タグ

2015年11月14日のブックマーク (8件)

  • 「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の気度だ 毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実 安倍晋三首相インタビューが『文藝春秋』(12月号)に掲載されている。 「アベノミクスの成否を問う『一億総活躍』わが真意」と題した記事中で、安倍首相は「出生率1.8」を目指すとして、以下のように語っている。 〈 第二の矢は「夢をつむぐ子育て支援」で、その矢の的は、2020年代半ばまでの「希望出生率1.8の実現」です。しかしながら現在の出生率は約1.4です。産みたいのに何らかの事情で産めない方の事情を取り除いていくことで、実際の出生率が、希望出生率と同じ1.8になるようにしたいというのが基的考え方です。 〉 ここで、出生率を上げる具体的な方法について提言したい。 「シルバー民主主義」という言葉がある。主要民主主義国家の中で日のように凄ま

    「第1子に1000万円支給」少子化問題はこれで解決する! ~予算的には問題なし。問われるのは総理の本気度だ(歳川 隆雄) @gendai_biz
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2015/11/14
    うーん、インパクトはあるけれど、本当にお金“だけ”目当てな人が子育てするのかな?どこかで生んだらなんのかんの言いながら育てるはず!という思い込みがあると思う。
  • 食べることにあまり興味がない人

    ってたまにいるじゃないですか。そういう人ってどんなかんじの生活で育ってきたんだろう?案外、ちゃんと親がごはんを作って出してくれる環境だったんじゃないだろうか。メシなんてのは自動的に出てくるもんで興味対象ではない、みたいな。 俺はごはんにものすごく執着があるほうで年中うまい店探してるタイプ。母親がいなかったので早くから自分で料理してた。 割とごはんに対して執着がある人は家庭環境の中でに何か問題があった場合が多い気がする。たいした問題じゃなくても、親が忙しいとか、とにかく「自動的に家事が済まされている」環境に長く置かれなかったというか。

    食べることにあまり興味がない人
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2015/11/14
    父親が極端に外食が嫌いなので外で美味しいものを食べるという習慣がない。母親の料理は普通の時といまいちとの繰り返し。文句を言う権利は子どもにはない、みたいな感じかな。
  • 結局、経営者が「やりがい」を強調する会社ほど、本当はあまりやりがいのない仕事なのかもしれないな。

    結局、経営者が「やりがい」を強調する会社ほど、当はやりがいのない職場なのかもしれないな、と幾つかの「ブラック企業」を渡り歩いてきた彼は言った。 彼は新卒の時点で、「仕事のやりがい」を求め企業を回った。幾つかの会社で素晴らしいプレゼンテーションを見て、かれはそのうちの1社に決めた。 この仕事には「やりがい」があります。「成長」があります。新卒向けの会社説明動画には、「やりがい」「夢」「感動」「成長」「若い時から活躍」といった言葉が羅列されていたそうだ。 かれは「仕事のやりがい」をここまで重要視してくれるなら、良い会社だろう、と考え、入社を決めた。 ところが、期待はすぐに裏切られた。その会社の仕事は「やりがい」どころか、単調極まる営業をやらせる会社だった。 上司からは「行動量が全て」「やりがいは自分で作るもの」「石の上にも三年」という小言をもらい、残業代もなく、フルコミッションのような給与形

    結局、経営者が「やりがい」を強調する会社ほど、本当はあまりやりがいのない仕事なのかもしれないな。
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2015/11/14
    真面目な人の方がうつ病になりやすいと言うけれど、案外入り口でこんな風に自分を追い詰める選択をしてしまったのかなと。
  • 【パリ同時多発テロ】国内外またがる組織的犯行か 死者は129人以上(UPDATE)

    People are evacuated by bus, near the Bataclan concert hall in central Paris, on November 14, 2015. More than 100 people were killed in a mass hostage-taking at a Paris concert hall on November 13 and many more were feared dead in a series of bombings and shootings, as France declared a national state of emergency. AFP PHOTO / MARTIN BUREAU (Photo credit should read MARTIN BUREAU/AFP/Getty Images)

