タグ

2009年7月1日のブックマーク (18件)

  • 雇用・失業対策に近道はない - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    今朝の毎日新聞の社説が、きのう発表された有効求人倍率と完全失業率、労働経済白書、派遣村の解散といったものを材料に、雇用問題を取り上げていますので感想を少しばかり。 雇用・失業情勢の悪化が依然として止まらない。5月の雇用統計は「過去最悪」のオンパレードだ。 有効求人倍率は0・44倍となり、63年1月に調査を開始して以来、過去最低となった。完全失業者数は前年同月に比べ77万人増え、これも過去最大の増加幅だ。完全失業率は5・2%に上昇、過去最悪の5・5%を突破する可能性が強まっている。 厚生労働省は「雇用・失業情勢は、さらに厳しさを増している」と、判断を下方修正した。生産は持ち直しつつあるが、雇用・失業情勢は予断を許さない。景気が回復しても、失業率が改善するまでには半年〜1年かかるといわれる。雇用悪化の状況はまだ続くとみておかねばならず、持続的な取り組みが必要だ。 (平成21年7月1日付毎日新聞

    雇用・失業対策に近道はない - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「「雇用・失業対策に近道はない」というのは全く同感です。派遣や請負、有期雇用などを規制したり、「同一労働同一賃金」を法制化するなどの短絡的な方法は必ず失敗に終わるでしょう。
  • 発達障害 境界に立つ若者たち: A-Kenのおっさん学生日記

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「発達障害との境界にいる若者たち、彼らは一般の学校教育現場で学ぶことが難しい、しかしながら特別支援学校ということでもない、そんな若者たちです。」
  • アンケート1枚で集客を5倍にできるかも | NY株式市場上場までの日記メモ

    販促コンサルタント・岡達彦さんがおススメする「岡式『A4』1枚アンケート」とは・・・ Q1. △△を購入する前にどんなことで悩んでいましたか? Q2. 何がきっかけで、この△△を知りましたか? Q3. △△を知ってすぐに購入しましたか? しなかったとしたらなぜですか? Q4. 何が決め手となって△△を購入しましたか? Q5. 実際に使ってみていかがですか? を既存客に尋ね、チラシ/DM/WEBサイトを以下のように構成する。媒体Q2で、 Q1のような悩みを持っていませんか? あなたと同じように、 Q1 の悩みを持っていた人が、 △△を購入して、今では Q5 と思っています。 この商品は Q4 がおススメです。 とはいっても、 Q3 が不安ですよね。 そこで当社では、▽▽という特典や対策を用意しました。 まずはお問合せ下さい。 と謳うこと。顧客に尋ねることの大切さとそれを活かす知

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「販促コンサルタント・岡本達彦さんがおススメする「岡本式『A4』1枚アンケート」とは・・・」
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「同条の規定により選挙運動のために頒布することがで きる文書図画ではないことから、現在、お尋ねのツイッターは選挙運動のために 使用することができません。」
  • 【インタビュー】日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(後編) | ネット | マイコミジャーナル

    『日政治Twitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編)』はこちら iPhone所有の国会議員は多い?! 現在(2009年6月24日)、各議員をフォローしているユーザー数は、逢坂誠二氏(民主党)(Twitterアカウント)が約3,000人、橋岳氏(自由民主党)(Twitterアカウント)が1,700人となっている。両氏ともに6月初め頃のフォロワーは数十人程であったが、Twitter上で「日の国会議員のTwitterアカウント」とRT(Retweet=他人のポストを自分のアカウントで再配信すること)でクチコミ的に広まり、増えていった。党首討論中継を行なった日には、新しく約1,000人のフォロワーが逢坂氏に付いた。 周りの国会議員の方たちからは何か反応があるのかを訪ねると、「まったくない。という以前に、Twitterを知っている議員がほとんどいない」ということだ。こ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「ネット上での炎上を心配する声が大きいが、それはパソ通時代からも起こっていたこと。今の時代、こそこそ隠れてやるよりも、バシッとやって「炎上したら仕方がない」という覚悟でやるしかない」
  • 朝日新聞社がCNET Japan、ZDNet Japan事業を継承

