タグ

2012年3月5日のブックマーク (27件)

  • 【3・11】石巻日日、壁新聞は「非常手段の一つ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宮城県石巻市を中心に夕刊紙を発行する石巻日(ひ)日(び)新聞社の編集局に入ると、真っ先に目に飛び込んでくるものがある。東日大震災の直後に発行され、世界中で脚光を浴びた、あの手書きの壁新聞だ。 一部はワシントンにあるニュース専門の博物館に永久保存されるほど貴重なもののはずだが、額にも入れず、クリップで壁にはさんでいるだけ。この無造作さに、周囲には分からない思いが込められていた。 「休刊はしたくない。手書きでいこうや」 震災当日、津波で社屋が浸水し、輪転機が水没。近江弘一社長(53)は社員にそう声をかけ、残った新聞ロール紙に、懐中電灯で照らしながら自ら油性ペンで記事と見出しを書き込んだ。翌日、避難所などに張り出され、被災者を励ました。 米紙が報じたことで世界中に知れ渡り、国際新聞編集者協会の特別褒賞を受賞。国内でも菊池寛賞を受賞し、中村雅俊さん主演のテレビドラマが6日に放映される。 だが、近

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「本来は子供がつくり、記者が悔しいと感じた壁新聞を、近江社長はもうつくらないと決めている。「プロとしての誇りがある。わざわざやり直すということはしない」」
  • 「長崎県自治体クラウドサービス」を栃木県小山市など県外の4自治体が採用

    長崎県は2012年3月5日、「長崎県自治体クラウドサービス」を栃木県小山市、長野県伊那市、新潟県三条市、新潟県魚沼市が採用したことを明らかにした。これまで長崎県内の4市町に提供していたが、県外自治体での採用は今回が初めて。 「長崎県自治体クラウドサービス」は、同県が提供する自治体向けサービス。長崎県が開発し利用しているシステムを、ネットワークを介して他自治体にも利用可能としたもの(関連記事)。「電子申請」、「簡易電子申請」、「公共施設予約」の3システムを提供している。 いずれも年間利用料は住民1人あたり10円(初期費用別)で提供している。今回採用を決定した4自治体が利用するのは公共施設予約システム。公共施設予約システムの初期設定費用は20施設までは無料で、それ以上の初期設定を長崎県が行う場合、10施設ごとに2万円。 栃木県小山市と長野県伊那市は2012年2月1日に契約済み。新潟県三条市と新

    「長崎県自治体クラウドサービス」を栃木県小山市など県外の4自治体が採用
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「長崎県は2012年3月5日、「長崎県自治体クラウドサービス」を栃木県小山市、長野県伊那市、新潟県三条市、新潟県魚沼市が採用したことを明らかにした 」
  • 古町糀製造所は、お客様にとっては糀を売る店、と当然映ると思います。確かにそうです。 でも、この私たちの活動は、「酒蔵再生」という色合いがとても濃い事業体なのです。

    古町糀製造所は、お客様にとっては糀を売る店、と当然映ると思います。確かにそうです。 でも、この私たちの活動は、「酒蔵再生」という色合いがとても濃い事業体なのです。...

    古町糀製造所は、お客様にとっては糀を売る店、と当然映ると思います。確かにそうです。 でも、この私たちの活動は、「酒蔵再生」という色合いがとても濃い事業体なのです。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「古町糀製造所は、お客様にとっては糀を売る店、と当然映ると思います。確かにそうです。でも、この私たちの活動は、「酒蔵再生」という色合いがとても濃い事業体なのです。」
  • Twitter / @hayano:【御支援感謝:反響の大きさに東大本部が驚愕 (ハヤノダマレ! ト イッタ クセニ)】

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「【御支援感謝:反響の大きさに東大本部が驚愕 (ハヤノダマレ! ト イッタ クセニ)】早野に寄付して下さった方々の声 → http://bit.ly/x56zV1 早野の思い → http://bit.ly/xMHRtU (寄付は http://bit.ly/xJGJJ7 から)」
  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|J1川崎、陸前高田市で開幕戦のパブリックビューイングを開催

