タグ

2014年10月5日のブックマーク (4件)

  • 増刊少年サンデー超名鑑!

    zilog80
    zilog80 2014/10/05
    素晴らしい俺得リスト
  • 世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化 OECD

    米ニューヨーク(New York)マンハッタン(Manhattan)の路上で眠るホームレスの人(2014年8月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【10月4日 AFP】経済協力開発機構(OECD)は2日、世界の富裕層貧困層の格差の拡大は1820年代と同じ水準にまで悪化しているとの報告書を公表し、こうした変化は過去200年で「最も憂慮すべき」事柄の1つだと警告した。 過去2世紀の世界の生活状態を調べた報告書の中でOECDは、所得の不均衡が急速に拡大したのはグローバル化が進み始めた1980年代以降だと指摘している。 調査では25か国の1820年以降の所得水準を調べ、世界が一つの国であるとみなしてデータを突き合せて比較したところ、世界の所得格差は東欧各国における共産主義の台頭などに代表される20世紀半ばの「平等主義革命」によって急速に縮小

    世界の貧富の格差が拡大、1820年代の水準にまで悪化 OECD
    zilog80
    zilog80 2014/10/05
    労働者の価値は下がる一方なのに、なんの対策も取らない政府が悪い。ゆくゆくは暴動や内戦のパターン。
  • 再考: GoF デザインパターン - Qiita

    投稿は私の主観によって書かれています。コメントは大歓迎です。もし長くなるようでしたら別途記事に投稿し、リンクを張っていただけると嬉しいです。 概要 GoFのデザインパターンは適当すぎるから、いい加減、修正されるべき。 参考までに各パターンに対するコメントを書く。 GoFのデザインパターン GoFのデザインパターンは適当であり、教科書通りに学ぶべきものではないように思う。 以下がGoFのデザインパターンの良くない原因だろう。 が出版されたのは1994年であり、Java(1995)が出てくるよりも前だった オブジェクト指向が未成熟な時代にカタログ化された 現代のプログラミングと合致しないものが多い 「オブジェクト指向における~」と断っている以上、OOPに絡める必要があった パターンのいくつかに「多態性を用いると便利」という蛇足がついている 挙げたパターンに根拠がない 「とりあえず、23個ほ

    再考: GoF デザインパターン - Qiita
    zilog80
    zilog80 2014/10/05
    なんであれ永遠に正しいということはない。特にITはそうだ。あったらそれは宗教だね。
  • ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言 マイクロソフトの危機とは - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言した モバイルインターネットにおいて危機を迎えた同社の社員を激励する目的 中国での研究成果を商業化させず、同社の命取りになっているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ビル・ゲイツ氏が「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」と発言 マイクロソフトの危機とは - ライブドアニュース
    zilog80
    zilog80 2014/10/05
    これは社員にハッパをかけたんだろうけど、本当にMSがなくなったら世界中が大混乱だよ。Windowsのメンテは誰がやるのさ。代替OSもないし。