タグ

2007年3月11日のブックマーク (6件)

  • » 25 Code Snippets for Web Designers (Part1)

  • Teeda Extension featuring Goya 〜アーキテクチャ【コンポーネント】〜 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    要件定義→外部設計→(アーキテクチャ)→内部設計→コーディング→単体テスト→結合テスト 今回は、各コンポーネントの役割についてです。 Action 役割 プレゼンテーションロジック。画面項目の表示/非表示切替や、ボタンを押下したときの処理などを記述する。 インプット 操作シナリオ 作成単位 画面単位 命名ルール 画面名+Action(例:EmpListAction) Teedaのルール上、ボタンに付けたid(do〜)がメソッド名となります。 初期化メソッドは、initialize/prerenderとなる。前者は、画面が表示される最初の1回だけ呼び出され、後者は、画面表示の度(バリデーションエラー時やポストバック時など)に呼び出されます。 Page 役割 プレゼンテーションモデル。Actionと分離しない場合は、プレゼンテーションロジックも兼ねることになる。画面項目と1対1のプロパティを持

    Teeda Extension featuring Goya 〜アーキテクチャ【コンポーネント】〜 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
  • 「みんなになりたい」大手小町の仕組みはネットになにをもたらすのだろう - シナトラ千代子

    以前から大手小町(発言小町)の回答が似たような内容になるのはなんでだろうかと思っていて。 ○助けて下さい。貯金を借りた私 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) (http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200601/2006013100068.htm) 去年から夫に内緒で始めた株で1000万以上損してしまい、その損を埋めるために去年夫婦の貯金だけでなく夫の独身時代の貯金から無断で借りて返済しました。もうどうしようもなかったんです。。。。 この質問は削除されたようです*1。 ほかの回答者と同じことをどうして答えるのだろうか 寄せられた回答は 「正直に話せ」 「離婚を覚悟しろ」 「働いて返せ」 「早く話すべきだった」 「いったいどうしてそんなに損失出したのか」 だいたいこのどれか。正論というか、「こんなアドバイスならい

    「みんなになりたい」大手小町の仕組みはネットになにをもたらすのだろう - シナトラ千代子
    yugui
    yugui 2007/03/11
    "編集を通じた場の雰囲気形成実験"
  • [錐] 被害者参加・付帯私訴制度はちょっとマズい

    ごうだまりぽです。作ったモノとか拾った知識とかひねり出した知恵とかをさらしてます。読むと価値観が360度変わること請け合い! << 2007/03/ 1 2 3 4 1. 情報流出事故の取り扱いについて、報道機関はそろそろガイドラインを整備してほしい 5 6 7 8 9 1. 被害者参加・付帯私訴制度はちょっとマズい 10 11 12 13 14 1. 卒業式だよ1024人応援団! 15 16 1. Handicapped Majority という自覚 17 18 19 1. 一人称シューティングで空間把握力が鍛えられるらしい 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> ■ [society]被害者参加・付帯私訴制度はちょっとマズい昨日の記事。 刑事裁判改革 被害者参加を答申 法制審 直接質問、独自求刑も 被害者参加・付帯私訴制度、08年末までに

  • 「死とは情報化である」 - 深く考えないで捨てるように書く、また

    「死とは情報化である」 昨日の日経夕刊のタイトル下コラムで見た言葉。 30代で亡くなったミュージシャンの言葉として紹介されていた。誰のことかと思って検索してみたら、「どんと」という人のことだと分かった。 情報元の記事は無効なURLです。この人はバンド「ローザ・ルクセンブルグ」のボーカルなどをやっていたそうだ。かすかにバンド名には記憶があるが、曲を聞いたことはない。 死因は脳内出血だそうなので(情報元はてなキーワード)、慢性の病気で自分の死を見つめて言った言葉ではなく、日々の暮らしをする中でふと思ったことなのかもしれない。 生きている時でも、けっこう情報化された自分というのはあちこちに存在している気がする。 こうして書いている言葉・記事たちもそうだし、自分の話した言葉、他人からの見た目や印象、他人の中に残る行動・言動の記録や記憶などは、それぞれ、自分自身ではなくて断片的な情報だ。 そういった

    「死とは情報化である」 - 深く考えないで捨てるように書く、また
  • 構成管理とTDD - NAnduブログ

    yugui
    yugui 2007/03/11
    "コードに対する信頼"