    【パリ同時多発テロ】国内外またがる組織的犯行か 死者は129人以上(UPDATE)
  • 敵か味方かでしか考えられない

    そんな人が増えたように思う。 右か左か。片ややれサヨクガー韓国ガーと叫び、片や安倍ガーと叫ぶ。そればっかりでお互い歩み寄ろうともしない。全く議論が成り立たない。 こういう傾向って昔からなんだろうか。そして日が特に突出しているのだろうか。 こういう傾向になってきたのにはどういう理由があるんだろうか。 ・考えるのが面倒? 仕事などが忙しい中でいちいち考えるのが面倒。簡単に敵味方で判断できた方が楽とか。 ・勧善懲悪な漫画やアニメの影響? 最近は善と悪が曖昧なアニメが増えたけど、今の40代位が子供の頃は少年漫画もアニメも善悪がはっきりしているものが多かったように思う。そして自分の周りだけかもしれないが、敵味方思考の人は40代以降に多いように感じる。単純にゲーム感覚で「敵」をやっつけたいだけとか? ・ネットで盛り上がるから ネット上のやりとりだと、相手と意見を交換し合い調整するなんて面倒だし、そん

    敵か味方かでしか考えられない
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2015/11/14
    「敵か味方か」というか、「親しい人とそれ以外の人」みたいにはっきりと分ける人が増えたなと思う。
  • パリで発砲や爆発 少なくとも30人死亡 NHKニュース

    フランスの首都パリのレストランなど複数の場所で13日夜、複数の発砲や爆発があり、フランスのメディアなどによりますとこれまでに少なくとも30人が死亡したとしています。また、コンサートホールでは何者かが数十人の人質をとって立てこもっているということで、地元警察は連続テロの疑いもあるとみて捜査しています。 地元メディアによりますと、一連の発砲と爆発でこれまでに少なくとも30人が死亡したとしています。また、コンサートホール「バタクラン」では何者かが数十人の人質をとって立てこもっているということです。警察は連続テロの疑いもあるとみて捜査しています。 サッカースタジアムでは爆発当時、サッカー男子のフランス代表対ドイツ代表の親善試合が行われていて、フランスのオランド大統領も観戦していたということで、オランド大統領はその後、内務省に移ったということです。 フランス・パリでは今月30日から地球温暖化対策の国

    パリで発砲や爆発 少なくとも30人死亡 NHKニュース
  • 二人っ子政策で取り残される無戸籍者たち:日経ビジネスオンライン

    2015年11月1日、フランス通信社(AFP)は「中国の闇っ子の暗い生活(Dark lives of China’s‘black children’)」と題するレベッカ・デイビス(Rebecca Davis)記者が執筆した記事を配信した。表題にある‘black children’ という言葉は、中国語の“黒孩子”を英語で表記したもので、「戸籍のない子供」を意味し、日語では「闇っ子」ということになる。 AFPが11月1日付で「闇っ子」に関する記事を配信したのは、10月29日に閉幕した中国共産党第18期中央委員会第5回全体会議(略称:5中全会)が同日発表したコミュニケに起因する。コミュニケには、中国共産党が1980年頃から今日に到るまで35年間継続して来た「1組の夫婦が出産してよい子供を1人だけ」とする“独生子女政策(一人っ子政策)”を完全に放棄して、「1組の夫婦が出産してよい子供を2人まで

    二人っ子政策で取り残される無戸籍者たち:日経ビジネスオンライン
  • マンション傾斜問題から学ぶ建設業の限界。 - 実験スピリッツ

    横浜マンション傾斜により発覚した施工不良問題が話題になっています。 ぼくは過去に建設業で施工管理をしていたので分かるのですが、建築物にはどうやっても要求される品質に限界が存在します。 マンション傾斜という重大すぎる施工不良は論外です。しかしそれよりも、住民の反応を見ていて「建設業の実態についてもっと知っておいてほしい」と思ったので記述します。 しかし、思っていたよりも世間的には建設業って一般的じゃないんですね。土木工学、建築学は社会の基盤を支える大切なものでありますが、如何せん機械化が難しい業界です。多少はIT化も取り入れて変わってきているけれど、最後は人が全てです。 また、現実を何も知らない学術研究者が「理解しがたい、なぜこんな状況がうんぬん」言っていたで、この事件がどんな状況だったのか解説します。 誤解の無いようにお断りしておきますが、今回のような事件が起きたからと言って、建設業に携

    マンション傾斜問題から学ぶ建設業の限界。 - 実験スピリッツ
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2015/11/14
    解説は分かりやすいと思う。でも問題はそこではないので当事者でもないのに若干イラっとしてしまった。