タグ

2016年9月11日のブックマーク (5件)

  • 富野由悠季監督名古屋講演「次の世代を意識すると仕事力がつく」 - シャア専用ブログ@アクシズ

    行ってきたのでレポ。取り急ぎ嫉妬部分とG-レコ劇場版続報部分のみ、 最近ムラムラっていう嫉妬心を持っているだけでなく、これも射程距離に置いておかなくちゃいけないんじゃないのかな、と思っている作品は「シン・ゴジラ」と「君の名は。」(会場爆笑)。当にクソーッ、と、当にクソー、クソーッと思っていますが、できることならばあの近くに行ってでビジネスしたい(会場爆笑)。いや気ですよ。だってそういう風に思わなかったらっていけないじゃないですか。要するにガンダムっていう昔の名前で出ていますでえると思います? もうそんな時代じゃない、っていうのは、特に「君の名は。」はとどめ。証明されています。じゃあ絶対的に「シン・ゴジラ」とか「君の名は。」とか、諸々幾つかのアニメがありますが(サイリウム?を振る動きしつつ=「劇場版ラブライブ!」?)(会場笑)、そういうのの後追いで企画した時にどうするか、って言った

    富野由悠季監督名古屋講演「次の世代を意識すると仕事力がつく」 - シャア専用ブログ@アクシズ
    zilog80
    zilog80 2016/09/11
    富野さん元気だなあ。歳を取っても「くそー」と思えるから、全然諦めてないから、元気なんだろう。自分の方が全然若いいのだけど、うらやましい。
  • Microsoft、「Windows Essentials 2012」のサポートを2017年1月10日に終了 

    Microsoft、「Windows Essentials 2012」のサポートを2017年1月10日に終了 
    zilog80
    zilog80 2016/09/11
    ムービーメーカーよりもうちょっと機能増やしてほしい。
  • なぜIT関連技術者にはメンタル不調が多いのか? : IT速報

    なぜIT関連技術者にはメンタル不調が多いのか、IT方面で仕事する立場として気になったことをご紹介。 ■なぜIT関連技術者には不調が多いのか SEが心に問題を抱える意外な理由として挙げられているのは、長時間労働などによるストレスではなく、業務上で求められる技術水準にまで達していないことからもたらされるストレスやプレッシャーによって、というケースが非常に多く見られるという記述が気になりました。 更に、「なぜIT関連技術者には不調が多いのか」という章でも、120時間の残業が3か月続く状況であっても業務に必要なスキルを持ち合わせている人であれば不調に陥る人は少ないなど、現在の単純な労働時間でメンタル問題を考えることへの問題提起にもなりえる事象とともに、あらためて前述のスキル不足を主要因とする主張が繰り返されています。 テクノロジー分野はどんどん進歩していくために、勉強しても追いつかない。さまざまな

    なぜIT関連技術者にはメンタル不調が多いのか? : IT速報
    zilog80
    zilog80 2016/09/11
    ここでいうIT関連技術者は受託開発っぽいな。Web系はどうなんだろうか。
  • シン・ゴジラの北米版は失敗する

    シン・ゴジラの北米版の公開が決まった。しかし、これは失敗することが確実だ。 なぜか? すでにシンガポールと台湾で大失敗しているからだ。客はほとんどいない。閑古鳥が鳴いている。始まってすぐに、打ち切りが決まった。 → シン・ゴジラ、台湾興行収入1600万円で終了ww 2ch.net → 映画『シン・ゴジラ』シンガポールの反応 → シンガポールでもシン・ゴジラ公開。しかし観客の反応はいまいち。私もがっかり。 → なぜシン・ゴジラは、シンガポールで酷評されるのか? その理由は以下の通り。 ・ 石原さとみの英語がデタラメ ・ 会議ばかりで、ゴジラの場面は5%しかない ・ 会議のセリフが多すぎる ・ 大量の字幕が読みにくくて大変 これらの点は、私が前に指摘したとおりだ。 → シン・ゴジラの石原さとみは配役ミスだ はてなーは、「英語が下手でも石原さとみがいい」と言っていたが、私は「外国人女優を採用する

    シン・ゴジラの北米版は失敗する
    zilog80
    zilog80 2016/09/11
    全く内容が違う北米版を作れば良い。たくさんのカメラで取ってるそうだから、編集で全く違うバージョンも作れるだろうに。そしてそれを日本に逆輸入してまた公開すれば良い。
  • 貧乏人は人への頼り方を知らない

    私は宮廷(旧帝大)卒業後、就職、退職、無職、起業という道を進んできた。 こういう貧困ニュースを見るたびに思うのだが、苦しい人は人への頼り方も知らないと思う。 私が無職になって、生活に困窮した時、真っ先に友人に頼った。 時にはたまたま知り合った人の家に居候をしたこともある。 ただのニート暮らしではなく、そこにはビジョンがあった。 働くだけではスキルが身につかないことが多い。 だから勉強できる環境が欲しかったのだ。 それを率直に主張し続ければ、居候ぐらいさせてやるという人が100人に数人は見つかる。 そういう人たちに頼ることで自分の時間を作り、必要なスキルを身につけた。 だが、レールの上に乗っているとこんな生き方はとんでもないと思うだろう。 例外に言及しても無意味だという人もいる。 しかし、当に自分の生き方を変えたいと願うのであれば、一人では不可能なことはたくさんある。 また、行政に頼っても

    貧乏人は人への頼り方を知らない
    zilog80
    zilog80 2016/09/11
    逆。人への頼り方を知らないから貧乏なんだよ。貧乏人よ、もっと図々しくなろう。捨てる神あれば拾う神ありだぜ。