします。 ペアにはドライバーとナビゲーターという役割があります。 このドライバーとナビゲーターの役割を定期的にスイッチしながら開発をします。 ドライバー 実際に手を動かしてコードを書く人 ナビゲーターのサポートの元、プログラムを完成させることに集中する 実装の細かい部分を考える ナビゲーター ドライバーのサポートする人 プログラムの大局的な構成を考える ドライバーが書いているコード

    チームの開発効率を上げるためにペアプロを導入して得た知見
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Pages Router と App Router での i18n 対応の違い

    Next.js で作っていた個人ブログの App Router への移行を試みていたのですが、軽い気持ちで実装していた i18n 周りの移行に苦労しました。このブログでは、ライブラリを使わずに i18n 対応する際の Pages Router と App Router での実装方法の違いについて紹介したいと思います。 3行まとめ Pages Router で利用できた i18n Routing が App Router では利用できない App Router で i18n 対応を実装するには、Next.js の middleware や rewrites などの機能をうまく活用する App Router 向けの i18n 対応ライブラリは、ビルド時にコードを大きく書き換えており、Tubopack などを見据えた将来的な安定性に少し不安がある i18n 対応で必要なこと 個人ブログの i18

    Pages Router と App Router での i18n 対応の違い
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Goでゼロから作る 自作TCP/IPプロトコル サーバー

    「マスタリングTCP/IP を読んだけど理解がイマイチ進まない。Goがどのようにサーバーを立てているのか気になる。」 そんなスキマを埋めるためのです。 Goの標準パッケージである net package を一切利用せずに、自作TCP/IPプロトコルでサーバーを作ります。 パケットをどのようにやり取りするかハンズオン形式で解説し、最後にToDoリストAPIを実装します。

    Goでゼロから作る 自作TCP/IPプロトコル サーバー
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • シリーズAスタートアップのインフラアーキテクチャ変遷

    はじめに any株式会社 CTO波多野(@hatamasa1988)と申します。 最近はTwitterでもほぼ発信しておらず。久しぶりの外部発信です!!! 今回はQastのインフラアーキテクチャの変遷についてご紹介しようと思います。 とはいってもまだまだ半分もやりたいことができてない状態なので、シード〜シリーズAに向かってインフラアーキテクチャがどういった段階を経て来ているのかを読んで、へぇ〜と声をあげてもらえたら嬉しいです。 やったことを全て書くと情報量が多すぎるのである程度絞って書いています。 (知る限り)初期アーキテクチャ サービス開始して間もないころのアーキテクチャです。 アプリケーションはReact, Pythonのスタックになっていて サービスとして0→1が終わり、機能追加をフリーのエンジニアさんのみでやっていた頃です。 声を大にして言えないのですが、、、 ひとつのEC2で複数

    シリーズAスタートアップのインフラアーキテクチャ変遷
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • FigJam を使ったオンラインでの振り返りがよかった話

    こんにちは。最近 FEElCYCLE に通い始めて、夏に向けてダイエットをしている前山です。 アルダグラムでは最近、「案件カレンダー」というカレンダー機能をリリースしました。 「案件カレンダー」という機能は、大きめなプロジェクトでリリースするまでに約1ヶ月半程かかったのですが、その大きめなプロジェクトをリリースまで通してみて、プロジェクトのチームメンバーで振り返りをおこないました。 振り返りの際に利用したツールが FigJam なんですが、FigJam の利用体験が非常に良かったので、どういうところが良かったのか FigJam の紹介をできればと思います。 FigJam とは FigJamは、リアルタイムでのコラボレーションを可能にするオンラインのホワイトボードツールです。振り返りやブレインストーミング、アイデアの共有など、多くのクリエイティブな作業をサポートします。 参考: https:

    FigJam を使ったオンラインでの振り返りがよかった話
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Svelte テンプレートから React コンポーネント を生成するコンパイラを書いた (PoC)

    欲しい物がなければ、自分で作るしかないシリーズ なぜ作ったか .svelte のテンプレートは .tsx と違って JS/TS としてのプログラミング言語としての構文の影響下になく、プログラムをあまり書かないマークアップエンジニアとの連携に便利で気に入っています(リスト表示に .map で目を回すぐらいの人を想定しています)。シンプルな構文で TypeScript の型もつきやすく、IDE支援もそこそこで、 モダンな vue テンプレートという感じです。 しかしながら、 GitHub のオープンソースのトレンドを見ればわかるように、フロントエンドのエコシステムは基的に jsx/tsx を中心に回っています。そして現代の View 層のライブラリは(WebComponents がライブラリ間のブリッジとして失敗しているので)同じライブラリ同士でしか接続できず、この現状に不満を持っていました

    Svelte テンプレートから React コンポーネント を生成するコンパイラを書いた (PoC)
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「俺たちの本当にやりたかったDevDay」へ登壇しました!

