タグ

デザインに関するyuubokuのブックマーク (17)

  • デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書

    色彩センスのいらない配色講座 「色の比率」や「色相の距離」、「トーン」などを意識してデザインを見てみると、いろんなが配色方法が発見できるかもしれません。

    デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書
  • 自分のロゴを作るならこれぐらいのことはすべき

    自分のロゴを作るならこれぐらいのことはすべき

    自分のロゴを作るならこれぐらいのことはすべき
    yuuboku
    yuuboku 2011/02/18
    スポーツバッグのロゴに書かれていても違和感がない
  • 商用サイトでも無料の国内外のWeb制作に使える素材サイト総まとめ・2009 - かちびと. net

    ローカル環境にストックしていた日国内、海外サイトで商用OKなWeb素材を配布しているサイトのリンク集が結構な量になってきたので出来る限り多くの方とシェアしたいと思ってエントリーします。 懐の広いクリエイターさん方に感謝します。このリンク集は商用サイトでも利用が可能(Commercial use)なWebサイトの素材情報です。一応確認はしていますが、ご利用の際はご自身の目で必ずライセンスや利用規約(Terms of Use等)をご確認下さい。サイトごとに利用規約も異なります。当サイトは一切の責任を負いかねます。 日国内、及び海外の商用OKなWeb素材配布サイトと日語で紹介された海外記事のまとめです。 2度手間を防ぐ目的でリンクにマウスオーバーすると画像をツールチップで表示するようにしました。多少表示に時間掛かるかもしれません。 写真商用サイトでも利用できるロイヤリティフリー、パブリック

    商用サイトでも無料の国内外のWeb制作に使える素材サイト総まとめ・2009 - かちびと. net
  • オキシトシン・ベイビー - 理系兼業主婦日記

    kasokenさんのところでも話題になっていますが、植木不等式さんのご紹介で行ってみました;made with molecules化学構造式モチーフのアクセサリーや衣類を扱うお店です。(店長はPh.Dらしい) 私のハートのど真ん中を射抜かれたので、衝動買いしちゃいました〜。月曜日の深夜(日時間)に注文したのに、もう届いた。USPS仕事速いです。以下に戦利品をご紹介(モデルは私と娘です)。セロトニン・ネックレス セロトニン・ピアス ドーパミン・ピアス そしてオキシトシン肌着♪ ドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質は、それをつけると「愛情や情熱が高まる」「幸福になる」といったお守り的なモチーフとして使われています。分子来の働きに基づいた、上手な商売だと思いました。 そういや昔、DNAをネックレスにするという商売があったなあ。唾液サンプルか何かを送ると、そこからDNAを抽出して、エタノ

    yuuboku
    yuuboku 2009/05/13
    アミノ酸を組み合わせて単語を作る奴がいいな!/「こんな分子グッズが欲しい」描いて見ました→http://h.hatena.ne.jp/yuuboku/9234262938275345239
  • 初代ドナルドは現在のドナルドとまったく似ていなかった!|ガジェット通信 GetNews

    世界でいちばん有名なファーストフードチェーンのキャラクターとえいば、ドナルド・マクドナルド海外ではロナルド・マクドナルド)だ。あるピエロのような姿で、多くのマクドナルドファンを楽しませてくれる彼だが、実は初代ドナルドの姿は、いまのドナルドとまったく似ていなかったという。 初代ドナルドを見てみると、ピエロというよりは『オズの魔法使い』に出ているカカシのように見える。しかも、頭には常に、マクドナルドのハンバーガーセットが乗っている。どうやってべるのだろうか……。確かに、現在のドナルドとは似ていない。共通点があるとすれば、シマシマの服装とスマイルくらいだろうか? また、このドナルドを演じている人も判明。なんと、現在も健在している人気タレントなのだ。 マクドナルドのコマーシャルで初めてドナルドを演じたのはウィラード・スコット氏で、1963年から約2年間、ドナルドとしてコマーシャルに出ていた。し

    初代ドナルドは現在のドナルドとまったく似ていなかった!|ガジェット通信 GetNews
    yuuboku
    yuuboku 2009/02/23
    初代くいだおれ人形は現在のくいだおれ人形とまったく似ていなかった!(鉢巻締めたおやじだった)
  • Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方

    Photoshopは便利なソフトウェアである反面、あまりにも便利なので思わずやってしまいがちな間違い、誤用、乱用といったものもあります。これらのことをしてしまっているからといって嘲笑の対象になるというのではなく、こういうミスを犯しがちなのでPhotoshop初心者・初級者は気をつけましょうというポイントのリストになっています。 どれもこれもPhotoshopをマスターしている人から見れば当然のことばかりなのかもしれませんが、誰でも一番最初には「初めて」のときがあったことも事実なので、これらの間違いを犯しているユーザーを見かけたら、相手の心を傷つけないように注意しながら、上達を促してあげると良いのかもしれません。 Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方は以下から。 12 Common Photoshop Mistakes, Misuses and Abuses | Th

