タグ

みんなの党に関するAPIのブックマーク (22)

  • 「知的」で「誠実」な「りふれは」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    するどい批判が魅力のdongfang99さん、 http://d.hatena.ne.jp/dongfang99/20110225(みんなの党の緊縮財政予算案) >経済学系の人に絶大な人気がある「みんなの党」は、批判的な自分も「経済通」ではあるのだろうと評価してきたのだが、この与謝野馨も顔負けの緊縮財政路線には流石に驚いた。 デフレ不況が継続している状況下で、この強硬タカ派の緊縮財政路線は、いったい経済学的にどう正当化されるのだろうか。もちろん、ブレーンの高橋洋一氏が根拠もなくこうした超タカ派緊縮財政路線を提示しているとは思われないので、おそらく自分が無知・無理解なだけなのだろうと思う。デフレ不況下の、実に30兆規模の大規模な歳出削減や民営化で経済成長が実現できる、というのは一体どういう理論や理屈に基づいているのか。「みんなの党」を支持している経済学系の人たちの解説をぜひとも聞きたい。 こ

    「知的」で「誠実」な「りふれは」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    API
    API 2011/03/06
    正直自分はデフレさえ脱却してくれたら後はどうでもいいな。社会保障や大きな政府にするか小さな政府にするかは多くの人が望む形にすれば良いと思うよ。とりあえずデフレ脱却しないことにはどうにもならないだろけど
  • みんなの党の緊縮財政予算案 - dongfang99の日記

    みんなの党、予算修正案まとめる 行革で歳出大幅カット2011.2.25 19:15 みんなの党は25日、子ども手当廃止や国会議員と公務員の人件費削減などで歳出を大幅にカットした平成23年度予算案と予算関連法案の修正案を発表した。政府案が一般会計総額92兆4千億円に対し59兆8千億円の緊縮予算で、国債発行額も政府案の44兆3千億円に対し17兆7千億円に縮減した。現行40%の法人税率を20%まで引き下げて経済成長を目指す。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110225/stt11022519160009-n1.htm 経済学系の人に絶大な人気がある「みんなの党」は、批判的な自分も「経済通」ではあるのだろうと評価してきたのだが、この与謝野馨も顔負けの緊縮財政路線には流石に驚いた。 デフレ不況が継続している状況下で、この強硬タカ派の緊縮財政路線は、いっ

    みんなの党の緊縮財政予算案 - dongfang99の日記
    API
    API 2011/02/26
    リフレ派=ニューケインジアンの中にはクルーグマンのように財政支出と金融政策のポリシーミックスの人もいればマンキューのようにマネタリストに近い減税+小さな政府+金融政策の人もいる。みんなの党は後者。
  • みんなの党の「焼け野原」政策 : 池田信夫 blog

    2011年02月14日20:36 カテゴリ経済 みんなの党の「焼け野原」政策 みんなの党の江田憲司氏が「なぜ名目4%成長が必要か?」というブログ記事を書いている。江田氏は橋行革を進めた改革派で政策にも明るいが、残念ながら東大法学部にありがちな経済オンチである。この短い記事にも、間違いがたくさんある。日も、経済が悪い悪いと言われながらも、実質ベースでは、それほど世界に遜色のない成長率(実質1%~1.5%)は達成している。それでは、なぜ日の名目成長が低いのか。その理由がまさにデフレなのだ。ここ何年か、日は▲1%前後の物価下落が続いている。その差が3%(他の先進国2%vs▲1%日)。このギャップを埋めれば、日も名目4%成長がみえてくる。まず「実質ベースで1~1.5%」というのは誤りである。ここ10年の平均実質成長率は0.8%であり、潜在成長率は0.5%程度と推定されている。CPIもこ

    みんなの党の「焼け野原」政策 : 池田信夫 blog
    API
    API 2011/02/16
    岩石理論全開だな。景気が回復するのにうまく運用できない金融機関なんて潰れて構わないと思うけど実際はぼろ儲けするんだろな地銀も。量的緩和やってるFRBみたいに。
  • 「みんなの党」が候補ぼしゅー。党のアジェンダに賛同してね。何だよアジェンダって?