    こんにちは! 株式会社ココナラのシステムプラットフォーム部でプロダクトインフラと社内情報システムを担当している ゆーた と申します。 11回目のブログ投稿になりますが、先日登壇したイベントのレポートです。 6/21(水)に「俺たちの当にやりたかったDevDay」というイベントへ登壇しました! 会場はクラスメソッド社のオフィスで、210名もの方に来場いただきました。 クラスメソッド社の技術記事にはよくお世話になっているのですが、オフィスを訪問するのは初めてです! 当日の写真をいくつか貼りますね。 まずは受付です。虎ノ門の近くにあり、おしゃれなビルでした。 リハーサル中の会場です。200名は余裕で入る会場でした・・・圧巻です。 色んな会社さんのノベルティも置いてありました! ココナラでもノベルティの制作をしていきたいので、参考になりました。 イベントオープニングの写真です! ここで私も登壇さ

    「俺たちの本当にやりたかったDevDay」へ登壇しました!
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 自作フォントでターミナルにちょってぃを表示したい!!

    はじめに エンジニアのみなさん、フォントは何を使っていますか?。 筆者はターミナルの表示をかっこよくするために、FiraCode Nerd Fontを愛用しています。 今回はここにちょっと社のキャラクターである ちょってぃ を表示するために、自作フォントを作っていきます🚀。 フォントの規格 フォントを自由に追加できる範囲はUnicodeの規格で決まっています。 以下の画像の通りUnicodeではU+F0000–U+10FFFFまでが私用面として割り当てられています。 プログラミング用フォントとして使われているFiraCode Nerd FontなどはGitHubフォントやブランチフォントなど独自のフォントをこの私用面に割り当てています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/私用面 今回作るフォントもUnicodeに従って私用面に作成します。 FontForge

    自作フォントでターミナルにちょってぃを表示したい!!
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ChatGPTで学習コストを削減?時間に追われるエンジニアの新たなキャッチアップ法を考えてみる

    はじめに こんにちは。株式会社ペライチのフロントエンジニアの関(@nekoneko_wan2)と申します。 加齢によるデバフ、ライフステージ変化によるプライベートタスク増加でギリギリの毎日を過ごしています。 余剰時間と肉体的・精神的エネルギーがすり減る一方、キャリアを重ねることで仕事に求められる質と量は増えていく現実があります。 限られた時間でどのように効率よく新しい技術や知識をキャッチアップしていくか、私だけでなく多くのエンジニアが抱える悩みではないでしょうか。 しかし今はAI時代。中でも対話型AIChatGPTは希望の光になるのではないか、そんな想いで今回の記事を書いてみたいと思います。何かしらの参考になれば幸いです。 学習コスト削減を目指して コストは時間だけでなく精神的な負荷も含みます。やること・考えることが多いと机にすら座りたくなくなりますよね。そこで以下要素が学習コスト削減に

    ChatGPTで学習コストを削減?時間に追われるエンジニアの新たなキャッチアップ法を考えてみる
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 【Cloudflare Pages】ブログを公開したい?...5分もあれば十分だ

    はじめに こんにちは!株式会社Rivine のつかもとです! 普段はエンジニアとして、主にフルリモートの開発支援案件に従事しながら Rivine の取締役としても日々粛々と働いております。 前回の記事では、 Hugo のブログ開発について執筆しましたが、 今回は、弊社ホームページの利用技術でもある 「Cloudflare Pages」 を使って ハンズオン形式にて、前回の記事で作成した Hugo のブログを公開してみたいと思います。 ※ 記事タイトルの「5分もあれば十分だ」という表現について ※ 5分もあれば十分だ という少しネタを交えた表現をしておりますが、トータルの作業時間については、各開発環境やネットワーク環境、作業スピードによって変動するかと思います。 あくまで、筆者が記事の手順を滞りなく、スムーズに作業した上での 目安時間 だとご認識いただけますと幸いです。 今回公開するブロ

    【Cloudflare Pages】ブログを公開したい?...5分もあれば十分だ
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 【LT大会】AI捻じ伏せプロンプト選手権 〜言うこと聞いてよLLM2023〜 イベントレポート@2023/06/26

    株式会社アルゴリズム デザインエンジニアの安藤です。 今回は2023/06/26に弊社のオープンスペースにて行われたイベント 【LT大会】AI捻じ伏せプロンプト選手権 〜言うこと聞いてよLLM2023〜 のレポートをお届けします。 ハッシュタグ #アルゴテック でお届けしておりましたので、イベントの雰囲気についてはTwitterも合わせてご覧いただければと思います。 AIをねじ伏せる とは? OpenAIなどのAIもといLLMを使用したことがあれば「あるある」と納得していただけると思うのですが、LLMから任意のレスポンスを確実に・あるいは高い精度で得ようとするというのは意外と難易度が高い事柄です。 聞いてもいない蘊蓄を語りだす、謎の前置きをしだす、前提条件を忘れている、そもそも欲しい回答から離れた内容になっている…などなど、AIから戻される回答を制御するのには実はかなりの工夫が必要です。

    【LT大会】AI捻じ伏せプロンプト選手権 〜言うこと聞いてよLLM2023〜 イベントレポート@2023/06/26
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Webアプリのパフォーマンス改善にも使える!Deopt Explorer について解説

    Deopt Explorer とは Deopt Explorer は、V8 JavaScript エンジンのトレースログをもとに、インラインキャッシングに適していないプログラムを発見・可視化してくれる VSCode 拡張です。 記事では Deopt Explorer 及びその周辺知識、Web アプリケーションのパフォーマンス改善への活用の仕方を解説します。 前提知識のインプットが不要な方は Deopt Explorer で Node.js の計測をしてみる の項目までスキップしてください。 Hidden Class とインラインキャッシング インラインキャッシングに適していないプログラムを発見・可視化してくれる はじめにこのような説明をしたと思いますが、日常の Web アプリケーションの開発でインラインキャッシングなんて言葉はあまり耳にする機会はあまりないと思います。 インラインキャッシ

