タグ

関連タグで絞り込む (270)

タグの絞り込みを解除

lifeに関するAmaiSaetaのブックマーク (612)

  • グーグルの「Street View」に亡き祖母の姿--「僕らを見守っている」と男性語る

    米オレゴン州ビーバートンに住むDustin Mooreさんは、Googleの「Street View」で偶然、玄関先で新聞を読んでいる祖母Aliceさんの姿を見つけて驚いた。 Aliceさんが新聞嫌いだったからではない。彼女は既に他界していたからだ。 MooreさんはKATU-TVにこう語っている。「僕は兄弟とジョークを交わしたよ。『おばあちゃんは亡くなったけど、どうにかしてまだGoogleの中で生き続けていて、僕らを見守ってくれているんだね』みたいなことを話したんだ」 Street Viewは、その偶然性と普遍性という性質から、1つや2つのサプライズを常にもたらしてくれる。 この話で残念なのは、AliceおばあちゃんはいずれStreet Viewから消えてしまうということだ。Street Viewは定期的に更新されている。今回の場合はもしかしたら6年くらいは先になるのかもしれないが。 す

    グーグルの「Street View」に亡き祖母の姿--「僕らを見守っている」と男性語る
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/10/01
    さぁ今の内にスクリーンショットを撮っておくんだ。 | id:mshisaku 単に遠慮してるだけでは。好きな物でも調べて、ポンとプレゼントすればいいと思うよ。
  • 女ってやっぱり妊娠するよね、当たり前だけれど。

    さっき部下(スーパープログラマー、我が社のエンジン部分)から電話があって、「気持ちが悪くて病院にいったら妊娠してました」って言われた。 とりあえず「おめでとう、気をつけて」っていったんだけど、彼女に任せてるプロジェクトをどうしたらいいかわからない。 VBで組む400万ぐらいの小規模なシステムで、普段の彼女なら一人で1ヶ月ちょっとで終わらせるぐらいのシステムだったから、そのつもりでスケジュール組んだんだけれど、今日みたいにつわりで気持ち悪くて会社これないとかいわれると、確実に終わらない。。いまから彼女レベルのプログラマーを外から探すとかいってもそんなのなかなかいないし、いても足元見られて人月いくら取られるかわからないし、そもそも仕様を理解させるところから始めないといけないから確実に納期には間に合わない。俺の事信用してくれて仕事だしてくれた人たちのこと考えるとスゲー申し訳ないし、最悪、損害賠償

    女ってやっぱり妊娠するよね、当たり前だけれど。
  • 弱者としてのレッスン - 傘をひらいて、空を

    爆発の音がする。グラスを手に空の光を振りかえって、華やかな戦争みたいだ、と彼女は言う。夜になったばかりの空が赤く光り、緑色がかり、うす青く陰る。部屋の灯りは落とされ、やや過密にそこにいる私たちはたしかに、逃げて隠れているようだった。私は少しだけ動揺して言う。その種の比喩を、私は臆病に避けているんだよね。不謹慎だ、みたいに叱られるから。ほんとうに爆撃を受けている人に申し訳ないと思わないのか、とか。「当事者の身にもなってみろ」と弾劾される事態を避けている。 片方の眉を上げて彼女は笑う。年に一度の大きい花火大会の晩で、彼女の一家が住むマンションのベランダからは、やや遠景にはなるけれども、それを見ることができる。けれどもベランダは幾人もが座れる広さではなく、外気は日が暮れても有害なまでの熱を有して、だから火花に飽いた者は順繰りにリビングに入って、よく働く空調が吐き出す空気と控えめな灯りのなか、水滴

    弱者としてのレッスン - 傘をひらいて、空を
  • 私たちの好きな弱者 - 傘をひらいて、空を

    声が耳に入って反射的に振りかえる。その動作が終わるころになって知っている声だったと気づく。女は私の隣の誰もいない椅子の、その隣に座って、軽く笑い声をたてる。あの人だ、と私は思う。ずいぶんと時間が経っているけれども、間違いない、と思う。 そのころ私は大学生で、金曜日の夜はたいていファミリーレストランにいた。正確には金曜の夜から土曜の朝にかけて、カップや皿を運び、フロアの半分を無人にして掃除機をかけた。人々は華やぎ、あるいは少し疲れていて、終電のころに入れ替わり、入れ替わった後の人種の方がいっそうきらきらしく、いっそう疲弊していた。終電を逃したのかもしれないし、いるつもりだった場所に飽いたのかもしれない。追い出されたのかもしれないし、何かのあてがはずれたのかもしれない。そのような人々を、私は好きだった。 わけても気に入りのひとりに、二十代半ばの女性がいた。端正というにはくせのある、おそろしく魅

