タグ

採用とWebマーケに関するyukio2005のブックマーク (2)

  • 広告β:ブログマーケティングは人材戦略

    最近、有名ブログで企業の商品を取り上げている記事があるのを目にします。 私の場合、その手の広告はすぐわかるので、読み飛ばします。 ブログを販売戦略の一環として位置づけているのでしょうが、こういう手法は リスクが大きい上にリターンもあまり見込めないと思うのですがどうなんでしょうか。 多分、ブロガーにとってもそれなりのリスクがあると思います。 ちょっと、有名ブログというものの存在意義について考え直してみます。 有名ブログの作者というのは、何によってそのブログを保っているかというと その記事です。そして、その記事に書かれている内容の、見識です。 もちろん海外サイトから面白記事を転載しているだけのブログもありますが、一部です。 そのブログを見ている閲覧者が求めているものも、見識です。 その見識に共感したり、触発されたりするのが閲覧者のモチベーションです。 ブログを使ってマーケ

  • リクルートがSunと共同でWeb API活用のコンテストを実施

    リクルートは6月5日、同社が提供するWeb APIを使って開発するプログラムの優劣を競うコンテスト「Sun×RECRUIT Mash up Award」を、サン・マイクロシステムズと共同で開始した。最優秀賞には50万円が授与される。 プログラムの開発には、公開されたWebシステムのサービス(Web API)を組み合わせて新たなサービスを作る“マッシュアップ”の技法を用いる。リクルートが提供するWeb APIは、4種類。(1)中古自動車売買情報サービスの「カーセンサーラボ.net API」、(2)不動産売買や住宅情報サービスの「Smatch API」、(3)国内旅行情報サービの「じゃらんnet API」、(4)アルバイト情報サービスの「フロムエー・ナビ API」。コンテストは、これらのうち一つ以上用いることが条件になる。 審査は、「これまでにない新たな情報サービス」、「一般生活者にとって実用

    リクルートがSunと共同でWeb API活用のコンテストを実施
  • 1