2008年7月22日のブックマーク (34件)

  • 町民が目視調査開始 嘉手納対策協、町と共同で初 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 「簡単ではありません!」

    1960 年生まれ,独身フリー・プログラマの生態とは? 日経ソフトウエアの人気連載「フリー・プログラマの華麗な生活」からより抜きの記事をお送りします。2001年上旬の連載開始当初から,2007年に至るまでの生活を振り返って,週2回のペースで公開していく予定です。プログラミングに興味がある人もない人も,フリー・プログラマを目指している人もそうでない人も,“華麗”とはほど遠い,フリー・プログラマの生活をちょっと覗いてみませんか。 私はほとんど,というかまったくと言っていいほどを買わない。したがって屋にも行かない。しかし,先日ふと思いたって,久しぶりにコンピュータ関連の書籍が置いてあるコーナーに行ってみた。あいかわらず「なんとか入門」とか「簡単な○○」といったが山のように置いてある。私が書店に行かないのは,こういう手合いの書籍が大部分であることを再認識してうんざりするからだ。そして,見るた

    「簡単ではありません!」
    zu2
    zu2 2008/07/22
    まったく同感。
  • 大企業の消滅で、日本は生き残れる──野口悠紀雄が語る (1/5)

    ITは一般汎用技術である。かつて動力源が「蒸気」から「電力」へと転換したように、ITは単なる情報通信技術の変化ではない。社会全体を変えるポテンシャルを持っている。しかし、日はその価値を正しく評価し、応用できていない──。 そんな議論を前編と中編の2回にわたって見てきた。日は単に米国に遅れを取っているだけでない。台頭するロシア、インド、アイルランド。ITは世界地図も変えた。 今後日はどうしたらいいのだろう。後編では、世界の状況を整理しながら、日の進むべき道について考えてみる。「大企業は消滅すればいい」「ベンチャーは育成するな」──そんな風に語る、野口悠紀雄氏の意はなんだろうか。 野口 このの最後の章では、グーグルNTTのNGNを比較して議論しています。日は、あいかわらず中央集権的な発想であるのに対して、グーグルに代表されるアメリカの企業は、新しい発想で動いていますね。 ── 

    大企業の消滅で、日本は生き残れる──野口悠紀雄が語る (1/5)
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 竹島問題 韓国ですこし騒いでもらうのがちょうどいい  - Munchener Brucke

    民主主義が発展した状態下での領土問題の解決はほとんど望み薄である。話し合いでは解決できないし、かといって強硬姿勢で何か好転することもない。竹島問題に関しては韓国が実態支配を先行させて、日は領有が確定しないために最後の防戦をしている状況としか言えないし、そのことは政府もよくわかっているはずだ。狙いはある程度韓国に騒いでもらって、この島が韓国領であるという規定事実になるのを防ぐのが狙いであろう。 韓国が騒ぐことを不快に思っている人が多いようだが、少し騒いでもらった方が「領土問題が存在する」という国際的アピールになってよい。 学習指導要綱の解説書に掲載なんて話は実際にはほとんど意味はない。確かにこれで領土問題に関して掲載する教科書出版社は増えると思うが、ではそれをきちんと教師が教えるかと言うと、ほとんど実効性はないと考えていい。それは教師がサヨクだからという話ではない。従軍慰安婦や南京大虐殺の

    竹島問題 韓国ですこし騒いでもらうのがちょうどいい  - Munchener Brucke
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • すべての医療ミスを免責せよ? - NATROMのブログ

    小倉弁護士は、「すべての医療ミスを免責せよ」と医療者が主張していると思っているらしい。しかし、たとえば、以下のような医療ミスを免責せよと主張する医療者がどれくらいいるだろうか。 ■「極論」といえば反論した気になれる。(la_causette) 業務上過失致死罪に関する刑法第211条を削除する、あるいは、211条に第3項を設けて医療行為により人を死傷させた者については業務上過失致死罪の適用を排除するということになれば、患者の血液型を確かめもせずに勘で「こいつはA型に違いない」と決めつけてA型の血液を輸血して実はB型であった患者を死に至らしめる行為も不可罰となります。これは極論ではなく、そのような法改正を行えば当然そうなるけれどもそれは妥当なのかとして、当然行われるべき検証の一つです。 私は、患者の血液型を確かめもせず、クロスマッチも行わない輸血*1によって患者を死亡させれば、刑事責任を問われ

    すべての医療ミスを免責せよ? - NATROMのブログ
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080722k0000e040048000c.html

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 追記:わたしの属性について - hituziのブログじゃがー

