タグ

北海道に関するAsayのブックマーク (443)

  • 能取湖のサンゴ草 「環境改善工事」で激減 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    北海道網走市の能取湖畔にある国内最大規模のアッケシソウ群落(約4ヘクタール)に、今年は3分の2程度の面積でしかアッケシソウが育っていない事態となっている。アッケシソウは初秋に茎が緑から赤に色が変わり、サンゴに似ていることからサンゴ草とも呼ばれ、環境省のレッドデータブックの絶滅危惧種。地元の卯原内(うばらない)観光協会が行った環境改善工事が裏目に出たためで、事態を問題視した道は3日午前から現地調査に乗り出した。 アッケシソウは濃度3%以下の塩水で生育するといい、高さは10~20センチの一年草。国内の生育地は能取湖など数か所に限られており、能取湖はアッケシソウの観光スポットとして広く知られている。 ここ数年、アッケシソウの色付きが鮮やかでなくなってきたことから同協会は専門家に相談、「塩分濃度をこれ以上高めないようにしたほうがよい」とのアドバイスを受けた。群落は網走国定公園内にあり、工事について

    Asay
    Asay 2011/08/04
    「地元の卯原内観光協会が行った環境改善工事が裏目に出た」あちゃー。専門家に相談したとのことだけど、濃度を高めすぎないってアドバイスの元に堤防をつくったのか、堤防という手法込みでアドバイスされたのかが気
  • 海鳥とネコの楽園、北海道・天売島でオロローン! - 紺色のひと

    北海道北部・羽幌町の沖に浮かぶ二つの島、天売(てうり)と焼尻(やぎしり)。天売島は海鳥の繁殖地として利用されており、近年減少傾向にあるウミガラス、通称オロロン鳥の数少ない繁殖地としても知られている。7月・海の日の連休に、海鳥と島に暮らすネコたちに会いに行ってきた。 はじめにの言葉があった。「海の日は島に行こう!」島は日海とともにあった。「オロロン鳥見たい!」 道民が気軽に訪れることのできる島とは、日海の南から数えて奥尻島、天売・焼尻、そして利尻・礼文の五つである。偶然にも僕とは子供の頃、それぞれ家族旅行で天売島を訪れたことがあった。大人になってからもう一度行ってみたらどうだろう、ということで、今回の行き先が決まった。 折りしも天売島では、6月下旬から7月中旬にかけて海鳥ウトウの集団帰巣が観察できるという。その規模たるや60万羽、なんと世界一! 以前見た5万羽近いマガンのねぐら入りも

    海鳥とネコの楽園、北海道・天売島でオロローン! - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2011/07/31
    おととしの夏、海鳥の繁殖地として知られる天売島に行ってきたときの記事。 猫もたくさんいたよ!
  • JR北海道特急、クマと衝突…乗客にけがなし : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    3日午前10時頃、北海道のJR石勝線トマム(占冠村)―新得(新得町)駅間で、札幌発帯広行きの特急スーパーとかち1号(5両編成)がクマと衝突した。

    Asay
    Asay 2011/07/04
    やはり石勝線は鬼門やでー…
  • 「チェルノブイリへのかけはし」信じる人は放射能に効く健康食品騙されて売りつけられるレベル - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記

    見出しは演出です。 「あちこちで(放射能wによる)鼻血・下痢が増加」の元ネタっぽいところが分かりました。多分これ。 →チェルノブイリへのかけはし →医療相談会ご報告:健康相談症状マップ 関東でこのような症状があらわれているのに、すべてを花粉症やアレルギーのせいにすること、「長引く風邪」と言われることも、母親たちを納得させることができませんでした。いつもと違う!その母親たちの話に耳を傾けてあげてください。 今回、私たちは、あえて目立つ3つの症状だけ、ここにご報告させていただきました。 (症状があらわれた時期も載せていません。) しかし、もっともっとたくさんの症状があります。 頭痛、首のしこり、倦怠感、疲労感、目のかすみ、アレルギーの悪化、湿疹の増加。咳、たんなどなど。 そのどれをとっても、チェルノブイリの子供たちの症状に重なること。 どうか、もっともっと丁寧に、症状を訴える患者さんを見てあげ

    「チェルノブイリへのかけはし」信じる人は放射能に効く健康食品騙されて売りつけられるレベル - 愛・蔵太のもう少し調べて書きたい日記
  • 日本一のカニのカーニバル「枝幸かにまつり」に行く - 紺色のひと

