
Core Audioについて調べたら。また深みにはまってしまいました。 手持ちの参考書だと10ページ位でさらっと解説されている程度なんですが、本気で説明しようとするとそれだけで本1冊書けるので侮れません。 私はまだ買っていないのですが、参考までにご紹介を。 ●Core Audioという名の誤解 iPhone OSの概要で、iPhone OSの音周りはMediaレイヤのフレームワークが行っていると書きました。 そこには、 Audio ToolboxAudio UnitAV FoundationCore Audioというフレームワークがあると紹介していて、Core Audioはいくつかのフレームワークの一つと書いています。 その一方で、『Core Audioの概要』という音周り全般を示すリファレンスがあったりと『?』という状態だったのですが、 Core Audioとは、iPhone OSの音系
[Codex] いろいろ告知 2008/9/13 04:36:59 いろいろ告知です. おおがきビエンナーレのカフェでトーク まだ本決まりじゃないので,どうなるか分かりませんが 9/21 14:00~,城さんと(もしくはSWOのメンバーと)カフェでトークします. ゆるい感じでだらっと話す + お客さんに突っ込み入れてもらう てな感じだと思います. 場合によってはいつか〜公開録音になるかも. 場所:竹島会館(1F入口入ってすぐの左手の10帖の和室) 9/27 Audible Realitiesが,DeMOSAに出ます. 何をお見せするかはお楽しみ. 僕も行きます. 日時: 9月27日(土)14:00〜18:00(13:30開場/入退場自由/途中休憩あり) 会場:東京ミッドタウン「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」 (東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワ
After I’ve been I working on a project for a while, I tend to tuck away and forget about the low level plumbing details I needed to get the project off the ground. Consequently, when I want to quickly try out a new idea in a new project, I end up wasting time remembering all of the i’s I needed to dot and t’s I needed to cross. So, as I am at the beginning of another project, I thought I would mak
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Audio Unit は、iOS の Core Audio においてもっとも低レベル(ハードウェアより)に位置するフレームワークです。そのため低レイテンシを要求されるオーディオ処理機能を提供するアプリに向いています。 「ユニットをつなげて複雑なオーディオ処理を実現する」というしくみ(AUGraph)を持っており、まるでギターのエフェクターをつないで音をつくるようにユニット同士を結合できて、実装していて楽しいフレームワークでもあります。 ただ API は全部 C ベースだし、音を再生するだけでも(AVAudioPlayer 等と比較すると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く