タグ

関連タグで絞り込む (270)

タグの絞り込みを解除

lifeに関するAmaiSaetaのブックマーク (612)

  • ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年01月18日04:30 ゲーセンで出会った不思議な子の話 Tweet 1:1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:43:40.34 ID:WuLtuWlB0 俺:大学生、さえない男 たまの休みや講義の空きにゲーセンに行って格ゲーをやるのが好きだった そこであった話を、ちょっと書かせて欲しい 2: 名も無き被検体774号+:2012/01/15(日) 03:43:58.79 ID:h1w7AQ2J0 聞くぞ 5: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:45:18.42 ID:WuLtuWlB0 俺はといえば、大のゲーセン好きだった。 格ゲーにアケカードゲーに音ゲ、割となんでもやってた。 というより、そのゲーセン独特の雰囲気が大好きだったんだ。 6: 1 ◆WiJOfOqXmc :2012/01/15(日) 03:47:32.27 I

    ゲーセンで出会った不思議な子の話 : 哲学ニュースnwk
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

  • 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録

    Redditで話題になっていたポストを訳してみた。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかったという高校生の独白にたいしてつけられたこのちょっと長めの返信がとても的確で示唆に富んでおり、多くの人のこころをつかんでいました。私自身、勇気づけられるというか身につまされるところがあり、忘れないために翻訳をしてみました。 まずは高校生の独白から。 僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった 僕はいま高校の最終学年で、次の6月に卒業する予定です。高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。 総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。 また僕は、自分

    僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった - しのごの録
  • 時事ドットコム:「キメラ」のサル、初作製=遺伝的に違う細胞混在−米研究所

  • 社内向けWebサービス開発のススメ - kotas.tech

    社内向けWebサービス「ニコニコプロデュース」 例えば、コードレビューをしている時に誰かが鋭いツッコミを入れてくれた時。 例えば、社内のチャットで、ふと誰かが名言を書き込んだ時。 そんな「もっと評価されるべき」を、「評価」する手段が欲しい。 そんな思いから、社内向け Web サービス「ニコニコプロデュース」を作りました。 画面はこんな感じです。 使い方は簡単で、「だれうま」とか「GJ」とか思ったらポイントをあげる。それだけです。もらったポイントの使い道は特にありません。 こんな感じで、趣味としてちょこちょこ社内向けサービスを作ったり、簡単なツールを作ったりしているので、その魅力について語りたいと思います。 作っている間 なにせ自分で1から企画して自分で全て実装するので、作っている間はとても楽しいです。 「こういうページがあってー、こういう UI でポイントをつけれてー・・・あ、ユーザー認証

    社内向けWebサービス開発のススメ - kotas.tech
  • 「虚栄心の奴隷」で何が悪い

    http://opitziu.hatenablog.jp/entry/2011/12/14/220016  わかってないよ、おまえ。凡人であることを主張するあまり、自分が「虚栄心の奴隷」になることを恐れるあまり、おまえは大切なものを捨てようとしている。それは向上心や自尊心とかプライドとか誇りとか呼ばれるものだ。そしてこれらは、虚栄心とは異なるのだが、凡人にはすべて同じように見えるのだ。凡庸な人間の目には、すべて同じように見えてしまうのだ。自律できない人間の目には、虚栄心だと映るのだ。馬鹿だ。 向上心を虚栄心だと変換された人間は、どう思う。化粧をする人間は、「少しでも自分を美しくしよう」という向上心、もしくは自尊心を持っているのではないか。これは虚栄心ではない。見栄っ張りではない。現にそこには美しくなれる手段としての化粧があり、肌の手入れがあり、スキンケアがあり、美容のための、半身浴が、

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/12/25
    言及先よりこちらの方が説得力が有るように感じる。
  • コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった! 2011.11.23 Junya Mori この画像を携帯にダウンロードして、スターバックスにもっていきレジでスキャンすると無料でコーヒーを飲むことができます。実はこれ、ユニークな社会実験のプロセスの一部。 Jonathan Stark(以下、ジョナサン)という人が、オンライン上で彼の個人的なスターバックスカードのバーコード画像を公開し、それを誰でも使用できるようにしました。驚くべきことに、一ヶ月間経過した後も、カードにはお金が残っていたというのです。 ジョナサンはモバイル通貨、どのようにお金を転送したり、所持している携帯電話で商品の支払いを行うのかということを研究していました。彼はバーコードの画像のみアップロードして、スターバックスのアカウントをシェアしたら、一体どうなる

