タグ

そんなものですよに関するMasao_hateのブックマーク (6)

  • 『男おいどん』は捨てた方がいい - 【B面】犬にかぶらせろ!

    大切な物をに捨てろと言われた - Aerodynamik - 航空力学 僕もたまたま去年『男おいどん』全巻を読み直す機会があった。10数年前に読んだときは、四畳半での貧乏生活をファンタジーとして楽しむことができたのだけど、今の時代になって読むとそういう読み方はできなかった。 これは松零士の半自伝的作品だろうから、最終的に努力して漫画家になるのだろうと思って読み進める間は救いはあった。だけど最後まで読むと、救いはなかった。主人公は最後、黙って下宿から消えてしまうだけなのだ。 まだこのおいどんが、夢に向かって努力を積み重ねる話であれば、救いはあった。しかし、おいどんは常に“九州男児の誇り”が邪魔をして、仕事も勉強も長続きしない。そして、まったく努力はせずに“いつかでっかい男に”などと自己だけは肥大させ、次第に何もできなくなっていき、どんどん周囲から取り残されていき、さらに焦りを募らせる。

  • レジデント初期研修用資料: 良心なんて最初から無かった

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 昔のお医者はやる気があったとか。内からほとばしらんばかりの良心にあふれてたとか。 爺医の人達のお茶のみ話。 よかった昔。医師は良心と奉仕、患者は慎みと公共心持ちよって、お互い美しい日々。 時代が代わって、医師は良心失って、患者は慎み無くして下品になって。 お互い大切な何かを失って、だからこそ医療はこれだけ殺伐としたなんて。 問題は全部現場のせいになって、司法とマスコミだけが高笑い。 最初は誰でも獣 良心とか道徳とかいう概念は、状況を説明するために事後的に付加された 考えかたであって、生得的に実装されている性質なんかではないのだと思う。 たとえば能は弱肉強ルールを叫んでいる状況で、実際には協調しながらの 行動のほうが都合がよかったり、目先の

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/10/05
    道徳とか良心とか”今の社会にはそんなもの必要なくて、むしろそれにすがっている人は割り喰ってばかり。”ホントその通りですよ。道徳教の人は本当に性質の悪い詐欺師だから、みんなも気をつけたほうがいい。
  • 今日の決めつけ - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    女性になりたいという男性は美少女に生まれ変わる事だけをイメージしていると思われているのと同じように、男性になりたいと言う女性も痴漢やストーカーの疑いを掛けられるタイプの男に生まれ変わる事はイメージしていないと思うことにする。というか実際そうなんだろうけども。

  • 嘘をほどほどにつけるように

    「嘘をつくのはいけないこと」 これを心の底から信じているから、生きにくい。 ぶっちゃけ、非コミュもひきこもりもこれだと考える。 小さいころから、「嘘はだめ」と教えこまれ、嘘をついては怒られてきた。 けど、大きくなるにつれて、嘘をつかざるをえない環境になった。 誰かを騙したくて嘘ついてるわけじゃない、正直でいたい。 でも、正直でいると、傷つける。傷つく。 そんな時、嘘をつく。嘘をついちゃいけないと思ってるのに、嘘をつく。 自分に対して、非難の声が内側からわきあがる。 「なんで嘘つくの?嘘はだめだって!」 あー、おれは嘘つきだ。悪い人間だ。 そんな悪い人間は存在しちゃだめなんじゃないの? でも、存在したい。生きていたい。どうしよう? 嘘をつかなくてもいい様に生きてくしかないわ。 他人と関わるのはよそう。 コミュニケーションを取ると、嘘をつかざるをえないから、一人でいよう。 だけどな、一人では生

    嘘をほどほどにつけるように
  • 『脱ヲタいいことなし』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『脱ヲタいいことなし』へのコメント
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/09/04
    はてなには「外見変えた途端周囲の態度が劇的に変わった」という体験をもつ人が少ないらしい。「急にイケメン/美人になる」とか「急にお金持ちになる」とか実践してみると良い感じで人間に絶望できるよ!g(’ー^)
  • 自分が魅力秘めてるというよりは、「男たちが言ってる魅力なんて、所詮は外見のもの」と思い知った感じ

    卑屈でごめんなさい・・・だけど、自分が魅力秘めてるというよりは、 「男たちが言ってる魅力なんて、所詮は外見のもの」と思い知った感じ。 頭から“エロい味の素”をパッパと振りかけただけで男が寄ってきたよ。 エロいのは自分じゃなくて味の素、魅力があるのも味の素。

    自分が魅力秘めてるというよりは、「男たちが言ってる魅力なんて、所詮は外見のもの」と思い知った感じ
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/09/03
    ”「男たちが言ってる魅力なんて、所詮は外見のもの」と思い知った感じ。”俺も脱オタしたら、性別逆で同じ気持ちを味わったよ!g(’ー^)/↑断片的に時々http://tinyurl.com/2oduho http://tinyurl.com/ywk3nv http://tinyurl.com/2hkkd6
  • 1