    Webアプリのパフォーマンス改善にも使える!Deopt Explorer について解説
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • OGPを確認するための CLI を作った

    $ curl -s https://ogp.me | og +-----------------+-----------------------------------------------------------------------------------------+ | property | content | +-----------------+-----------------------------------------------------------------------------------------+ | og:title | Open Graph protocol | +-----------------+-------------------------------------------------------------------------

    OGPを確認するための CLI を作った
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Denopsでプラグインを作るときのTips

    はじめに DenopsはJavaScript/TypeScriptのランタイムであるDenoを利用してVim/Neovim双方で動作するプラグインを作るためのエコシステムです。 簡単な概要についてはありすえさんの記事を読んでほしいのですが、この記事ではDenopsを利用してプラグインを作るときに役立つTipsをいくつか紹介したいと思います。 Tips クライアントのメタデータを取得する 今プラグインが動いているのがVimNeovimかで分岐することはよくあるパターンでしょう。 Vim scriptではhas('nvim')で判定しますが、Denopsでは関数を呼ぶための通信が発生するので良くありません。 かわりにdenops.metaからメタデータを参照できます。 標準モジュールで静的型の支援を受ける Vimの関数や変数にはdenops.call()やdenops.eval()からアクセ

    Denopsでプラグインを作るときのTips
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • CSVから対象コンポーネントのインスタンスを一括生成するFigmaプラグインを作ってみた

    はじめに 株式会社 Red Frasco でフロントエンドエンジニアをしている根と申します。 社内でオンライン MTG 用の背景画像を作ることになったのですが、 「数十人分のデザインとデータを管理するのが大変...」 「コピペして書き換える作業が辛すぎる。。。」 ということで、データを CSV に保存して、対象となるコンポーネントから自動でインスタンスを一括生成してくれる Figma プラグインを作ってみました! プラグインの概要 このプラグインは、コンポーネントのプロパティ情報をカラムに持つ CSV データからインスタンスを一括生成することができます。 Case1: 社員用の名刺データやオンライン MTG 用背景の一括生成 Case2: コピーライトがデザインにハマるかどうかを大量に比較する などのユースケースに活用できるかなと思っています。質的でない作業をプラグインが代用することで

    CSVから対象コンポーネントのインスタンスを一括生成するFigmaプラグインを作ってみた
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • WEB開発の基礎: URI、URL、ドメイン名、DNSについて

    前回の記事ではIPアドレス、プロトコル、インターネットプロトコルスイート、TCP、UDPについて勉強しました。 3-way-handshakeを使って論理的な連携をした後通信することも分かりました。 しかし、私たちはブラウザ上でWEBサイトを利用する時にはIPアドレスを使わず、URLというテキストを利用してます。 今回はURLは何かとURLとIPアドレスをマッピングしてくれるDNSまで勉強したことを共有したいと思います。 URI(Uniform Resource Identifier) ドメイン名を勉強する前にURLが何か理解しないといけないです。 URLの話したのに、URIは何でしょうか? URIの定義があるRFC3986を見てみましょう。 A URI can be further classified as a locator, a name, or both. The term "U

    WEB開発の基礎: URI、URL、ドメイン名、DNSについて
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 海外エチ絵勢、Twitterからの移住先を一通り見て「今のツイッターほうがマシやんけ…」

    Pixivに対する熱い信頼 運営さん、表現の自由の最後の砦として世界から期待されてるんだからビジネスチャンスよ! たのむよホント

    海外エチ絵勢、Twitterからの移住先を一通り見て「今のツイッターほうがマシやんけ…」
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 青い空と新天地|栗原泉/Izumi Kurihara

    イーロン・マスクくんのおかげでTwitterAPI制限によりフォローしてるアカウントのツイートも満足に読めず、自分でツイートは出来るけどひたすら壁に向かって独り言を呟いてる気分になり新天地を目指したみんなたちにBlueskyの初歩の初歩、最初歩の基的な使い方だけ書いておこうと思います。 まず、基はスマホアプリ。iOSとAndroidそれぞれに公式アプリがありますね。みんなそこからアカウントを作成して入ったと思いますのでそこは省略。

    青い空と新天地|栗原泉/Izumi Kurihara
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するエンペイ、開発組織強化のため、めもりー氏が参画

    集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するエンペイ、開発組織強化のため、めもりー氏が参画〜事業拡大に向けて、複数ポジションで採用強化中〜 集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するFintech×SaaSプラットフォーム『enpay(エンペイ)』を提供する株式会社エンペイ(社:東京都港区、代表取締役:森脇 潤一、以下エンペイ)は、今後更なる開発組織強化に向け、2023年7月よりめもりー氏が参画することをお知らせいたします。 参画の背景 エンペイは「やさしいFintechを。」をビジョンに掲げ、教育施設の集金業務のキャッシュレス化・DX化サービス「enpay」に加えて、2023年4月には口座振替の課題や不便の解消をプラスした新サービス「koufuri+(コウフリプラス)」の提供を開始致しました。 今後もより多くの皆様へ、サービスを広く、そして安心安全に提供することを目指し、強靭な開発組