    Photoshopでやってしまいがちな12個の間違った使い方
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/14
    decentなデザインのために、やってはいけないこと集。/物事の上辺しか捉えない人のことを素人と呼ぶのではないかと思う今日この頃。
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    yuuboku
    yuuboku 2008/08/13
    子どもからは不評に1ガバス。
  • 「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(

    先日のメールマガジン週刊はてなで ♪れいこん(id:reikon)のはてなピックアップ その169♪ 「女性向けのデザインが少ない!」「もっとお洒落にブログを飾りたい!」 はてなダイアリーのデザインについて、しばしばそんなご意見をいただきます。 どうやらトップページをはじめとするサイト全体の色合いがブルーが多く、 ちょっとコンサバなデザインであることも手伝って、女性の方は物足りない、 と思われることが多いみたいです。 週刊はてな バックナンバー と書かれていましたが、「はてなダイアリーには女性向けのデザインが少ない」とか、または「かわいいデザインが無い」という意見をよく見ることがあります。 しかし! でも、でも・・それは大きな誤解です! 週刊はてな バックナンバー と id:reikonさんも仰っているように、あんまり目に付かなかったり探し難かったりするかもかもしれませんが、はてなダイアリ

    「はてなダイアリーに女性向けのかわいいデザインが無い」とか言われるけど、公開デザイン+テーマ1268個を全部チェックしたオレが全力でかわいいデザインを薦めるよ - 聴く耳を持たない(
    yuuboku
    yuuboku 2008/07/15
    確かにミーハー的な「かわいい」と呼べるものではない。しかし個人的にはrikuoさんのチョイスに大いに共感する
  • 計算の答えが「73」にならないと出られない庭

    やはり佐藤雅彦は天才だな、と思いました。 「計算の庭」は、計算が合ってると外に出られるというゲームです。 参加者は、「8」とか「-1」とか「13」という数字が書かれたRFIDタグ内蔵のカードを持って、庭に入ります。庭の中には「 5」とか「x7」とか書かれたゲートが配置されています。例えば「8」のカードを持った人が「 5」のゲートをくぐると、「8 5=13」という記録がRFIDに書き込まれます。 いろいろ計算しながらゲートをくぐりまくって、最終的に「73」になったら無事庭の外に出ることができます。説明書きにはこうあります。 《計算の庭》は「計算」という抽象的名概念を、参加者が数字に置き換わって「計算されること」をイメージしながら、身体を使って計算するための装置といえます。 実際やってみると、半端なく楽しいです。計算がこんなにエンタティメントになるとは、予想だにしませんでした。 最終的に73に

    yuuboku
    yuuboku 2008/04/26
    各ゲートはアルゴリズム行進で潜ること。
  • コードのあちこちからコンセントをさせる電源タップ

    新しいといえば、確かに新しいです。 電源タップのコードのあちこちにコンセントの差込口があるという、そういうデザインです。 便利…うん、便利な気はします。便利そうです。でも現実問題として成立するのかな…今、タップからタップへと数珠繋ぎして使ったらどうなるんだろう… もし可能ならぜひ製品化して欲しいですけどね。 [Yanko Design] SEAN FALLON(MAKI/いちる) 【関連記事】 コンセントに咲く花:「Plug Light」 【関連記事】 コンセントからUSB充電可能なアダプター 【関連記事】 重ねられる電源タップ

    yuuboku
    yuuboku 2007/12/16
    タコ足配線ならぬムカデ足配線/複数人でノートPC使うときとか便利かも
  • 【閲覧注意】南京の嬢が自慰行為にふける図:アルファルファモザイク

    編集元:車板より 910 名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/12/13(木) 10:48:11 ID:NfkyleQq0

    yuuboku
    yuuboku 2007/12/14
    頭の中の何かがガチャリと音を上げ外れるような感覚――それを得ようと、無駄な努力を、今夜も。
  • 鏡音リンとレンを対比し印象付ける記号

    鏡音リンとレンを対比し印象付ける記号 ■[VOCALOID2情報] CV02「鏡音リン・レン」公開:メディアファージ事業部 ブログ 商品詳細 → クリプトン | VOCALOID2特集 Vocaloid2 第2弾の真の姿である『鏡音リン・レン』が発表されました。なんというサプライズ…。こんな展開になるとは全く予想出来ませんでした。 ヒントはすでに示されていた しかしながら、すでに以下のようなキーワードによって、このような製品がリリースされるのではないかというヒントは出されていたように思えます。完全に後付けですが。 とかち(アイドルマスターの双子のキャラ。声優さんつながり) 「鏡」という言葉 ジェンダーファクター とはいえ、ツインボーカルで男声と女声の2つのデータベースを持ちつつ、ソフトウェアの価格は据え置きというのはかなりの英断。「初音ミクが予想以上に成功したから余裕ができた」とのことです

    yuuboku
    yuuboku 2007/12/05
    レッグウォーマーにElectricVoiceSystemと書いてあります。EOSならぬEVS。
  • 世界初立方体型タッチスクリーンによるルービックキューブ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via ANDREWFENTEM.COM 電子機器のインタフェースについて研究を続けているAndrew Fentem氏の最新作は、立方体に液晶とタッチスクリーンを6面張ったデバイス。いろんなゲームができるということで、ルービックキューブを動かしている。 触って動かすルービックキューブは、これまでのものとかなり操作感が違うかも。 [関連] 4次元、5次元ルービックキューブ この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/23
    数字を表示させてさいころ代わりに(無駄遣い)
  • 100%成功するけん玉を作る :: デイリーポータルZ

