タグ

Thanks!に関するMasao_hateのブックマーク (10)

  • 80年代のネアカとネクラ - ARTIFACT@はてブロ

    世界のはて - 「80年代地下文化論講義」を読んでたら、宮沢章夫を痛烈にDisってやりたくなってきた http://d.hatena.ne.jp/Masao_hate/20060829/1156780108 以前「今の時代にネアカとネクラの再生産しているんじゃないの?」って書いたのに! わかってもらえてなかった! って80年代の空気を知らない人に言ってもしょうがないか。 という訳で再度紹介。 ARTIFACT@ハテナ系 - 2000年代に考える「ネアカ」と「ネクラ」 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050817/neaka ARTIFACT@ハテナ系 - 自分と違う価値観の人と対話できることが「コミュニケーションスキル」の高さ http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050820/conversation ARTIFACT@ハテナ系 -

    80年代のネアカとネクラ - ARTIFACT@はてブロ
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/30
    美味しそうな情報がたくさん!/「ネアカ/ネクラ」は、「(異文化)コミュ能力の高/低」ではなく「プレゼン能力の高/低」に近いのかな/脱オタは、80年代「ネアカ/ネクラ」の最後の残り香なのかも。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/07/18
    こういうリアルな現場の話は、将来自分が親になったときの参考になりそうなので、嬉しい。ありがたく読ませてもらってます。
  • アームドポリス バトライダー 個人メモ

    【デバッグモード】 DIP-SWのテストをONにして、1P側ABCボタン押したまま電源を入れ、テストモードからゲームを立ち上げる。 成功するとROMRAMチェックを飛ばしてWARNING画面が出て、以下の内容が出来るようになる。 OPデモではAボタンで、ゲーム中はスタートボタンでポーズが掛けられる。 タイトル画面に"SPECIAL VERSION"の文字と、プレイ中に変動する内部ランク(画面左下の"CNTxx")が表示される。 内部ランクはタイトルからデモプレイまでをループさせ続ける事で下げることが出来る。 デモプレイで、全ステージと全ボス(隠し含む)まで見れるようになる。 ゲーム中、スタートボタン押しっぱなしでスローモーションが出来る。 ポーズを掛けて、ボタン押すとステータス表示。 テストモード中、レバー左右で輸出先の国の言語を選択できる。 なお、未使用DIP-SWでの追加モード入力

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/07/01
    曲名リスト、超GJ!/ふと気付いたんだけど、カーペットのエンディングBGM、魔法大作戦じゃん……芸コマ。知らなんだ。やっぱこのゲームは、ライジングの自社同人ゲーだよなぁ。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/27
    とりあえずアンドエーとラグシーは、行ってみるつもり。
  • 忘却防止。 - 忙しいときに購読したい10のタグ〜はてブをRSSリーダーで読もう

    はてブでつけられたタグをホッテントリ、新着エントリごとにRSSで出力できることを知ったのはつい最近。 RSSリーダーではてブを閲覧できることそのものが自分にとっては目から鱗だったのだけど、忙しくて時間が取れないとき自分がRSSリーダーでウオッチする*1タグがあるとすればどんなものかな、とふと考えてみた。 忙しいときにRSSリーダーで購読したい10のタグ 1. [http //b.hatena.ne.jp/t/google:title=google]:googleの動きを追いかけるとき。googleの話題についていけばwebで何が起ころうとしているかおおまかな雰囲気をつかむことはできる。同じように「Yahoo」も候補に挙がるが、Yahoo Newsの個別記事に[Yahoo]とタギングされている事例が多く、ノイズが多そうなため没。 2. [http //b.hatena.ne.jp/t/web

    忘却防止。 - 忙しいときに購読したい10のタグ〜はてブをRSSリーダーで読もう
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/26
    僕も非モテタグで使おっと。
  • iTunesやiPodでのギャップレス(曲間無し)再生: iMusic

    時々、コンセプト・アルバム曲と曲の間がクロスフェードで繋がっていたり、ライブアルバムで実際には連続して演奏している…などで、この曲とこの曲は間を空けないで再生してほしいって場合がある(ギャップレス再生)。音楽CDから直接再生するときには全然問題無いんだけど、iTunesに取り込んだり、iPodで再生するときには問題あり。音の余韻がプチって切れて、曲間1秒~その余韻がまた鳴って次の曲…とかなると雰囲気ブチ壊しになったりする。実はこの点に関する根的な解決は無いんだけど、2ちゃんねるなど様々な場所で2つの回避方法が紹介されていたりするし、ちょうど最近手に入れたCDでも曲間を空けたくないのがあったんで、試しにやってみた。 ■iTunesでクロスフェード再生0秒 音楽を聴くのにiTunesメインっていう場合にはiTunesのクロスフェード再生をONにしてクロスフェード間隔を0秒にするってやり方があ

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/13
    コレコレ、この情報探してたのよ。サンクス!
  • テクノ名盤メモ: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/03/08
    テクノは適当に聴くけど語る言葉を持たず、調べる程の気概もない僕にとって、こういう簡潔な歴史解説は貴重。嬉しい。ありがとう。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/01/13
    なるほど、「デリッカー」は「サイケデリック」から来てたのか。昔Cube326に行ったら、いっぱいそういう感じの人がいたな。
  • 83's : はてブのブックマークを複数のタグで絞り込むgreasemonkey

    はてブのブックマークを複数のタグで絞り込むgreasemonkey January 12, 2006 05:13:14 Comments (1) Trackbacks (0) greasemonkey はてなブックマークはブックマークに対して検索ができますが、これ、タグも検索対象になるので タグで検索すれば複数のタグで絞り込んだことになるじゃんていう、しょうもないネタです。 ( ・∀・)つ[Multi Tags Search] greasemonkeyのスクリプトです。Firefox 1.0.7/greasemonkey 0.6.3/Win XPとFirefox 1.5/greasemonkey 0.6.4/Linuxで一応動作確認してます。 このスクリプトは、クリックしたタグを勝手に検索窓にコピーしやがります。うまくいけば。 はてブのブックマークを複数のタグで絞り込むのを助けるgrea

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/01/13
    便利そう。
  • 古畑任三郎 -- もう一つの最終回

    * 古畑任三郎 -- もう一つの最終回 最終回のゲストは、人役で登場するタモリ。そのタモリが「笑っていいとも!」のプロデューサーと二人で深刻な話をする場面からスタートする。 プロデューサーは、タモリが「いいとも」の最終回で、20年封印してきた禁断のギャグを公開するつもりであることを知り、それを止めに来たのだ。ふだんは、制作側の意向に素直に従うタモリであったが、今回だけは譲らない。そんな危険なギャグをやられては、番組や自分の保身というより、局自体の存続に関わる問題となると、必死で止めるプロデューサー。話し合いは延々と続く。 「そんなものを流すなら放送事故の方が何倍もマシだよ」と漏らしたプロデューサーに、タモリは「あんたたちには、最後の最後にはその手があるんだからいいじゃない。中継を切ればいいんだろ」とニヤリと笑う。しかしその笑いは、「それで収まればいいけど、そうじゃないからな」というプロデ

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/01/06
    面白かった。
  • 1