    左から、朝日新聞社デジタルメディア部長の大西弘美氏、朝日新聞社デジタルメディア担当の和気靖氏、CBS Interactive代表のAdam Power氏、シーネットネットワークスジャパン代表取締役社長の神野恵美氏 朝日新聞社は1日、ITビジネス系ニュースサイト「CNET Japan」や「ZDNet Japan」など、シーネットネットワークスジャパンが運営する合計4サイトの事業を継承すると発表した。事業の引継ぎは9月1日に完了する予定。 朝日新聞社は上記サイトにゲーム情報サイト「GameSpot Japan」や鉄道情報サイト「鉄道コム」を合わせた合計4サイトのライセンス契約を交わす。現在、4サイトを運営しているスタッフ50名程度を引き継ぐ形となる。9月時点で「現在のサイトが滞りなく更新できる」体勢を整えるという。 シーネットネットワークスジャパンは、米メディアCBSのウェブ事業部門・C

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「なおTwitter上では「@nagaimichiko」さん(CNET Japanの名物記者)が「@asahi」さん(朝日新聞社がTwitterで始めたアカウント名)のポジションを奪うのではないか、という声も聞かれた。」
  • 「Twitterと政治を考えるためのワークショップ」参加報告 - kirara_397's blog

    2009年6月30日、「Twitter政治を考えるワークショップ」というイベントが、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターにて開催されました。 告知ページより概要を引用: ユーザがそのとき感じた事を140文字以内で投稿するミニブログサービス「Twitter」は2008年から徐々に人気を博し始め、2009年に入り爆発的なユーザの伸びを見せています。流行の震源地である米国ではオバマ大統領(当時は大統領選挙候補者)をはじめ、オプラ・ウィンフリー、シャキール・オニール、ブリトニー・スピアーズなどの有名人、スポーツ選手が利用しているほか、CNN、New York Timesなど、メディアの速報サービスとして、またDellのように電子商取引へのゲートウェイとしての利用も始まっています。一方、政治家がTwitterを活用する事例も米国や英国では盛んで、わが国でも徐々にTwitterを始める議

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「今までなかなか市民の間に入ってこなかった「政治」が、Twitterというメディアを介して「するり」と入ってきた感じがします」
  • Twitterと政治ワークショップに参加してきた | Tokyo O life

    昨夜、六木のGLOCOM(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター)で行われた、「Twitter政治」ワークショップに参加してきた。 Twitterは速報性とクチコミの影響が広がる速さにおいて、いま最も熱いソーシャルメディアとして注目されている。特にオバマ大統領も使っているとか、今回のイランの暴動で反政府側のメディアとして活用された、民主党の逢坂誠二議員が党首討論を実況中継するなど、単なるライフログだけでなく、政治やジャーナリズムを大きく変えるメディアとなるのではないか、と言われている。 政治の迷走が続く日においても、Twitterを使いこなす国会議員が登場したことで、ちょうど盛り上がりつつあった日Twitter界隈においても、いままで政治的な発言をしなかったブロガー、ツイッタラーたちが、Twitter政治について積極的な動きを見せ始めた。 先週の土曜日には、午前中にT

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「Twitterをきっかけに、政治を考え語ることがもっとカジュアルになって、もっとみんなが責任をもって行動にするようになる未来。このワークショップは、その未来が始まるきっかけになるのではないか。」
  • Twitterと政治を考えるワークショップの実況ログ・その3 - @kedamatti's diary

    Twitter政治を考えるワークショップ」の中継ログの3目は、mayumineさんの中継ログです。http://twitter.com/mayumine ポイントを絞ってまとめられていて、大変分かりやすいです。振り返るときに、とても参考になりました。どうもありがとうございました!(mayumineさん、勝手に掲載してしまい、すみません。問題あれば削除しますので、ご指摘頂ければと思います) - 「Twitter政治を考えるワークショップ」間もなく始まります。ほぼ最前列。#twpo 進行は津田さん、山崎冨美さん。津田さんの職業は「ネット上での神などをやっています。」冨美さんは「旅人、中田英みたいな職業です。」 #twpo twitterのベストフォロワー数。1位がデミ・ムーアの夫のashuton。twitterのfollowerを増やそうキャンペーンをやったから1位らしい。4位がBrt

    Twitterと政治を考えるワークショップの実況ログ・その3 - @kedamatti's diary
  • asahi.com(朝日新聞社):「流氷の天使」クリオネ、なぜか但馬で大量捕獲 - 社会