    集金業務のキャッシュレス化・DX化を実現するエンペイ、開発組織強化のため、めもりー氏が参画
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた

    時間の7月1日午後11時ごろからTwitterの閲覧制限が続く中、ニュースも取得できず困るという声が上がっている。そんな中、ITmedia NEWSのTwitterアカウントで編集長がRSS利用の選択肢を呼び掛けたところちょっとした話題になった。 しかし、筆者(20代半ば)はRSSを使ったことがない。知ってはいるが必要だと感じたことがなかった。ネットを始めたころにはとっくにTwitterがあったからだ。そんな話をすると編集長に「え、RSS使ったことないの?」と不思議な顔をされた。 編集長のインターネット老人ムーブを見ているのもムカつく(検閲済み)ので、そのRSSとやらが現在でも使い物になるのか、人生初挑戦してみた。 RSSとは何ぞや SNSの台頭で“古の技術”に? 筆者もそうだが、中にはTwitterを“最新情報取得ツール”として使っている人もいるだろう。その役割をもともと担っていたの

    Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみた
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita

    ※ 直近2年間で高度試験に合格していれば免除 攻略の定石 〜過去問〜 ChatGPTの話題の前に、受験する皆様に絶対に伝えておかねばならないネスペひいては情報処理技術者試験共通の対策定石があります。それは 過去問をやれ です。これに尽きます。 勉強スケジュールを決めるとか目標をどうのこうのとかありますがそれは人によって合う合わないがあります。 しかし過去問をやれだけは全人類共通の対策方法になります。特に午前問題は過去問に100%答えられるなら新規問題の割合は多くないので確実に合格します! 午後問題も、過去問と同じ単語を答えさせる問題が何回か出てくるので、「この単元・単語が好きなんだな」みたいな傾向がわかったりします。それ以上に 「どれぐらいの粒度でどのような観点の回答をすべきか」 を抑えることができるので、具体的な習得目標ができ、「全く過去問を解かなかった人」と比べると大きなアドバンテージ

    ChatGPT先生のお陰でネットワークスペシャリストに合格した話 - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 沈んでゆくTwitterという島で - 或るロリータ

    Twitterがなくなる、という話題が飛び交っている。でも心のどこかで、きっとなくなることはないだろう、と思っている私がいる。だってこんなに長い間、ずっと当たり前にあり続けてきたんだから。そうしてこれからも、ずっと。そう信じていた。 若者の主流は今やTwitterよりインスタとか、TikTokとか、あるいは別の何かとか、そんな話を耳にすることもあるけれど、私にとってTwitterは、現れては消えていった有象無象のアプリやサービスとは違う、日常の一部、いや、現実から少しずれたところにあるもう一つの世界みたいなものだった。 逆にいえば、Twitterが特別楽しいものという感覚もなかったし、積極的に利用していたわけでもない。Twitterより楽しい娯楽は他にいくらでもあるし、Twitterより大事なコミュニティが大半だ。「今からTwitter見よう!」とか「今日はTwitterの人と交流しよう!

    沈んでゆくTwitterという島で - 或るロリータ
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話 - LayerX エンジニアブログ

    こんにちは、バクラク事業部のMLチームでソフトウェアエンジニアをしているTomoakiです。 今回はMLチームのスプリント管理におけるタスク・プロジェクト管理にNotionの新概念であるProjectを導入してみたら嬉しいことがたくさんあったので、それらを紹介したいと思います。 イントロダクション Notionの2.30リリースでプロジェクトという概念が登場し、プロジェクトの管理のテンプレートが公開されるなど大きなアップデートがありました。 www.notion.so 記事でも紹介しますが、このリリースで紹介されているテンプレートが優秀すぎるので、まだみてない方は是非見てみてください。 MLチームでは5月末ごろから、ちょうどスプリント管理に課題感を感じており、早速NotionのProjectを取り入れて6月中に運用してみましたかなり良かったので、記事では我々目線でのその効果を紹介したい

    プロジェクト管理はNotionしか勝たん!MLチームのスプリント管理を改善した話 - LayerX エンジニアブログ
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「アズールレーン」「ブルーアーカイブ」など、Twitter連携機能を終了へ 「API変更などの理由で」

    この対応についてユーザーからは「今回のTwitter機能制限でついに決断したか」「当然、Twitterを見限る企業も出て来るわけだ」「ゲームでのTwitterアカウントがいよいよ終わり始めました」など、連日のTwitterの仕様変更によるものかと予想する声も複数見られる。 Twitterを巡っては、米X社(旧Twitter)のイーロン・マスク氏が突如、ツイートの読み込み数に一時的な制限を加えたことを発表。他にも、ログインしないとツイートを表示できなくしたり、Twitter APIの有料機能の一部を突如使えなくしたりするなど、相次いで仕様変更を実施。ネット上では混乱が広がっている。 関連記事 Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】 Twitter、ログインしないと何も表示で

    「アズールレーン」「ブルーアーカイブ」など、Twitter連携機能を終了へ 「API変更などの理由で」
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 文書配付機能でPDFレンダリングのライブラリを置き換えた話 - SmartHR Tech Blog

