タグ

2006年6月13日のブックマーク (2件)

  • Plaggerはじめました - libnitsuji.so

    まずは概要を把握。 YAPC::2006 Tokyo "Plagger - RSS/Atom remixing platform" : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive 実際はiTunes上でフルスクリーンにして見ました。声が聞き取りづらかったのと文字が見にくかったのとがあったけど概要はつかめた。 input/filter/outputするソフトウェア プラグインで機能を追加(というかプラグインがないと何もしない) Plaggerは枠組みを提供 インストールはCPAN経由でやることに決めました。 $ sudo perl -MCPAN -e 'install Plagger'yとnにはテキトーに回答し、大量のモジュールインストールの結果、無事にインストールできた様子。 とりあえずmixiからgmailへっていうやつ

    Plaggerはじめました - libnitsuji.so
  • 仙石浩明の日記: 情報処理のキホン (2)

    仙石です。おお、ついに tech ML で計算可能性の話題が... K さん曰く: > 「オートマトンと計算可能性」 このあたりの、一通り学べるを読んでみると、 大学の専門課程で何をやってるのか知る事は、できそうですね。 # でも、知る事と理解する事は全く別物 ;-) > あたりはおもしろいかなと。私は特に後半の計算可能性が好きです。 当に重要なのは、この「おもしろい」という感覚かもしれませんねぇ... 計算可能性に関する「おもしろいとしては、 決定不能の論理パズル―ゲーデルの定理と様相論理 レイモンド スマリヤン (著), 長尾 確 (翻訳), 田中 朋之 (翻訳) あたりがおすすめ。いきなりこのを読むと挫折するかも知れない ;) ので、 入門用としてはホフスタッターの不朽の名作: ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版 ダグラス・R. ホフスタッター