グラフを生成するために、numbersを普段使っていたけれどもデータ量が多くなってきてだるくなってきたので、もっと楽に生成したくなったのでRのggplot2というのを使うこととした。 あと、numbersから作ったグラフだけを書きだす方法が分からないし、psファイルとかで書きだす方法もなかったのもある。ggplot2ならだいたいの形式は書き出せると思う。 ちなみに統計の話とかは知らない。とにかくグラフを沢山簡単に作りたいというモチベーション。 Rの操作の話 まず、Rが分からないので はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基本 - soh335 memo を読んだ。 普段使う言語と違って関数言語かつベクトル的な操作が基本になっているので、ぱっと読むだけでも感じがつかまないと、グラフのデータの生成の為の操作とかに手こずる。 でも、Rの操作に不安があったの
![ggplot2でグラフ書きはじめた話 - soh335 memo](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9a56af7b87dc841a7b77fe46f714bd52155843ae/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fecx.images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F41ZYXJ1fAJL.jpg)