タグ

2009年12月4日のブックマーク (52件)

  • 阿久根市長「私自身も生きながらえている障害者」と激白 : bogusnews

    自身のブログに「高度医療が障害者を生き残らせている」などと障害者の出生を否定するような主張を展開し、物議を醸している鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が、4日同市内で記者会見を開き 「私自身も障害者」 と衝撃のカミングアウトをした。反発していた障害者団体や市議会などには一転「涙なくして聞けない話だ」と市長を支持する動きが広がっている。 記者団の待つ市役所会見室に現れた市長は、開口一番「実は私自身も不治の病を宣告された障害者」と告白。高度医療による障害者支援を否定していると非難を呼んだ書き込みが、 「私も高度医療や保険制度の恩恵を受けて“生かされている”という感謝の気持ちを率直に表したもの」 と説明した。 同席した主治医によると市長は 「先天性デマゴギー症候群」 という重い障害に生まれたときから悩まされているという。同症候群を抱えた患者は脳の一部機能が阻害され、対人行動面で異常な行動を取

    阿久根市長「私自身も生きながらえている障害者」と激白 : bogusnews
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 「どっきり探偵団サツキ組 」シリーズ1 第9話 (5年の科学1989年12月号)

    自称漫画家・田川滋と個人誌サークル「まるほ企画」のWEBサイト 「WEBヒカリモ」に付属するブログです。 既にHPに置いている89年度(シリーズ1)第1話以外にも サンプルとして画像を置きたいと思いつつ、スキャンの手間やら 掲載誌に部屋で行方不明のものがあるとか、色々有りまして 手をつけないままになっていました… 休刊を機に思い出して…と言うのもアレですが 新たに追加してみます。とりあえず1年目の第9話(が近くにあったので^^;)。 現在、右サイドバーの方に 「picasaウェブアルバム」のスライドショーを サンプル的に貼り付けてみていますが エントリの方で漫画を読むためのツールとしても使えないか… と言うテストでもあります。 画面下部にカーソルを持っていくと表示される操作バーの 「→」をクリックして手動でページを送って下さい。 自動連続表示のインターバルを極端に長く(999秒)設定して

    「どっきり探偵団サツキ組 」シリーズ1 第9話 (5年の科学1989年12月号)
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 家賃滞納について思うところいろいろ - 不動産屋のラノベ読み

    twitterでこういう発言を見つけて、何をバカなことを、と煽り気味にRTしたところ。 T_akagi人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。住居を商いに利用するということは、そうした規制を含む商行為になることは必然。家賃を滞納されて困る程度なら賃貸住宅なんて営むべきではない。lhankor_mhy医療費を滞納されて困る人は医者を開業してはいけません、とか? RT @T_akagi: 人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。 ... 家賃を滞納されて困る程度なら賃貸住宅なんて営むべきではない。lhankor_mhy正直、めちゃめちゃ規制されてますけどね、現段階でも。これ以上の保護は国の役割かと。 RT @T_akagi: 人間の生命などに著しく関係の深い業種は、それを守るために規制されるのが当然。 ... 家賃を滞納さ

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 「鳩山政権には成長戦略がない」と言われるが、「成長戦略」っていったい何なのか? - Munchener Brucke

    最近「成長戦略」という言葉をよく耳にするようになった。特に鳩山政権を批判するロジックとして「成長戦略がない」というフレーズがお馴染みになった。自公政権時代に特に成長戦略があったと思えないし、こういった批判を余り聞かなかったのに、突飛な感じがした上に、「成長戦略」が具体的にどういうものを指すのかよくわからないので、12月1日のエントリーでは成長戦略を主張する人たちをよくわからないグループだという表現を使わせてもらった。 その後に「鳩山政権には成長戦略がない」という批判意見をつぶさに読むと、識者により考える「成長戦略」イメージが大きく異なるのがわかってきた。 一つは、政府が「これからの日は○○で生きてゆく」という指針を出して、そこに重点的に予算を配分すべきだという意見で、多くの人が抱くイメージはこれではないか。 評論家の三宅久之の意見もその類型だ。 三宅氏に限らず、成長戦略がないまま事業仕分

    「鳩山政権には成長戦略がない」と言われるが、「成長戦略」っていったい何なのか? - Munchener Brucke
  • 外交の崩壊 : 細谷雄一の研究室から

    2009年12月03日 外交の崩壊 2年前に『外交 −多文明時代の対話と交渉』を刊行した際に、私がもっとも力を入れて論じたことの一つは、「はじめに」でも書きましたとおり、「ニコルソンが『外交』を書いてから七十年間で、外交はどのように変化したのか」を論じることでした。そしてそれに対する私の答えは、「旧外交」から「新外交」へと変容し、世論や国民の外交理解が、現代の民主主義国にとって死活的に重要になった、ということです。ですので、以下のようにも記しています。 「国際社会における情報収集は、外交官によって独占的に行われるのではなく、NGOや民間企業、一般市民など多様な主体によって多面的に行われるようになったのである。それは外交を衰退させたのではなく、むしろ外交を強化し、豊にしたと言うべきであろう。」(169ページ) つまりは、現代の民主的な外交の時代には、職業外交官に加えて、一般市民もまた外交を理

    外交の崩壊 : 細谷雄一の研究室から
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 記憶障害患者「H.M.」の脳スライス作業、ライブストリーミング中 | スラド サイエンス

    記憶の研究に大きく貢献した記憶障害患者「H.M.」こと Henry Gustav Molaison 氏の脳のスライシング作業が現在ライブストリーミングされている(家記事)。 作業はカリフォルニア大学サンディエゴ校の脳研究所であるThe Brain Observatoryで行われている。H.M.の脳は2008年の死後マイナス40度で冷凍されており、全ての組織切片の保存およびイメージ画像取得のため、およそ30時間かけて(途中に休憩など挟みながら)切片製作作業が行われるとのこと。サイトによるとライブストリーミングは現地時間12月4日までとのことだ。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • sankei-kansai.com - このページは表示できません。