    こんにちは!SmartHRで文書配付機能の開発を担当している、aanzaiです。 2022年末から2023年2月にかけて、文書配付機能で使用しているPDFのレンダリングライブラリの置き換えを行ったため、具体的にどのように移行したかをご紹介します。 文書配付機能の紹介 文書配付機能(旧:雇用契約)は、SmartHRの最初のオプション機能として開発された機能で、事前に作成した書類テンプレートをもとに、SmartHRに保存された従業員情報を差し込んで書類PDFを作成し、従業員に配付したり、契約書として合意を取ったりすることができる機能です。 書類テンプレートのレイアウトは、ユーザーがWYSIWYGエディタで作成したものがHTMLとして保存されています。書類を配付する際は、このレイアウトHTMLに従業員情報を差し込み、PDFに変換します。 PDFレンダリングライブラリ移行の理由 文書配付機能では、

    文書配付機能でPDFレンダリングのライブラリを置き換えた話 - SmartHR Tech Blog
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • TypeScriptのモノレポ構成を考える

    はじめにlink あまりモノレポの構成について語られている記事が多くないなと感じたので、現時点で自分が考えている設計をまとめてみる。 以前にTwitterでディレクトリ構成と内容については言及したが、実際に利用する技術についてはあまり触れなかったので改めて検証してみた。 https://twitter.com/koh110/status/1617510034266808322 クライアントサイドとサーバーサイドのコード共有については下記の記事がよくまとまっていた。 https://capelski.medium.com/effective-code-sharing-in-typescript-monorepos-475f9600f6b4 上記の記事の構成も参考にしつつ、自分の考えも加えて検証していく。 相対パスを利用する方法 npmのローカルパス指定(file:xx)を利用する方法 シンボ

    TypeScriptのモノレポ構成を考える
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Docker Desktop for Macの代替ツールOrbStackを導入したら社内バックアップが停止してしまった話

    IDチームの前田です。検証目的で気軽に開発用ツールを導入したら、社内全バックアップを止めてしまったという知見共有になります。 三行まとめ 検証目的でDocker Desktop for Macの代替ツールOrbStackに導入 OrbStackが8TBのスパースファイルを生成。スパースファイルのバックアップが実行され全社で利用しているバックアップシステムが容量不足で停止 各種バックアップツールのバックアップ対象から .orbstack を除外する設定を入れましょう OrbStackとは OrbStack · Fast, light, simple Docker & Linux on macOS Docker Desktop for Macの代替ツールで、macOS 上で Linux VM を扱うことができるアプリケーションになります。実際に私も1週間ほど検証で利用して、非常に軽快に動作し、

    Docker Desktop for Macの代替ツールOrbStackを導入したら社内バックアップが停止してしまった話
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • HHKB用タイピングベッド PW-HHC-2 | CLUB ThunderVolt

    製品は、PFU社製Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)シリーズを快適にご使用いただけるように設計したタイピングベッド(パームレスト)です。ご愛用のキーボードの手前に置くだけで、キーボードと手の高低差をより最適に近い状態に改善できます。 またトラックパッドも使用できるよう、製品中央部に開口部を設けたのも、製品の特長。MacBookシリーズでは、写真1のように開口部からノートPC上のトラックパッドを操作可能。デスクトップPCでは写真2のように、お使いのApple社製Magic Trackpad(幅160mm)を開口部に嵌め込んでご使用いただけます。 製品では、素材として新たにプライウッド(積層材/合板)を採用。プライウッド材はスライスした板を積み重ねて接着した合板で、強度があり、湿度や気温の変化に対して変形が生じることがほとんどないため、ソリや捻れが生じにくい素材

    HHKB用タイピングベッド PW-HHC-2 | CLUB ThunderVolt
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • アクセシビリティ | SmartHR Design System

    アクセシビリティとはアクセシビリティは、サービスや情報をどんな利用者も円滑に利用できるかの度合いです。 アクセシビリティが高いほど、より多くのユーザーが円滑に利用でき、アクセシビリティが低いほど、より多くのユーザーが利用できないということです。 アクセシビリティ向上は、障害当事者だけでなく、さまざまな環境や状況にいる人、高齢者、日語以外を得意な言語とする人など、すべての人のためのものです。人だけでなく、サービスや情報にアクセスする機械(ロボット)もアクセシビリティの影響を受けます。 SmartHRの開発方針SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というミッションを掲げ、働くすべての人を後押しするプラットフォームをつくっています。 誰もがその人らしく働ける社会を実現するため、SmartHRはアクセシビリティの向上に取

    アクセシビリティ | SmartHR Design System
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Twitterが「終わる」とどうなるのか « SOUL for SALE

    Twitterがいよいよヤバいらしい、という話が、再び話題になっている。イーロン・マスクが経営権を握って以降、似たような話は何度も囁かれていたが、今度こそは物だ、ということのようだ。 ことの発端は日時間の7月1日から2日にかけて、Twitterが全ユーザーに対して1日あたりの閲覧数を制限したことだ。上限の投稿数についてはたびたび変更が繰り返されたものの、春に行われたAPIの有料化に続いて大きなインパクトを持つ出来事だといえよう。 背景にあるのは、Twitterに対するスクレイピングがサーバーにもたらす過負荷らしい。ただこのスクレイピングも、そもそもAPIの有料化によってデータを取得できなくなったユーザーが代替策として行っているものである可能性が高い。さらに、Twitter内部のバグによってセルフDDos状態になっているとの指摘もある。単純に技術的な問題というよりは、経営の判断ミスがネガ

