タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとProgrammingとdropboxに関するzaki1010のブックマーク (2)

  • iPadな日記 : XCode4.3.3のgitとDropboxを使ってお手軽疑似分散型バージョン管理

    2012年06月25日22:23 カテゴリMacOSXXcode XCode4.3.3のgitとDropboxを使ってお手軽疑似分散型バージョン管理 通常、Xcodeのgitをそのまま使うとローカルにできてしまいます。 そのため、そのローカルリポジトリをバックアップしようとすると、丸ごとzip圧縮して、どこかに保存となるのですが、それが結構面倒です。 Dropboxの配下で、そのまま作業しても問題はないのですが、Dropboxの更新履歴がビルドの度に猛烈に増えていきますので、これを減らすには、Dropbox配下で直接作業をしない方法をとらないと駄目です。 そうするにはどうしたらいいかというと、Dropboxの配下に、gitのリモートリポジトリを作成して、Commit&Pushした時だけ、ファイルが更新されるようにすれば、Dropboxの更新も最小ですみます。 手順として少し正直面倒くさいの

  • dropboxで気軽にひとりgit - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    一人で開発をしている場合でも、ソースコードのリビジョン管理やバックアップは必須だ。クラウド上にリポジトリを持って入れば、ローカルマシンが壊れてもすぐに復帰することができる。 Google Codeやgithubのようなリポジトリサービスは手軽に始められていいのだが、無料で使える範囲だと公開リポジトリしかもてない。 無料でもbitbucketのようにプライベートリポジトリを使えるサービスもあるが、リポジトリは一つまでに限られている。 http://d.hatena.ne.jp/itog/20100215/1266201296 複数人で使っている場合は、素直に有料プランにすればいいのかも知れないが、一人でちょっとした履歴とバックアップをとるために有料プランはもったいない。 そんな場合はdropboxを使うのがオススメ!無料で4GBまでの大容量が使えてリポジトリの数の制限もない。限定された環境で

    dropboxで気軽にひとりgit - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • 1