タグ

diagramとtoolに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • すべての図をdraw.ioで管理するメリット

    Table of Contents はじめに エンジニアにとって図を作成するのは日常茶飯事だと思います。 作成する方法は色々あります.. たとえば.. PowerPoint Google Slide Cacoo Gliffy Visio mermaid PlantUML ASCII art!! Excel!? とにかく色々あります。 GUIツールによる管理のメリット/デメリット GUIツールは直感的で図を描きやすいです。 しかし、管理面で作成したツールの保存形式でないとあとから編集しにくいというデメリットがあります。 バージョン管理面が課題に挙げられることもあります。 ただ、差分表示にこだわらなければ作成ツールのファイル形式をバイナリ管理することで実現できます。 テキストによる管理のメリット/デメリット GUIツールが持つ管理面のデメリットをテキスト管理は解消します。 mermaidやPl

    すべての図をdraw.ioで管理するメリット
  • システム構成図をテキストで

    Gigazineさんでdrawthe.netを取り上げていたので紹介です。使い方はGigazineさんのほうが丁寧なので、気になる方はチェックしてみてください。(2020年12月1日、追記) drawthe.netとは cidrblock/drawthe.netは複雑なネットワーク図も「テキストで書いてブラウザ上でSVGレンダリングできるようにしよう」というコンセプトのもと開発されたツールです。下図のように複雑な構成図も精度高く描くことができます。 拡大してみると情報量が多いこと、またいかに整っているかがわかると思います。 デモサイトも用意されているので、サクッと試したい場合はコチラが便利です。コードはGitHubで公開されています。更新が2017年末で止まってしまっているのが玉に瑕ですが、十分な性能を発揮してくれます。 drawthe.netを使いたい理由 美しい構成図といえばInter

    システム構成図をテキストで
  • 1