    「[社会] おそまつな選択肢(在日か、日人か)。」という記事は、はてなブックマーク - しねよ カス! - やねごんの日記のコメントを きっかけにして、かいたものです。そこに わたしは、つぎのように かいています。 なんちゃって朝鮮語講師の わたしも、在日認定されやすいです。/在日という いいかたが ひどいのは、「一時的な滞在」だと みなしているところ。「朝鮮系日人」という発想を ゆるさないというか。選択肢としてね。これを、きちんと明記しておいたほうが よかったのかもしれませんね。 わたしは朝鮮系ではありません。 わたしにとっては、「こいつは在日なのか、日人なのか」特定したくて しかたがないという心理もまた、興味ぶかいのですけれども。特定しないことには、なにも感想が かけないというか。 わたしは、「日社会のありかた」を批判したんですから、わたしが だれであろうと、その批判にたいして

    追記:わたしの属性について - hituziのブログじゃがー
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 2008-07-21 - やねごんの日記 しねよ カス!

    このブログを はじめたころ、わたしは だいすきな ロックンロールの ことばかり かいていた。そういう趣味とか じぶんの美意識に かかわることというのは、ことばにしても なかなか ひとに つたわらないものだし、わたしも それで いいのだと おもってきた。いまになっても その かんがえは かわっていない。 わたしは 政治的な はなしをするより、ロックとかブルースが すきで、ひとの演奏を きいたり、ギターを ひいたりすることが できれば、まあ しあわせよ、という にんげんである。あと、なんで この曲は こんなに すてきなんだろう、とか かんがえるのも すき。そういうわけで、むかし ある左翼の ともだちに、「きみは ほんと 耽美主義者だよねえ」と あきれがおで いわれたこともある。それも まったく接点のない べつべつの ふたりの左翼から、おなじように「耽美主義者」と いわれたのだった。 それが ど

    2008-07-21 - やねごんの日記 しねよ カス!
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • おそまつな選択肢(在日か、日本人か)。 - hituziのブログじゃがー

    「3世なの? それなら もう日人じゃん」。 ちょっと まってほしい。よくもまあ、あちこちで たくさんの「日人」が そういうことを おっしゃるけれども。 なんで、在日か、日人かの二者択一なんだよ。なに、その おそまつな選択肢。 だいたいが、在日って、いつまで そういう表現を つかいつづけるのよ。在日って、一時的な滞在をイメージさせるじゃないか。 「ざいにち(在日)」と いわなくても、「日に定住した朝鮮人」であるとか、「朝鮮系」であるとか、「朝鮮系日人」と表現できる。 日系ブラジル人という表現には、ほんとうに よく したしんでいるのに、朝鮮系日人という表現には接したことがないひとが、ほとんどじゃないだろうか。 「日人になる」、あるいは「日国籍をとる」なら 自分のなかの「日とは異質なもの」は すべて そぎおとすべきだという風潮が あきらかに感じられる状況のなかで、どうして、「そ

    おそまつな選択肢(在日か、日本人か)。 - hituziのブログじゃがー
    zu2
    zu2 2008/07/22
    系図がなくなっちゃった幸せってのはあるかもな。日本人も百済系新羅系任那系とか筑紫系扶桑系とか分かれてた方がよかったのかも。/ 日本の文化風習はそれほど均一ではないよ。/ 血って何を指してるのかな。DNA?
  • asahi.com(朝日新聞社):非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書 - ビジネス

    非正規雇用頼み、生産性の停滞に 労働経済白書2008年7月22日12時55分印刷ソーシャルブックマーク 企業が競争力強化のために進めた正社員の絞り込みとパート・派遣など非正規雇用の拡大が、かえって生産性の上昇を停滞させている――。厚生労働省が22日発表した08年版「労働経済の分析」(労働経済白書)はこう指摘した。その上で、日型の長期雇用に戻って人材育成に力を入れ、1人の生み出す付加価値を高めることが、人口減少社会で経済発展を持続させるカギと提言した。 今年の白書は、労働力がどれだけ付加価値を生み出したかを示す労働生産性の推移と、就業者数や非正規労働者の割合との関係に着目した。 もともと生産性が低いサービス業での非正規雇用急増と、生産性が高い製造業での正社員削減の結果、「低生産性部門は温存され、全体の労働生産性にマイナスの影響を及ぼしている」と分析した。実際、全体の労働生産性の伸び(年率換

    zu2
    zu2 2008/07/22
    これ因果関係が逆だったりしないかな。同一業界で比べないと比較できないかも。
  • 派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン

    東京の下町、荒川区で運送業を始めて80年近い老舗企業のサンウェイ。「ハトのマーク」でお馴染みの「引っ越し専門」の協同組合に加盟し、年間2300 件近くの引っ越し業務を請け負っている。全国で210ほどある引っ越し専門の加盟社の中で、常に10位以内に入る。この優良な成績を支えているのが、現場の作業員9人を含む正社員18人と、サンウェイが直接雇用するアルバイト10人、それに人材派遣大手のフルキャストから派遣される1日限りのスポット(日雇い)派遣労働者たちだ。 亡き父の後を継ぎ、30年の長きにわたり同社を引っ張ってきた井上久子社長(77歳)は、連日の「日雇い派遣、原則禁止へ」という新聞報道を見ては、ため息をつく。 「法人からの引っ越し依頼では、100人を超えるスタッフを臨時で募集することも年に10回はある。それだけの人数を自社で労務管理することなど不可能。このままだと会社を畳むしかない」 日雇いの

    派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/106484.html

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • Webサービス屋のIPv6対応の第一歩 - Blog::koyhoge::Tech

    7/11のJANOG22 2日目で「IPv4枯渇、あなたがお使いのWebサービスは生き残れますか?(通称:断絶セッション)」が無事に開催されました。遅くなりましたがそのレポートです。 当日は以下のようなネタリストを準備していました。(合間にちらっとスクリーンに出てしまったのは、このリストをevernoteで表示していた画面です) どのような条件がそろったときに自社(あるいは他社?)はIPv6対応を進めていくと思うか? IPv4/IPv6 を併用して運用することに関して、どのような情報を望んでいるか? 技術的 環境的(対応ISP、iDCの状況など) 政治的? (上司を説得するマーケティング資料など) エンドユーザ教育? IPv6対応に関する予算の相場は算出できる状況にあるのか? まだまだ技術が一般化していないので個々のプロジェクトが独自にコスト評価をしなければならない状況なのか? IPv4の

    Webサービス屋のIPv6対応の第一歩 - Blog::koyhoge::Tech
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 「なんくるないさ」は「どうにかなるさ」じゃない。 - 読谷の飛行場に想う。

    【追記】2010年度版、書いてみました。 時間がない方はこちらにどうぞ。おばぁの動画付きです。 「なんくるないさ」について沖縄のおばぁに訊いてみました。 ニュアンスを掴むにはこれで勉強するのがいいかも。 ハイサイ!沖縄言葉―ウチナーヤマトグチ 沖縄語の入門―たのしいウチナーグチ 言葉に罪は無い。それはまぎれもない事実。しかし、言葉が一人歩きを始めた時、その言葉は来の質感を失っていく。そして異なった色彩を帯びる。そして、それが来の宿命の如く置き換わっていく。 僕は沖縄出身ということで、よく方言を話してくれと周りの人からリクエストを受ける。彼ら彼女らは素直に興味があるのだろう。それはすごく嬉しく思う。語尾に「さぁ」をつけ、(標準語を意識せずに)話すと、皆自然と笑顔で僕を包み込んでくれる。沖縄出身ということで、皆とても興味を持ってくれる。すごく嬉しい時間だ。生まれ、学び育った自らの土地を、心

    「なんくるないさ」は「どうにかなるさ」じゃない。 - 読谷の飛行場に想う。
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • はてな

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてな
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • ページ 1

    最初のページ 戻る 次へ 最後のページ 目次 テキスト

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 著作権法を「農業補助金」にするな

    「レント」の悲劇 「レント」という有名なブロードウェイ・ミュージカルがある。日でも上演され、今年の秋またやるらしい。プッチーニの「ラ・ボエーム」を下敷きにしたもので、売れないアーティストたちがステージに立つ日を夢見ながら、貧困や病いと闘って生きてゆく物語だ。しかしミュージカル以上に悲劇的なのが、その作者ジョナサン・ラーソンのエピソードである。 ラーソンは「レント」の構想に7年かけ、それを書いている間、ニューヨークのレストランでウェイターや皿洗いとして働いていた。しかし1996年1月、待望のオフブロードウェイ公演初日の未明、心臓疾患で急死する。そして主人公は、まるでラーソンの運命を予感しているような歌を歌う。

    著作権法を「農業補助金」にするな
    zu2
    zu2 2008/07/22
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080718/165787/ と比較するといい。戦略が必要だね。
  • 国民の負担なくして自給率は上がらない:日経ビジネスオンライン