    J1開幕戦を1週間後に控えた3月3日、川崎フロンターレのサポーター、スタッフが岩手県陸前高田市を訪問した。10日に行われるアルビレックス新潟との開幕戦に合わせ、陸前高田市で行われるパブリックビューイングの準備のためである。 当地を訪れたのは川崎フロンターレからサッカー事業部プロモーション部部長の天野春果氏。サポーターグループ・川崎華族からは、山崎真代表を含めた6人ら総勢8人。また、パブリックビューイングの会場となるサンビレッジ高田には、子供30人、保護者10人ほどが集まり、応援の練習を行った。 天野氏によると「10日土曜日のJ1開幕戦のパブリックビューイングを行う。そこでフロンターレの応援をしてもらいたかった。その時に一体感が出るよう、事前に準備をするという目的で訪れました。陸前高田のこの会場にいながら、等々力競技場(川崎の拠地)と同じ雰囲気を作り出し、その中で応援をしてもらいたかっ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「川崎はクラブの支援活動を「Mind-1ニッポンプロジェクト」と銘打ち、支援活動がブームではないのだというコンセプトのもと、さまざまな形で被災地を支援してきた。」
  • 「六花亭」「十勝」も中国人が商標登録|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    中国の登録商標制度で「十勝」や「六花亭」など十勝関連の地名や企業名が、中国の個人や企業に商標登録されていることが分かった。六花亭製菓(帯広)は2009年5月に登録出願したが、先に中国人が同社のロゴマーク(商標図像)と酷似した商標を出願していたため、登録を拒絶され奪われた状態になっている。ブランド侵害は海外への輸出意欲をそぐ要因になりかねず、知的財産保護の意識向上が急務。特許庁は「日常で漢字を使用する香港、マカオ、台湾でブランド展開する場合も商標登録が強く望まれる」と注意を呼び掛けている。 中国の登録商標制度は日と大枠で似ており、先に出願されたものを優先して保護する「先願主義」を採用している。出願に際しては品やサービスなど使う用途を指定し図形を登録する仕組みで、用途が異なれば、図形が似ていても登録が認められている。 「六花亭」の商標登録をめぐっては、中国の個人が2006年8月、菓子など

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「六花亭製菓(帯広)は2009年5月に登録出願したが、先に中国人が同社のロゴマーク(商標図像)と酷似した商標を出願していたため、登録を拒絶され奪われた状態になっている。」
  • 竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因

    略語・用語解説(私の独断と偏見で気になったものを順次に。DRAMとかは、別にいいよね) ADコンバータ:アナログ→デジタル変換器 CREST:Core Research for Evolutional Science and Technology 戦略的創造研究推進事業 ECC:Error Checking and Cirrection 誤り訂正符号 ISSCC:International Solid-State Circuits Conference 国際固体素子回路会議 続きを読む

    竹内健氏が語るエルピーダ倒産の原因
  • undo | 特集 | 虚空山彼岸寺β

    このiPhoneAppは2月28日にリリースされます。リリースに先駆けてアプリの内容をご紹介させて頂きます 坐禅に挑戦してみましょう。 iPhone用坐禅アプリ「undo」があればいつでもどこでも坐禅をすることができます。 タップするだけで身体を整えるインストラクションが始まり、坐禅のセッションを禅寺の鐘の音が知らせてくれます。 坐禅時間は自由に変更ができます。 勿論彼岸寺の坐禅アプリはこれだけではありません。 坐禅未経験の方でもネットを通じて動画による詳しい解説をみることができます。 twitterと連携しており、自分が坐禅中であることを自動的に世界中の人に知らせることができる上、24時間内に世界中で坐禅をした人間の数や累積坐禅時間がわかります。 さあ、全てを棚に上げて雲堂(修行僧の坐禅堂)に坐りましょう。 ゆったりした呼吸で坐禅開始の心地よい鐘の音を聞いて下さい。 坐

