タグ

2009年10月7日のブックマーク (24件)

  • 福祉国家を目指すことが本当に良いことなんだろうか。 - それマグで!

    社会福祉を充実させることは当に必要だろうか。バラマキ行政とドコがどう違うのだろうか。大量の年金を集めて見事に運用失敗した例があるように。手厚い医療補助は、日医師会からの多額の献金となって政治資金へ環流しているし、無駄な延命措置ばかりに注力し、「如何に死を迎えるか」の「終末医療」が置き去りにされた。町医者の仕事は処方箋を書くだけかも。情熱大陸を見ていて思った。聖路加病院の日野原先生が作ったホスピスが出てきててた。ソレを見てた。医者の仕事質を見た。 で、たまたまデンマークの結婚の話を聞いた。デンマークなど北欧では手厚い社会保障で有名じゃないですか。だけど、そのために偽装結婚が後を絶たないって事は意外に報道されない。デンマーク人と日人女性が結婚を申請するには、「とてつもない高いハードル」がある。一定以上の年収。定住できる家。さらに日人女性にはデンマーク人として生きる様に強制される。デ

    福祉国家を目指すことが本当に良いことなんだろうか。 - それマグで!
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
    自分に余裕があるなら誰だって人のために税金払うのがいやで受益者を疑ってかかるのは当然。ごらんの通り自分がどんな立場に置かれるかなんて,当の本人だって予想できないんだから命の保証くらいはして欲しいよね。
  • 境界を生きる:性分化疾患/5 金メダリスト、さらし者に - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇陸上の南ア・セメンヤ選手 薬物と偽り性別検査 「染色体、すべてではない」 8月25日、南アフリカ・ヨハネスブルクのオリバー・タンボ国際空港。到着ロビーはベルリン世界陸上選手権女子八百メートルで優勝したキャスター・セメンヤ選手(18)を励まそうと駆けつけた市民でごった返した。その数、数千人。大歓声に戸惑いながらも、セメンヤ選手はVサインを高く掲げ「ありがとう、ありがとう」と繰り返した。 セメンヤ選手が優勝後、並外れた競技能力と筋肉質の体格などから性別を疑われた問題は祖国南アを揺さぶった。政府は「彼女が黒人であり、欧州勢をしのぐ活躍をしたためだ」と声明を出し、国連人権委員会に申し立てる意向も示した。アパルトヘイト(人種隔離)政策を克服した国民が人間の尊厳を侵す問題に敏感に反応したのは当然の成り行きだった。地元紙ザ・タイムズは「彼女の外見を創造したのは神様」との祖母マプシさん(80)の言葉を紹

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • お金を回収するにはそれなりにお金がかかるんだけどね - とんでも教育Diary

    学生支援機構:電話8割つながらず 奨学金問い合わせで http://mainichi.jp/life/edu/news/20091002dde041100029000c.html 大学生向けの奨学金を巡り、貸与先住所のずさんな管理で約130億円の未回収金が生じている独立行政法人「日学生支援機構」(旧日育英会)で、返還猶予や住所変更を受け付ける相談電話へのダイヤル件数の約8割が、通話中のためつながらない状態であることが分かった。人員不足が原因。支援機構は逆にダイヤル数の8割がつながる態勢を目標に掲げ、1日から態勢を強化。民間委託で担当者数を倍にした。 相談電話は返還困難な奨学生への指導や住所変更の受け付けなどを行っている。支援機構の電話相談システムに記録された今年7月のダイヤル数は約19万4400件。しかし、実際につながったのは約3万5500件、約18%にとどまった。長時間待たされ、

    お金を回収するにはそれなりにお金がかかるんだけどね - とんでも教育Diary
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):足利事件、検察「否認おかしい」 「自白」促す様子録音 - 社会

    90年に女児(当時4)が殺害された「足利事件」で再審開始が決まった菅家利和さん(62)の取り調べ録音テープの存在が明らかになった問題で、別の2人の女児殺害事件=不起訴=だけでなく、足利事件そのものについても菅家さんがいったん否認し、再び「自白」に転じる様子が録音されていたことが、事件関係者の話でわかった。  足利事件に関する供述の録音の存在が明らかになったのは初めて。21日から宇都宮地裁で始まる再審公判でのテープの取り扱いが焦点になりそうだ。  複数の事件関係者によると、この供述が録音されていたのは92年12月初旬の2日間。足利事件について犯行を「自白」していた菅家さんが初めて否認に転じた第6回公判(同年12月22日)の直前にあたる。不起訴が決まっていなかった別の2件の女児殺害事件を取り調べていた。  関係者によると、菅家さんは取り調べ中、担当検事に「やっていません」と、足利事件への関与を

