タグ

2011年1月9日のブックマーク (10件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    何かに使えないだろうか。
  • Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Twitterの次はこれじゃね?今一番イケてる(と僕が思っている)『foursquare』について調べてみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • フォロワー管理ツールをいろいろ試してみた。 - zonolog

    "フォロワー管理" で、どんなツールがあるのかちょっと調べてみた。 で、使ってみようと思ったツールはこの2つ 自分のフォローしているユーザーを一覧したいってときには、Pochitter つぶやいていないユーザをリムーブしたいとき Refollow 知らせてくれる系 人事ったー http://www.hisyotter.jp/jinjitter/ [メモ]フォローを外された際、人事の渡辺さんがダイレクトメッセージ(DM)でご連絡します。 QWITTER http://useqwitter.com/ [紹介記事]http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20382690-2,00.htm [メモ]リムーブを知らせてくれる? ユーザー画面の拡張系 Refollow http://refollow.com/refollow/i

    フォロワー管理ツールをいろいろ試してみた。 - zonolog
  • GNUPLOTの第一歩

    次 前 GNUPLOTの第一歩 グラフの大きさを変更する gnuplotで画面に表示されるグラフのサイズを変更できます。 また印刷時のグラフのサイズも変更できます。ただしeps形式で保存し てLaTeXに取りこんでグラフを印刷する場合はLaTeXの機能 を使って大きさを変更する ほうが楽でしょう。 画面に描くサイズの変更 ここで説明するset sizeによるサイズの変更は画面での表示だけでなく、 postscript形式のファイルに画像データを保存して印刷する時やeps形式のファイルに保存してLaTeXに取りこんだ時も有効です。 例えば、縦横を半分のサイズ(面積で1/4)にするには、set size で縦横 の縮尺を0.5に指定します。sin(x)のグラフの例になっていますが、も ちろんデータファイルのグラフ表示のときにも有効です。 gnuplot> plot sin(x) gnuplot

  • Python: 可変個の引数を受け取る関数

    ソースコード # 可変個の引数を受け取る関数 # 引数の前に*を付けると、関数内ではタプルとして受け取る def sigma_sq(*nums): # Σf(k)^xのを計算、f(n)はnumsの要素 print (type(nums), nums) x = 2 # 乗数 n_elem = len(nums) # タプルの長さ sum = 0 for elem in nums: sum += pow(elem, x) # x乗する return sum print(sigma_sq(1, 2, 3)) # 関数呼び出し側の引数: リスト[タプル]の前に*を付けると # 関数側でリスト[タプル]を展開し、個々の要素を埋め込んでくれる list = [1, 2, 3] print(sigma_sq(*list)) print(sigma_sq(*[x for x in range(4)]))

    Python: 可変個の引数を受け取る関数
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    これも便利。「引数の前に*を付けると、関数内ではタプルとして受け取る。」
  • pythonでタプルやリストを引数に展開する - $ tail -f /var/log/yamaneko

    Pythonでは可変長引数が使える. def func (*arg): .... func (3, 4, 5) #1 l = [3, 4, 5] func (*l) #2 #1みたいに.関数内からは引数をargに紐付けられたタプルとして呼べる. また#2みたいにリスト,タプルなどのイテレータを渡す事もできる. そこまではなんとか知っててたのだが,それとは逆に どうやって引数の数の決まった関数の引数にイテレータを直に展開したらいいのか? javascriptのapplyみたいなやつ. 少し探したりt氏に聞いてみたら,どうやら def func (a, b, c): .... l = [3, 4, 5] func (*l) でいいらしい.なんだ,ラクチン.

    pythonでタプルやリストを引数に展開する - $ tail -f /var/log/yamaneko
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    配列を引数のリストにしたい場合。l=[3,4,5]でfunc(*l)。これ絶対便利!
  • mapee.jp

    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    &&と書いてエラーが出てたときには驚いた、and戸書かなくてはならないようだ。
  • How do I check if a list is empty?

    Collectives™ on Stack Overflow Find centralized, trusted content and collaborate around the technologies you use most. Learn more about Collectives Teams Q&A for work Connect and share knowledge within a single location that is structured and easy to search. Learn more about Teams

    How do I check if a list is empty?
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    PHPのisempty()の、Pythonの場合。実は空のstringやlistなんかは、Falseになるので、if a:とかif not a:で調べられる。
  • Pythonにおけるクラスの静的メンバについて - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    はじめに 以前「オブジェクト指向についての覚え書きとPython上のクラスと組み込みオブジェクトについて」という記事も書いている通り、オブジェクト指向やその中のクラス設計などについてはまだよく分かっていない部分がかなり多く、記事においても誤りが含まれている可能性はある。 そのような中でクラスの「静的メンバ」というものについて幾つか分かったことがあるので、例とともにここにまとめておくことにする。 概要 静的メンバ変数(静的属性/静的attribute) クラスの中にあるメンバ変数は、多くの場合 class ClassName: [以下メンバの定義...] のようにして定義したクラスに対して obj = ClassName() のようにして生成した各オブジェクト(インスタンス)に属するデータ*1を持っていることになる。しかし、Python以外の幾つかの言語では「static」を付けてメンバ変

    Pythonにおけるクラスの静的メンバについて - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    Javaのstaticキーワードの代わりに、defの上に「@staticmethod」と書いて、引数のselfを書かない。メンバ変数をstatic変数で定義したりはできないので、[クラス名].[変数]として参照する。
  • Pyhon2.5でSQLObjectを使ってみる - seraphyの日記

    Web2.0的システム構築―より進化したシステムの考え方をちょっと流し読んでたら、PythonでのO/R MappingとしてSQLObject — SQLObject 3.5.0 documentationの、ものすごい簡単な紹介があったので興味をひかれたので試してみる。 当にものすごく簡単に紹介していて、ついでに「SQLObjectを使ったようなコードはJavaのような重量級言語では実現できないに違いない、これがスクリプト言語の醍醐味だ」みたいなことが書かれていて、ちょうど、寝る前に試すには良い規模かなー、なんて思ってしまった。 実際には、予定よりも5時間もオーバーして、朝になってしまった。orz とりあえず、基的な使いかたは分かった気がするので、いろいろ不足する部分もあるが、ここで一区切りつけたい。 用意するもの Python2.5 SQLite3が同梱されているから SQLOb

    Pyhon2.5でSQLObjectを使ってみる - seraphyの日記
    yuya_presto
    yuya_presto 2011/01/09
    「SQLObjectとSQLiteの組み合わせでWindows上で動作させる場合には、Windowsのドライブレターの後ろのコロン(:)をバーチカルスコア(|)に変換しておくこと。」