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「twitterと連携しており、自分が坐禅中であることを自動的に世界中の人に知らせることができる上、24時間内に世界中で坐禅をした人間の数や累積坐禅時間がわかります。」
  • 17、18日に新潟市で「酒の陣」 - MSN産経ニュース

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「県酒造組合は県内約90の蔵元が一堂に会する地酒イベント「にいがた酒の陣2012」を17、18日に新潟市中央区の朱鷺メッセで開催する」
  • 禅僧が見たヨーロッパ禅の今、フランス摂心レポート(1/3) | 時事 | 彼岸寺

    編集部より:曹洞宗の僧侶で、アーティストでもある風間天心さんに昨夏フランスで参加された摂心(集中して坐禅をするキャンプ)について寄稿していただきました。天心さんは、今週末パリでパフォーマンスと作品の展示する「OPEN STUDIO」を開催されます。修行僧が道場で行う厳格な事作法を見せるパフォーマンスはUstreamで中継が行われる予定です。現地に行けない方も、ぜひUstreamにてご覧ください。(中継は日時間の2月4日(土)の深夜2〜3時と2月5日(日)の23時〜24時に行われます。詳しくは天心さんのブログをご確認ください。(構成:松下弓月) 曹洞宗僧侶、北海道東川寺徒弟、風間天心と申します。私は武蔵野美術大学にて美術を学び、それから曹洞宗大山永平寺で一年間の修行を終えました。武蔵野美術大学のパリ賞をいただいたことで、現在はアーティストとしてフランスの首都パリ市に滞在しております。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「食後にカフェタイムやシエスタがあることに、驚かれた方もいらっしゃるのでは」「 日本でも一般向けの坐禅会では茶話会が設けられていますし、カフェタイムはお互いが交流し意見交換するとてもいい機会」
  • お坊さんが読み解く仏教マンガの世界(前編) | 時事 | 彼岸寺

    私はマンガが好きである。いや、大好きである。  大学院生の頃、日漫画史研究会というマンガ研究者のサークルに参加して、マンガを構造論的に見ていく面白さに触れてからは、「自分がなぜこのマンガが好きなのか? このマンガの何に心を打たれるのか?」といった視点で、マンガを読むようになった。  稿は、大まかに時代を切り取り、仏教に関するマンガ(以下「仏教マンガ」と記す)に関しての流れを整理しながら、その傾向を分析することを目的としている。 ●彼岸寺と仏教マンガの意外な関係 あるとき、こういったマンガの読み方の話を、彼岸寺の運営メンバーたちとしていたら、「今、水沢めぐみの『寺ガール』という作品が『Cookie』に連載中で、彼岸寺のメンバーも協力している作品なので、1記事を書きませんか」との話をもらった。そういえば、以前も小玉ユキ『光の海』 というお坊さんが主人公のファンタジー作品を読んだ後、作者

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「また、彼岸寺には僧侶でありながら、ビッグマイナーこと漫画家の吾妻ひでお氏に小学生の頃から師事している悟東あすかさんも連載を持たれていることを忘れてはならない。」
  • TS25 : 松本圭介 - Tokyo Source

    イライラしたり落ち込んだ時、よく仕事を抜け出し、近所のお寺で昼寝をした。寺院の屋根と、ぽかんと広がる青空を眺めていると、全ては無のような、全ては他人事であるような、そして、全ては行き着くところに辿り着くような、諦観と安らぎが胸に宿った。 お寺や仏像に接することにある種の「郷愁」を感じてしまう。今回のインタビューにもあるように、仏教というのは、多くの日人の心象風景に「すでに」あるものだろう。 無線LAN配備の寺院内カフェテラスをオープンし、築地願寺で開催したフリーライブで2千人を動員、ブログは書籍化されるなど、松圭介は新しい僧侶の形を模索し発信し続け、注目を集めている。人生の喜びも悲しみも何千年も見つめ続けた釈迦の教えと仏。そこにいわゆる現代的な若者が身を投じ、仏教の伝え方を軽やかに再定義しようとしている。 宗教というものに興味を持ってはいても、腰が引けている、そんな自分たちの世代にと

