タグ

2016年9月11日のブックマーク (6件)

  • Male Anatomy Reference and Perspective Tips by DeviantTear on DeviantArt

  • Photoshopでアナログ風の絵が描けちゃう!?すごいPhotoshopブラシ10選 | オリジナルTシャツプリントのT1200BLOG

    絵の具やペンを使わなくても、Photoshopだけでアナログ風の絵が描けちゃう!? 鉛筆から油彩まで、すごいPhotoshopブラシ10選をご紹介します! 1.Nero’s Brush Set Of Handy Brushes 人物を描くのに特化しているブラシ。なんとまつげまで! ダウンロードはこちら 2.TsaoShin Brushes 厚塗りがしたい人にオススメなブラシ。 ダウンロードはこちら 3.Pencil Brush by Nari 2nd EDITION まるで鉛筆で書いたような線が書けるブラシ。よりアナログ感が出そうです。 ダウンロードはこちら 4.DEHARME / Charcoal set v1.0 / Photoshop CC 木炭で描いたようなガサガサッとした線が描けるブラシ。 ダウンロードはこちら 5.My Brush Set 2014 これがあれば一通りの表現が出

    Photoshopでアナログ風の絵が描けちゃう!?すごいPhotoshopブラシ10選 | オリジナルTシャツプリントのT1200BLOG
  • デザイン力をアップする、質感系Photoshopブラシ素材22個まとめ

    最近のWebサイトやグラフィックデザインなどでは、気付かないほどの汚れやテクスチャの質感を利用している場合があります。 グランジテイストは加えることで、質感をアップするだけでなく、奥行き感を与えることができます。 海外デザインブログSpeckyboy Design Magazineで、程よいテクスチャの質感を加える、無料Photoshopブラシ素材を20個まとめたエントリー「20 Subtle and Soft Textured Photoshop Brush Packs (225Brushes)」が公開されていたので、今回はご紹介します。 デザイン背景として、テクスチャ素材などと組み合わせることで、よりスタイリッシュな印象に仕上がります。 詳細は以下から。 デザイン力をアップする、質感系Photoshopブラシ素材まとめ Dirtbag 少し汚れたような、グランジテイストを表現したブラシ

    デザイン力をアップする、質感系Photoshopブラシ素材22個まとめ
  • フォトショップを使いこなす、無料の厳選PSブラシ素材セット32個まとめ 2016年夏

    Photoshop を扱っていると、必ずと言っていいほど利用するツールのひとつがブラシです。角度や感覚、サイズのジッター、散布などの機能を利用すれば、無数のブラシデザインをつくることができます。 今回は、スタンプ感覚でペタペタと貼り付けるお手軽な素材から、まるで物の絵筆ブラシで描いているような格的なものまで、使いやすいアイテムをまとめてご紹介します。もちろん、どれも無料でダウンロードできます。なおブラシ素材の詳しい使い方やインストール方法は、こちらのページを参考にどうぞ。 詳細は以下から。 フォトショップを使いこなす、無料の厳選PSブラシ素材セットまとめ 2016年夏 My Brush Pack 羽や毛皮から、草花やライティング、雲、水面、森、星、メタルなどさまざまな質感を表現できる、デジタルペイントに欠かせないブラシツール。 Watercolor Spray Brushes まるで水

    フォトショップを使いこなす、無料の厳選PSブラシ素材セット32個まとめ 2016年夏
  • 【保存版】配色アイデアに迷わない、すごい配色カラーパレットツール107個まとめ

    「配色えらびのベストな方法が知りたい」 「イメージにあった色をもっと手軽に選びたい」 「色がなかなか決まらない」 「配色えらびにAIを活用してみたい」 この記事では、配色えらびが苦手なひとに役立つ無料ツールをまとめてご紹介します。 2016年8月の初投稿から9年かけてわたしが見つけた、実践向けの配色ツールをカテゴリ別に揃えました。 リンクの切れたツールは削除し、新しいデザインツールを追加した最新版にアップグレード。 配色の基ルールを頭に入れておけば、お気に入りの色を効果的に見つけることができますよ。 コンテンツ目次 普段使いできる便利ツール(17個) ワンクリック、人工知能系ツール(20個) マテリアルデザイン系ツール(4個) WebデザインUIデザイン関連ツール(21個) 写真から抽出系ツール(2個) インスピレーション系ツール(14個) グラデーション関連ツール(29個) 配色カラ

    【保存版】配色アイデアに迷わない、すごい配色カラーパレットツール107個まとめ
  • 数字が美しい書体選びの秘訣とは?すぐに使える Google フォント20個まとめ付

    「数字」にフォーカスを当て、書体の選びかたやデザインの秘訣ガイドラインを学びながら、実際に使えるフリーフォント素材20個をまとめてご紹介します。 数字デザインを選ぶときの原則事項 著者 Samantha Zhang の働く Graphiq では、データ表やチャート、インフォグラフィクスなど、細かい数字をいつもたくさん扱っています。データの視覚化では、 ほとんどのデータで Helvetica(ヘルベチカ)書体を利用していますが、フォントを選ぶときのガイドラインがいくつあります。 1. ライニングと等幅ライニング数字を選ぼう。 まずよい数字フォントを選ぶコツとして、ライニングまたは等幅ライニング数字かどうか確認しましょう。 ライニング数字(英: Lining Figures)とは、ベースライン(英: Base Line)とキャップ・ハイト(英: Cap Height)の高さが揃っていることを指

    数字が美しい書体選びの秘訣とは?すぐに使える Google フォント20個まとめ付