    Twitterが「終わる」とどうなるのか « SOUL for SALE
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 技術情報発信に取り組む企業の交流イベント 「はてなブログ DevBlog Meetup」を開催します(23年7月24日) - Hatena Developer Blog

    こんにちは。はてなブログ 法人ブログチームでサブディレクターを担当しております、id:AirReader と申します。 2023年7月24日にブログを使った技術情報発信に取り組む企業の交流イベントである「はてなブログ DevBlog Meetup」の開催が決定しましたので、お知らせいたします。 現在、400社を超える企業様が「はてなブログ」を使って技術ブログを開設・運営してくださっています。 「はてなブログ」では、22年12月に、それらの企業様が発信している良質な技術技術組織の取り組みをより多くの読者に届けることを目的に、技術ブログ記事をまとめ読みできるページ「企業技術ブログ」を公開しました。 hatena.blog 企業様ごとに、さまざまな目的で運用されている技術ブログですが、継続には難しさが伴うことがあります。執筆の依頼、執筆の時間の確保、モチベーションの維持、KPIの設定をどうする

    技術情報発信に取り組む企業の交流イベント 「はてなブログ DevBlog Meetup」を開催します(23年7月24日) - Hatena Developer Blog
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • オープンソースLLMの日本語評価結果 - W&Bローンチで誰でも再現可能に|Weights & Biases Japan

    Weights & Biasesnoteをフォローしてください LLMの日語性能ChatGPTが発表されて半年あまりが経ち、世の中は激変しました。少し冷め始めていたAIへの注目は突然急騰し、この新しい技術の可能性を探究すべく、日では世界的にも突出した数の方々がその動向に関心を持っているようです。 ChatGPTは幅広い言語で高い性能を示している一方で、モデルは公開されておらず、またAPIの利用においてプライバシーや機密性の高いデータを送信することはできないため、オープンソースのモデルにも注目が集まっています。 オープンソースのモデルにもいくつかの系譜があります。 LLaMA:Meta社が公開したアカデミック向けのLLM (商用利用不可) GPT-NeoX:Eleuther AIの開発した完全にオープンソースな技術スタックで開発されたモデル Bloom:BigScienceプロジェク

    オープンソースLLMの日本語評価結果 - W&Bローンチで誰でも再現可能に|Weights & Biases Japan
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ドコモの新料金プラン「irumo」はドコモオンラインショップで申し込めない――ドコモが注意案内

    ドコモの新料金プラン「irumo」はドコモオンラインショップで申し込めない――ドコモが注意案内
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Twitterの移行先は「爆サイ.com」? 閲覧制限でトラフィックが急増

    米X社(旧Twitter)のイーロン・マスク氏が突如発表したTwitterの一時的な閲覧制限により、ネット上では混乱が続いている。1日に見られるツイート数が制限され、代替サービスを求めるユーザーも多い。そんな中、地域特化の掲示板サービス「爆サイ.com」のトラフィックが急増している。 爆サイ.comは運営会社非公表の掲示板サービス。ネット掲示板サービスとしては「5ch」に次ぐ規模とも言われる。7月2日の発表によるとTwitterの閲覧制限が始まって以降、爆サイへの急激なユーザー流入によりトラフィックが急増。サービスの一部が利用しづらい状況が発生したという。3日正午過ぎにはサーバを大量増設して負荷を軽減し、障害が復旧したとしている。

    Twitterの移行先は「爆サイ.com」? 閲覧制限でトラフィックが急増
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 価値検証を高速化するために開発チームで意識していること

    はじめにどのスタートアップ企業でも、プロダクトリリースサイクルの高速化・最適化を心がけているかと思います。記事では、ストックマークのプロダクトである Anews の新機能(論文配信)を例にとって、ストックマークの開発の実際について紹介いたします。 記事から学べる点は大きく 3 点です。 高速な価値提供を実現するために意識すべきことフロー効率の極大化によりユーザー価値へつなげる方法中期目線で開発速度を保つ方法それでは、それぞれ個別に 1 つ見ていきましょう。 高速な価値提供を実現するために意識すべきことどんなプロダクトであっても、実装しようとしている機能は、何らかの方法で検証してみるまで顧客にとって必要なものか分かりません。記事のテーマである論文配信機能についても同様ですが、少なくともユーザーインタビューなどの仮説検証で一定のニーズは確認できていました。 ニーズまでは確認できているので

    価値検証を高速化するために開発チームで意識していること
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ローカルでも動く!?日本語に特化した強化学習済み対話GPT言語モデルを検証してみる - Qiita

    はじめに 元AI女子高生「りんな」をご存知でしょうか LINEに突如現れたAI女子高生で話題となっていたと思いますので、ご存知の方も多いかとおもいます。 先日「りんな」の開発元であるrinna社から日語特化の学習がされたGPT-2モデルが 商用利用可能なMITライセンス で公開されました。 rinna、人間の評価を利用したGPT言語モデルの強化学習に成功 モデルは、 ChatGPTに用いられている学習手法である、人間の評価を利用したGPT言語モデルの強化学習に成功している とのことです。 かつ ローカル環境でも動作する ようです。 記事では、その対話GPT言語モデルの動作を見てみようと思う 目次 動作環境 モデル動作確認(GoogleColab) ローカル環境で実行 さいごに 動作環境 検証環境 google colaboratory(Colab Pro版) ローカル検証環境 Win