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「人生の喜びも悲しみも何千年も見つめ続けた釈迦の教えと仏。そこにいわゆる現代的な若者が身を投じ、仏教の伝え方を軽やかに再定義しようとしている。」
  • 転職成功ガイド(履歴書、職務経歴書、面接対策) - 転職ならDODA(デューダ)

    dodaチャットサポート 対応時間:10:00~22:00(日曜・年末年始を除く) 自動案内は24時間365日対応 転職の「モヤモヤ」、一人で悩まず 気軽に相談してみませんか? dodaの使い方は? 今の仕事を続けるべき?

    転職成功ガイド(履歴書、職務経歴書、面接対策) - 転職ならDODA(デューダ)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「「自分のやりたいことはこんなことじゃない、もっと大きな仕事をやらせてほしい」とぼやくよりも、「つべこべ言う前に、自分は今やるべきことがちゃんとできているだろうか?」と自問自答することのほうが大切」
  • 東日本大震災から1年、がれきの中の「毛布の女性」はいま

    宮城県石巻市で撮影に応じる、杉優子さんと1人息子頼音くん(2012年1月27日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【3月5日 AFP】今から1年ほど前、東日大震災の巨大津波に見舞われた被災地に、生き別れになった幼い息子を捜して毛布にくるまったまま、がれきの中に立ち尽くす若い女性の姿があった。 あれから12か月、その女性、杉優子(Yuko Sugimoto)さん(29)は今、家族と再会を果たして仮設住宅に暮らしている。だが、被災者たちの心には大震災の傷跡が今も残る。 「震災後、明日が来るというのは奇跡なんだって思うようになりました」。震災直後に毛布にくるまった写真を撮影された場所を再訪し、杉さんは語った。 毛布を羽織ってがれきの中に立ち尽くす杉さんの写真は、世界中の新聞や雑誌、ウェブサイトに掲載され、人びとの心を突き刺した。 写真が撮影されたのは巨大津波の襲来から2日

    東日本大震災から1年、がれきの中の「毛布の女性」はいま
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「毛布を羽織ってがれきの中に立ち尽くす杉本さんの写真は、世界中の新聞や雑誌、ウェブサイトに掲載され、人びとの心を突き刺した。」
  • 民間事故調による福島原発の「調査・検証報告書」がアマゾンで1位に - ガ島通信

    ワーキンググループの一人として関わっている「福島原発事故独立検証委員会(通称:民間事故調) 調査・検証報告書」が、予約が始まったアマゾンで一時的にのベストセラー1位となっていました。関わった人間として社会の関心が高いことに身が引き締まる思いがしています。 ワーキンググループは、日再建イニシアティブ:船橋洋一理事長が設置している委員会の指導のもとに調査・検証の実務にあたったという位置付けになっていますので、このブログに書いていることはワーキンググループの一人として述べていることをご了解ください。 報告書に関しては、一部から「ステマ」などと指摘されているようですが、発表した28日にも出版社は決まっておらず、反響の大きさに対して、ワーキンググループ内部でもネットで無料公開や一部公開したほうがいいという意見と出版を急ぐべきという議論が行われていたことを改めて紹介しておきます。 ステマや商業出版

    民間事故調による福島原発の「調査・検証報告書」がアマゾンで1位に - ガ島通信
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「報告書がカバーしきれていないところもたくさんあるでしょう。正解を示しているものでもないでしょう。事故については、国会やマスメディア、さらには当事者など、さまざまな立場から報告が行われて行くでしょう」
  • 銀座松屋の「古町糀製造所」で甘酒を飲んできた