    ドメイン名:sankei-kansai.com このドメインは、登録期限が超過したため、ページを表示できません。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • http://www.news.janjan.jp/area/0912/0912023942/1.php

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    なんじゃこりゃ<記事が。
  • asahi.com(朝日新聞社):ペット、獣医に預け行方くらます…治療費未払い深刻化 - 社会

    動物病院「アニホス」の会計窓口。クレジットカードでの支払いもできる。未収金対策の一環だ=東京都板橋区、藤方写す  動物病院の獣医師が、ペットの治療費を支払わない飼い主に頭を悩ませている。会計の合間に姿を消したり、突然音信不通になったりすることも。最近、初めから支払い意思のないケースが目立っているという。弁護士を顧問にして未収金問題の研究会を立ち上げる動きも出てきた。  「あっという間でしたよ」。東京都板橋区の動物病院「アニホス」の山村穂積獣医師は振り返る。  2008年の初め、同病院の受付窓口。1週間の入院治療を終えたヨークシャーテリアを受け取った30歳前後の男性の姿が見当たらない。未払いの治療費は約10万円だ。会計にカルテを回している間に立ち去ったらしい。登録のあった電話番号に病院から電話をかけても不通。連絡先に送った請求書も戻ってきた。「電話番号も住所も虚偽でした。初めから払うつもりは

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • ホメオパシー治療によるヒ素中毒 - NATROMのブログ

    ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;   ホメオパシーはきわめて {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  薄められているから害がない… ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛ `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! ホメオパシーが批判されている主な理由は、ワクチン否定といった現代医学否定と結びついているからである。ホメオパシーで処方されるレメディーは、元物質がほとんどあるいはまったく含まれないほどに希釈されており、ゆえに少なくともレメディー摂取そのものには害はないと一般的には考えられている。しかしながら、例外もあるようだ。

    ホメオパシー治療によるヒ素中毒 - NATROMのブログ
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 宮崎あおいが初披露する歌声「ソラニン」作曲はアジカンに(eiga.com) - Yahoo!ニュース

    [eiga.com 映画ニュース] 宮崎あおいが初めて歌声を披露することでも注目の主演最新作「ソラニン」(三木孝浩監督)で、人気バンドのアジカンこと「ASIAN KUNG-FU GENERATION」が、メインテーマ「ソラニン」の作曲を手がけることが分かった。 宮崎あおい主演作で映画音楽初挑戦「ent」の正体明らかに 「ソラニン」は、浅野いにおの累計60万部を超える同名人気コミックの映画化。仕事に嫌気がさして2年で会社を辞めてしまった元OLの芽衣子(宮崎)と、音楽の夢をあきらめきれずに、フリーターをしながらバンド活動を続けている彼氏の種田(高良健吾)が、将来に不安を抱きながらも、寄り添いあって生きていく姿を描いた青春ドラマだ。 「ソラニン」は劇中で芽衣子と種田がそれぞれ熱唱する場面があり、「2人の想いをつなぐ歌」として重要な位置づけになる1曲。原作で書かれた浅野の歌詞にアジカンが曲を

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • aサロン_科学面にようこそ_探査機「はやぶさ」、故障のエンジンつなぎ推進力 絶望視一転、なるか帰還

    探査機「はやぶさ」、故障のエンジンつなぎ推進力 絶望視一転、なるか帰還  [09/12/04] 東京科学グループ・田中康晴、東山正宜 四つあるエンジンのうちの三つが壊れて推進力を失い、地球に戻ることが絶望視されていた日の惑星探査機「はやぶさ」。その帰還に、一転して望みがでてきた。希望の光をともしたのは、故障している二つのエンジンを組み合わせて1台分のエンジンの推進力を得る、という裏技だった。 地球に帰還するはやぶさのイメージ=宇宙機構提供 ◇万一に備えた回路活躍 開発・製造・打ち上げ費用で計210億円かかった「はやぶさ」は、2003年の打ち上げ直後から故障続きだった=表。世界で初めて小惑星に着陸して岩石採取を試み、その後地球へと戻る途中だった今年11月4日、約1億6千万キロ離れた火星近くを飛行していた時に残っていたエンジン2基のうち一つが壊れてしまった。 「『劣化』という、来るものが

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • asahi.com(朝日新聞社):石川・小松空港で滑走路閉鎖 戦闘機が滑走路で立ち往生 - 社会

    4日午前11時57分ごろ、航空自衛隊小松基地(石川県小松市)で、着陸したF15戦闘機の機体が右に傾き、滑走路上をこすりながら走行。そのまま滑走路上でとまった。火災は発生しておらず、パイロットのけがの有無は確認中という。民間の小松空港と共有している滑走路は、同日正午現在閉鎖されている。  空自によると、F15は訓練を終えて同基地に着陸。滑走路を走行中に、いったん正常に出た右主脚が何らかの原因で再度格納されたため、機体が傾いたとみられるという。

  • 上野動物園 起爆剤はホッキョクグマ パンダの穴埋め、行動展示(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■14億円かけ新放飼場建設へ 明治15年に開園し、日初の動物園である上野動物園(東京都台東区)の平成20年度の来園者数が、60年ぶりに300万人を割った。パンダをシンボルに全国の動物園をリードしてきたが、昨年4月にジャイアントパンダのリンリンが死亡したことが入場者減に拍車をかけた格好。同園は、パンダに代わり、ホッキョクグマなどの行動展示(野生の生態に近い飼育下での展示)を新たな“目玉”にしたい考えだ。スターの抜けた穴は埋まるのか−。(宮原啓彰) [フォト]旭山動物園人気のワケは? 園長「守りに入るつもりない」 東京都や同園では今春、中国当局と新たなパンダの貸与について交渉。だが、年間1億円とされる高額のレンタル料や、中国の四川大地震などの影響で難航している。 そんな状況の中、同園が活路を見いだしているのが「エコ・ズー構想」だ。園内の緑化のほか、温暖化で絶滅が危惧(きぐ)されるホッ