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • アメリカの未来をつくるのは君たち オバマ大統領による新学期のメッセージ | JBpress (ジェイビープレス)

    日、公開したコラム「極端に二分化する米国の子育て」の中で、全米の子供たちに向けてオバマ大統領が行ったスピーチについて触れた。以下はそのスピーチ全文を日語に訳したものである。 みなさん、こんにちは。元気ですか? 今日、私はバージニア州アーリントンのウェイクフィールド高校の生徒たちと一緒にいます。そして小学校から高校まで、アメリカ全国の生徒たちがテレビを通して見てくれています。 今日、みんなが参加してくれて私は嬉しく思います。君たちの多くにとって、今日は新学期の最初の日ですね。小学校1年生や中学・高校1年生の君たちにとっては、新しい学校生活の1日目ですね。もし少し緊張しているとしたら、それは当然のことでしょう。 高校3年生の君たちの中には、これが学校生活最後の年になるということで、かなりウキウキしている人もいるんじゃないでしょうか。そして学年に関係なく、君たちの中には「まだ夏休みだったらい

    アメリカの未来をつくるのは君たち オバマ大統領による新学期のメッセージ | JBpress (ジェイビープレス)
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!

    内定取り消しになりました。「補正予算の凍結」が理由です。 大学の研究補佐で雇用されるはずでした。雇用は自民党の補正予算に依るものです。補正予算が大学の事業に来ることになっていました。その事業に関係し、10/1から雇用されることになっていました。 しかし、8月末に民主党政権になってから、内定保留されていました。 そして保留のまま2ヶ月近くが経過しています。もうどうすることも出来ません。内定保留されたままでは新しく面接に言っても「いつからこれますか」と質問されたときに回答できないのです。民主党の閣議決定次第ですから。 そろそろ失業保険も切れそうです。もうどうすることも出来ません。失業保険は『積極的に就職活動をして、それでも内定が出ない』場合に延長が認められます。僕の場合すでに内定は出ているので、延長の望みは薄いのです。 もうどうすることも出来ません。すべて民主党です。いま2.26事件のWiki

    民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):世界王者・長谷川選手のグローブ見つかる 市役所で盗難 - 社会

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 韓国、夏時間の同時導入を日本に提案か 9日の首脳会談で  - MSN産経ニュース

    韓国紙、東亜日報は7日、ソウルで9日に行われる日韓首脳会談で、韓国側が、地球温暖化対策の一環として夏季に時計の針を1時間進める「サマータイム」制度を来年から日韓同時に導入するよう提案することを検討していると報じた。 同紙によると、韓国政府は来年から4〜9月に実施する方向だが、日韓両国は時差がなく、貿易や人の往来も多いことから同時導入が望ましいと判断している。 ことし6月の日韓首脳会談後の記者会見で、当時の麻生太郎首相は共同実施に積極的な姿勢を表明している。(共同)

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
    サマータイムはいらないと思うけど。首脳会談で提案というのは,裏で十分な根回しが済んで合意が出来ているという意味だと思うんだけど,政権交代したからそれもやり直しでしょ?どうなっているのかしら。
  • ご冗談でしょう、セルカンさん(業績捏造?) - 武蔵野日記

    今日は(学振特別研究員ということで)申請資格はないが科研費の説明会に出させてもらった。たぶん学振の申請書書いた(そして通した)人からすると、それが最初の外部資金獲得経験になっているので、重複する話が多いとは思うが、通したことない人にとっては役に立つのではないかと思う。自分はいろいろ知っていても、けっこう楽しめた。 その中で大学での不正の話が出ていたのだが、まだ投稿中の論文を掲載予定として書いて COE を返上したり、業績を水増しして懲戒処分になったりという話を聞いていて、やっぱりそれくらい厳しいよねえ、と思った。 というのも、前 Twitter でつぶやいたこともあるが、東京大学工学系研究科建築学専攻助教アニリール・セルカン氏についてのまとめと東大工学系研究科建築学専攻教員 アニリール・セルカン博士の経歴・業績に関わる疑惑の検証を見てもらうと分かるのだが、東大で助教をしているセルカン氏の業

