タグ

2013年5月26日のブックマーク (3件)

  • 長文日記

  • リアルとオンラインをつなぐウェアラブルデバイス「TelepathyOne」

    ウェアラブルデバイス「Telepathy One」を開発するテレパシーが、米国ニューヨークでプロトタイプ・アプリケーションである「漫画アプリ forTelepathy」の体験披露プレスカンファレンスを開催した。 3月に開催されたSouth by Southwest(SXSW) Interactiveで初公開されたTelepathy One。現在もプロトタイプの開発を進めているところで、近日中には、サンフランシスコに社を設立する予定だ。Googleの手掛けるウェアラブルデバイス「Google Glass」も開発者向けに提供が開始されており、その対抗馬としての期待も高まっている。 そんなTelepathy Oneが目指す世界観と今後について、頓智ドット創業者でテレパシー代表取締役CEOの井口尊仁氏に話を聞いた。 SXSWで初披露されたTelepathy One Telepathy Oneは、

    リアルとオンラインをつなぐウェアラブルデバイス「TelepathyOne」
  • 分散システムのためのメッセージ表現手法に関する研究

    筑波大学大学院博士課程 システム情報工学研究科修士論文 分散システムのためのメッセージ表現手法 に関する研究 古橋 貞之 (コンピュータサイエンス専攻) 指導教員 新城靖 2012 年 3 月 概要 今日では、プログラムを同時並行的に複数のサーバ上で実行し、ネットワークを介して互 いにメッセージを交換しあうことで構成される分散システムが、幅広く利用されている。そ れらのシステムは、スクリプト言語を含む様々なプログラミング言語で実装されたプログラ ムが、新旧入り混じった様々なサーバ上で実行され、ソフトウェアおよびハードウェアのアッ プデートを繰り返しながら長期間運用される。分散システムは、このような異種混合の環境 においても相互運用性を維持し、動作し続けなければならない。 そこで研究では、分散システムのための新たなメッセージ表現手法を設計し実装した。こ れを MessagePac