    コーヒーをタダで飲んだ後、あなたならどうする?モバイルアプリを使った”シェア”の社会実験の結果は驚くべきものだった!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/11/26
    他国、他の店等々条件を変えてみるとどうなるんだろう。あともう少し経って『特別感』が薄れてきたら?とか。 | スタバカードの規約に抵触しないかどうか少々気にならないでもない……
  • 僕はいつになったら、Evernote を使いこなせるのだろう。 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタDSCN0767 / yamataka Evernote を使いこなすためのお勉強が、いつまでたっても終わらない。 インターネット上のクリエイティブなライフハッカーの皆さんが、 Evernote を使わない奴は猿である、と言わんばかりの礼讃を始めたのが3年前あたりか。クリエイティブかつライフハッキングな生活に憧れる俺は一も二もなく飛びついて、なにが便利なのかよく分からないまま使い続け、そしてクリエイティブでもハイセンスでもないまま現在に至る。もちろんあらゆる形式のファイルをぶち込む必要があるし、月のアップロード容量の制限も邪魔なので、プレミアム会員として銭も払い続けている。Evernote の醍醐味はライフログにあり、という記事を読めば、Twitter でのツイートや Google リーダーでスターをつけた記事などを、自動転送してアーカイブ。もちろんなにかの役に立ったことはない。もら

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/11/25
    まぁEvernoteに限らず。 | "エバーノーター"のリアクションが待たれる。 | 俺は、今の所ただのネタ帳として使ってる。「何でもかんでも突っ込め!」ってのは正直阿呆の所業だと思ってる。
  • たん速 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 【トルコ地震】「日本人を見習いたい」 被災者らが助け合い 略奪も発生せず - MSN産経ニュース

    多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。「日人を見習いたい」。東日大震災で注目された日人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。 多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。 物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。 「昨晩、みんなで震災後の日人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)

  • ピーチボーイリバーサイド

    ピーチボーイリバーサイド ※プラウザはIE推奨 新都社連載中 http://neetsha.jp/ 最新更新 2017年9月24日 ツィッター     WIKI    FAQ 現行スレ あらすじ coolkyousinnjya@gmail.com 序章 第一話「輸入桃」 第二話「嫌いな場所」 第三話「見つけた獲物」 第四話「その名は」 第五話「伸ばせなかった手」 第六話「旅立ちの日に」 二章 第七話「腹減りウサギの探し物」 第八話「東と北の鬼」 第九話「激突、ウサギ対海馬」 第十話「平行線の方向」 第十一話「百眼の鬼姫」 第十二話「私と桃」 第十三話「人殺し」 第十四話「わからないもの」 第十五話「脱走者たち」 第十六話「無表情だと何を考えてるかわからない」 第十七話「変わり行く戻れず」 第十八話「名前、服、性格」 第十九話「形持つ者持たぬ者」 第二十話「違わず進む」(人参先生の鬼講座)

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/09/14
    種族間抗争だとか怨恨だとか、テーマがえらい深い。ややエロ。
  • 旦那が何を言っているかわからない件

    旦那が何を言っているかわからない件 一話 二話 三話 四話 五話 六話 七話 八話 九話 十話 十一話 十二話 十三話  十四話 十五話 十六話 十七話 十八話 十九話 二十話 二十一話  二十二話  二十三話 二十四話 二十五話 二十六話 二十七話 二十八話  二十九話  三十話 三十一話 三十二話 三十三話  三十四話  三十五話 三十六話  三十七話 三十八話  三十九話 四十話 四十一話 四十二話 四十三話 四十四話  四十五話 四十六話 四十七話 四十八話 四十九話 五十話 五十一話 五十二話 最終更新日  7月15日 WCR投票【読んだら押してくれると嬉しい】 twitter【エロいことも言うので注意】 ツイート 仕事【いろいろやってます】 ピーチボーイリバーサイド【他所でやってるWEB漫画】 商業作品一覧

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/09/13
    爆ぜろ | ←っていうブコメ多いけど、これ実話(が元)なん? http://ilovecool.web.fc2.com/ はそんな感じじゃないんだが。 | 27話まで読了。
  • もし、あなたの目の前に「選択肢」があらわれたならば。 - 琥珀色の戯言