    銀座松屋に「古町糀製造所」が出店したというので、打ち合わせに外出したついでに寄ってきました。 と、その前にまず、古町糀製造所の基礎知識をば。新潟は古町に拠を構える、糀=麹(こうじ)の専門店です。「麹」を「糀」と書くところにセンスの良さを感じます。 ホームページも、丁寧に質の高いものを作っている雰囲気満載で、 http://www.furumachi-kouji.com/ 特に「古町糀物語」が大変な美文でして、「ああ、ここの麹で作った甘酒を飲んでみたい。麹を買ってみたい。美味しくて豊かな気持ちになるに違いない」と、すっかり乗せられてしまいます。美文に弱いんです。 あと、僕は母方の実家が新潟長岡なので、余計に興味が涌くのかもしれません。 そういうわけで、ウキウキしながら行ってきたのです。銀座松屋へ。 自由が丘にもあるそうですが、なんか自由が丘ってセレブなマダムしか行っちゃいけないんじゃないか

    銀座松屋の「古町糀製造所」で甘酒を飲んできた
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「特に「古町糀物語」が大変な美文でして、「ああ、ここの麹で作った甘酒を飲んでみたい。麹を買ってみたい。美味しくて豊かな気持ちになるに違いない」と、すっかり乗せられてしまいます。美文に弱いんです。」
  • 「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」

    「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」(1/2 ページ) 「もい!」「にゅっと!」──今、Twitterになぜかフィンランド語があふれている。ブームの震源地は、愛称「フィンたん」こと「駐日フィンランド大使館」の公式アカウント「@FinEmbTokyo」だ。女子力を高めるフィンランド日常会話から、アニメ「ストライクウィッチーズ」まで、幅広い話題をつぶやいてブレイク、フォロワー数は3万を超えた。お堅い大使館というイメージを覆すフィンたん。実は、IT先進国であるフィンランドの「デジタル外交」という重責を担っていた。その素顔に迫ろうと、東京都港区にあるフィンランド大使館を訪ねてみた。 まず出迎えてくださったのは、ミッコ・コイヴマー参事官。2010年11月に着任以来、フィンランド大使館におけるソーシャルメディア戦略を手がけてきた。 フィンランド大使館に

    「もい!」「にゅっと!」──Twitterのフィンランド人気と大使館の「デジタル外交」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「Facebookを利用して積極的に情報発信をしました。フィンランド国内メディアも外務省も、東日本大震災に関する情報はFacebookを見てくださいと呼びかけ、とても注目されて500人だったファンが4500人になりました」
  • 小池龍之介さん×松本圭介さん - 東大な人 - UT-Life

    今やるべきことを、ただやる 1.2人の大学時代 | 2.今の学生に向けて 「個性」や「自己実現」という言葉が飛び交う、現代。ただでさえ不安定な存在である学生は、何に向かっていけばよいかますます分からなくなっている。今回は、僧侶として活躍されている小池龍之介さんと松圭介さんに、ご自身の大学時代を振り返りながら、今の学生に向けてメッセージをいただいた。 2人の大学時代 (松圭介さん) 東大を目指したきっかけは、一応日で一番の大学ということと東京にあるということですかね。出身は北海道ですけど、ずっと北海道にいてもなっていう感じもあったし。あとはその当時哲学・思想のを読んで興味を持ったので、東大には哲学の方面もあるということで東大にしました。 (小池龍之介さん) 私の場合は青少年の頃の青臭い衝動のようなものでして、太宰治に惹かれていた頃があったんですが、彼が東大の文学部仏文学科だったんです

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「僧侶として活躍されている小池龍之介さんと松本圭介さんに、ご自身の大学時代を振り返りながら、今の学生に向けてメッセージをいただいた。」
  • 朝日新聞デジタル:僧職男子に癒やされたい 手料理つきトークやライブ人気

