Googleに関するzoffyのブックマーク (117)

  • IBM、企業向け検索でグーグルと提携--反MS同盟の核となるか

    CNET News.comに掲載されたReuterの報道によれば、IBMとGoogleが企業向け検索の分野で協力を進めることになったという。この提携によって両社は、ローカルPCにある文書や電子メールだけでなく、企業データベース内の情報検索にも取り組んでいく。 IBMは、同社の企業向け検索システム「OmniFind」と、Googleが無償で提供しているデスクトップ検索製品を連携させ、複数のシステムに分散している情報を簡単に見つけ出せるようにしていく。 このシステムでは、電子メールや文書、ブログのエントリー、画像、音声、動画などの各データで、その多くは一般向けの検索ツールでは見つけ出せないものが対象になる。 IBMは、すでにこのシステムをカスタマイズして販売する用意ができている。「IBM Crime Information Warehouse 」というこのシステムは政府機関や警察向けで、犯罪統

    IBM、企業向け検索でグーグルと提携--反MS同盟の核となるか
    zoffy
    zoffy 2005/10/31
    局所的だけど化けるかねえ??
  • 「iPodを手本に」--R・オジー、マイクロソフトの方向性を示唆

    サンフランシスコ発--Microsoftのサービスに関する今後の方向性を理解したければ、まずiPodを調べることから始めるべきかもしれない。 Microsoftでサービス関連の責任者に新たに任命されたCTO(最高技術責任者)のRay Ozzieは、ハードウェアとソフトウェア、そしてサービスを結びつけた製品の「完璧な例」として、Apple Computerの有名な携帯音楽プレイヤー「iPod」を挙げた。同氏はまた、電子メールデバイス、サーバベースのソフトウェア、そしてワイヤレスデータサービスを統合したResearch In Motionの「BlackBerry」にも言及した。 ポイント Microsoftでサービス分野の責任者を務めるRay Ozzie(CTO)は、同社の進むべき方向を示す例として「iPod」を挙げ、さらにGoogleの成功が同社の「目を覚まさせた」と語った。先月の大規模な組

    「iPodを手本に」--R・オジー、マイクロソフトの方向性を示唆
    zoffy
    zoffy 2005/10/28
    さすがレイ・オジー。MSがどう変わるか、見もの。
  • 米Google,テレビ業界重鎮のインタビュー収録を「Google Video」で無償公開

    Googleは,米テレビ芸術科学協会が所有するテレビ・インタビューのアーカイブテレビ番組検索サービス「Google Video」(ベータ版)で無償公開する。Google社と同協会が米国時間10月26日に明らかにした。 同協会では,テレビ業界の著名な俳優,作家,プロデューサ,監督などのインタビュー収録284(視聴時間約240時間)を所有している。そのうち75Google Videoで配信する。Google Videoの検索キーワード欄に「academy of television」と入力し,検索を実行すると,検索結果ページにインタビュー・リストが表示される。 GoogleGoogle Video部門製品管理担当バイス・プレジデントのSusan Wojcicki氏は,「Webでなければ実現できないであろう幅広いコンテンツ提供を証明するもの」と説明する。「テレビ芸術科学協会とともにテ

    米Google,テレビ業界重鎮のインタビュー収録を「Google Video」で無償公開
    zoffy
    zoffy 2005/10/27
    Vodcastしてほしいなあ。
  • オープンな「参加のアーキテクチャー」:『ウェブ2.0』(上) | WIRED VISION

    オープンな「参加のアーキテクチャー」:『ウェブ2.0』(上) 2005年10月17日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年10月17日 サンフランシスコ発――「ウェブ2.0」[次世代ウェブ]が何を意味するものなのか、定義は人それぞれかもしれない。だが、コラボレーションを強化した新たなインターネットという構想は、1990年代後半のバブル期を彷彿とさせる熱気を生み出しつつある。 5日(米国時間)、サンフランシスコで『ウェブ2.0カンファレンス』が開幕した。ウェブ・パブリッシングの新たな理論の登場に胸を躍らせ――さらには、新興企業への投資回復の兆しを肌で感じる――ことができる同イベントには、大勢の技術専門家たちが押し寄せた。1人2800ドルもする入場券はすでに完売だ。タグ付け、検索技術の革新、ベンチャー投資の獲得などをテーマにした朝一番のワークショップでは、会場

    zoffy
    zoffy 2005/10/17
    Web2.0会議のエッセンス。グーグルが買ったドッジボール・コムって知らなかったなあ。
  • 「Google Wallet」に関する噂、さらに拡大

