タグ

2008年9月26日のブックマーク (5件)

  • ガベージコレクション(GC): ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/04/3741480 ピンボールのリトルウイングの藤田さんと飲んだ\(^O^)/ で書いてなかった、藤田さんと飲んだときに出た話題その2(その3まである)。 藤田さんが作った新Schemeのイプシロンで、並列ガベージコレクシ

    yugui
    yugui 2008/09/26
  • 体験によらない知識の重要さについて言っておく - 地下生活者の手遊び

    知識をDISるよくある言い草 「知識そのものなんて価値がない」、とかいう言い草は昔からありましたにゃ。「大事なのは思考力(or創造力・共感する力・協調性など適当にいれてください)だ」とかいった話には耳にタコですにゃ。 にゃんか、「塾通いで勉強はできるけど人間的にダメダメな秀才クン(メガネ)」というステロタイプの登場人物のごとき扱いだよにゃ、「知識」って。 と、そういううんざりするような記述を見つけたので引用&リンクしてみるにゃ なぜなら、ネットの時代、知識は誰でも簡単に拾えるようになったので、知識そのものに価値がなくなったからだ。 いや、それは言い方が違うな。 当に物知りなのか、ネットで拾っただけの知識なのか見分けることが困難になったからだ。ちょこちょこっと検索して、それを散りばめれば物知りに見える文章は作れる。 偉そうに何か書いていても、ついさっき検索して拾っただけかもしれない。 そん

    体験によらない知識の重要さについて言っておく - 地下生活者の手遊び
  • 2008-09-23 - プログラミング日記 [一般] 〜使い

    最近『初めてのRuby』を読んでいる。Pythonのメソッドの第一引数にselfを書かなくてはいけないが、Rubyと対比して理由がなんとなく分かったので検討してみる。 まずPythonではRubyと同様、インスタンスメソッドとトップレベル関数の区別がない。Pythonではメソッドと関数という呼び方をする。関数およびメソッドは単なるオブジェクトの属性である。つまりメソッドはクラスオブジェクトのcallableな属性、関数はモジュールオブジェクトのcallableな属性である。Pythonでも全てがオブジェクトなので、この区別をしないということが重要となる。 ここで、以下のクラス定義を考えてみる。 >>> class Foo: ... a = 1 ... def foo(self): ... a # エラー (1) ... Foo.a # OK (2) ... self.a # OK (3)

    2008-09-23 - プログラミング日記 [一般] 〜使い
  • 懲役1年6月求刑 ネット殺人予告

    インターネット掲示板に小学女児の殺人予告をし、学校の教職員の業務を妨げたとして、威力業務妨害の罪に問われた千葉県船橋市丸山、無職杉田敦史被告(23)の初公判が二十四日、さいたま地裁(西野牧子裁判官)であった。同被告は起訴事実を認め、検察側は「単なるいたずらでは許されない。極めて反社会的」と懲役一年六月を求刑し結審した。判決は二十九日。 検察側は冒頭陳述などで、動機について「逮捕されるか、されないかのきわどい文章で勝負して、どれだけ反響があるか知ろうとした。愉快犯で酌量の余地はない」と指摘。小学女児を小魚のコウナゴにかけて「小女子」と表記し、魚だったと言い逃れができるようにしていたことにも「狡猾(こうかつ)的」とした。弁護側は「現在は反省している」と執行猶予付きの判決を求めた。 論告などによると、杉田被告は六月二十九日、自宅のパソコンからネット掲示板に「明日午前十一時に(三郷市立)丹後小学校

    yugui
    yugui 2008/09/26
    小女子事件; 被告を支持すべきか、社会リソースの無駄遣いと批判すべきか未だに判断が付かない
  • 戸籍統一文字とは:戸籍手続オンラインソリューション:日立

    オンラインでの文字の取扱いを実現。戸籍統一文字 戸籍統一文字制定の背景 戸籍に記載できる文字は約5万文字あり、これらの文字をオンラインで正確に取り扱うために制定された文字の集合体が戸籍統一文字です。では、手続をオンライン化するにあたり、どのような課題があったのでしょうか。 課題1 戸籍に関する手続がオンライン化されると、住民は自宅のパソコンから手続が可能となります。ところが、一般家庭にあるWindowsパソコンの標準搭載文字は、JIS規格の第一水準、第二水準、第三水準、第四水準、補助漢字の約14,400文字しか扱えません。そのため、通達や規則などにより戸籍に使うことができるとされている文字(約5万文字)すべての文字を扱うことができません。 課題2 一般家庭にあるパソコンと違い、戸籍情報システムでは戸籍に記載できるすべての文字をパソコンで扱うことができます。ところが、戸籍情報システムの文字コ