    お寺でのライブや住職の手料理でゆるりとトーク。そんな若手僧侶の活動が、同世代の女性を中心に人気を集めている。思いや悩みを共感できる等身大のかっこいい存在として、僧侶が求められているようだ。 11月下旬の土曜夜。東京・銀座の画廊で、ござを敷いた床に20〜30代の3人の僧侶と、ほぼ同年代の女性ら11人が座っていた。 題して「僧職(そうしょく)男子に癒(いや)されナイト」。浅草の緑泉寺住職、青江覚峰さん(34)が豆腐のロールキャベツなどの精進料理と飲み物を振る舞い、iPadを使い親鸞の生涯と教えを解説した。震災後の気持ちを語り合える場にしようと、4月からほぼ毎月開いている。 会社員の荒木千花さん(30)は2回目の参加。「友達のように話せるのがいい。お坊さんも普通の人間だな、と感じて、勇気が出ます」。12月はクリスマスイブに開く予定だ。 東京・神谷町の光明寺では先月、オルタナティブロックなどのミュ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「寺の生まれではないが、よりよい社会と人づくりへのアプローチとして仏教界へ飛び込んだ。2004年、宗派を超えた若手僧侶らのゆるやかなコミュニティーとして、ネット上に「彼岸寺(ひがんじ)」を立ち上げ」
  • lekue.jp - ルクエ スチームケース スチームロースター キッチン キヌア リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • アウェーで「うどん県」PRなら遠征に補助へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県は新年度から、野球の独立リーグ「四国アイランドリーグplus」(IL)の香川オリーブガイナーズなど県内に拠地を持つスポーツチームがアウェーの試合先で県のPRをした場合、遠征費の一部を補助する事業に乗り出す。 各地を転戦する選手に県の〈広告塔〉になってもらい、景気低迷でスポンサー確保に悩むチームの支援にもつなげる狙いだ。 対象チームはオリーブガイナーズのほか、サッカーのカマタマーレ讃岐、バスケットボールの高松ファイブアローズ、アイスホッケーの香川アイスフェローズ。 選手のベンチコートや試合会場に掲げる横断幕に、インターネットを中心に話題を呼んだ観光キャンペーンの宣伝文句「うどん県。それだけじゃない香川県」を入れてもらったり、試合会場のグッズ売り場に特産品を置いてもらったりすることを想定。「うどん県」のPRビデオに登場した県出身俳優らの写真をあしらい、琴参バスに運行委託しているバスを遠

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「横断幕に、インターネットを中心に話題を呼んだ観光キャンペーンの宣伝文句「うどん県。それだけじゃない香川県」を入れてもらったり、試合会場のグッズ売り場に特産品を置いてもらったりすることを想定」
  • 現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記

    政治動向を観察するにはどこを中心に見ればよいのか、と問われれば私は国会ではないことはもちろん官僚組織ですらなく、少し迷いつつも「テレビ」と答える。誤解を恐れずに言えば、この10数年を振り返ると、テレビ政治報道番組や討論番組などで主流となってきた主張の通りに、全体として政治が動いてきた印象がある。 テレビは既に古いメディアであるかのように言われることが多く、確かに産業としては縮小・衰退局面に入りつつあるのかもしれないが、現実政治においては決してそうではない。若い世代の「テレビ離れ」が指摘される一方で、人口層が多く政治的にもヴォーカル・マジョリティである年金生活者層においては、むしろ「テレビ漬け」とも言える現象が進んでいる*1。「テレビばっかり見てないで・・・」という、かつての親の子どもに対する小言は、今や高齢者層にこそ当てはまる言葉になっている。 1990年代初めくらいまでは、テレビ