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    パンダさんは科博に行けば会えることは会えるけどね。
  • 円高に苛立つ日本、為替介入も遠くない?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年12月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日がとうとう、円高に我慢しきれなくなってきた。12月2日には鳩山由紀夫首相が珍しく為替動向に言及し、円高を「このままにしておけない」と語った。これは日が円高をい止める手段を検討していることを示す、これまでで最も明確なサインだ。 日では経済の健全性に対する懸念が根強く、日銀にはデフレの脅威をかわす対策を打てという政治的な圧力が加わっている。鳩山首相の発言はそうした文脈で出てきたものであり、市場ではこれを受け、財務省が2004年以来の為替介入を用意しているのではないかとの観測が強まった。 ドバイ・ショックで円急騰 先週の為替市場では円が急騰し、1ドル=84円81銭という14年ぶりの円高水準に達した。ドバイワールドが債務の返済猶予を求めたことに端を発した金融市場の混乱を受け、緊急避難先として円を買う動きが強まった。1995年4月に

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 生体認証破り、初摘発へ…指紋変造で入国容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強制退去処分を受けた中国人の女が、指紋を変えて入国審査時のバイオ(生体)認証をくぐり抜け、昨年12月に再入国していたとして、警視庁は近く、この女を入管難民法違反(不法入国)容疑で逮捕する。 バイオ認証を巡っては今年1月、韓国人の女が特殊なテープで指紋を変造して入国していたことが判明。入管当局はこれを機に、指紋をスキャナーで読み取る精度をあげるなどの対策を取っているが、それ以前の不法入国が再び発覚したことで、対策実施前に、ほかにも類似の不法入国がなかったか検証を迫られるのは必至だ。 入管当局によると、バイオ認証を通過した不法入国者が警察に摘発されるのは初めて。 捜査関係者によると、同法違反の疑いが持たれているのは、別の事件で先月、電磁的公正証書原不実記録・同供用の疑いで逮捕された林蓉容疑者(27)。 日人の清掃員の男(59)との婚姻を理由にビザを取得した上で、来日前に中国国内で指先の表皮

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • asahi.com(朝日新聞社):JR西歴代3社長を再び不起訴 宝塚線事故で神戸地検 - 社会

    107人が死亡した2005年4月のJR宝塚線(福知山線)脱線事故で、神戸地検は4日、神戸第一検察審査会が業務上過失致死傷罪で「起訴相当」と議決したJR西日の歴代社長3人を再び不起訴処分(嫌疑不十分)にし、発表した。審査会は「安全対策の最高責任者として自動列車停止装置(ATS)の設置を怠った」と指摘したが、地検は「具体的な安全対策は当時の鉄道部長に委任しており、3人に現場カーブが危険との認識はなかった」と判断した。  3人は現場カーブ付け替え時の社長井手正敬(まさたか)氏(74)と後任の南谷(なんや)昌二郎氏(68)、事故発生時の社長垣内剛(たけし)氏(65)。神戸第一検察審査会は今後、第2段階の審査に入る。ここで11人の審査員のうち8人以上が改めて起訴すべきだと判断する「起訴議決」が出ると、裁判所が指定する弁護士が3人を強制的に起訴することになる。  井手氏ら3人の刑事責任をめぐっては

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 「女が夜中ひとりで出歩くな」で思い出した話

    16歳から20歳まで寮に住んでた。 公立で学費も安く、比較的偏差値も高かったうちの学校は、地方出身者も多く、親が貧乏人の子なんかが多く寮に住んでた。 男子棟と女子棟に別れてたけど、同じ学校の敷地内に住んでた。 で、2年生の9月末、恒例の寮総会で新しく寮監督になった先生が言った。 「女子の門限を22時から20時に切り上げます。男子は今までどおり。」 びっくりした。初めて性別だけが理由で他人から行動を制限された。 先生は続けた。「男子は自分たちでなんとかするだろうが、女子の夜間外出は危険だ。これは決定事項。10月からは20時過ぎの外出は禁止だ。」 寮では20時に寮長が各部屋を回って点呼を取る。でも外出届を出しておけば22時までの外出が許されていた。20時を過ぎて寮に戻る場合は、宿直室にいる先生に外出から戻った報告をする。貧乏人の子供が多かったからか、ほとんどの寮生は外出届を出してバイトをしてい

    「女が夜中ひとりで出歩くな」で思い出した話
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    関係ないけど,頭のいい学校の生徒は規則は頭を使い効率よく破るものと考えるから,いわゆる指導困難校よりたちが悪かったりするんだよね。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • asahi.com(朝日新聞社):阿久根市長、持論曲げず 「生き残らせる」発言 - 社会

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が自身のブログに「高度医療のおかげで機能障害を持ったのを生き残らせている」と記載し、障害者団体などが反発している問題で、竹原市長は4日、朝日新聞などの取材に応じ、「いつまでも無理やり生かす医療になっている。人間の生まれるところ、消えていくところまでコントロールできる社会となっている。神の領域まで人間が踏み込んでいる」と高度医療のあり方に疑問を呈した。  市によると、今回のブログに対する抗議の電話やメールが4日午前までに110件あったという。竹原市長は「感情的な反応だと思う。一方で私の意見に賛同するメールもきている」と述べた。

  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • asahi.com(朝日新聞社):南極観測船「しらせ」、初の氷山見えた - サイエンス