    あれこれ書くとかえって面倒なことになりそうなので、ひとつだけ例を挙げておきます。 ある(一般的に「カルト」と目されている)新興宗教の信者たちは、こんな話をして、信者を勧誘しているのです。 (私たちの)神を信じていない者たちは、間もなくやってくる「審判の日」に地獄に落ちて未来永劫苦しみ続けるのですよ。 あなたは、神を信じて永遠の楽園に行くのと、神を信じずに地獄に落ちるのと、どちらを選びますか? バッカじゃねえの?俺は神なんか信じずに地獄に落ちてやるぜ! ……というふうに考えるのは、もうすでに相手の術中にハマっているのです。 実は、こういうふうに「選択の幅をあえて狭めて、答えが2つに1つしかないように思い込ませる、というのが、「カルトの洗脳テクニック」なのです。「神なんか信じないから地獄に落ちてもいい」という人は、常に「やっぱり地獄に落ちたくないから、神を信じてみようかな……」と考え直してしま

    もし、あなたの目の前に「選択肢」があらわれたならば。 - 琥珀色の戯言
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/09/13
    " どうか、目の前に選択肢があらわれたら、「本当に、この選択肢の中から『答え』を選ばなくてはならないのか?」と、ほんの少しだけでもいいので、考えてみてください。"
  • 素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    こんにちは、@IT編集部の西村賢です。IT系のオンラインメディアで編集・記者をしております。タイトルに「ど素人」と書くと、ちょっと嘘になるので「素人」と書きましたが、素人がWebアプリを作ってみた体験談と感想を書いてみたいと思います。「オレもプログラミングを勉強して何か作ってみたい!」と考えている人や、「自分でサーバを借りて何かやってみようと思っていたんだよね」という人の参考になれば幸いです。 去年の夏、Webアプリケーション開発フレームワークのRuby on Railsのことを調べていて「面白そうだな」と思い、ドキュメントに従ってサンプルアプリをいくつか作ってみました。作ったり壊したりしている間に、こう思いました。 「あれ? これなら自分が欲しかったサービスが作れちゃうんじゃないの?」 で、「Worklista」(ワークリスタ)という名前のWebサービスを作りました。3カ月ほど前から親し

    素人がWebサービスを作ってみて分かった9つのこと:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/09/12
    良いね。楽しそうだ。 | 前職は受託開発(の子請け孫請け)だったが、"もう現場((略))が書いちゃえば?"は俺も感じた。 | "読み飛ばして下さい"の所、300%ズームしてもフォントサイズが米粒で噴いた。
  • 地球にそっくりの惑星「HD85512b」が発見される。生命居住可能な太陽系外惑星の「有力候補」 か? : カラパイア

    ナショナルジオグラフィックの伝えたところによると、地球から36光年離れた場所で新たに見つかった惑星が、これまで確認された中では最も地球に似た太陽系外惑星である可能性が出てきたという。 「HD85512b」と名づけられたこの惑星は、帆座の方向にあるK型主系列星(橙色矮星)の周りを回っており、チリにあるヨーロッパ南天天文台(ESO)に設置された観測装置HARPS(高精度視線速度系外惑星探査装置)により発見された。

    地球にそっくりの惑星「HD85512b」が発見される。生命居住可能な太陽系外惑星の「有力候補」 か? : カラパイア
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/09/08
    やっぱこういう話は何ともワクワクするね。
  • 好きな妹はどんな妹ですか? - maybowjingインタビュー

    そんなことより聞いてくださいよ。うちの妹がちょう可愛いんです。 妹は僕が10歳、小学四年生の頃に生まれました。その日、午後の授業が始まったあたりで、急にそわそわと、病院にいる母のことが気になってきました。そろそろ生まれたかな、男の子だろうか女の子だろうか、名前は何にするんだろう、って。あとで聞いた話によると、父が結婚前から飼っていた犬も、ちょうどその時間に急に吠え出したらしいです。普段は大人しい、あまり鳴かない子なんですけれども。 その日は掃除当番だったためいつもより若干手を抜いて急いで帰宅したら、父が玄関先で待っていて、こう言うんです。「生まれた」。出産時間を聞いたら、ちょうど一時過ぎぐらいで。僕や犬が感じたのは、ひょっとしたら何かの虫の知らせだったのかもしれませんね。 それからそのまま父と弟と三人で病院に向かって、病室で寝ている母のところへ向かいました。でも、そこには妹はいない。

