タグ

ブックマーク / blog.tsubotax.com (2)

  • bosyuというサービスを作って譲渡するまでの流れ|坪田 朋

    bosyuをCasterさんに譲渡しました。 bosyuの運営会社についてbosyuは株式会社Basecampのサービスとしてリリースしました。普段はデザイン制作、プロトタイプ開発を仕事にしています。 9月で設立1周年を迎えるのでロゴを新しく作りました。 bosyuを作ろうと思ったきっかけ自分が欲しいと思ったのが一番のキッカケで、MVP開発の事例としても丁度良い規模なので作ることにしました。 ・MVP事例のポートフォリオワーク ・Twitter × OGPサービス増えた時期で自分でも作りたくなった ・規模的に丁度よく初期投資 / インフラコストも低い ・人材領域はマネタイズチャンスが多い ・最悪流行らなかったらクローズしやすい ・自分で使って数人採用できれば採算が合うような気がする ・実際にbosyu経由で複数のフリーランスの方と一緒に仕事してます 「譲渡した場合は折半」の約束でエンジニア

    bosyuというサービスを作って譲渡するまでの流れ|坪田 朋
  • デザインシンキング導入時にバッドエンドになるケースまとめ | tsublog

    最近、デザインシンキングが語られるようになってきました。 ただ、必ずしも全てのケースで有効ではないため、今回は、自分のためにも有効でない場合の整理をしてみました。 先日、この記事が話題でしたが、デザインシンキングについては、記事で言及されている通り『 デザイン思考は、技術的に実現可能なものやビジネス戦略を顧客価値や市場機会へと転換可能なものと、人々の要求とを一致させるために、デザイナの感覚と手法を利用する方法 』と定義されています。 同僚に差をつけよう!今流行っている「デザイン思考」の全体像まとめ http://www.kokoro-no-compass7.com/entry/2016/05/06/213258 これをみてみると、日人のイメージする色や形の付与という「デザイン」の概念を超えて、デザイン思考における「デザイン」は問題解決やそのためのサービス開発を指すということです。

    デザインシンキング導入時にバッドエンドになるケースまとめ | tsublog
  • 1