    北海道べ物で有名どころと言えば、サケ、ウニ、じゃがいも、とうきび、ジンギスカン、ラーメン、マルセイバターサンド……などなど枚挙にいとまが無い。もちろんホッケも。海産物から農産物までべ物がおいしいというイメージは一様に持たれているように思う。 さて、実りの秋という言葉があるように、北海道でも晩夏から秋にかけて旬を迎えるべ物が多い。一方で、春から初夏にかけてが旬の、非常に有名な海産物がある。 そう、それこそカニである。北海道べられるカニと言えば毛がにとタラバガニが特に有名だが、そのカニをメインに据えた、日最大のカーニバルがあることをご存知だろうか。 それこそが、以下でご紹介する「枝幸かにまつり」である! エントリでは、毎年7月に実施される枝幸かにまつりをレポートする*1。 開催地、枝幸町について 枝幸町(えさしちょう)は北海道オホーツク海に面する港町である。人口約9千人。ちなみ

    日本一のカニのカーニバル「枝幸かにまつり」に行く - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2011/06/08
    毎年7月に開催される道北のお祭りと、オホーツクの漁師町のウニとかご飯とか。//カニの旬は獲れる地域によっても違って、オホーツクでは春先がおいしいとも聞きますぞ。
  • ホッケ釣って食って - 紺色のひと

    の父、すなわち僕の義父は釣りキチである。釣り好きが高じて一時期釣り雑誌にコラムを掲載していたほどだ。「娘を嫁にやるなら一緒に釣りに行ってくれる男がいい」との言葉を残した、との噂もある。このたび、そんな義父からホッケ釣りでも行かないか、とのありがたい誘いがあったので、と一緒に釣ってきた。 ホッケについて ホッケとはなんぞや、という詳しい話は割愛するとして、「ホッケの開き」といえば居酒屋メニューとして非常に馴染み深い魚だ。他にも白身がすり身として利用されたりもする。太平洋岸では関東以北、日海側では中国地方以北に分布し、ほぼ全国で漁獲されるが、北海道では特に身近である。釣りの対象としては、防波堤や磯からの投げ釣りやウキ釣り、また船釣りなどで狙われる。 はこのホッケに因縁があるという。「小さい頃お父さんに連れられてホッケ釣りに行ったら、釣ったホッケにビンタされたの。すっごく痛かった」そうだ

    ホッケ釣って食って - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2011/06/06
    ネコに邪魔されて四国旅行記とクマ関連の筆が進まないので、お茶を濁すべく食べ物の話題を! こんなに好評いただけるんならお世話になってる皆様への発送用にもっと釣ってくればよかった…(色々思い上がり
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    Asay
    Asay 2011/06/02
    この可能性は大いにあると思うが、教師の不起立や教師による斉唱強制の問題とは論点が別では。ズレた話を根拠にしたがる道新らしい書き方ではある。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Asay
    Asay 2011/04/20
    さくらさんとおデートした!
  • オープンした札幌駅前通地下歩行空間での化石探し | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内

    <チカホコに アンモナイトと 大金庫> [案内人] 青木 由直さん eシルクロード研究工房・房主(ぼうず) 【プロフィール】 2005年北大定年退職、道新文化センター講師、北海道新聞コラム執筆者。著書に「さっぽろ花散歩」、「爪句@私の都市秘境」ほか。 【ひと言】 「爪句@思い出の都市秘境」(北海道シリーズ8)(共同文化社)が2010年10月出版で、これまでの豆シリーズとともに札幌の主要書店で購入できます。 秘境100選URL: http://hikyou.sakura.ne.jp/v2 通路を利用した一風変わった街歩き 3月12日(土)に札幌駅前通地下歩行空間-チカホコ(※)がオープンし、札幌の新名所になりそうである(※「地下歩行空間」を便宜的にそう呼ぶ)。地下鉄南北線さっぽろ駅から大通駅の間の約520 mにわたって続く、幅20 m、高さ約3 mの空間である。 幅20mのうち、

    Asay
    Asay 2011/04/01
    「さっぽろ ビル街の化石めぐり」本を片手にやったなぁ。懐かしい。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    Asay
    Asay 2011/03/30
    十勝で農業カラテを学ぶ高校生が命を奪うことに葛藤しながら暴れホルスタインやヒグマと戦うバトル漫画か、あるいは真面目な百姓貴族か。いずれにせよ期待。
  • コウモリ写真展と写真集『BAT TRIP』 - 紺色のひと