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/08/30
    良い文章だ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -ガキの頃は、バカだったなぁ。

    デリバリー版で話題沸騰の「ガキばなし」が、家に上陸。 文末にコメントをつけつつ、毎日、たくさん紹介しますよ! あなたや、あなたのまわりの「ガキの頃は…」という話も、 postman@1101.comまで、件名を「ガキ」として、送ってね。 (6月20日) ●小学1年生の頃、 なぜだか無性に新聞配達に憧れて いてもたってもいられなくて、 家にあった古新聞をキレイにたたんで小脇にかかえ、 隣の家の新聞受けに入れました・・・。 (shu) ●小学生の頃の私は、なぜか「味の素」にハマって、 母が買い物で留守にするたび、 カーテンに隠れては味の素を必死になめていました。 ひどいときは、一回に一。 今思えば、まったく気持ちの悪いことなんですが、 当時は味の素をなめるのが一番の幸せでした。 (メイ) ●小学校の通学路の脇の建物が壊された時、廃材を使って 私ひとりで小屋みたいなものを作ったことがありまし

  • 『国境なきプログラマ』を目指す~ノマドワークの究極のかたち | Social Change!

    先週末から、SonicGardenのプログラマである @maedana が、住居をアイルランドのダブリンに引っ越しました。一方で、SonicGardenの仕事は続けてもらうことになっています。少し面白いワークスタイルなので紹介します。 View Larger Map 彼は特にアイルランドに縁もゆかりもあるわけではないですが、英語を身につけたいというモチベーションがあり、英語圏で彼の年齢で長期滞在が出来るところは限られており、結果としてアイルランドに決めたようです。(ただダブリンはRubyにゆかりのある松江市と姉妹都市らしいというのを後から知りました。縁ですね。) 当社(SonicGarden)では、以前からどこでも仕事が出来るためのノマドなワークスタイルを目指していました。その為に、仕事は当然ノートPCですし、システムはすべてクラウドに置き、厳密な勤怠管理をするのではなく自主性を重んじるな

    『国境なきプログラマ』を目指す~ノマドワークの究極のかたち | Social Change!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/08/05
    良いね。憧れるわー。 | "想像もつかない課題"が出てきたら、その情報も知りたい所。
  • 結果としてのリアリティ

    嬉しいことに、昨夜TOKYO FMの番組"TIME LINE"にちょこっと参加させていただくことができました。子供のころエアチェック(死語)していたFMに出演できるなんて胸熱……とそれはともかく、昨夜の特集は「バーチャルとリアルの境界線」。モバイル端末からネットにアクセスするのが当たり前になった時代に、リアルとバーチャルの境界は存在するのか?という話でした。 個人的には、Facebookの方でもコメントしたのですが、「リアルとバーチャル」という分類はPC時代のインターネット体験の名残だと感じています。無骨なデスクトップPCの前に座り、アプリケーションを立ち上げ、電話回線からネットに接続する際の電子音を聞きながらしばし待機する――こんな「儀式」を経なければならなかった時代には、現実世界とネット世界が分断されていて当然でした。 しかし携帯電話があれば、数秒で欲しい情報が(しかも自分がいまいる場

  • 商売上手な人の共通項: 宋文洲のメルマガの読者広場

    1963年6月中国山東省生まれ。 85年に留学で来日し、92年にソフトブレーンを創業。2005年に東証1部上場を果たし成人後に来日した外国人初のケースとなる。 2006年にソフトブレーンの取締役を辞任し、現在コンサルタントや評論家として北京と東京を行き来する。 日では「商売上手」は必ずしも良いイメージの言葉ではありません。この言葉の裏に「したたか」、「薄情」など暗示が見え隠れします。 しかし、長い間経営者と付き合ってきた私ですが、商売上手な人達は殆ど「良い人」であるという確信を持っています。彼らには2つの共通点があります。 まず彼らの多くは面倒見のよい人です。それも無理して作った見せ掛けの美徳ではなく習慣や癖のようなものです。女性にモテる男性が癖でついつい女性に気を遣ってしまうことと似た感じです。 次に彼らの殆どは無意識のうちにいろいろなことに投資します。ここでいう投資は決して単純に株や