タグ

2010年2月5日のブックマーク (6件)

  • solaris packageを作る

  • ファイルディスクリプタについて(2) ~イベント用ファイルディスクリプタ「eventfd」の特徴

    ファイルディスクリプタは、プログラムの外部との入出力を行う抽象的なインタフェースです。Unix/Linuxのファイルディスクリプタは、一般的なファイルだけでなくデバイスやソケットやパイプも対象としています。当連載は、ファイルディスクリプタの機能や管理方法などを提示します。第2回は、イベント用ファイルディスクリプタ「eventfd」を紹介します。 はじめに 前回は、ファイルディスクリプタの概要について解説しました。今回は、新たに追加された3個のファイルディスクリプタの中から、イベント用ファイルディスクリプタ「eventfd」を取り上げ、使用法や特徴、既存のファイルディスクリプタとの違いについて、説明していきたいと思います。 連載概要 この連載は、次のような内容について述べていく予定です。 連載目次 第1回:ファイルディスクリプタの概要 第2回:イベント用ディスクリプタ「eventfd」の特徴

    ファイルディスクリプタについて(2) ~イベント用ファイルディスクリプタ「eventfd」の特徴
    yugui
    yugui 2010/02/05
  • 【RS-232C】電子回路の豆知識

    説明 この表に書いていないところにも、実は信号線はいっぱいあります。でも、現状ではEIA-232はモデムや自作の機器とパソコンをつなぐためだけに使われているので、必要な信号線は、TxD、RxD、CTS、RTSくらいです。ほかはオープンでも構わないでしょう。もし、それ以外の線をつないだとしてもOSやアプリが対応していない可能性があります。また、PGとGNDはいっしょにつないでも構いません。 結局、使っているのは9くらいなので、9ピンのコネクタを使った方がスペースを省略できます。この規格をEIA-574といいます。でも、世の中では9ピンのRS232Cなどという言い方がはやっています。 RS232Cで最も厄介なのがクロスとストレートの違いです。クロスとストレートが違うとまったく通信できなくなるだけでなく、概観で判断する方法がないからです。単純に考えてもRS232Cには8つの亜流があるわけです。

  • https://www.hi-matic.org/diary/index.cgi?20100203

    yugui
    yugui 2010/02/05
  • BLゲームを作るなら! - にゃもり分室900強

    どもども、かなりご無沙汰しておりました! なんだか去年はあんまりボードゲームする機会がなかったから書くことがなかった……>< しかしボチボチやってますよ! twitterで30半ばにしてやおいにハマる様の記事、新BLゲームのご提案ですを教えて頂きまして。 これは実現可能かどうかという議論をちょっとしていたのですが、私が思ったのは 「役が難しそうですねw 役をちゃんと決めないとゲームにならないし、役を決めるとただの麻雀や花札になってしまう。 Xマキナみたいに自分で話を紡いで周りを納得させるゲームの方がいいかも」 http://twitter.com/ryo_nyamo/status/8626100156 ってことでした。 もちろん、役を揃えるタイプのゲームもそれはそれで面白いと思うのですが、腐女の一人としては腐女子腐男子の想像力の逞しさと面白さを生かしてゲームにしてもいいんじゃないかと思うん

    BLゲームを作るなら! - にゃもり分室900強
    yugui
    yugui 2010/02/05
  • 長文日記

    yugui
    yugui 2010/02/05
    SSD、そんな要領が出てきてるんだ