    【候補者を公募へ みんなの党 県議、神戸市議選に】 みんなの党神戸市会議員団(山下昌毅代表)は、来春の統一地方選に向け県議選(神戸地区)と神戸市議選で候補者を公募すると発表した。 引用元2chスレ→ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285289457/ 候補者を公募へ みんなの党 県議、神戸市議選に みんなの党神戸市会議員団(山下昌毅代表)は、来春の統一地方選に向け県議選(神戸地区)と神戸市議選で候補者を公募すると発表した。 同党は党部で候補者公募を行っているが、より多くの人に政治参加してもらおうと、神戸でも公募の実施を決定。山下代表は「次の地方選が1つの天王山となる。神戸市議は各区から1人以上を出し、2桁に届くようにしたい」とした。 条件は党のアジェンダに賛同し、被選挙権を有していることなど。応募は党ホームページからダウンロードした所

    「みんなの党」が候補ぼしゅー。党のアジェンダに賛同してね。何だよアジェンダって?
    API
    API 2010/09/24
    日本語使えばいいのにねどの党もw行動計画、議題でいいじゃん。
  • ここがヘンだよ「みんなの党」 その1 内実は「バラマキ」の成長戦略を斬る | JBpress (ジェイビープレス)

    自民党でも、民主党でもない「第三極」として、参院選で大躍進を果たしたみんなの党。「民主党は言行不一致。結婚してもいい──など言うつもりはない」と渡辺喜美代表の小気味よい発言はテレビで繰り返し放映され、秋の臨時国会に向けて公務員給与削減法案や、言い出しっぺの民主党が諦めた国家戦略局の創設に向けた法案を準備するなど、なにかと注目を集めている。 金融市場関係者の間でも、「みんなの党」は注目の的だ。同党が日銀法を改正し、物価目標(インフレターゲット)の導入を選挙公約に掲げたからだ。 みんなの党の経済政策を要約すれば、「徹底した規制緩和」などを通じた「小さな政府」の実現だ。規制緩和は既得権を剥奪される側には痛みを強いることになるが、国会議員の定数削減など政治家も襟を正す方針を打ち出しており、経済政策全般は評価できる。 かたや、インフレターゲットの導入の是非はともかくとして、同党が目標達成のための具体

    ここがヘンだよ「みんなの党」 その1 内実は「バラマキ」の成長戦略を斬る | JBpress (ジェイビープレス)
    API
    API 2010/07/23
    THE清算主義!!他の国の中央銀行はもっとリスクのある債権を買ってまっせ。例えば住宅ローン担保証券(MBS)とか。政府保証を与えたり法制化することは如何なものかとは思うがそうしないと日銀が買わないんだろな
  • 【「みんなの党」大研究】日銀法改正で「暴走」を監視、役所に頼らない競争促進策 - 政治・社会 - ZAKZAK

    みんなの党のデフレ脱却と成長戦略を紹介しよう。デフレ脱却と成長は密接に関連している。「みんなの党の成長戦略」を読むと、「4%以上の成長実現までを大きく3段階に分け、いくつもの政策を組み合わせていくというやり方」とされ、「日経済を成長軌道に乗せる第一歩は、まず良好なマクロ経済環境の確保」と冒頭に記されている。  具体的には、財政・金融政策によるデフレギャップ(需要不足)の解消である。これは世界標準の考えであるが、従来、日では財政政策だけが使われてきたので、みんなの党では、金融政策について大胆な方向転換を促している。  それが、渡辺喜美代表がしばしば言及する日銀法改正である。現行の日銀法では、政府が日銀に金融政策の目標を与えることができない。そんな中で日銀官僚は最近10年以上、「デフレターゲット政策」を取ってきたという問題意識からくるものだ。  たしかに、金融引き締めと金融緩和の発動時期を

  • デフレ脱却で日銀法改正時に雇用最大化盛り込みたい=みんなの党 | ビジネスニュース | Reuters

    [東京 12日 ロイター] みんなの党の渡辺喜美代表は12日午前、提出予定の「デフレ脱却法案」について、法案を提出する際には日銀法改正で「米FRB(連邦準備理事会)のように雇用の最大化を盛り込む議論をすることになるだろう」とロイターの取材に対して話した。 雇用の最大化については、(日銀法で目標に明記すべきと)「連合の古賀伸明会長も述べている」と強調した。 また、民主党のデフレ脱却議連とは、「接触していない」として政策面で共闘する考えのないことを示した。同議連は1ドル120円を適正な為替水準として掲げているが、渡辺代表は、「為替水準を示すのは金融政策ではない」との考えを示した。一方で、「マネー供給を増やせば円安方向となるので、(円安誘導は)『裏戦略』のようなもの」とも述べた。 渡辺代表は11日夜、「デフレ脱却法案を準備中だ」として、同法案の内容について「日銀法改正が主なものだが、これが成立す