    ご冗談でしょう、セルカンさん(業績捏造?) - 武蔵野日記
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • asahi.com:鹿島の防波堤、釣り人不法侵入/転落死続出-マイタウン茨城

    釣り人の「不法侵入」が止まらない防波堤がある。神栖市にある鹿島港南防波堤。全長約5キロというその長さで人気を集める半面、大海に突き出ているだけに高波をかぶればひとたまりもない。県の港湾事務所によると、開港から40年間で84人が落下、65人が死亡しているという。先月23日には16人が軽犯罪法違反容疑で摘発されたが、なにせ釣果がいいとあってその後も「侵入」が収まる気配はない。(中村真理) 〈この防波堤は高波などで非常に危険です。既に65名の死亡者を出す事故が発生しています〉。大きく掲げられた掲示板と鉄製の門。1日午後4時前、南防波堤の入り口に次々に車が集まり始めた。所沢、習志野、宇都宮、千葉……遠方のナンバーが並ぶ。後部座席や荷台に小型バイクや自転車を積んでいる。 門から出る防波堤工事の関係車両を横目に、男たちは長に履き替え、自転車の荷台にクーラーボックスをくくりつける。「今日は何?

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
    死者が多いのは単に危険だからではなく,人が多く集まっているから,ではないかしら。
  • 先端研究費:700億円減額 支給対象者数は大幅に増 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府・与党は今年度補正予算見直しの一環として、総額2700億円の研究費を30人の研究者に分配する「最先端研究開発支援プログラム」を700億円減額し、支給対象者も大幅に増やす方針を決めた。現在の支給対象者30人は、1人あたりの支給額が平均で3分の1程度に減る。 方針によると、2700億円のうち700億円を執行停止▽1000億円を現在の支給対象者30人に配分▽残りの1000億円を若手研究者など、新たに決める支給対象者に振り分けるという。現在の支給対象者にはこれまで1人あたり30億~150億円、平均90億円を支給するとされていたが、平均30億円程度になる。 同プログラムは09年度補正予算で計約4.3兆円を計上した46基金の一つ。政府の執行見直し対象になっていた。支給対象者の30人は、麻生政権が総選挙後の9月に発表。岡田克也・民主党幹事長(当時)が「この時期に決まることに違和感を覚えないわけで

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):タイトル戦の判定不服 亀田ジム、WBAに再戦提訴へ - スポーツ

    6日の世界ボクシング協会(WBA)フライ級タイトルマッチで、0―2の判定で敗れた挑戦者亀田大毅が所属する亀田ジムの五十嵐紀行会長は7日、大阪市内で会見し、試合の判定を不服とし、速やかな再戦を求めてWBAに提訴する意向を明らかにした。五十嵐会長は「大毅が3ポイントはリードしていたと思う。人生をかけて臨んだ一戦。簡単には引き下がれない」と話した。

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 大毅陣営「3ポイントは勝っていた」 WBAに再戦を要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    WBA世界フライ級タイトルマッチ デンカオセーン・カオウィチット対亀田大毅=6日、大阪市中央体育館(写真:産経新聞) 前夜の試合後、亀田大は多くを語らず、宿泊先のホテルに閉じこもったままだったという。結果については「感情的にはならず、判定で負けたという事実を冷静に受け止めていた」(五十嵐会長)と話すが、「大毅も納得がいかない気持ちはあると思う。場が設けられれば、もう一度チャレンジしたいはず」と胸中を推し量った。 [フォト]会見後方の席で、険しい表情を見せる父・亀田史郎氏 会見には、試合の立会人を務めたアラン・キム氏(韓国)が同席。キム氏は「私はレフェリーでもジャッジでもないので、判定について言うことはできない」としながらも、「個人的には再戦すべきだと思う。年内に実現するよう、WBAに伝える」と話した。 試合は、デンカオセーンが2−0で亀田大に判定勝ちしたが、ジャッジの一人は引き分けと