    ゆらゆらと漂うように泳ぐ「但馬のクリオネ」=豊岡市瀬戸  兵庫県豊岡市瀬戸の城崎マリンワールド近くの日海で、殻を持たない貝、クリオネ(ハダカカメガイ)の仲間たちが大量に捕獲されている。同ワールドでは初めての捕獲で、担当の飼育員は「なぜ捕獲が続くのかは謎。『但馬のクリオネ』としてなんとか育てたい」と話している。  北海道などに生息し「流氷の天使」とも呼ばれるクリオネの仲間で、温帯や熱帯地域の外洋に生息する種類の「タルガタハダカカメガイ」と「ヤサガタハダカカメガイ」。体長は大きくても3センチほどで、沿岸には近づかないため生態もよく分からないという。  6月11日と21日に、計約60匹を捕獲したが、飼育方法がわからず、相次いで死んだ。伊藤公一飼育員(35)が捕獲した時の海水を水槽に入れたり、水温を捕獲場所より1度低く設定したりするなど手探りで世話を続け、29日現在計9匹が水槽の中を漂う。21日

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「北海道などに生息し「流氷の天使」とも呼ばれるクリオネの仲間で、温帯や熱帯地域の外洋に生息する種類の「タルガタハダカカメガイ」と「ヤサガタハダカカメガイ」」
  • twitter×政治in六本木

    オバマ大統領も使っているインターネット・サービス「twitter」。イランの大統領選挙で一気に注目を集めている。今回は六木でtwitter政治の関係を考えようというシンポジウムがある聞き、参加してきました。ゲストには衆議院議員の橋岳さん(故橋龍太郎さんのご子息です)を迎えて、なかなか面白い勉強会となりました。動画は会場に向かう車中で、IT政治の関わりについて個人的な見解を述べています。首都高3号線を走っています。

    twitter×政治in六本木
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    伊藤ひろたか横浜市議会議員が「Twitterと政治WS」に向かう途中。
  • twitter×政治in六本木

    オバマ大統領も使っているインターネット・サービス「twitter」。イランの大統領選挙で一気に注目を集めている。今回は六木でtwitter政治の関係を考えようというシンポジウムがある聞き、参加してきました。ゲストには衆議院議員の橋岳さん(故橋龍太郎さんのご子息です)を迎えて、なかなか面白い勉強会となりました。動画は会場から帰りの車中にて撮影したものです。なかなか面白い勉強だったので、その感想を。首都高3号線を走っています。

    twitter×政治in六本木
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「今回は六本木でtwitterと政治の関係を考えようというシンポジウムがある聞き、参加してきました。ゲストには衆議院議員の橋本岳さ ん(故橋本龍太郎さんのご子息です)を迎えて、なかなか面白い勉 強会となりました」
  • おい中川淳一郎。ちょっと待て。何だそのクソサイトは: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    名著『ウェブはバカと暇人のもの』に感動し、その著者中川淳一郎氏が経済紙傘下なのに倒産まっしぐらという絶妙なポジションで映える日経BPのサイトでモノを書いたというので見物に逝ったのであるが、なかなかいいことを書いてるのに感銘を覚え、先にエントリーを書いたのが以下です。 「ウェブはバカと暇人のもの」中川淳一郎氏の迎合発言を糾弾する http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/06/post-f70b.html 梅田望夫氏の「残念発言」はもっともだ 「ネット敗北宣言」の当の意味【1】 http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090624/162684/ ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) (新書) http://www.amazon.co.jp/dp/4334035027 あらすじはともかく、著書はネットの現実がいか

    おい中川淳一郎。ちょっと待て。何だそのクソサイトは: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「このように、トップページから経済関連記事を一覧しただけでどれだけ馬鹿や暇人を釣るために日夜精励しているのかが手に取るように分かる内容であり、ニフティが誇るデイリーポータルZよりも壊滅的な状況」
  • Twitterは政治や報道を変えるのか

    ここ最近、Twitterへの注目が急速に高まっている。ネットレイティングスの調査によると、4月月間の日のユニークユーザー(UU)数は52万人と2月から倍増。坂龍一さんなど著名なアーティストや国会議員も使い始めている。 先行する米国では、バラク・オバマ大統領やデミ・ムーアさんをはじめとした政治家や芸能人、メディアなどが広く活用しており、Twitter上での有名人の発言がニュースになることも珍しくない。4月のUUは1708万と日の30倍以上だ。 国際政治に関わる動きも。大統領選に絡む混乱が起き、情報統制が敷かれているイランでは、改革派の若者がTwitterを活用して世界に情報発信。米国務省はイランからの情報流入を途絶えさせないよう、Twitterに対してメンテナンスを延期するよう求めたとも報じられている。 Twitter政治や報道の形を変えるのか――6月30日、国際大学グローバル・コミ