    Googleがオンライン決済サービス(コードネームは「Google Wallet」)を準備していることを示す新たなヒントがある。このサービスが実現すれば、インターネットの重鎮、eBayおよびPayPalと競合することになるだろう。 GoogleRumorsというブログの最近の投稿によると、Googleが自社サイトのデータベースを保存するためにインターネットを検索する際使うコンピュータファイルに、現在「購入」というカテゴリーがあるという。 また、そのほかGoogleの動向を追っている幾つかのブログは、Googleの「購入」登録ページを発見した。このページではクレジットカード情報を求められる。 Googleのオンライン決済システムの噂の発端は、少なくとも6月までさかのぼることができる。当時、Webコマースコンサルタント企業ChannelAdvisorのスコット・ウィンゴCEOが、同氏のクライア

    「Google Wallet」に関する噂、さらに拡大
    zoffy
    zoffy 2005/10/16
    Amazonもいらなくなってしまうかも??
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    zoffy
    zoffy 2005/10/16
    競争の軸を変えて競合を無力化、と。
  • GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro

    Googleと米Sun Microsystemsが10月4日,提携を発表した(関連記事)。この提携に関しては正式発表前から噂が流れていたこともあり,欧米メディアから「対Microsoft連合か?」など様々な観測記事が流れた。 とりわけメディアが関心を寄せたのは,OpenOffice.orgを持つSun,Ajax(解説記事)を活用したGoogle Mapsなどインターネット・サービスで技術を先導するGoogle,両社が協力すればMicrosoft Officeに対抗するようなネットワーク・サービスを提供するのではないかという予想だ。 提携前に記者は「デスクトップの機能をネットワークが吸い取る---MicrosoftGoogleを恐れる理由」というコラムを書いた。まさにこの文脈の延長線上で,最大のデスクトップ・アプリケーションであるオフィス・ソフトをネットワークへ移行させるサービスが開発さ

    GoogleとSunの提携で脚光を浴びたAjaxオフィス・ソフトの可能性:IT Pro
    zoffy
    zoffy 2005/10/16
    StarOfficeやOpenOfficeはうまく使えないのかな。
  • そこが知りたい!検索エンジンの裏側

    ■100ドルパソコンは開発途上国の子供たちを救えるか マサチューセッツ工科大(MIT)のメディアラボが、開発途上国の子供に向けて独自の低価格パソコンを提供しようと考えている。今回、メディアラボはその第一歩として、One Laptop per Child(OLPC)というNPOを設立した。OLPCは開発途上国の政府にパソコンを購入してもらい、子供たちに配布してもらうことを計画している。 そのパソコンがどんなものなのか――OLPCのWebサイトを見ると、デザインスケッチが公開されている。MITメディアラボの所長で共同創設者であるNicholas Negroponteによると、ブラジルと中国、エジプト、南アフリカ、タイの各国がこのパソコンを最大100万台購入し、子供たちに配布することを決めているという。 Search Engine Journalで、Loren Bakerが興味深い記事を書いてい

    zoffy
    zoffy 2005/10/13
    さすがだよ! Google。またはEPIC2014に近付くおそろしさ??
  • The New York Times > Opinion > Image > Op-Art

    Randy Siegel is the president and publisher of Parade Publications.

    zoffy
    zoffy 2005/10/12
    80年後のGoogle。脳ミソの中味って本気かも??
  • グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan

    GoogleCEO(最高経営責任者)Eric Schmidtは米国時間8日、アリゾナ州フェニックスで開催された「Association of National Advertisers」の年次総会で講演したが、そのなかで同氏は、全世界の情報をインデックス化し、これを検索可能にするには300年かかる可能性があるとの予測を示した。 Schmidtは、Googleが使命を果たすのに何年かかるかとの質問に対し、「われわれが計算してみたところ、300年という答えが出た。つまり、かなりの時間がかかる、というのが答えだ」と述べた。 同氏によると、全世界に存在する約500万テラバイトの情報のうち、これまでにインデックス化されたのは約170テラバイトに過ぎないという。 Schmidtは、聴衆の広告主らに対し、4年前のGoogle入社時には自分が懐疑的な消費者の視点から広告を眺めていたことを認めた。Googl

    グーグルCEO:「世界中の情報をインデックス化するには300年かかる」 - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2005/10/12
    エリック・シュミットはイケイケじゃないね、やっぱし必要だね。
  • 米インターネット大手、コンテンツ製作へ進出--注目を集める映像のネット配信

    サンフランシスコ発--当地で開催中の第2回「Web 2.0 Conference」で、InterActiveCorp最高経営責任者(CEO)のBarry Dillerは米国時間5日、同社がウェブ向けの独創的なコンテンツを開発する予定だと述べた。 「今後わが社は、30分、1時間、2時間の長さを持つデジタル作品の製作やそのための資金調達、配布にかかわっていくことになるだろう。わが社にとってこれが当然の流れである理由は、すべてがデジタル化に向かっているからである」と、3日間にわたる会議の開会式でDillerは参加者に語った。 Dillerは、パソコンとテレビの融合が娯楽作品の制作、配布、使用をとりまく状況をどのように変えていくかについて熱く語った。同氏は検索ボックスがメディアアクセスの中心になると指摘した。「私はすべてが1つの世界に集束していくと思う。融合は、再生機に変化をもたらす可能性がある」