    「しらせ」から見えた初氷山  【しらせ船上=中山由美】3日午前8時15分(日時間午前10時15分)、南極観測船「しらせ」から初氷山が見えた。南緯50度54分、東経110度6分で、海面からのぞいた氷山の大きさは高さ約50メートル、幅約200メートル。「初氷山視認」と放送がかかると隊員たちは一斉に甲板に飛び出した。気温は6度。「南極に来たな」「結構近いぞ」と、興奮しながらカメラのシャッターを切っていた。  新「しらせ」は、暴風圏に入っているものの、これまで揺れが少なく、傾きは最大で14度。旧「しらせ」の最後の航海時は「同じくらいの波や風で23度ほど傾いていた」と乗員は話す。しらせ建造を手がけ、観測隊に同行しているユニバーサル造船の佃洋孝さんと山内豊さんは「前は丸みを帯びていた船底から側面への線を、少し角張らせた影響かもしれない」。ただ揺れのピークは南緯55度あたりとみられ、隊員たちは「船酔い

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-31 12:12 電話でさえ相手に頭を下げてしまうほど日人に浸透している、お辞儀の文化中国メディア

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 橋下知事激怒「本当に神戸市はダメだ」 市室長から抗議電話され - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、大阪府の橋下徹知事が神戸空港の活用の可能性についてふれたことに対し、神戸市の空港事業室長から知事あてに抗議電話があったことが4日、わかった。橋下知事は「市長からの抗議なら分かるが公務員政治家に厳重抗議するのはおかしい」と怒りをあらわにした。 府空港戦略室によると、抗議電話があったのは2日朝。「他の自治体が管理する空港について基地の移転先として例示した知事の発言はもってのほか、厳重に抗議する」という内容で、経緯が知事に報告された。 普天間問題について橋下知事は、政府からの要請があれば、関西でも受け入れを議論すると発言。関空の軍民共用化や神戸空港の活用などについて言及していた。 橋下知事はこの日、「神戸市役所は税金でつくった空港なのに、自分たちの空港と思っている。口を出すなというなら、関西3空港をめぐる問題でも、神戸空港を除いたらいい。神

  • フジテレビの大島由香里アナ、ブログで“NHKニュース出演騒動”認める。

    11月30日に、東京・表参道で行われたケヤキ並木のイルミネーション点灯式。この様子を夕方のニュース番組「スーパーニュース」内でリポートしたフジテレビの大島由香里アナが、同日のNHKニュースの映像になぜか映っていたことが一部で話題を呼んでいたが、この件について大島アナが初めてブログで言及している。 12月3日に更新されたエントリー「あまりに」によると、ここ2〜3日の間に多くの人から「NHK見たよ!」と言われ、「ナンノコトデスカ?」と思っていたそう。しかし、同期から送られてきた画像を見て仰天、そこで初めてNHKニュースに映っていたことを知ったという。 大島アナは撮影されていたことは知らなかったものの、振り返ってみると「そう言われてみればあの時か? という心当たり」はあるらしい。ただ、「話すと長いので今度ゆるりとまる生あたりで!」と、別の機会で触れることを予告している。 ちなみに、「まる生」はC

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    NHKはフリーダム
  • トリックだ! 扇風機を使って紙飛行機を空中に留まらせる(動画)

    こういうの子供の頃に知りたかったです...。 扇風機2台使って、お互いに風を出して、その間に紙飛行機を置いてるだけなんですけども、なにこれ? ほんと? 同じ扇風機を用意して風量も合わせればできるんでしょうかね。最後の方なんて僕が知ってる紙飛行機の動きじゃありません。 ダイソンのエアマルチプライアーは羽根がないからできないんだろうなぁ。 [Likecool] (大野恭希)

    トリックだ! 扇風機を使って紙飛行機を空中に留まらせる(動画)
  • 待機時間には時間外手当が支払われるべき? | スラド

    Fortune紙のコラムにて、フリーランスのウエブマスターから待機時の時間外勤務手当についての質問が寄せられている。 相談者は週40時間の勤務時間に対してのみ時間給が支払われており、それ以外の時間は全て待機となっているのだが、これに対する手当は一切支払われていないという。相談者はこの給与形態の合法性を質問しているのだが、これに対し紙面では労務問題の弁護士の話を引用し、待機時に時間外手当をもらえるというIT担当の特権は幻想であると一刀両断にしている。 この弁護士曰く、企業では待機時間は消防士の仕事と同等に捉えられることが多いという。消防士には非番の時間もあるが、火事が起きた際には任務をこなす。実際に消防活動を行っている時間は比較的少ないもしれないが、この重要な任務に対して報酬が支払われている。繁忙期とそうでない時間というのがあるウェブマスターも同様に考えられ、これはフリーランスであろうと正社

  • 減刑嘆願署名者をチェック 裁判員候補呼び出しを前に 京都地検 - MSN産経ニュース

    長男を殺したとして殺人罪に問われた母親(86)に対する京都地裁の裁判員裁判が14日から始まるのを前に、地検が、母親の刑を軽くするよう求める嘆願書に署名した人が裁判員に選ばれないよう、選任手続きに呼び出す数十人分の候補者リストとの照合作業を行うことが3日、わかった。 嘆願書の署名は約1500人。候補者名簿に登録されたのは有権者約5200人で、地裁はこのうち数十人を今回の裁判員候補者として呼び出す。このリストが地裁から地検側に示されるのは初公判の2日前で、地検は「手作業で大変だが手分けして進めたい」としている。 殺人罪に問われたのは、京都府綾部市の無職、高雄喜美枝被告(86)。起訴状によると、高雄被告は7月2日、自宅で長男=当時(58)=の首をひもで絞め、窒息死させたとされる。捜査関係者によると、高雄被告は、アルコール依存症で衰弱していた長男を1人で介護、将来を悲観して殺害に及んだという。近隣