    世界を襲った料価格の高騰。日でも料自給に関する関心がにわかに高まっている。確かに、1960年に79%だった日料自給率(カロリーベース)は生活の変化や農業政策の失敗もあり、低下の一途をたどる。生産国の輸出規制や穀物価格の高騰を前に、危機感を募らせるのは当然と言えば当然だろう。 だが、耕地面積が狭く、気候的に大豆や小麦の栽培に向かない日で自給率を上げるにはそれ相応のカネがかかる。 現実に、自給率を向上させている欧米各国は農業に対して相当の補助金を投入している。料自給率100%オーバーの米国やフランス、オーストラリアはもとより、ドイツや英国で70%を超える自給率を達成しているのは国を挙げての保護の結果。国民も料自給について、それなりの覚悟と負担をしている。国民負担の議論なくして自給率を論じてもあまり意味がない。 今回、世界を襲った料価格の高騰。日でも料自給は大きな関心を

    国民の負担なくして自給率は上がらない:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • インフレアレルギーが増税を招く - Baatarismの溜息通信

    ―― 改めて埋蔵金の存在を否定してから増税路線を推し進めようということですよね。 高橋 財政再建のために増税が必要か否か、というのは、増税の前にやるべきことをいくつ終わらせるかの問題です。私は、政府の特別会計などに貯まっている資産があるのだから、まずそれを検証して財源にする方策を検討した方がいいという立場です。増税派の主張は、埋蔵金はそもそも存在しないのだから議論すべきことの1つではない、まず増税が先だというものです。 でも、財政再建には、実は、デフレーションから脱却するのが一番簡単なのです。今、日はインフレーションになっていると皆がすぐに言うのだけど、はっきり言ってインフレになんかなっていませんよ。一部の物価だけが高くなってもインフレとは言いません。インフレになるには総合指数が高くならなければいけないのですが、1%程度ですから、インフレとは到底呼べません。 こうした状況下では、金融緩和

    インフレアレルギーが増税を招く - Baatarismの溜息通信
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 神戸新聞ニュース:総合/2002.07.04/時速100キロの新快速から飛び降り、平然と去る JR住吉駅

    神戸市東灘区のJR住吉駅で、時速百キロもの猛スピードで通過する新快速電車から男がホームに飛び降り、立ち去っていたことが三日、兵庫県警の調べで分かった。男は居合わせた客の視線を気にせず、何事もなかったように歩いて姿を消したという。 県警は、鉄道営業法違反の疑いで行方を探しているが、警官らも「こんな『途中下車』は聞いたことがない」と首をかしげるばかりだ。 二日午前十時四十五分ごろ、同駅ホームで、近江今津発姫路行き新快速電車から、赤い服を着た若い男が飛び降りるのを複数の人が目撃。男は勢いで鉄製フェンスに激しくぶつかったが、そのまま改札口の方に歩いていったという。 一方、電車内では、連結部付近で人の手や足が見えているのに気付いた乗客がいたが、「ドン」という音とともに姿が消えたという。 JRから通報を受けた東灘署や県警鉄道警察隊などが周辺を捜索。病院や医療機関にもあたったが、該当する人物はいなかった

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080722t63021.htm

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200807221300_03.html

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • はてなブログ

    はてなブログ お邪魔します。 お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、…

    はてなブログ
    zu2
    zu2 2008/07/22
    「俺なんか名乗るたびに毎回」ってのは わからない人にはわからない感覚だろうな。
  • 毎日の報告が、目くらましで肝心の点を誤魔化し責任逃れをしている件 - kentultra1の日記

    ようやく、報告が出てきた。そこそこの分量があり、読んでいくと「ほう、ちゃんと調べたんだなぁ」となんとなくウヤムヤな気持ちになって、「これで一件落着かな」という気持ちになってしまいかねない。 「変態ニュース」毎日新聞3ページに渡り謝罪 外部の警告放置「深刻な失態、痛恨の極み」 http://www.j-cast.com/2008/07/20023815.html J-Castまで釣られる始末。 だが、とんでもない。それは孔明の罠だ。落ち着いてよく読めば、この報告が内容的に論外であって分量による目くらましの責任逃れでしかない事が明らかになる。 皆様からいただいた多くのご批判、ご意見や内部調査で分かった問題点、有識者による「開かれた新聞」委員会の指摘を踏まえて再発防止のために次の措置を講じることにしました。 8月1日付で「毎日デイリーニューズ」を新体制に組み替え、新編集長の下で9月1日からニュー

    毎日の報告が、目くらましで肝心の点を誤魔化し責任逃れをしている件 - kentultra1の日記
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」