    米インターネット大手、コンテンツ製作へ進出--注目を集める映像のネット配信
    zoffy
    zoffy 2005/10/11
    GoogleがTV番組の配信契約……何に使うの??
  • エリック・シュミットはグーグルに必要か - ZDNet.com オープンソースブログ

    このところ、先日提携を発表したGoogleとSun Microsystemsについて記事を書いているが、ブログでもこれにひとこと物申そう。 ニュースリリースを丁寧に読み込んでみたのだが、ほぅだとかへぇだとか思わせるような提携の詳細は、まったく出てこない。「Open Office」についてもMicrosoftとの対決についても、きれいさっぱり抜け落ちている。ただ、GoogleのEric Schmidtセンセイとその以前の雇用者であるSunのScott McNealyが、笑いながら互いのポケットに手を突っ込んでいる写真が掲載されているばかりだった。 これも何かを意味するのかもしれないが、そもそもわたしたち記者は、彼らが重大な発表をするというから会見に足を運んだのである。そんなもの、どこにもなかったわけだが。 Schmidtセンセイ率いるGoogleには、これまでもいくどかこんな風に失望させら

    エリック・シュミットはグーグルに必要か - ZDNet.com オープンソースブログ
    zoffy
    zoffy 2005/10/08
    エリック・シュミットは急速にWGII化しつつあると?
  • サン幹部:「OpenDocumentは世界を一変させる」

    Sun Microsystemsのある幹部によると、OpenDocumentフォーマットには世界を一変させる可能性があるという。 Sunのウェブテクノロジー担当ディレクターTim Brayが語ったところによると、標準化団体のOASISが開発した同ファイルフォーマットは、ウェブと同じように世界を一変させるポテンシャルを秘めているという。同氏は、先週後半にスロベニアで開催されたOpenOffice.orgカンファレンスでそう語った。 Brayは同カンファレンスで、「共通かつオープンで障害のない再利用可能なデータフォーマット、すなわちOpenDocumentが世界中のデスクトップで幅広く普及すれば、世界が再び爆発的に拡大し、すべてが一変する可能性がある。今後10年の間には、ウェブの再来のような状況が見られるだろう。たぶん面白いことになる。早く見てみたい」と語った。 Brayの主張によると、「Mi

    サン幹部:「OpenDocumentは世界を一変させる」
    zoffy
    zoffy 2005/10/05
    Googleとの共同作戦でMicrosoftを喰う、と。
  • ITmedia エンタープライズ:次は「Google Office」?

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    zoffy
    zoffy 2005/10/05
    詳しい解説
  • グーグルとサンが提携へ--StarOfficeなどのウェブアプリ化を検討か

    Sun MicrosystemsとGoogleが米国時間4日、提携を発表する。一部のアナリストらは、両社がこの協同の取り組みを通じて、OpenOffice.orgとJavaソフトウェアパッケージについて検討するのではないかと推測している。 Google CEOのEric SchmidtとSun CEOのScott McNealyは、4日にカリフォルニア州マウンテンビューで開く報道向け発表会の席上で、この計画の詳細を発表する予定だ。両社はこの提携を利用して、Microsoftの支配するパーソナルコンピューティング分野を、Googleが得意とするネット上へとシフトさせようとしている可能性がある。 この目的に対し、両社には互いに補完しあえる資産がある。Sunにはオープンソースの「OpenOffice.org」とそれから派生した「StarOffice」がある。また同社のJavaソフトウェアは、ネッ

    グーグルとサンが提携へ--StarOfficeなどのウェブアプリ化を検討か
    zoffy
    zoffy 2005/10/05
    Google、Microsoftを喰う気満々
  • テクノロジー : 日経電子版

    zoffy
    zoffy 2005/10/03
    キターッ!
  • ジム・オールチン退職決定で、背水の陣を敷くWindows Vista

    ■元麻布春男の週刊PCホットライン■ ジム・オールチン退職決定で、背水の陣を敷くWindows Vista ●3事業部に主力を統合したMicrosoftMicrosoftは9月20日、それまで7つあった事業部を3つに統合するリストラを発表した。同社Webサイトを見る限り、すでにこのリストラは実施されているようで、役員プロフィールもすでに更新されている。 このリストラ以前のMicrosoftの事業部構成は、3つの分野に分類される7つの事業部で構成されていた。すなわち以下の7つだ([]内は分野、()内は事業部長)。 [PC eXPerience] ・Information Worker(ジェフ・レイクス) ・Windows Client(ウィル・プール) [Server & Business] ・Business Solutions(ダグ・バーガム) ・Server and Tools(エ

    zoffy
    zoffy 2005/09/30
    つまりはWindowsもGoogleに習ってWeb OSを目指すってことかな。