タグ

認知と人間形成に関するyuubokuのブックマーク (3)

  • 1日2回50音を書くだけで字がうまくなる - タケルンバ式硬筆トレーニング - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    はい、今回は字がうまくなる方法をお教えします。最近はパソコンを使う機会が増えたせいで、何かと手書きすることは減りました。が、年賀状とかの手紙類であったり、結婚式などの記帳など、手書きする機会がゼロになることはありません。自分の字が見られることは、社会人として生活している以上、結構あるものです。 そんなあなたに、タケルンバ式の字のトレーニングをお教えします。私は高校までは普通の字でしたが、これをやって以来、字がうまく書けるようになりました。実践済みの方法です。よろしかったらどうぞ。 何故、うまい字が書けないのか うまい字を書けるかどうかは、一言で言えばデッサン力の問題です。絵と一緒。対象物が字というだけで、筆記具を使ってそれを描く。絵と文字の間に違いはありません。 つまり字が下手というのは、端的に言ってデッサン力が欠けているのです。 正しい字の形を理解していない 正しい字の書き方を理解してい

    1日2回50音を書くだけで字がうまくなる - タケルンバ式硬筆トレーニング - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    yuuboku
    yuuboku 2008/12/27
    自分字がすごく下手なんですよ……身体の運用そのものが下手なんじゃないかと思う
  • 子どものフシギな「時間感覚」を考える

    時計を見て「7時だからポケモンだ!」と言う子も、なぜか夜中の1時に目覚ましをセットしたり……時計を読むことと、時間の感覚とは、また別モノのようです。 かなり語彙も増え、難しい言葉を操るようになっても、子どもにとってなかなか覚えにくいものに、「時間の感覚」がある。 まず幼児期には、未来のことはすべて「明日」、過去のことは数週間前であっても「さっき」「昨日」だったりと、ものすごくざっくりした分け方をすることが多い。 「寝た後=朝」という認識もあるようで、わが子などは、毎日保育園でお昼寝後にべるおやつのことを、「朝ご飯」と呼んでいた。どことなく気の毒な勘違いである。 小学校にあがったら変わるものかと思っていたが、ある程度時計を読めるようになってもあまり大差なく、つい先日も、「明日、亀の水をかえてって○○ちゃんに言われたよ」と小1の娘が言うので、「明日はお休みなのに来いってか!?」と戸惑っていた

    子どものフシギな「時間感覚」を考える
    yuuboku
    yuuboku 2008/09/21
    幼少期、「この間」と「一昨日」の区別がつかなかった。時間に関する言葉の使い方はトライ&エラーで学んでいくんじゃない?
  • 「なでなでしてー」幼児化する妻たち - Ameba News [アメーバニュース]

    「おんぶー」「だっこー」「ギューして」「なでなでしてー」 大手電機メーカーに勤務する小橋氏(32・仮名)が一日の勤めを終え家に帰ると、小橋氏の帰宅を待ちかねたように上記のような催促が始まる。といっても声の主は小橋氏の幼い子どもというわけではなく、今年で結婚4年目になるの有香(29・仮名)である。 「私の方から特に何かを言ったわけではないのですが、気がついたらが赤ちゃんになっていました」。そう語る小橋氏の顔は苦笑しながらもどこか嬉しそうである。実際、夕の際にを膝の上にのせ、事をしながらの頭を撫でてやるのが小橋氏の何よりの楽しみだという。「私がスプーンで事をの口に運んでやる。それをがあどけない表情で口にする。その表情を見るだけで一日の疲れがふっ飛びます」。 小橋氏と同じようにの幼児化に直面しているのが、出版社で雑誌の編集者として働く桜井氏(28・仮名)である。桜井氏が

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/15
    親たちからとやかく言われていないか心配ではある。/外では姉御肌で内では幼女ってどんなギャップ萌えですか
  • 1