    「不適切な記事を掲載し続けていたことは、報道機関として許されないことでした」――毎日新聞社は7月20日、英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」(MDN)の1コーナー「WaiWai」(現在は閉鎖)に不適切な記事が掲載され続けていた問題について、3ページにわたる検証記事をWebサイトに掲載した。問題になる以前に何度か外部から指摘があったが、放置していたことを明らかにし、「深刻な失態」として関係者の追加処分も発表した。 記事と謝罪は同日付けの紙面(1、22、23面)にも掲載した。「英文サイトをジャーナリズムとしてきちんと位置付けていたのかという姿勢が問われました。この問題で失われた信頼を取り戻すため、全力を尽くす決意です」としている。 MDNは9月1日にリニューアルし「正しい日理解の素材を海外に発信するサイト」として立て直すという。問題の記事が掲載され続けたのは「チェッ

    毎日新聞、「低俗過ぎ」英文記事問題で内部調査公表 再三の指摘放置、「深刻な失態」
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080720/p3

    zu2
    zu2 2008/07/22
    ところどころにある謎の空白は暗号?
  • 「やらない」が最適な利益になるデザインをしてはならない - novtan別館

    およそ物事についてリスク0を求めていくことは、結果としてそれを「やらない」ことに帰結します。いわゆるリスクマネジメントはリスクのコントロールであり、0にすることではありませんよね。最小化を目指していても、例えば事業においてノーリスクであることはありえず(地公体すら破綻する今日この頃ですし、他国が攻め込んでくる可能性だって否定は出来ません)、また、何もしないことがリスク(日銭が稼げない会社は破綻します)であったりするから、出来るだけリスクが最小になることを考えながらも、コントロールできる範囲のリスクをとる、また、それなりのリスクを見つつ勝負に出る、ということを行っているわけです。 「働いたら負け」的な発想は、長い目で見たリスクコントロールが出来ていない場合がほとんどですが、実は真実である場合もあります。十分に資産があって、例えば結婚して離婚して慰謝料とられたら生活できなくなるな〜みたいな発想

    「やらない」が最適な利益になるデザインをしてはならない - novtan別館
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 性的経験メールでばらされ 女性「苦痛」 京都地裁、同僚に賠償 - 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » AlexaによるとYouTubeはGoogleを超えたそうだ。Alexaは使えない

    TechCrunch Disrupt takes place on October 28–30 in San Francisco. While the event is a few months away, the deadline to secure your early-bird tickets and save up to $800…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » AlexaによるとYouTubeはGoogleを超えたそうだ。Alexaは使えない
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • お気の毒に。 - la_causette

    ネット上では、特定の人物を非難するためだったら、ネット上のどこへでも赴き、どのような主張についても与して見せるみたいな人がたまにいます。で、この種の人々に乗せられて、その特定の人物について公然と悪口をだらだらと語るようになってしまう人々っていうのもたまにいたりします。そのときは、その種の人から、その特定の人物よりも上に立っているかのごとくおだてられるので、とりあえずいい気になってしまうようです。 とはいえ、ネットの悪弊に深く毒された方々以外の目から見ると、特定の人物の悪口をだらだらと言い合っている姿というのははっきり言って醜いものですから、その人は今後はそういう人物として広く認識されることになるので大変です。特に、現実社会での人格とひも付けをしてブログ等を開設している人が、その種の罠に陥ってしまうと、現実社会での人格もそのように把握されることになりかねないので、難儀な話になります。その種の

    お気の毒に。 - la_causette
    zu2
    zu2 2008/07/22
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    zu2
    zu2 2008/07/22
  • 皆既日食へ準備着々 種子島でプレイベント計画 : 南日本新聞−鹿児島県内ニュース

    種子島観光協会は、21世紀最長といわれる2009年7月22日の皆既日を前に、今年7月19−22日の4日間、プレイベントを行う。種子島の歴史相談室、薬用植物見学会、稲刈り体験、地引き網体験など盛りだくさんのメニューを準備し、多くの観光客の来島を呼びかけている。  イベントは「皆既日まで待てない 種子島を遊びつくす4days」。皆既日は南種子町から奄美大島北部まで観測できることや、種子島宇宙センターがあり、月探査衛星「かぐや」打ち上げの実績があることから、種子島を「月に一番近い島」と位置付け、イベントを展開する。  星空観察会などのほか、熊野や浦田海水浴場での地引き網や、長浜海岸でのウミガメ観察、サンセットコンサート、砂像コンテストなどもある。期間中、西之表市で「種子島サンセット車いすマラソン」(19日・能野海水浴場周辺)、「マリーンフェスタ」(20日・浦田海水浴場)もある。  同協会は

    zu2
    zu2 2008/07/22