    私たちの好きな弱者 - 傘をひらいて、空を
  • 仮想空間アバターの姿に心はいつに間にか影響を受ける | 新清士の「デジタルと人が夢見る力」 - コミニー[Cominy] / ブログ

    プロフィール 新清士 ジャーナリスト。立命館大学映像学部非常勤講師。1970年生まれ。慶應義塾大学商学部及び環境情報学部卒。著書に、『ゲーム産業の興亡』(アゴラブックス)。 さらに、スタンフォード大学のNick Yee氏の研究を通じて、アバターの姿が与える影響を紹介したい。 ■魅力的なアバターを使う人は魅力的に行動する Yee氏の研究では、仮想の魅力性が変化した場合にも、相手への評価が変わることが起きるとしている。研究では、仮想世界のなかで、参加者が自分の個人的な生活について、他のアバターに20分間話すことが行われる。何人かの参加者のアバターには、平均よりも少しだけ身長を高めるといったより魅力的に見えるようにしておく。一方で、別の何人かには少しだけ魅力を失わせておく。その結果を観察すると、「魅力的なアバターを使っている参加者は、魅力的でないアバターを使っている人よりも、言葉では言えない行動

  • 那珂ちゃんと伊織様と僕 - グロ画像のはてブロ

    話題のソーシャルゲーム艦隊これくしょんを始めてしばらく経った今日、当艦隊のアイドル那珂ちゃんが轟沈した。初めての轟沈だった。しばらく何が起こったのか分からず呆然とリザルト画面を見ていた。 轟沈条件は大体解明されていると言われていて、中破以上の傷を受けても即撤退すれば(ほぼ)轟沈は免れる、らしい。それを知ってはいたのだけれども、若さゆえの無鉄砲さというか、無知ゆえの残酷さというか、僕はそのまま進撃を続けて、そして那珂ちゃんは沈んだ。沈むべくして沈んだ。 那珂ちゃんの死(轟沈した艦娘は情け容赦なく死ぬらしい。いずれ深海棲艦として蘇り自軍を襲うようになるのではないかという設定が公式四コマで披露されたけど、当の公式設定なのかは分からない)をもって思い出すのは、もう何年も昔のことだけれども、THE IDOLM@STERで初めてプロデュースした水瀬伊織のことだ。 僕がアイマスをプレイし始めたのは割と

    那珂ちゃんと伊織様と僕 - グロ画像のはてブロ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/08/17
    成る程「データ的には同一人物だけどプレイヤー視点的には全くの別人」というこのゲームデザイン上の問題は、もうちょっと突き詰めると面白いかもしれない。
  • 消えた女の子 - wHite_caKe

    私が子供の頃住んでいたのはたいそうな田舎だったのですが、その中でも我が家は更に辺鄙な場所にありました。 幼稚園に入るまで、妹と私はお互いだけが遊び相手でした。我が家の半径3km以内には、他に子供がいなかったからです。 そのせいでしょうか。 幼稚園に入ってすぐに私は、自分の対人スキルが同年代の子と比べて大幅に劣っていることに気付きました。 遊びの仲間に入れない。 たまに入れてもらってもどんくさくて、みんなをイライラさせてしまう。 遠いとおい昔のことなのに、入園当時にあったいろんな出来事を、私は今でも思い出せます。 それだけ毎日緊張して過ごしていたのでしょう。 自分が他の子供と上手く遊べないことに気付いた私は、自分の何がそれほどまでに駄目なのか、いっぱい考えるようになりました。 かなしくて苦しかったですが、ぎゃんぎゃん泣きながらお母さんに引きずられて幼稚園にやってくる子が他にいたりしたので、自

    消えた女の子 - wHite_caKe
  • ずっと失敗していたい - 傘をひらいて、空を

    落ちちゃった、と彼は言う。だいじょうぶ、と彼女は言う。彼女の体温がほんの少し上昇する。彼の職場の昇任試験が何度受験可能なのか彼女は知らない。彼も言わない。そんなことはどうでもいいとさえ、彼女は思っている。彼女はただ彼に、そのままでいてこの世にはなんの問題もないと、そう教えてやる。小さいころからもう二十年ばかり、断続的にそうしている。 七つの彼を見て彼女は、かわいそう、と思った。彼の兄は彼の二倍の年齢なのに小学生にしか見えない華奢な少年で、そのくせ子どもたちより大人たちのほうに、すっかりなじんでいるのだった。彼はその背後でうつむいていた。彼の兄の内面は早熟でそれを格納するからだは脆弱で、その兄にばかり兄弟の母親の視線が注がれていることが、彼女にはくっきりと看て取れた。なにもかも年相応で目立たない彼を、誰も見てはいなかった。彼女は彼を見た。彼も彼女を見た。かわいそう、と彼女は思った。遊びましょ

