タグ

留保なき○○の肯定をに関するMasao_hateのブックマーク (4)

  • しかし神風は吹かないし、デカルト神は降臨しないのである。 - シロクマの屑籠

    かつてこの国では、建前の水準でだか音の水準でだか分からないけれども、気合いと思い入れで戦争が勝てると思いたがる人が沢山いたんだそうな。思いたがる、というのは語弊があるかもしれない。「気合いと思い入れのある我々は戦争に勝つべきだ、勝たなきゃおかしい。よってこの戦争に全精神力を没入している一億火の玉な我々は、勝つべきなのだ。留保の無い戦果の肯定を!」といった具合に、精神性を理由とした“かくあるべき論”が大手を振ってのし歩いていた、と表現すべきか。勝てるか否かと勝つべきか否かを上手く混同し、勝つための物資を勝ちたいという渇望で補えると信じるならば、神風はきっと吹く。――しかし、連合軍は三流SFの敵役でもなかったし、デカルト神も降臨しなかった。留保の無い戦果の肯定など、三文芝居のご都合主義と何も変わらない。にも関わらず、昭和二十年頃まで「留保の無い戦果の肯定を!」という思いこみから脱することが出

    しかし神風は吹かないし、デカルト神は降臨しないのである。 - シロクマの屑籠
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/24
    留保の無い留保の無い○○の肯定の肯定を!
  • Welcome To Madchester - オールドタイプD.T.、ニュータイプD.T.

    http://d.hatena.ne.jp/republic1963/20070409#p2 の続き。 引用元のエントリでも書いたんですが、自分はABCクラスと趣味というのは密接な関係があると思っています。 つまり、一番わかりやすい例で言えば、 Aクラスはスポーツやメジャーなマンガ、CD を愛好し、 CクラスはAMラジオやアニメ を愛好する、 といういつものやつです。 確かにコメント欄でも話が出ているようにもちろん趣味自体ががない人というのもCクラスにはいるわけですけど、Cクラスで趣味っていうとまぁ大体その辺ですよね、という。2次元美少女かTBSラジオの深夜帯かどっちかですよね、つう。そして、そこには自動的に「オタク趣味*1だからCクラスになった」のか「Cクラスだからオタク趣味になった」のかどちらかという問題が立ち上がってくるわけですが。 これは当に難しくて、どちらがどうとは完全に言い切

    Welcome To Madchester - オールドタイプD.T.、ニュータイプD.T.
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/04/16
    留保なきCクラスの肯定を!/エヴァの功績とか、最近のCクラスは屈託が少ないらしい話とか、ここらへんはもう少し語られても良い部分な気はしている。ただ、僕自身が現役じゃないからサンプル少なすぎ。
  • 萌えとエロと純愛:電脳ポトラッチ

    萌えとエロと純愛 ● ロリコン萌え漫画キモイという話を書いたら、「キモイって言うな!人の嫌がることを言ってはいけません」とおじいちゃんに言われました。昔から書いてることだから今さらだな。 萌え系コミックやエロゲーが、「女は男の性に奉仕するための生き物」(幼い女の子ですら)という性的妄想の上に成立しているものである以上、「キモイ」(生理的に嫌)という感想が女性側から出て来るのは必然だと思う。 それに対して逆ギレする人を見ると、「暴力性に全く気づかないまま萌えコンテンツを消費しているの?」という疑問が浮かんでくる。 「どこにも実在しない少女なんだからいいだろ」という問題ではない。嫌悪の対象は概念(女性観)だからだ。 だからといって、「人の嫌がることはやめましょう」などと言って表現規制を求める運動にもシンパシーは感じない。 無菌状態のサブカルチャーほどつまらないものはないし、ある人間にと

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/03/09
    萌えでもエロもやおいでも、他者にキモがられようと嫌がられようと、どんな理由があってもポルノは肯定されるべきだと思うけどな。セクシュアリティは「そういうもの」なんだから。留保なき性欲の肯定を。
  • 甘えるなと言われたら - The best is yet to be.

    「甘えてるんじゃない、頼っているんだ」と言い返してはどうだろうか。もし頼るなと言われたら、「頼ってるんじゃない、当てにしているんだ」とか言い返してもいいかも。 web界隈を見てると、いろんな人が自分のmindを持て余して苦しんでいるようだ。皆さん大変ですな。それぞれの人にそれぞれの心のステージがあり、それぞれに向き合ったり見つめたりして、煩悶している。それは誰もが通ってきた道、なんて烈海王みたいなこと言われたって、それでその人が救われるわけではないしな。鴎外も漱石もそいつを何とかしたくて、あれほどにもがき、懊悩したのだろう。近代人は自我に悩んでばっかりだ。 人の心は厄介だね。自分の中にあるのに、自分を押しつぶすほどに大きくて重い。

    甘えるなと言われたら - The best is yet to be.
    Masao_hate
    Masao_hate 2007/03/09
    面倒だから「甘えですが、何か?」でいいよ。
  • 1