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • asahi.com(朝日新聞社):東金女児殺害 弁護団「レジ袋の指紋、被告と一致せず」 - 社会

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 激安「スーパー玉出」を書類送検 長時間労働で女性過労死 大阪 - MSN産経ニュース

    生鮮品などの激安商品を売りに大阪府内でスーパーを展開している「スーパー玉出」(店・大阪市西成区)の東淀川店で、従業員18人に法定時間を超える労働をさせたなどとして、淀川労働基準監督署は3日、同社と同社社長(65)、同社元顧問の社会保険労務士(53)を労働基準法違反(長時間労働)などの容疑で大阪地検に書類送検した。従業員1人は長時間労働のため過労死したとして、労災認定されている。同社が同法違反容疑で立件されるのは初めて。 同署によると、同社は平成19年7月29日〜同9月29日の間、従業員18人に対し、労使協定を結ばないまま1カ月平均約120時間の時間外労働をさせるなどしたとしている。 このうち50代の女性従業員は同9月30日、同店で商品の陳列作業中、突然くも膜下出血を発症して倒れ、意識不明のまま約1カ月後に死亡した。死亡する直近2カ月間で、約280時間の時間外労働をしていた。 一方、社会

  • asahi.com(朝日新聞社):武富士、貸し付けほとんど停止 手元資金の確保ねらう - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    消費者金融大手の武富士が11月以降、貸し付けをほとんど停止していることが分かった。「過払い利息」の返還や信用力の低下などで資金繰りが悪化したため、顧客に回す資金を絞っている。返済能力に問題のない顧客も、希望通りには貸してもらえなくなっているとみられる。  関係者によると、武富士の11月の営業貸し付け(新規と追加の合計)は約15億円にとどまった。2月の中期経営計画策定時点では毎月100億円以上を想定。10月は70億円弱を維持していたが、11月に急減した。当面この水準を保つ計画を立てている模様だ。  武富士はかつては業界首位で、最盛期には約880億円を貸していた月もあった。貸し付けを抑えれば収益減や顧客離れを招くが、手元資金が温存され、当面の資金繰りにはプラスになる。  他の大手では、銀行系のアコムは毎月平均約380億円、プロミスも300億円程度の貸し付けを維持。債務の返済猶予を求めて9月に私

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • asahi.com(朝日新聞社):「報酬取りすぎ」弁護士を懲戒 取り戻し額の3分の2 - 社会

    第二東京弁護士会(川崎達也会長)は3日、会員の小林優弁護士(80)を業務停止3カ月の懲戒処分にした、と発表した。消費者金融への過払い金請求などの債務整理を引き受け、依頼者の女性が取り戻した額の約3分の2にあたる118万円余を十分な説明もなく報酬などとして受領。書類も「捨ててしまった」と返さなかったという。  弁護士報酬については現在、規定がないが、過払い事件の場合は依頼者の得た利益の20%程度が相場だという。同会は「極めて高率の報酬で、これだけ取るのなら十分説明する必要があった」と判断。小林弁護士は電車内の広告などを通じて多くの債務整理を受任しており、同会は「類似の事例がほかにもあるおそれがある」とみている。  同会によると、小林弁護士は昨年1月に事件を受任。業者との和解などの結果、依頼者は約179万円の利益を得たが、小林弁護士は(1)着手金(2)着手金と同額の報酬(3)別途報酬(4)事務

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    80歳にもなってまだお金が必要だったのかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):追い出し屋家賃取立て、夜9時以降は「違法」 福岡地裁 - 社会

    滞納家賃の支払いを長時間にわたって強要されたとして、福岡市内の30代男性が家賃保証会社「フォーシーズ」(東京)と同社従業員らに慰謝料など計110万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が3日、福岡地裁であった。高野裕裁判長は「心身の安全や生活の平穏を脅かした」とし、午後9時以降の取り立てなどを不法行為と認定。一審の福岡簡裁判決が午前0時以降の取り立てに限って命じた慰謝料5万円を変更し、慰謝料を含む22万円に増額した。  男性側代理人で、「全国追い出し屋対策会議」副代表幹事の美奈川成章弁護士によると、午後9時以降の取り立てに対し、賠償責任を認定した司法判断は初めて。  高野裁判長は、従業員が午後9時から午前1時まで借り主の男性宅の玄関先に居座り、無断で部屋に立ち入った行為を「社会通念上、認められる限度を超えている」と非難。午後9時以降の取り立てを禁じる貸金業法の施行規則と同様の基準を示した。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    地裁が控訴審,ということは一審は寛斎だったということなのかな。
  • 書類送検:名ばかり管理職が過労死 大阪の飲食店 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪中央労基署は3日、過労死した男性店長に長時間労働させていたとして、飲店経営会社「磯治」(大阪市中央区)と同社社長(60)を労働基準法(労働時間)違反などの疑いで大阪地検に書類送検した。男性は「名ばかり管理職」で、残業代は支払われず、月額1万円の役職手当を受け取っていただけだったという。同労基署によると「名ばかり管理職」の勤務に関する立件は珍しい。 同労基署によると、男性は大阪市中央区の居酒屋で勤務。同社は08年3~9月のうち、117日で基準を超える時間外労働(約1~4時間)をさせ、過去1年間で定期健康診断も行わなかったとしている。男性は08年9月、兵庫県尼崎市内の自宅で29歳で死亡した。【稲垣淳】

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 東京新聞:米兵の子 逮捕状更新 バイク転倒:社会(TOKYO Web)