    ずっと失敗していたい - 傘をひらいて、空を
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/07/14
    "私はあのいとこが失敗するのを待っている。かわいそうにと言えるのを待っている。"
  • かわいい制服天国 | かわいい制服天国は、全国の学校の可愛い制服をあつめたサイトです。

    低身長に巨乳! 稀に見る素晴らしいキャラ!!『ヘスティア』 黒髪のツインテールがポイント!露出が高いコスチュームも可愛い!! ~Anime Account~さん(@val.agueria)が投稿した写 …

    かわいい制服天国 | かわいい制服天国は、全国の学校の可愛い制服をあつめたサイトです。
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/29
    10代のデータがないのは少々勿体ないな。仕方ないのかもしれないけど。 | "セックスをしたくないと思う理由"で相当数の"面倒くさい""性欲が無い"が在るというのは、何か生物として間違ってるような……
  • 短足のスーパーマン - jkondoの日記

    僕の実家は田んぼがどこまでも広がる田舎だったので、犬と言えば軒先でわんわんと吠えまくり、知らない人を見れば追いかける生きものでした。おかげで僕は犬が怖くて、いつもびくびくしていました。父親もそうだったと思います。 のれいこさんと交際をするようになって、まず最初の難関が彼女の飼い犬でした。家に上がると部屋の中に犬がいて、こっちに寄ってきます。い、犬だ…と思いながら、恐々と足を舐められていました。 はじめて二人で部屋から出かけた夜、部屋に帰ってみると、部屋中に引きちぎられたスリッパが散乱していました。れいこさんを、僕が奪っていったと思ったのでしょう。後にも先にも、しなもんがそんなことをしたのは一回きりでした。 しなもんの愛くるしさのおかげで、僕の犬嫌いはすぐに直り、一緒に散歩をするようになりました。僕はどうしてもうんちを拾うのが苦手で、そちらはもっぱられいこさんの担当ということになって、そこ

    短足のスーパーマン - jkondoの日記
  • さようなら。ありがとう。 - しなもん日記

    突然のお知らせになってしまいましたが、きのう、6月21日金曜日、しなもんが永眠しました。 そして今日、6月22日土曜日の午後、比叡山の山すそにある葬儀場でしなもんは白い骨になりました。 亡くなった日の夜と翌日の午前には、はてなの仲間を中心に、たくさんの人たちがお別れをしに我が家を訪れてくれました。 来れなかった人もたくさんの温かいお別れの言葉を贈ってくれました。 ネットでご報告するのは、ひととおりの儀式をすませてからにしよう、とjkondoと決めていました。 そしていま、ご報告します。 しなもんは、たくさんの人たちに見送られ、愛情と共に旅立ちました。 しなもんが生きていたもうひとつの世界、インターネットでたくさんの愛情を注いでくれた、ここ、「しなもん日記」に来てくれていたみなさんへ。 今まで、しなもんを愛してくれて、当にありがとうございました。 しなもんが旅立つまでの経緯です。 前回のエ

    さようなら。ありがとう。 - しなもん日記
  • 大津波から回復し始めた海底生態系

    東日大震災(2011年3月11日)の大津波は、三陸沿岸域の海底生態系にも大きな影響をもたらした。岩手県大槌町の湾内では貝やウニなどのいくつかの底生生物が一時姿を消したが、震災から一年半後には再び生息し出していることが、東京大学大気海洋研究所の清家弘治助教らによる潜水調査で分かった。海底生態系が、大津波による影響からすでに回復を始めているようだという。 研究グループは震災の6カ月前の10年9月に、同町の大槌湾と船越湾の計10地点で潜水調査を行っていた。そこで津波襲来から6カ月後の11年9月と18カ月後の12年9月に同じ地点で潜水調査を行い、大津波の前後での水深や堆積物などの海底環境、底生生物などの状況を比較した。 その結果、水深10メートルの泥底であった大槌湾は、大津波後の11年9月には水深が約8メートルと浅くなり、海底には砂利が堆積していたが、12年9月の調査では再び水深は10メートル程