    Twitterは政治や報道を変えるのか
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「「ネットは政策などへ反応が遅すぎる」という問題意識があるため。Twitterでリアルタイムで状況を伝え、問題を指摘することで、できるだけ早いタイミングでネットユーザーに対応を促したい」
  • 宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース

    数々の名作を生み続けるスタジオジブリ。『となりのトトロ』や『もののけ姫』、あるいは昨年公開された『崖の上のポニョ』。誰しも一度はジブリ作品を観たことがあるだろう。しかし、これらの作品はある一人の男が宮崎駿を見出さなければ、私たちの目に触れることはなかった。その男、鈴木敏夫は言う。「この人を世に出す。それが面白くなる人生だと思った」。(佐藤譲・京都大学) 「めんどくさいなぁ」。隣の部屋から声が聞こえてきた。鈴木さんだ。廊下に「ペタッペタッ」という音が響き、近づいてくる。この取材のことを言っているのだろうか。体が強張る。 スタジオジブリのオフィスはJR中央線の東小金井駅から歩いて10分ほどのところにある。約束の時間より少し早く着き、プロデューサー室で待っていた。映画に関する資料が棚に並ぶ部屋。出てきたお茶は、トトロの絵が描かれたコップに入っていた。 鈴木さんは会社にいるとき、裸足に雪駄を履

    宮崎駿を見出した男・スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫に会いに行く(上) 「ペタッペタッ」とやってきた(gooニュース) - goo ニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「自分より優れた才能を持った人がいて、そしてその才能を世間に出したいと思った。だって、ほっといたらその才能は埋もれちゃうわけじゃない?」
  • 民主党議員と自民党議員がTwitterでつぶやきあった夜

    最初に見つけたのは、URAMAYUの中の人でした。 URAMAYU:「すごい。逢坂議員からレスが来てる」 昨日行われた、橋岳衆議院議員参加のイベント「Twitter × 政治」のワークショップを中継していたハッシュタグ#twpo宛に、逢坂議員から直接つぶやきが届けられたのです。 橋さんと逢坂さんは、それまでやりとりをしたことはなく、これが最初のコンタクトだったとのこと。 橋さんは津田さん冨美ちゃん庄治さんとトークイベントの真っ最中で、一方逢坂議員は函館。 橋さんは自民党。逢坂さんは民主党。 さらには、こんなコメントも。 橋さんも、 場所も立場もシチュエーションも全て乗り越え、ビックリするくらい気軽なコミュニケーションが発生した、プチ歴史的瞬間を目撃しました。 ---------------- それにしても昨日は、コロンブスの卵な発見があったイベントでした。 発見というのは……「僕

    民主党議員と自民党議員がTwitterでつぶやきあった夜
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「発見というのは……「僕たちは、もっと気軽にそして積極的に、政治を話題に話し合っていいよなあ」ということ。政治家や官僚に文句を言うんじゃなくて。」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Keeping up with an industry as fast-moving as AI is a tall order. So until an AI can do it for you, here’s a handy roundup of recent stories in the world…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「ちなみに、逢坂議員からは「今から行きたいが、函館なう。(一一)  #twpo」とtweetがあった。橋本議員は懇親会にも参加された。」
  • Twitter が政治を変えるのではなく、Twitter を手にした僕らが政治を変えるのだ。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    政治Twitter。いま最も注目されているこの2つのテーマについて考えようというイベントが、昨夜GLOCOMにて開催されました: ■ Twitter政治を考えるワークショップ (GLOCOM) ユーザがそのとき感じた事を140文字以内で投稿するミニブログサービス「Twitter」は2008年から徐々に人気を博し始め、2009年に入り爆発的なユーザの伸びを見せています。流行の震源地である米国ではオバマ大統領(当時は大統領選挙候補者)をはじめ、オプラ・ウィンフリー、シャキール・オニール、ブリトニー・スピアーズなどの有名人、スポーツ選手が利用しているほか、CNN、New York Timesなど、メディアの速報サービスとして、またDellのように電子商取引へのゲートウェイとしての利用も始まっています。 一方、政治家がTwitterを活用する事例も米国や英国では盛んで、わが国でも徐々にTwi

    Twitter が政治を変えるのではなく、Twitter を手にした僕らが政治を変えるのだ。:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/07/01
    「このワークショップが、日本における「ネット政治」の出発点となった――後々そんな評価がされるようになっても、何ら不思議ではないと思います。」