    ローカルでも動く!?日本語に特化した強化学習済み対話GPT言語モデルを検証してみる - Qiita
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Productivityを上げるためのTipsとおすすめのツールwith @Schumi543【後編】 #58 by devchat.fm

    書籍「スタッフエンジニア」からUbieエンジニアの組織課題と変化進化すべき方向性をゆーく( @yukukotani ) と語りました。 自己紹介/「スタッフエンジニア」を読んだきっかけ/スタッフエンジニアとは/ Ubieエンジニア組織課題/Ubie で適応していくべきポイント/自身の役割と覚悟/募集している人材 ▼スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/04/07/00760/ ▼ご意見ご感想もお待ちしています!! https://forms.gle/XNYKydzfZMi1BpXQA #devchatfm ▼Ubieソフトウェアエンジニア紹介資料 / About Ubie Software Engineer https://speakerdeck.com/ubie/about-ub

    Productivityを上げるためのTipsとおすすめのツールwith @Schumi543【後編】 #58 by devchat.fm
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • GeForce NOW Powered by SoftBankプレミアムプランが1980円から550円に大幅値下げ | テクノエッジ TechnoEdge

    SoftBankが、同社が提供するクラウドゲーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」プレミアムプランの価格を月額1980円から月額550円に引き下げると発表しました。 改定は7月4日のメンテナンス終了後から。また、これにあわせて、無料で利用できるフリープランの連続プレイ時間が1時間から30分に短縮されます。 GeForce NOWは、NVIDIAのクラウドゲーミングサービス。日ではauとSoftBankを介して提供されています。NVIDIAのGPUを利用したクラウド上のサーバでゲームを動かし、その映像と音声をストリーミングするというもので、スマートフォンやタブレット、非力なPCなどでも最新ゲームをプレイ可能です。 Xbox Game Pass Unlimitedで利用できるクラウドゲームなど、似たようなサービスは他にもありますが、GeForce

    GeForce NOW Powered by SoftBankプレミアムプランが1980円から550円に大幅値下げ | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • AIが5時間足らずでRISC-V CPUを設計。性能はi486SX程度 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 中国の研究グループが、「AIを用いて自動化したたCPU設計」(Pushing the Limits of Machine Design: Automated CPU Design with AI)と題した論文を発表しました。この論文では、わずか5時間足らずで産業グレードのRISC-V CPUを設計できたと報告しています。 この実験は、機械が人間と同じようにCPUチップの設計ができるのかを検証する目的で行われました。初期の実験ではわりと単純で小規模なチップを作らせていたものの、新しい実験では、AIによる設計の限界を調べるために、RISC-V CPUを自動的に設計させようとしました。 研究者らはモデルとする一連の

    AIが5時間足らずでRISC-V CPUを設計。性能はi486SX程度 | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • YouTubeが広告ブロック使用ユーザーに警告開始。無視を続ければ再生不可に | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 YouTubeは動画の再生時に挿入される広告と有料サブスクリプションを収益源とするビジネスモデルを採用しており、継続して収益を増やすには多くの広告をユーザーに視聴させる必要があります。 そしてYouTubeは現在、広告ブロックを使用している一部ユーザーを対象に、広告を表示させなければ残りの再生回数は3回だけ、以降はプレーヤーをブロックすると警告する実験を開始しました。 このテストは今週水曜日に、目撃したユーザーから掲示板サイトRedditに報告がありました。投稿画像では「動画を3の再生後、動画プレーヤーをブロックします」というタイトルのポップアップに「あなたは広告ブロッカーを使用しているようです。YouTu

    YouTubeが広告ブロック使用ユーザーに警告開始。無視を続ければ再生不可に | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 任天堂の100人プレイゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』発売 勝手オフ会やります | テクノエッジ TechnoEdge

    任天堂が Nintendo Switch用パーティーゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』を発売しました。価格はパッケージ版3278円、ダウンロード3200円。 『エブリバディ 1-2-Switch!』は、2017年にニンテンドースイッチの体と同時発売された『1-2-Switch』に続くパーティーゲーム作品。 ニンテンドースイッチのJoy-Conを使って2人から8人で遊べることに加えて、スマートフォンをコントローラにして最大100人まで一緒に遊べる点が最大の特徴です。 遊べるゲームには Joy-Conのみ対応するもの、スマホのみ対応、両方で遊べるものがあります。 Joy-Conモードのみのゲームは、ポンプで風船を膨らませて割れるギリギリを狙う『ギリギリバルーン』や、Joy-Conを刀に見立てて斬り合う『早斬り対決』など、主に高精度なモーションセンサを使う内容。 スマホのみのゲーム

    任天堂の100人プレイゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』発売 勝手オフ会やります | テクノエッジ TechnoEdge
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ESLint v8.44.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

    Highlights The no-extra-parens rule has a new option ternaryOperandBinaryExpressions. eslint.config.js configuration files can now also export a promise that resolves to the configuration array. This can be useful for using ESM dependencies in CommonJS configuration files. The context.parserServices property is now deprecated in favor of SourceCode#parserServices. This change is part of the implem