    現代日本の「テレビ政治」 - dongfang99の日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「新しいメディアの出現が政治・社会の変化をもたらしたと理解したがる人は少なくないが、正直なところ「それ本当かよ」と思うことが多い。むしろ、まずは社会に深く根を張った既存のメディアの役割の重要性」
  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「どうもこの「ぞっとした」発言は、菅元首相の責任を強調するためのネタとして使われたということなのではないか。客観的な報道のふりをして、主観的な評価をすりこもうとしているようにしか思えない。」
  • After tsunami, the Japanese spirit: Ken Mogi at TED2012 | TED Blog

    Photo: James Duncan Davidson Ken Mogi, a Ph.D and researcher from the Sony Computer Science Laboratory in Tokyo, bears a flag nearly twice his height, bright blue, covered with images of koi fish and Japanese letters. He begins by reminding us about a tragically transformative day in his country on March 11, 2011 that would change tens if not hundreds of thousands of lives, forever. The 9.0 earthq

    After tsunami, the Japanese spirit: Ken Mogi at TED2012 | TED Blog
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    大漁旗を降るモギケン。
  • 「目の前のことにベストをつくす」プロフェッショナル 立ち上げプロデューサーの仕事の流儀とは

    2012年3月3日に日ジャーナリスト教育センター(JCEJ)主催で行った、「ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012」(http://jcej-jef2012.peatix.com/)の中で行われた講演、「表現の想像、そこで学ぶこと」のまとめです。 「プロジェクトX」「サラリーマンNEO」「プロフェッショナル仕事の流儀」など、数々の人気の番組を立ち上げてきた、NHKエンタープライズの有吉伸人さんに講師を務めていただき、従来の番組の概念を壊し、新たな番組作りに挑む際の工夫や苦労、チームの作り方などをお話いただきました。 【関連】 続きを読む

    「目の前のことにベストをつくす」プロフェッショナル 立ち上げプロデューサーの仕事の流儀とは
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「数々の人気の番組を立ち上げてきた、NHKエンタープライズの有吉伸人さんに講師を務めていただき、従来の番組の概念を壊し、新たな番組作りに挑む際の工夫や苦労、チームの作り方などをお話いただきました。 」
  • ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012 - 情報通信サービスイノベーションリタラシー

    ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012 http://jcej-jef2012.peatix.com/ に参加してきました。私自身最近このようなイベントには行けてないので、講師であるにも関わらず普通に楽しんできました。 田村さん:発想の出し方をシステマティックにやっていく過程はさすが。Bank of America / IDEOの例をとって「イノベーションとは?」という話は私のところでも近い話を考えていました。IDEOネタは私も仕込んでいたので(かぶると思っていたけど)かぶりました。 有吉さん:仕事の進め方と人間の関係に感動。良い話でした。ひらめきかた・導き方が独特でおそらくマネは出来ないと思うが、思い切りの良さのバランス感覚が絶妙なのでしょう。A4一枚での企画書、3Mなどでもストーリーテリング式の事業企画書は用紙一枚と言われています。トップは忙しいから、というのもあるけれど

    ジャーナリスト・エデュケーション・フォーラム2012 - 情報通信サービスイノベーションリタラシー
  • 放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問

    過剰に危険性を吹聴する行為は、むしろ危険性を高める ここで言う「放射脳」とは放射能ノイローゼのこと 「脱脳」とは、危険デマへの指摘等、様々な情報を得ることで、放射能ノイローゼが治ること @molichane 何より許しがたいのは、反原発派がいけしゃあしゃあと「1mSVは福島のため」と言ってしまうことだ。では実際に「福島は危険」と言い続けた結果何が起きたか。福島の自殺者は4割も増えたんだ。風評被害は人を殺すんだよ。せっかく事故で生き延びた人を殺しておいてどこが福島の為なのか。

    放射能ノイローゼになったお母さんの小さな疑問
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/05
    「放射能が怖くてノイローゼになり引きこもった埼玉在住のお母さんが、小さな疑問を糸口に、反原発運動家による「過剰な恐怖感を植え付けるための嘘」に気付くまでのお話。 」