    デフレ脱却で日銀法改正時に雇用最大化盛り込みたい=みんなの党 | ビジネスニュース | Reuters
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    API
    API 2010/07/18
    こりゃ是非高橋洋一氏と論戦して欲しいな。しかしこれらの話は法律論なんだからリフレの議論(経済学的に是か非か)とは関係ないよね。政治的に実行可能かどうかはこれからの政治動向しだいなんだし。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    API
    API 2010/07/17
    そもそも損失補填の条項は必要ないと思うが。日銀に配慮し過ぎなんじゃないだろか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    API
    API 2010/07/15
    霞が関ジャーゴンで言えば、予算関連法案です>損失が生じたときだけなのでほんとうに予算関連法案にあたるかどうかわからんだろ。そしてこのbewaad氏自体が霞が関官僚なので信用できん。
  • 一人勝ちしたみんなの党、「小さな政府」は信用できるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の参院選で民主党が負けたことは明らかだが、自民党が勝ったとも言えない。比例区の得票率は民主党の32%に対して、自民党は24%である。 他の党も軒並み議席を減らした中で、参院選デビューのみんなの党だけが10議席を取り、公明党を抜いて参院野党第2党になった みんなの党にとっては、今回の結果は大勝利というほどではない。今回の選挙の直前に党幹部は「14議席」と予想していたというから、「中勝利」という感じだろう。

    一人勝ちしたみんなの党、「小さな政府」は信用できるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    API
    API 2010/07/15
    学会云々言うなら世界中から新古典派とケインジアン、マネタリストの学者を集めて討論すれよ。ノブオの言う学会は新古典派だけじゃねえか。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    API
    API 2010/07/15
    損失についてはバランスシートを異常に気にする日銀に配慮したものだろけどそれならボンド・コンバージョンをやれば充分だと思うが。あとインタゲははっきりと明記すべきだな。もっと踏み込んだ内容にすべき。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    API
    API 2010/07/14
    できれば2%を切ったら緩和して4%を超えたら引き締めるという風に範囲を作ってやって欲しい。
  • ある意味有権者がぶれていないことを証明した「みんなの党」大躍進 - 木走日記

    まあ予想通りの結果と申してよいでしょう、民主党敗北はそのとおりなのですが、この結果を「大敗」あるいは「惨敗」と表現できるかは少し微妙ですね、個人的には44議席とは民主がふんばった敗北と考えます。 比例ではいまだ民主が得票数第一位でしたし、東京選挙区などの複数区の結果でも民主全滅という選挙区はありませんでした、また野党側にしても自民・みんな以外は「敗北」と表現してもいいような結果になっております。 大敗かどうかの表現はともかく政権党民主にとって参院の過半数を大きく割り込んだことは、今後の政権運営を考えると痛恨の敗北なのは事実であります。 これでまたしても「ねじれ国会」になるわけですが、自民党政権時代の「ねじれ」では、参院で否決されても衆院で与党が「3分の2」の議席でもって再可決するという「奥の手」がありましたが、今回の「ねじれ」では与党側は衆院で再可決する頭数はありません、衆院で通過した法案

    ある意味有権者がぶれていないことを証明した「みんなの党」大躍進 - 木走日記
    API
    API 2010/07/13
    渡辺喜美氏が以前通した公務員改革案は無駄を削減するということではなく霞が関が持ってる権力を剥奪し内閣の権力をより強化することを目的にしたもの。それを行えば必然的に無駄がなくなるのは確かだけど。
  • 「田中レジーム」の限界 : 池田信夫 blog

    2010年07月12日10:25 カテゴリ法/政治 「田中レジーム」の限界 ゆうべはニコニコ生放送で1時半まで開票速報につきあったが、誰が勝ったのかわからないフラストレーションの残る選挙だった。日政治には「大きな政府か小さな政府か」という対立軸がなく、民主党と自民党の中に両者が混在している。小さな政府を標榜しているのはみんなの党だけだが、それが大きな勢力になることは当分期待できない。この「対立軸の不在」を是正しないかぎり、まともな政策論争は成立しない。 こういう混乱した状況になった責任のかなりの部分は、小沢一郎氏にあると思う。1993年に彼が自民党を離党したときは、日が変わるという期待感があった。『日改造計画』には、歴史的な大局観と明確なロジックがあった。自由党のころまでそれは続いていたが、民主党と合流してから訳がわからなくなった。 それは変節なのかと思ったが、片山さつき氏によれば