    ESLint v8.44.0 released - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Release v8.0.0-alpha.0 · pixijs/pixijs

    🚨 WARNING 🚨 This project is currently highly experimental and subject to large changes before we reach an official launch. 🎁 NEW 🎁 WebGPU Renderer and overhaul of WebGL renderer up to 2.5x faster! Reactive renderer, only update transform of something that changes. If nothing changes then nothing is updated. Advanced Blend Modes - All them cool photoshop filters? Pixi v8 has them all! Vivid Lig

    Release v8.0.0-alpha.0 · pixijs/pixijs
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 結合テストの自動化にQAはどうかかわっていったか - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、サイボウズの永田です。 私は、サイボウズの開発部、アジャイル・クオリティで、アジャイルの品質を探求する活動をしています。 この記事では、2023年3月9日、JaSST Tokyo 2023テクノロジーセッションで発表させていただいた内容を、より解説を入れながら紹介します。 結合テストの自動化にQAはどうかかわっていったか 今回取り上げる事例では、kintoneフロントエンド刷新プロジェクト(フロリア)で結合テストの自動化を決定した際に、QAメンバーがどのように関与し、困難に直面しながらも、信頼性の高いテストコードを作成するに至るまでの過程をご紹介します。 フロリアについては次のブログをご覧ください。 blog.cybozu.io テストのポリシー ~このミッションにおけるQAのチャレンジ~ フロリア内で新しく3つのチームが立ち上がった際、各チームのテスト戦略の中心を、自動

    結合テストの自動化にQAはどうかかわっていったか - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • ダイバーシティが進まないのは「特権性」が手放せないから 組織が陥る3つの“罠”と、乗り越えるためのリーダーシップ

    「真面目に楽しい教育の創造」をミッションに掲げる株式会社ヒップスターゲートは、ビジネスゲームを中心に、新入社員から管理職向けの集合・オンライン研修を支援する教育コンサルティング会社です。今回は同社主催のセミナーより、多様性を強みに繋げることのできる「インクルーシブ・リーダーシップ」をテーマにしたセミナーの模様をお届けします。東京大学の星加良司氏が、DE&Iが注目される背景と“壁”になっているもの、これから求められる組織やリーダーシップの在り方について解説しました。記事では、ダイバーシティがうまくいかない理由について解説されました。 組織のダイバーシティが進まない3つの理由 星加良司氏(以下、星加):今の話が大きなストーリーではあるんですけれども、(DE&Iは)なかなか思うようにいかないのが現実の世界です。ではなぜうまくいかないのか。 そういうストーリーがうまく流れていけば組織全体にとって

    ダイバーシティが進まないのは「特権性」が手放せないから 組織が陥る3つの“罠”と、乗り越えるためのリーダーシップ
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 事業の試行錯誤を支えるピボットしやすいシステム設計と工夫 / Easy-to-pivot system design to support trial and error in business

    BtoB SaaS企業4社が語る、開発の現場 の登壇資料です。 元ネタ => https://studist.tech/increase-business-agility-by-removing-code-d49066fdeae2

    事業の試行錯誤を支えるピボットしやすいシステム設計と工夫 / Easy-to-pivot system design to support trial and error in business
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • 「英語は新しいプログラミング言語であり、生成的AIは新しいコンパイラだ」。英語対応のためのSDK「English SDK for Apache Spark」をデータブリックスが発表

    英語は新しいプログラミング言語であり、生成的AIは新しいコンパイラだ」。英語対応のためのSDK「English SDK for Apache Spark」をデータブリックスが発表 Apache Sparkなどの開発で知られるデータブリックス社は、同社が主催したイベント「DATA+AI Summit 2023 by Databricks」で、英語をApache Sparkの問い合わせ言語にできるSDK「English SDK for Apache Spark」を発表しました。 英語は新しいプログラミング言語である Databricks共同創業者兼チーフアーキテクト Reynold Xin氏。 英語は新しいプログラミング言語であり、生成的AIは新しいコンパイラであり、Pythonは新しいバイトコードだ。 これが何を意味するのか。多くの方々がChatGPTを使ってSparkの問い合わせコードを

    「英語は新しいプログラミング言語であり、生成的AIは新しいコンパイラだ」。英語対応のためのSDK「English SDK for Apache Spark」をデータブリックスが発表
    yug1224
    yug1224 2023/07/04
  • Amazon Aurora MySQLとAmazon Redshiftをニアリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」パブリックプレビュー

    Amazon Aurora MySQLAmazon Redshiftをニアリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」パブリックプレビュー Amazon Web Services(AWS)は、Amazon Aurora MySQLのデータをAmazon Redshiftにニアリアルタイムで同期させる新サービス「 Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」(以下、ゼロETL)をパブリックプレビューとして提供開始したことを発表しました。 東京リージョンでも利用可能となっています。 OLTPのデータをほぼリアルタイムに分析可能に Amazon Auroraは高速なトランザクション処理を特徴とするリレーショナルデ

    Amazon Aurora MySQLとAmazon Redshiftをニアリアルタイムに同期する「Amazon Aurora MySQL zero-ETL integration with Amazon Redshift」パブリックプレビュー
    yug1224
    yug1224 2023/07/04