タグ

ブックマーク / web.soshisha.com (2)

  • オタクとは何か? What is OTAKU? | Web草思 第3回 オタク密教とオタク顕教〜竹熊健太郎氏との対話(1)

    オタクとは何か?という疑問にはまった大泉は、旧知の竹熊健太郎氏(*) にインタビューすることを思いつき、氏の快諾を受けて実現した。竹熊氏は自他共に認めるオタク。以下はそのインタビューの模様である。 ———「エヴァンゲリオン」の劇場版新作が製作されるという発表がありました。 竹熊 正直言うと不安があるね。「あれ以上何を加えるのですか、庵野さん」っていう。 ———あ、おんなじこと考えてる。僕も「あれになにを付け足すのかな」と。 竹熊 どちらかというと、プロデューサーの大月(俊倫)さんの意向に沿った形で、前みたいに私小説みたいにしないで、普通のアニメらしい大団円にするという話ですけどね。庵野さんがそれでいいならしょうがないけど、実際どうすんのかなあ。 ———エヴァテレビ放送を息を詰めて見ていた者としては、当然それ(大団円)を期待していたわけで、それが当にできるんならそういうバージョ

  • オタクとは何か? What is OTAKU? | Web草思

    ノンフィクション作家。1961年、東京生まれ。中央大学大学院文学研究科修了、哲学専攻。エホバの証人信者の輸血拒否事件を追った『説得』(現代書館)で1989年講談社ノンフィクション賞を受賞。オウム真理教に実際に入って書いた『麻原彰晃を信じる人びと』(洋泉社)など、まず現場に行きそこでの体験を記述するという方法をとっている。著書には『萌えの研究』(講談社)『人格障害をめぐる冒険』(草思社)『マレー獏は悪夢を見ない』(扶桑社)『消えたマンガ家』(太田出版全3巻/新潮OH!文庫全2巻)などのほか、漫画家水木しげる氏との共著『水木しげるの大冒険』(扶桑社)『精霊の楽園オーストラリア』『幸福になるメキシコ』(いずれも祥伝社)などがある。編著としては庵野秀明『スキゾ・エヴァンゲリオン』(太田出版)、水木しげる『日の水木サン』(草思社)などがある。

  • 1