    大津波から回復し始めた海底生態系
  • 私のおかあさん - 傘をひらいて、空を

    かがんで目の高さを合わせ、おかあさんと呼びかけるとその人は振りかえり、やがて、彼女の名を呼んだ。彼女は首まで赤くして、でも泣くのはどうにか回避して、その人の手を取った。すげえなと彼は、小さくもない声で口にする。もう俺のことだってよくわかんないのに。相変わらず無神経なやつだと、彼女は思う。おかあさんが、ここで、聞いているじゃないか。 若くして彼を生んだのかしらと、初対面で彼女は思った。恋人の母はなんだかつやつやとしてきれいだった。大きい声で笑い、愉快そうに話して、ねえ私あなた大好きと、遠慮のない感情表現をしてみせるのだった。おかあさん怒ったら怖いんじゃないのと、彼女が彼に尋ねると、怖い怖いと彼はこたえた。そりゃもう、箒もって追いかけ回すからね、もう完全に気、だからこっちも必死で逃げた。おかあさんは機嫌よく笑って彼女に地元のお酒をすすめ、自分もくいくいと飲みながら、だってあんた、ろくなことし

    私のおかあさん - 傘をひらいて、空を
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/17
    家族ではないが、家族以上の家族。過去形が切ない。
  • 世界の理不尽と暴力に関するいくらかの情報 - 傘をひらいて、空を

    夫が留守にするから泊まりにいらっしゃいという、浮気相手を呼ぶみたいなせりふを受けて、私はその一軒家を訪ねる。彼女は私の友人のなかで二番目に年上で、仕事の都合で知りあって数年になる。なお、いちばん年上の友人は彼女の夫で、今日は「検査入院だよ、なんてったって七十歳だぜ」と言いのこして病院に向かった。私より七つ上なんだから、七十二歳よ、と彼女は修正した。そうそうはだいじょうぶかしら、去年拾ったのよと彼女は言い、好きですと私はこたえる。 彼女はうきうきと缶ビールを取りだす。そんなに年の離れた人と何を話すのと、誰かに訊かれたことがあるけれども、そんなのいくらでもある。私たちはおばさんの初心者(私)とおばあさんの初心者(彼女)であって、だからともに体調や他人からの扱いの変化にさらされながら今後の生活設計について検討している最中であり、小説を読み、美術展に行き、たとえば死だとか愛だとか偏見だとか世界の

    世界の理不尽と暴力に関するいくらかの情報 - 傘をひらいて、空を
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/17
    "ほんとうは世界を憎んでいるのに、折りあいをつけて生きているのよ。" "好きなだけ怒らせてやるのよ" "そんなに怒りつづけていられないから、疲れて寝ちゃうんだから。"
  • どうしてあなたは死ななくていいのか - 傘をひらいて、空を

    そのとき彼は動かなかったし、なんにも言いやしなかった。けれども彼はあきらかにどうかしていて、そのことは幾人かの人には自明だった。会議の途中の休み時間で、コールバックしたばかりと思われる電話を、彼は手にしたままだった。誰かが私とあとひとりに目くばせして、それからひどく上手に、彼に声をかけた。なにかありましたね。帰ってもだいじょうぶです、あとのことは僕らがぜんぶやります。声をかけた人はそのようなことに慣れているのかもしれないと私は思った。それくらいそのせりふはつるりと整えられていて、だから彼だって、それをいつのまにか飲んで、気づいたら胃に落ちていたのだろう。 彼は仕事上のいくつかのこととそれ以外のひとつのことを、仕事仲間である私たちに依頼した。仕事でない依頼は彼の委任状を携えて職場の近くの託児所に行き、そこにいるふたごの女の子を、何時間かのあいだ預かるというものだった。はあいと私は手を挙げ、控

    どうしてあなたは死ななくていいのか - 傘をひらいて、空を
  • 散歩中におおさわぎ - しなもん日記

    しなもんの散歩には、たいてい4才の息子が同行します。ちなみに散歩コースはいつも決まっていて、家のまわりをワンブロック、京都ならではの狭い路地を歩きます。しなもんは、コースを完全におぼえています。 息子は、先週からコマなしの自転車に乗り始めたので、ゆっくり歩くしなもんと私の前後を、16インチ自転車に乗る息子が疾走しています。 時速1〜2kmぐらい?で進む我々を横目に後ろからビューッ、引き返してきてこちらに向かってビューッ。 町内の人が笑いながら、そのおかしな散歩スタイルをながめています。 先日、ぐうぜん自転車でやってきた友達と出会い、一緒に走りはじめた息子。気付けばしなもんと私の目の届かないところまで行ってしまい、途中で友達に接触して転んでしまいました。 近所の人に呼ばれて大慌てで息子のところに向かった私。やむをえず、しなもんを置き去りにしました。 幸い息子のケガはたいしたことがなく、ノロノ