    「田中レジーム」の限界 : 池田信夫 blog
    API
    API 2010/07/12
    クリントン大統領は大きな政府をやって財政黒字にしそのままいけば2009年には無借金国家なるはずだったけどその後ブッシュが減税など小さな政府を行って赤字作りまくったけどね。まあブッシュは例外かもねw
  • 【参院選】みんな・渡辺氏 公務員改革反省なら連携可能 - MSN産経ニュース

    みんなの党の渡辺喜美代表は11日夜、参院選後に民主党と連携する可能性について、「民主党はみんなの党の公務員制度改革法案を否決したが、これを反省するならこの課題では一緒にできる」と述べ、一部法案での連携は可能との認識を示した。民放テレビ番組で語った。

    API
    API 2010/07/12
    できるならデフレ脱却議連や舛添さんとも連携してくれ。
  • 神戸新聞|社会|みんなの党、弁護士の後藤氏擁立 参院選比例代表

    みんなの党は3日までに、参院選比例代表に、神戸市内で法律事務所を開く兵庫県弁護士会所属の弁護士、後藤啓二氏(50)を擁立することを決めた。4日にも後藤氏らが東京都内で会見し、正式表明する。 後藤氏は東大法学部を卒業後、警察庁に入り、同庁企画官、大阪府警生活安全部長、内閣官房副長官補付参事官などを歴任。2005年に退官し、弁護士登録した。企業のコンプライアンス、児童ポルノ問題、犯罪被害者支援などに取り組み、「全国犯罪被害者の会(あすの会)」顧問弁護団にも参加している。 後藤氏は神戸新聞社の取材に対し、「児童虐待や児童ポルノなどから子どもを守る法整備のほか、犯罪被害者の支援を実現させたい」と抱負を語った。(紺野大樹) (2010/06/04 08:32)

    API
    API 2010/06/05
    これはやっちゃったなぁ。支持しにくくなったじゃないかぁ・・・。
  • みんなの党 あさお慶一郎 大炎上!!!

    あさお慶一郎 @asao_keiichiro 資主義=強いか弱いかが価値判断の基準、社会主義=かわいそうかそうでないかが価値判断の基準。世界の他の国は少なくとも、まず稼ぐ上で資主義を徹底し、その上で社会主義政策を実施。お金がないのに社会主義政策を進めようとしているのは日だけ。 2010-04-02 00:20:11

    みんなの党 あさお慶一郎 大炎上!!!
    API
    API 2010/04/02
    これは辞職に値する発言だな。
  • 渡辺喜美議員V.S.法皇 - prisoneronthewater's diary

    衆議院予算委員会2010年1月22日の質疑応答を抜粋して文字におこしました。 (鳩山首相との質疑応答がしばらく続いた後)…、 渡辺議員「来、この国会はこうしたお金のスキャンダルの話ではなくて、如何にデフレギャップを解消するか、これを議論をする場だった筈であります。今、日のデフレギャップ、40兆円、まぁ内閣府が認めておられるだけでも35兆円あると、言われています。デフレギャップを放っておけば、失業率は高くなります。日の場合、今のデフレギャップでだいたい失業率が2〜3%程度、上に行きます。そして、失業者数で行くと、130万人から200万人程度増えます。労働者の正規・非正規で言ったら、非正規の方にしわ寄せが行きます。もっとしわ寄せが来るのは、新卒者の方です。来年春に卒業して、職の無い高校生が、どれだけいることか。こう言うデフレギャップを放置しておけば、雇用対策を延々とやらざるを得なくなる、

    渡辺喜美議員V.S.法皇 - prisoneronthewater's diary
  • 河野太郎公式サイト | みんなの党が増えないわけ

    ある先輩議員と長ーい電話。 総裁選挙で谷垣選対の一員で、推薦人にもなっていたんじゃないかな。 自民党はもう立て直せないから新党を考えよう、といきなり言われる。 思わず目が点。 じゃみんなの党に行ったらどうですかと言ったら、僕は比例復活だから既存の党にはいけないんだよ、でも、新しい党を作ればそこには移れる。 目から鱗。 そうだ、比例復活の議員はその任期期間中は既存の政党には移ることができないんだ。だからなかなかみんなの党に行こうという議員が増えないのか。 しかし、こんな選対に負けたのかと思うと情けない。 なぜ、こんな話が出るかと言えば、そりゃ執行部が参議院選挙に青木なにがしを公認しないという決断ができないことが原因だ。ヤマタクや虎さんでつっかえていて丸になかなかたどり着けない状況を見ていると、そりゃ嫌気も差してくる。 小沢問題はあくまでも脇役。骨太の政策議論をしっかりやりながら参議院の公認

    API
    API 2010/01/15
    共和党ってのはどうだろう。