    東京都武蔵村山市で八月、ミニバイクの女性が道路に張られたロープに引っ掛かり、転倒して重傷を負った事件で、警視庁は一日、在日米軍横田基地内などに住む米兵の子四人について、殺人未遂容疑の逮捕状を更新する手続きをとった。在日米軍が逮捕への協力要請に応じないための措置という。 外務省日米地位協定室によると、米軍人と軍属の場合、日の警察が起訴前に身柄引き渡しを要請できるのは殺人と強姦(ごうかん)罪に限られ、原則として日米合同委員会での合意が必要とされる。 一方、家族の場合は地位協定に明確な規定はなく、日の警察は基地内に強制捜査権が及ばないため、逮捕の際は米軍の許可を取って基地に入るか、米軍に基地の外まで容疑者を連れ出してもらう必要がある。その際の調整は、米軍と地元警察が直接行うという。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    米軍が国内に在留するに伴って発生する問題は,何も沖縄に限ったことじゃないんだ。東京の人も怒るべきですよ。米軍は早く引き渡していただきたい。日本は拒否の口実になってる警察取り調べ関連問題を改革しないと。
  • 「学歴」って・・・

    ちょっと目からウロコだったので増田にメモ。解ってる人には百も承知なんだろうから恥ずかしいけど、知らなかった人の目に留まればと。 学歴って、あくまでもその学歴を持つ個人のステータスというか頭の良さというか努力できるキャパというか、そんな尺度に使うものだと思っていた。みんな必死に頑張ったり、浪人したり、場合によっては裏口からとか、受験失敗してになっちゃったり、自殺しちゃったり、学歴1つの為にもう必死になる。それだけ学歴って個人にとって大切。自慢したり見栄張ったりといった事にも使われる。 けど、学歴って、いざその学歴を使おうとする時、他人に公的に評価されるとき、その学歴を持つ個人そのものの事なんてどうでもよくなっちゃうんだなという事を気付かされた。例えば東大を出た人間がいたとして、その人間そのものを評価するというよりも、東大に入る為の様々な環境を維持してきた両親の子供だということ、実家が地方で

    「学歴」って・・・
  • [ニュース] NHKオンデマンド、来春からFlash形式で配信。Macでも視聴可能に

    放送協会(NHK)は3日、動画配信サービス「NHKオンデマンド」のPC版について、2010年4月からFlash Video形式による配信を開始すると発表した。 「NHKオンデマンド」のPC版では現在、Windows Media Video形式で動画を配信しており、動作環境はOSがWindows Vista/XP、WebブラウザはInternet Explorer 6.0以降に限定されている。NHKでは、2010年4月に配信形式をFlash Videoに変更することで、OSではMacintosh、WebブラウザではFirefoxなどからも「NHKオンデマンド」の利用が可能になるとしている。なお、Flash Video形式での具体的な動作環境は今後告知する。 Flash Video形式への切り替えに合わせて、配信ビットレートも現在提供する768kbpsと1.5Mbpsに加えて、384kbp

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    Mac対応ってどうやるのかと思ったら,Flashだったのか。これはよい対応だと思う。コンテンツ次第では金払ってみてもいいかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):沖縄・読谷村の死亡ひき逃げ 県内議会で抗議決議相次ぐ - 社会

    沖縄県読谷村で起きた死亡ひき逃げ事件をめぐり、県内の議会などで日米地位協定の抜的な改定や県警への捜査協力を米側に求める抗議決議と意見書の可決が相次いでいる。地位協定が「壁」になり、関与が疑われている在沖米陸軍の2等軍曹の身柄を確保できず、軍曹が任意の事情聴取にも応じないため、捜査が難航していることが背景にある。  読谷村議会は事件発覚から6日後の11月13日、「人道上まったく許せない凶悪な犯罪行為」として、軍曹の身柄の引き渡しや地位協定の改定を求めて決議。その後、同村に隣接する嘉手納町議会や那覇市議会、北部市町村会も「基地が存在するがゆえに県民の生命・財産は常に恐怖と危険にさらされている」「事件の解決が遅れているのは地位協定に問題があることは明らか」などとして同様の決議をしている。

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    東京でも横田基地周辺でそういう事例(米兵関連で引き渡しがスムーズに行われない)が起こっている。沖縄は顕著に問題化するだろうけど,やっぱり日米関係なんだよ,この問題は。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
  • 交錯する親心 - 新・皇居の落書き

    ○懲りない深読みの試み 平成21年11月30日は,秋篠宮殿下の44歳のお誕生日であり,お誕生日に際しての記者会見の内容が,宮内庁HPに掲載されている。 この記者会見の内容については,将来の皇室の在り方につき当事者の意見も聞く必要があるということを述べた箇所が注目を集めているが,筆者も,この箇所については,随分と踏み込まれたご発言であるなという印象を抱いた。 この箇所については,様々な解釈が雑誌記事などで展開されているようであり,そういう記事を読んでしまうと,「人の振り見て我が振り直せ」ではないけれども,筆者としても,あまり深読みをしても仕方がないという風にも,思われてくる。 ただ,このように踏み込んだご発言の裏には,切実な思いというものがあったはずで,何も思いを巡らさないというのも,それはそれでどうかという風に思い直し,いくつか,筆者なりの解釈を述べてみたいと思う。 ○陛下の親心 今回注目

    交錯する親心 - 新・皇居の落書き
  • 借り手の反乱。 : Espresso Diary@信州松本

    2009年12月04日00:35 カテゴリメディア 借り手の反乱。 日銀の態度を変えたのは、政治と為替。ドル円84の急激な下落は、政府と日銀との間に生じた隙間を狙って打ち込まれた楔(くさび)のようです。いまは、この隙間が修復されて88まで戻していますが、ドル安の流れが止まったわけではないので、これからは「日銀vs為替市場」の戦いになるかも。白川総裁の発言内容から考えると、日銀の側が後手後手にまわり、さらなる金融の緩和を迫られる可能性があります。石町と永田町だけの関係を考えれば、たしかに池田信夫blogが書くように「まるで10年ぐらい前に戻ったよう」なんですが、日の社会を広く眺めれば、10年前とは全く異なる風景が広がっています。それは、円高、雇用、そして高齢化。円高は、工業だけでなく農林水産業にも影響がある。輸入される品やその加工品が優位に立つから。 円高は、すでに円を保有している人を

