タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

喩え話に関するMasao_hateのブックマーク (2)

  • 「今のセーブデータを大切にして生きろ」 - ARTIFACT@はてブロ

    トラカレ! ― 知と情報を繋ぐ人文系ニュースサイト ― - 筆不精者の雑彙 : ロフト+1「秋葉原通り魔事件 絶望する社会に希望はあるか」レポ でリンクされているロフトの秋葉原事件のイベントのレポート(ZIPされたテキストデータの方)を読んでいたら、質疑応答での東浩紀氏の発言が面白かったのでメモ。 質問者1「物語がコピーというのが許せない」*1 東「オリジナルなんてないよ。ゲームみたいなもんだ。でも1回しかない。コピーとかオリジナルとかって問題じゃない。今のセーブデータを大切にして生きろ」 すごい、かっこいい。フィクションの決めゼリフみたいだ。っていうと馬鹿にしているように聞こえるけど、気でかっこいいと思ったので! この発言を見て思ったけど、ノベルゲームみたいな物語重視タイプのゲームにおけるセーブデータって、個人個人の差は薄いけれど、それ以外のゲームのセーブデータの方が個人個人にとって違

    「今のセーブデータを大切にして生きろ」 - ARTIFACT@はてブロ
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/08/26
    心のカートリッジの中に名場面のセーブデータを3つくらい保存してて、事あるごとにそこに立ち返ってプレイし直してるような人も居るよね。
  • 成果 ≠ 運+実力 : 404 Blog Not Found

    2008年06月02日05:30 カテゴリArt 成果 ≠ 運+実力 この設問は、「できる」人々を捉えて離さないようだ。 おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? 「10年泥」 また、さらに冷静にものごとを見るなら、世の中のほとんど全ての成功は まぐれ(fooled by randomness) の結果なのだ。 先日我が家で開いたパーティでも、勝間さんと干場さんがこの話題を取り上げた。 当然といえば当然のことだ。自らの成果を「単に運がよかっただけ」だと言われれば、成果を向上させるために日日切磋琢磨している彼らが快く思うはずもない。 しかし、成果(achievement)を上げている者ほど、運(fortune)の大切さを切実に知っているというのもまだ事実なのである。彼らは成果に運が不可欠であることを心身ともに知っている。だからこそ、そこにおける実力(virtue)にどのような意味が

    成果 ≠ 運+実力 : 404 Blog Not Found
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/06/02
    実力() 純粋仮想関数という喩え話。運の値をどう処理するかは、継承先個人クラスの実装次第。こういうプログラミングの喩え話は大好き/int Masao_hate::実力(int 運){ return Int32::MinValue; } //←運を活かせない実装!(>_<)
  • 1