    小さい頃から不器用だったので、まったくけん玉ができなかった。 けん玉で遊ぼうとするといつも玉が腕や顔に直撃して、なにかしら怪我をする。 ついに小3のとき、けん玉は遊び道具ではなく鎖鎌の類の武器だと気づいて、 以来けん玉にはいっさい接してこなかった。 しかし僕もいい大人なので、いまこそけん玉を克服しようと思う。 でもひたすら練習なんてしない。うまくなるまでどれくらいかかるか分からないし、 うまくなってもすぐに忘れてしまうだろう。 なので代わりにけん玉をどうにかする手段をとろうと思う。 (text by 小柳健次郎) けん玉って普通できないよね 今回のために生まれて初めて自費でけん玉を買った。 そしてけん玉を手にするのも十数年ぶりである。 小さい頃は玉がいつも自分に飛んできて痛い思いをしてたけど、 さすがにこの年になるとそのような痛みはなんてことない。 それよりけん玉代1050円が痛かった。勝

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/18
    もしかめできないじゃん!
  • 『酔っ払いのお土産』が酔っ払う装置を作った :: デイリーポータルZ

    「酔っ払いのお土産」というステレオタイプなイメージがあるだろう。右のイラストで、陽気な酔っ払いが家族へのお土産に、寿司の折り詰めなどをちょこんと提げている、というよく見るアレだ。 長年もやもやしていた。アレについて何かやってみたかったのであるが、ふと「このお土産が酔っ払う」というのはどうだろう、と考えたこの秋。 では、やらねばならぬ。 ウイー、ヒック、はじめるぞー。 (乙幡 啓子) 酔っ払い機構 「酔っ払う」という動きを折り詰めに持たせるにはどうするか。電気的なものや図画工作程度の単純な仕組みなどいろいろと考えあぐね、ここはひとつ市販の工作キットに頼ることにした。今回使うのは、タミヤさんの出しているこれ、「3速クランクギヤーボックスセット」だ。 「ここはひとつ、タミヤさんの工作キットに頼ることにした」と、サラッと書いたが、私は人生でこのようなものを買うのは初めてだ。正直、パッケージを見比べ

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/13
    「俺一度でいいから亀をみやげしばりにしてみたかったんだ…」「やめてよ!ジョイナーはお父さんの亀なのよ!」
  • 本当にペンみたいな、ペン+携帯電話

    実際に製品化が予定されている「携帯電話」らしいです。 全長約22cm。ペンと携帯電話を兼ねています。匿名のタレコミ元によると、これは「デザインA」と呼ばれていて、まだ決定稿ではないのだとか。 どこの企業が検討している製品化は教えてもらえませんでしたが、こういうのにみんながどれだけ興味を示すのかは知りたいのだと思います。 んー、悪くない気もしますが、どうですか? CHARLIE WHITE(MAKI/いちる) 【関連記事】 折りたためるし、いい匂いもする、そんな携帯電話 【関連記事】 使うモジュラーだけ選べる携帯デザイン「Me-Mo」 【関連記事】 魔法のコンパクトみたいな携帯電話「The Intruder」

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/13
    しまった、わしとしたことが、ペン先を交換できるようにしておかなんだ。
  • 「初音ミク」のイラストの凄い点:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    「初音ミク」ブームが盛り上がった要因の一つに、パッケージに使用されているキャラクター・イメージがあげられます。イラストと簡単なキャラクター設定だけを提示して、その解釈は、ユーザーに委ねる、という手法です。 あれについて、「アニメ風の、いわゆる"萌え"絵が受けた」という指摘がなされています。しかし、それだけでは無いと思います。なによりも、あの「初音ミク」というキャラクターは、誰が書いても初音ミクになる、というわかりやすさがあります。 私は、絵心はまったくありませんが、初音ミクを描いてみろと言われれば、描くことができます。髪は緑で、いわゆるツイン・テールで、服はグレー、袖とスカートとストッキングは黒。幼稚園児に、あのパッケージを見せても、初音ミクと認識できるものを描いてくれるでしょう。絵がうまい人が描いても、下手な人が描いても、アニメにしても、3Dモデルにしても、二頭身にしても、「初音ミク」と

    「初音ミク」のイラストの凄い点:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
    yuuboku
    yuuboku 2007/11/04
    そっか!おれ最近ミクばっか描いてると思ったらそういう理由だったんだ!なっとくなっとく。
  • 1