  • asahi.com(朝日新聞社):殺人罪で裁判員裁判初の猶予刑 神戸地裁、心神耗弱認定 - 社会

    介護していた同居の義姉(当時80)を置物で殴って殺害したとして、殺人罪に問われた兵庫県猪名川町の浜田順子(よりこ)被告(68)に対する裁判員裁判の判決が3日、神戸地裁であった。佐野哲生裁判長は「被告はうつ病や被害者の世話で追い詰められ、心神耗弱の状態だった」と述べ、懲役3年執行猶予5年(求刑懲役8年)を言い渡した。殺人事件を審理した裁判員裁判で猶予判決が出たのは初めて。  佐野裁判長は、被告が5月8日未明に陶器製の置物で義姉の頭を十数回殴って殺害したとされる起訴内容を認定。そのうえで「被害者の言葉に逆上した突発的な犯行で、強い殺意は認められない」などと述べた。  判決後、裁判員経験者6人と補充裁判員経験者3人の全員が記者会見に応じた。裁判員経験者の男性(25)は「犯行の経緯や境遇に同情の余地があると感じた」と話した。元裁判官で主任弁護人の安原浩弁護士は「これまでの裁判の基準から見ると、まれ

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    量刑の相場から乖離するような判決がたくさん出るようなら,上級審できちんと是正されねばならんと思う。情状などで不安定に変動するようだと司法の信用に関わると思うが。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 県会リニア議連会長に萩原氏選出 「Bルート複数駅」強調

    県会のリニア中央新幹線建設促進議員連盟は2日、古田芙士氏(自民党、飯田市)の会長辞任を受け、総会を県議会棟で開いた。後任に副会長の萩原清氏(同、松市)を全会一致で選出。萩原会長はあいさつで「あくまでも(諏訪・伊那谷回りの)Bルートを推進し、県内複数駅を求めていく」と強調した。 議連は超党派の議員有志42人が加入。JR東海が想定する南アルプス貫通のCルートを求める声が強い飯田下伊那地方選出の4氏はいずれも議連に残り、飯田市選出の小池清氏(自民党)が新たに副会長に就任した。 総会では森田恒雄氏(改革・緑新、下伊那郡)が、リニアの早期着工を求める立場から「県はかたくなに拒否せず、一日も早く双方が(ルート問題で)合意してほしい」と求めた。 小池氏は総会後、「飯田駅設置が最終目標。飯田下伊那の思いを県会に反映させる必要がある」と説明。一方、総会を欠席した古田氏は取材に、Cルート実現を求める姿

  • 京速計算機について整理と疑問 - 雑種路線でいこう

    仕分けから2週間ちょっと経って落ち着きつつあるが結局スパコンはどうなるんだろうか。著名人が反対声明を出せば見直されるという前例となっては何のために仕分けたか分からないし、まあしかし事業仕分けでは大事なことが何も論じられていない訳で、検討に必要な材料は整理しておく必要はあるかと。 満額復活が決まったわけではない 事業仕分けの結果を受けて行政刷新会議や国家戦略室が政治的に再検討することになっている。計画が原案通り復活するとも、何らかの見直しが入るとも、廃止するとも決まったわけではないと理解している。 NEC・日立が撤退した影響は限定的 ことLinpackベンチマークのTop 500で1位をとることに目標を限定すれば、ベクトル方式から撤退してスカラー型に絞ることはプラスに働くし、瞬間的に世界トップをとれる公算はそれなりにあるのではないか。しかし地球シミュレータで開発された気候変動計算アプリケーシ

    京速計算機について整理と疑問 - 雑種路線でいこう
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 師走の最初の「与太話」 - 雪斎の随想録

    ■ 師走である。 行政刷新会議における「仕分け」の顛末は、興味深かった。 第一に、「仕分人」と称される議員の見識の浅さが顕かになったことである。「政治主導」などという割には、財務官僚とと同じことをやっている。多くの学者の反発を招いた科学技術予算の扱いも、「日は、技術っていくしかない国だ」という認識が根底にあれば、あの結果は出てくるはずはない。「とにかく削ってやろう」という意識が最初にあるから、こういう話になる。 第二に、こうした議員を「必殺・仕分人」などと呼んで称揚した一部のテレビ・メディアの阿呆ぶりが、よくわかったということである。来年、オリンピック・イヤーのときに、テレビ・メディアは、アスリートの尻を叩くに決まっている。彼らが、アスリートのスポンサーに成るのであればともかく、アスリート強化予算を縮減しようという「仕分け人」をたたえているのだから、愚劣としかいいようがない。他人の努

    師走の最初の「与太話」 - 雪斎の随想録
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 長野県の擬人化をつくるなら - finalventの日記

    ⇒都道府県を擬人化 - 2のまとめR 長野県の擬人化をつくるなら 女子に紺色のトレパンをはかせる 女子のほっぺを赤く塗る

    長野県の擬人化をつくるなら - finalventの日記
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
    頑固な理屈親父を作ればOKでござる。
  • 「取調べの可視化」がなぜできないのか: 法と常識の狭間で考えよう