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • JALは本当に必要か - 池田信夫

    JAL(日航空)の再建問題をめぐって、海外の航空会社との提携の話が棚上げになり、経営危機説が再燃している。前原国土交通相は「政府が支援する」と明言したが、JALは資金繰りが行き詰まっており、法的整理をしないと再建は困難だという意見も多い。 JALの経営不安は、今に始まったことではない。派閥抗争が続いて「お家騒動」が繰り返され、政府もJALを地方空港に無理やり就航させてきたので、国内路線の9割は赤字だという。世界の航空会社のベスト10ランキングを見ても、JALもANA(全日空)も入っていない。世界の航空業界の競争は激しく、大手が倒産することも珍しくない。JALのような中途半端なサイズの企業が生き残ることはむずかしいというのが専門家の見方だ。 前原氏は、JALが破綻したりANAと合併したりして国内の大手航空会社が1社だけになると「独禁法違反になる」というが、それを避ける政策はある。いま世界の

    JALは本当に必要か - 池田信夫
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:亀田ボクシングコント久々の大演目は、X JAPANの金切り声に完敗の巻。

    亀田ボクシングコントは、一発屋芸人として見守ってください! まぁ、もうあまり気にしている方もいないでしょうが、亀田ボクシングコントはこの秋、久々にスポットライトを浴びています。6日に亀2号がボクシング世界王者デンカオセーンとコント披露、11月には亀1号がボクシング世界王者内藤大助とコント披露と、大演目の連発。一見すると、「閉店セール」「棚卸しにつき全品90%オフ」「見切り品処分」的な話と思われるかもしれません。確かに彼らがこのコントをしくじれば、テレビから完全消滅する恐れもあります。 しかし、それはテレビに支配された、近視眼的な見方にすぎません。 芸人が真に輝くのは舞台、真に稼ぐのは営業。彼らはこの数年間で全国に名を売り、圧倒的な知名度を獲得しました。ピーク時の2006年には、亀1号とファン・ランダエタのコントで視聴率42.4%を獲得。その独特の風貌と、漫画のような生き様で世間を席巻したの

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 朝日新聞のおかしな縮尺の空母比較図

    朝日新聞GLOBEの特集「中国、海軍大国への胎動」はとても読み応えがあり、なかなか気合の入った記事です。執筆している峯村健司記者は、空母の建造ドックがある通称・空母島に潜入して危うくスパイ容疑で捕まりそうになったほどで、単なる海外報道の引用ではなく、自分の足で取材した貴重な記事が書かれています。 なのですが・・・各国の空母の比較図・・・手抜きの上に縮尺がおかし過ぎて、良い記事が台無しになりかねないです。何とか訂正できないものでしょうか。 問題の比較図は、特集記事「空母建造へと傾く中国 [Part2] 経済成長が促す「抑止力」の正当性」に付属しているこれです。 [世界各国の現役空母] 世界各国の空母の比較図の筈なのに、手を抜いて艦影(シルエット)の形は全てニミッツ級で統一されています。イタリアのカブール級などの艦影図を探してくるのは難しかったから、新たに作図せずに誤魔化したのでしょう。それは

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 信濃毎日新聞[信毎web] ドングリ平年並み以上 熊の出没極端には増えない−県

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
    クマー
  • asahi.com(朝日新聞社):道路建設促す大会、「職員出席ダメ」 国交相が指示 - 政治

    前原誠司国土交通相が、地方整備局を含む全職員に対し、道路の建設促進などを目的に開かれる大会に出席しないよう指示した。鳩山内閣が公共事業の大幅な見直しを掲げる中、官僚主導の事業決定をさせないというメッセージとなる。政権交代に伴う予算編成過程の変容ぶりを象徴した動きといえそうだ。  こうした大会は例年、「期成同盟会」「総決起大会」などと題し、予算編成を前にした10、11月に開かれる。知事や市町村長、国会議員、地方整備局長ら国交省職員、自治体職員のほか、建設業者なども参加。国交省が事業の進み具合などを説明し、政・官・業一体となって予算獲得に向けて気勢を上げる。  国交省によると、大臣指示は1日付で、官房総務課から公共事業に関係する全職員、全国の地方整備局総務課あてに電子メールで送られた。「公共事業の促進を図ることを目的とする大会」について、「職員が出席することにより事業促進を国が後押しするかのよ

