タグ

2013年5月27日のブックマーク (4件)

  • Mac OSに対応していない(ドライバがない)プリンタを、Windows機を経由して利用する方法 - J

    背景 Windows OSには対応しているが、それ以外のMac OSなどには対応していないプリンタは多い。 特に古いプリンタほど対応していない。 そこで、Mac OSに非対応のプリンタを、Windows機を経由してMac機から使用できないか、を考える。 目的 Windowsには対応しているがMacには対応していないプリンタを、MacからWindows経由で利用する。 方法 やることは意外に簡単で、「Windows機を仮想ポストスクリプトプリンタとする」(こことここを参照)。 必要なもの 経由させるWindows機に以下の道具を揃える。 GPL Ghostscript—Ghostscript プロジェクト語トップページ - SourceForge.JPのgs906w32.exeをダウンロード RedMon(Redirection Port Monitor)—RedMon - Redire

    Mac OSに対応していない(ドライバがない)プリンタを、Windows機を経由して利用する方法 - J
  • ggplot2でグラフ書きはじめた話 - soh335 memo

    グラフを生成するために、numbersを普段使っていたけれどもデータ量が多くなってきてだるくなってきたので、もっと楽に生成したくなったのでRのggplot2というのを使うこととした。 あと、numbersから作ったグラフだけを書きだす方法が分からないし、psファイルとかで書きだす方法もなかったのもある。ggplot2ならだいたいの形式は書き出せると思う。 ちなみに統計の話とかは知らない。とにかくグラフを沢山簡単に作りたいというモチベーション。 Rの操作の話 まず、Rが分からないので はじめてのS‐PLUS/R言語プログラミング―例題で学ぶS‐PLUS/R言語の基 - soh335 memo を読んだ。 普段使う言語と違って関数言語かつベクトル的な操作が基になっているので、ぱっと読むだけでも感じがつかまないと、グラフのデータの生成の為の操作とかに手こずる。 でも、Rの操作に不安があったの

    ggplot2でグラフ書きはじめた話 - soh335 memo
  • Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    Rは統計解析を行うことができる強力なツールです。計算上の信頼性はとても高く、世界中の分析者が日々分析用パッケージを公開しております。近年では行政機関で使われているという事例もちらほら聞きます。 ・姫路市役所での事例 これまでSASは使ってきたけどRは全く使ったことがない!JAVAとかC++とかガリガリ書けるけどRはよく分からない!という方々がすんなりRの世界に入れるよう、資料の探し場所や導入部分をまとめておきます。 ※まだ不完全ですが情報を入手し次第アップデートしていきます。 1. 資料を探す場所 CRAN R体、パッケージ、PDF資料などの置き場 Task Viewに分野ごとのまとめ Searchでパッケージや資料の検索 CRANの読み方は「しーらん」派と「くらん」派でわかれる(どっちでもいいw) Rjpwiki 日語で書かれている、これまでのRに関する資料の集大成 データの加工技、

    Rを使えるようになるための10のこと - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
  • 統計処理ソフトウェアRについてのTips

    最終更新:2022年 11月 3日 (木曜日) このページでは,国際共同研究のオープンソースなプロジェクトで開発され,GNU GPLに従って公開,配布されている高機能な統計ソフトであるRについてのTipsを扱う。 Archives 保管庫インデックス 保管庫1(2004年1月まで) | 保管庫2(2010年6月まで) | 保管庫3(2014年5月まで) | 保管庫4(2015年6月まで) | 保管庫5(2015年12月まで) | 保管庫6(2016年12月まで) | 保管庫7(2019年12月まで) | 保管庫8(2020年1月から) 無料電子 出版社の和書刊行方針変更により絶版になったので,その時点での最終版をpdfで無料公開している。中澤 港(2003)『Rによる統計解析の基礎』ピアソン・エデュケーション(virtual 9th ed.)と中澤 港(2007)『Rによる保健医療データ