    民主党は、先の衆院選マニフェスト(政権公約)において、「警察、検察等での被疑者取り調べの全過程についてビデオ録画等による可視化を図り、公正で透明性の高い刑事司法への改革を行います。」と述べ、「取り調べでの自白の強要による冤罪を防止するため、裁判で自白の任意性について争いになった際に検証できるよう、取り調べの全過程を録音・録画することを捜査当局に義務付ける」ことなどを述べていた。 しかしながら、政権交代後、取調べの可視化は期待した程には進展していない。 これは、中井洽国家公安委員長が、就任会見以来、「一方的な可視化だけでは済まない」と述べて、おとり捜査や司法取引などの導入を併せて検討していく必要があるとの認識を示し、「捜査当局には(共犯者や余罪の)摘発率を上げる武器を持たさないといけない」などと述べていることと関係がある。まさに、閣内不統一である。 法務省は、取調可視化について、千葉景子法相

    「取調べの可視化」がなぜできないのか: 法と常識の狭間で考えよう
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • おかしなおかしな田母神さん - 玄倉川の岸辺

    この人はまだこんなこと言ってるのか。 田母神氏「私は『日はいい国だ』と言ってクビになった。おかしい」…"笑っていいとも"でタモリに:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ いや、おかしいのは田母神さん、あなたの方ですから。 長年連れ添った夫婦がいるとする。とりあえず平穏に幸せに数十年暮らしてきた。 そのダンナが奥さんに「昔の君は素敵だったね。でも今の君はみっともないオバサンだよ」と言えばどうなるか。 もちろん怒られるに決まってる。愚かなダンナがどれほど叱られ嫌味を言われ、稼ぎの少なさや家族サービスの乏しさ、果ては腹の出方から頭髪の薄れかたまでどれほど糾弾されるか想像するだけで恐ろしい。離婚話が出ても不思議はないくらいだ。 まともな男なら今の奥さんを侮辱するようなことは言わないし、まして「奥さんを褒めたのに怒られるのはおかしい」などと言い訳してさらに激怒を誘うようなバ

    おかしなおかしな田母神さん - 玄倉川の岸辺
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • Non-Fiction(Remix Version) | リスク管理ごっこで人を傷つける人たち

    シートンさんのエントリーについたブクマとか見てると、なんというか、未だにあのアホみたいな文章を、「リスク管理」だとか言い張る連中がいるわけなんだが。以前にも触れたけれど、あんなものリスク管理の名前に値しない。そもそも、事後に被害者の落ち度をとがめ立てするのはリスク管理ではないし、危機の原因に対するす分析もなければ、出てきた対策の効果に対する評価もしちゃいない。何一つまともに管理できてない。これを「リスク管理」と称して得意がってるとは、つくづく頭のゆるい連中である。 それで出てきた対策がなんだって? 派手な服装はやめよう? 地味でおとなしそうな格好してた方が狙われるんだから、意味がないどころか有害。危険な場所に行かないように? だれが好きこのんでレイプされて殺されそうな所にわざわざ行く? どうしてそんな場所に行くことになったのかという分析もない。(そこが危険な場所と知っていたのか、知らなかっ

    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 男は性犯罪を防ぐために外出制限されて当然 - シートン俗物記

    はい。石をひっくり返して虫けらを陽に晒す時間がやってまいりました。 metalbabble リスク管理の問題なのに性犯罪だとやたら火病る 襲われて当然なんて言ってなく襲われるリスクを考慮しろって話 だから、性犯罪に対するリスク管理、がそれほど大事なら、“男”の行動を制限する、という手法だってあるわけだよな?または、女性に反撃能力を与えるだっていい。 そうじゃなく、虫けら野郎の発想というのは、「女が自重しろ」に尽きるわけだ。そのへんが批判されているのだ。 そのへんが判っていないから、こんなチンコ丸出しの意見を吐くバカが出る。 sota2502 書き方悪かった。強姦や自己責任論を正当化するつもりは全くない。ただ、犯罪を回避できるならできるだけそっちを選択しませんか、と。現実的にどう対処するか。 曾野綾子は「現実的に」なんて話はしてないのだよ。そもそも性犯罪と服装にどれほどの関係が判らないにも関

    男は性犯罪を防ぐために外出制限されて当然 - シートン俗物記
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 田川滋/まるほ企画のヒカリモBLOG: 学研「学習」「科学」休刊

    自称漫画家・田川滋と個人誌サークル「まるほ企画」のWEBサイト 「WEBヒカリモ」に付属するブログです。 学研:「学習」「科学」の休刊を発表 老舗学習誌 http://mainichi.jp/enta/book/news/20091203mog00m020024000c.html 『学習』『科学』休刊のお知らせ http://www.gakken.co.jp/news/hd/200912/20091203.html 少子化の流れの中でいずれは、と言う状況だったみたいですが 読む側としても描く側としても思い出多い雑誌だっただけに残念です。 次の何かを生む流れに繋がってくれれば、と思います。 描く側としては1989年-1992年ごろに3年間 「5年の科学」に描かせて頂いた 「どっきり探偵団サツキ組」。もう20年近く前になるんですねえ… (第1話をサンプルとしてHPに載せています) http:/

    田川滋/まるほ企画のヒカリモBLOG: 学研「学習」「科学」休刊
    zyugem
    zyugem 2009/12/04
  • 東京新聞:韓国で厳罰化法案 常習者に『化学的去勢』子どもへの性犯罪:国際(TOKYO Web)

    【ソウル=築山英司】韓国政府と与党ハンナラ党は二日、十三歳未満の子どもを狙った性犯罪について、有期刑の上限を現行の懲役十五年から三十年に引き上げ、常習者にホルモン注射などで「化学的去勢」を行うことを定めた関連法改正案を発表した。加重処罰する場合は最大で懲役五十年になり、罰則を大幅に強化した。 化学的去勢は治療の一種で、ホルモン注射と心理治療を並行して行う。性犯罪再発防止策を処罰中心から治療中心に転換するとしている。また子どもへの性犯罪の公訴時効を廃止し、性犯罪前歴者の出所後の居場所や行動を電波で把握するために昨年導入した「電子足輪」の装着期間を現行の最大十年から三十年に延ばす。