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 世界王者の盗難グローブ発見=「取りに来て」と匿名の通報−兵庫県警(時事通信) - Yahoo!ニュース

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • asahi.com(朝日新聞社):車掌が特急乗務中に喫煙 JR西「処分含め厳正対処」 - 社会

    JR西日の男性車掌(50)が特急電車の乗務中に喫煙し、同社が処分を検討していることが6日わかった。乗務員が乗務中やホーム上で喫煙することは社内規定で禁じられている。  同社によると、車掌は8月30日午後8時ごろ、新宮発京都行きの特急スーパーくろしお32号に乗務中、大阪府高槻市付近で、最後尾の1号車にある業務用室内でたばこ1を吸ったという。9月上旬、乗客から同社お客様センターに情報が寄せられた。車掌は「軽い気持ちで吸ってしまった。申し訳ありません」と話しているという。  同社広報部は「処分を含めて厳正に対処する。今後、このようなことがないよう指導を徹底する」と話している。

    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found

    2009年10月06日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Love 頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 筑摩書房松様より献御礼。 ドキュメント高校中退 青砥恭 これは、ひどい。 内容が、ではもちろんない。 中退していく子供たちの学力が。 そして、それを放置しているどころか悪化させている我々の社会が。 書「ドキュメント高校中退」は、元埼玉県立高校教諭による、タイトルどおり高校中退のドキュメント。 目次 - mailにて はじめに 第一部 高校中退の現実 第一章 底辺校に集中する高校中退 SA高校の苦悩 C高校の問題 大阪の底辺校とその背景 第二章 中退した若者たちに聞く 第三章 子どもの貧困 貧困に直面する保育所 障害児通園施設で 子どもの貧困対策――学校と地域の連携は欠かせない 大阪府北河内地域の保育所 第二部 高校中退の背景 第一章 なぜ高校をやめるのか 第

    頭が悪い?社会が悪い! - 書評 - ドキュメント高校中退 : 404 Blog Not Found
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 人材の流動性って強引に高めるべきか - 雑種路線でいこう

    どうも日でベンチャーが育たなかったのも、会社員の多くが自由にブログを書けないのも、ロスジェネが生まれたのも、みーんなホワイトカラー上層の流動性が低いからってのは分かっているんだけれども、それって政策的に流動化できるものなのか、仮にできるとして政府がそれをやるべきか、みたいなところは議論が尽くされていないんじゃないかな。 というわけで、一見遠回りに見えるかもしれないが、最大の雇用対策とは労働市場の改革である。バラマキ自体は全否定はしないが、せめて一定の流動化とセットにし、成長につながるような形で給付すべきだ。 リバタリアンの一部は整理解雇の4要件やら解雇権濫用法理が日の雇用を歪めてきたのだと主張するが、整理解雇の4要件を見直す判決は出ているし、解雇権濫用法理で実際にどれだけホワイトカラー上層の雇用が守られているかとううと疑問が残る。この10年近くのリストラで民間企業の多くはそこまで余剰人

    人材の流動性って強引に高めるべきか - 雑種路線でいこう
    zyugem
    zyugem 2009/10/07
  • 農畜産業における遺伝子組み換えは裁判で決着しない | 5号館を出て

    昨日の松永和紀ブログで、「新潟地裁で行われていた遺伝子組換えイネ裁判の判決が1日あり、原告側(反対派)の訴えが全面棄却となった」ことを知りました。 (C) photoXpress 遺伝子組換えイネ裁判棄却 松永さんは、「裁判が起こされた直後に関係書類を読んで、原告側の荒唐無稽な主張に呆然となった」とおっしゃっていますが、それでも原告側には「研究者」の肩書きを持っておられる方もいらっしゃるようですし、それを「常識の通用しない人」と切り捨てるだけでは、「この問題」は解決しないだろうと思います。 「この問題」というのは、この裁判で争われている抗菌作用をもつカラシナ由来のディフェンシンというタンパク質の遺伝子を組み込んだイネの栽培を認めるかどうかという個々の具体的事例にとどまらず、遺伝子組み換えをした農作物や畜産物など品となる生物と我々の社会がどのようにつきあっていくのかという、いわば未来の農畜

    農畜産業における遺伝子組み換えは裁判で決着しない | 5号館を出て
    zyugem
    zyugem 2009/10/07