タグ

んだ、んだに関するMasao_hateのブックマーク (3)

  • “空気”に依存してませんか? - シロクマの屑籠

    あなたは“空気”に依存してませんか? もちろんここで言う“空気”は、「空気読め」「KY」などと言われる、アレである。複数の人間が集まった時に自然と作り出され、あたかも場にいる人達の総意のように振る舞い、逆らうことに一定の抵抗感を覚えるような、あの雰囲気のことだ。 「逆らい難い空気だった。」 「空気がそうだったんだから、従うしかなかった。」 自分にとって望ましくない選択を不承不承選ぶ時や、何かを我慢せざるを得ない時には、あなたは「空気」を悪し様に呪う。自分は悪くないが空気を読むしかなかった、と。しかし、誰かに望ましくない選択を押し付けるときや、何かを禁止する時には、こうも思うのだ。 「お前、空気読めよ。」 「あいつ、空気読めないやつだな。」 しかし、空気を呪う場合であれ、空気を押し付けるのであれ、空気ってのは便利だ。何でもかんでも空気のせいに出来るからだ。悪いのは常に空気で、責任があるのも常

    “空気”に依存してませんか? - シロクマの屑籠
  • 定義が違うんだと思うよ

    彼の言う「モテ」って、放っておいても女の子が寄ってくるっていう定義だよね。 それは一般的なモテの定義としては正しいんだけど、はてな界隈でモテ非モテって言われたとき、の「非モテ」っていうのは、対女性スキルがあらゆる面で秀でていないことを言っているんだと思う。 だから、彼は「ごく普通のモテない男子」として「ごく普通のモテない男子」に向けて話をしているけど、悲しいかな「ごく普通ではない非モテ」を標榜する人が多いはてなでは意味のない文章になっちゃうし、反発も多くなるよね。 個人的には「非モテ」って言葉から受けるニュアンスと、実際に自称する人の乖離が気になるんだけどそれは別のお話。 http://anond.hatelabo.jp/20080520044844

    定義が違うんだと思うよ
    Masao_hate
    Masao_hate 2008/05/21
    ”彼の言う「モテ」って、放っておいても女の子が寄ってくるっていう定義だよね”"はてな界隈でモテ非モテって言われたときの「非モテ」っていうのは、対女性スキルがあらゆる面で秀でていないこと”そういうこと。
  • 「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館

    タイトルで全てを言い尽くしてしまった… よかったね入っているのA新聞とかじゃなくて。

    「容疑者のカバンに携帯ゲーム機が入っていた」とか得意げに書く報道機関に存在意義なし - novtan別館
  • 1