  • 初めて一人でバーに行ってきた

    夕方に起きて、勉強して、23時。 普段お酒を飲まない自分が、柄にもなく「ちょっと一杯飲みたいな」なんてふと思った。 着替えて、財布と携帯だけ持って外に出た。 お店に当てはあった。近くの、いつか友人と入ったことのあるとても小さなバー。 薄暗くて、カウンター5席とソファ席が2つ。 勇気を出して中に入ると客はおらず、ちょっと白髪交じりの物静かなマスターが一人退屈そうにしていた。 いらっしゃい。そう言うとカウンターに促してくれ、メニューをすっと置いてくれた。 適当なカクテルを頼んで、目の前の虚空を見つめながら黙り込んでいた。 店に二人なので少々気まずくもあり、そこは向こうもプロ。GWは長いんですか?なんて話しかけてくれた。 話題はGWの過ごし方、いま住んでいるところや地元のこと、仕事のこと、これからの人生のこと。 あと、自分は初心者ながらにバンドをやっていて、偶然にもお互いドラムの人だったので盛り

    初めて一人でバーに行ってきた
  • 仕事だって子供だって、捨ててもいいんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130427144322ちょっと状況は違うんですが、うちの奥さんが似たように精神的にきつそうだったときに、私から伝えた言葉がこれ。言った直後は激怒されたんですが、じっくり話したら、すっごいスッキリしたらしいので。うちの奥さんもさー、すっごいマジメなわけですよ。あと元増田と比べるとたぶん仕事はかなりできる方、だと思う。ただそれでもというか、だからこそというか、妊娠中は仕事できないことを割り切れていたんですが、産後仕事に復帰してから仕事に対してきちんとコミットできないことにかなりストレスを感じていたっぽい。一方、私は品行方正系不真面目というか、マジメだし仕事も比較的できる方だし、職場ではやや「アツい」キャラで通ってるけど、根源的なところで醒めてるタイプ。私からみると、うちの奥さんとか元増田とかは、人生を「やらなければならないこと」の積み重ね

  • 手持ち無沙汰でも断スマホ~「退屈」は想像・創造の母 | ライフハッカー・ジャパン

    順番待ちや待ち合わせなどで時間をつぶしたいときに、なんとなくスマホに手を伸ばしていませんか? もしそうなら要注意です。スマホとにらめっこをしている間に、時間と創造力を失い、独創的なアイデアの芽を枯らしている可能性があります。米メディア「ReadWrite」でライターのBrian S. Hallさんは次のように言っています。 「手軽さゆえにいつでもどこでもスマホを触ってしまいがちですが、それによりクリエイティブな発想や潜在能力に自ら制限をかけてしまっています」。 自分らしさや独自性を開花させるには「考える余裕」が大切です。アイデアを生み出す手法「水平思考」の提唱者であるEdward de Bono博士も、「退屈な時間」を持つ重要性を指摘しています。何もしないでぼーっとできる時間は頭の中をリセットするチャンスとなります。また、上の空になることで脳が物事の捉え方を再構築できるのだそう。頭の中が整

    手持ち無沙汰でも断スマホ~「退屈」は想像・創造の母 | ライフハッカー・ジャパン
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/04/27
    "何もしないでぼーっとできる時間は頭の中をリセットするチャンスとなります。退屈なときほど新しいアイデアが生まれやすくなったり、インプットしやすくなったりし、よりよい決断ができるのです。"
  • 増加するシャレオツ仕様になにか言いたい/理系の人々|【Tech総研】

    利便性を無視したシャレオツさに毎回戸惑います。居酒屋の「殿」「姫」なんかは多少イラっとくる程度ですむんですが、兜マークとカツラマーク(文金高島田)だったときは「どっちだよ!」と小さく叫びました。 懇切丁寧すぎるとシャレオツ感が台無しな感じはわかるんですが、シャレオツ感に居心地の悪さしか感じない私としては二重にダメージをらうのです。 ……多少ヒガミが入ってるのは認めることにします。 それではまた来週! 2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは140万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書