    札幌でコウモリの写真展がある、と聞いて、と行って来ました。 中島宏章写真展 BAT TRIP 写真展のこと。 きっかけは、ちょっと変わったDMをもらったこと。 ん? コウモリ? 開くと、写真展「バット トリップ」のお知らせが。 コウモリが海を飛ぶ? 雪のなかでまるくなる? しらなかったけど おもしろい ふしぎな旅の、記録です。 僕はコウモリのことなんてよく知らないけれど、白黒で格好いい。これは行ってみるしかないでしょう、と、とふたり行ってきました。会場は札幌大通公園に面した富士フィルムフォトサロン。 こんなポスターが貼ってありました。DMのことといい、広告に力が入ってるな、という印象です。 この写真展は、平成22年の3月、自然写真分野の登竜門と呼ばれる「田淵行男賞」第3回グランプリを受賞した中島宏章さんが、初の写真集の上梓に関連して開催したものとのことです。 受賞作品は20枚組、コウモ

    コウモリ写真展と写真集『BAT TRIP』 - 紺色のひと
    Asay
    Asay 2011/03/28
    素晴らしい写真集に出会ったので紹介します。未だ知られざるコウモリという存在への、愛に溢れたアプローチ。
  • 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 : 北海道言論プラットフォーム

    3月13 「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 カテゴリ:社会 東北電力では大規模停電が続いている。東京電力では14日にも1,000万キロワットの電力不足が予想され、東京電力は500万キロワット単位で地域ごと順番に停電させる輪番停電で対応する予定だ。被災地域のように物理的に送電線が遮断されている場合は復旧を待つしかないのだが、単純に電力が不足する場合は、各電力会社間で電力の融通をおこない合うのが通例なのに、今般は、なぜこれが出来ないのか。若干、情報が若干錯綜しているようなので整理しておく。  2.節電はするべきか各電力会社ごとに事情が異なる。 ①北海道電力北海道は、冬期のエネルギー需要に応える必要性から、需要に対する電力供給能力がそもそも過剰ぎみなので、ボトルネックである北連系限界の60万キロワットくらいは、おそらく現状でも融通できるだろう。つまり、残念ながら北海道

    Asay
    Asay 2011/03/13
    ほくでん、本州への送電線の健全性が確認されたことから13日より設備容量限界の60万kWの電力融通を開始したとのこと。(ただし節電協力に関するコメントはなし)
  • 日本鳥学会誌:   (2002),  pp.-

    The Hazel Grouse (Bonasa bonasia) is a small forest grouse occurring in temperate and boreal forests from Scandinavia to the Far East. The species is assumed to have reached Hokkaido, northern Japan, via Sakhalin Island, during the last ice age about 40, 000 years ago. The subspecies occurring in Hokkaido is now recognisably distinct as B. b. vicinitas. Pairs are formed from late March to early Ma

    Asay
    Asay 2011/03/04
    エゾライチョウの生態。近年は個体数減少傾向。減少にはキツネの個体数増加が主要因ではないか、とのこと。
  • エゾライチョウ:HPに食べ方紹介…希少種指定の北海道 - 毎日jp(毎日新聞)

    北海道のホームページ(HP)に、道が希少種に指定しているエゾライチョウのべ方が紹介されていたことが、3日開かれた道議会で明らかになった。北海道猟友会が作成した小冊子をそのまま転載していたものだったが、道は不適切だったとしてHPから削除した。 転載したのは、狩猟入門用に道が監修し作成された「北海道的狩猟ライフのすすめ」。野生鳥獣のべ方を紹介したページで、エゾシカなどの調理例などとともに「蝦夷雷鳥(エゾライチョウ)の蕎麦(そば)」が挙げられ、「とても上品で良い出汁(だし)がでます。蕎麦やお雑煮、もち米と炊いてサムゲタン風にしてもおいしいです」と記載。道自然環境課が昨年6月、そのまま転載した。 エゾライチョウは、ライチョウ科の小型の野鳥。日では北海道にだけ生息するが、かつては用としても一般的で、現在でも鳥獣保護法では狩猟が認められている。しかし、近年、生息数は減少傾向とみられ、道は01年

    Asay
    Asay 2011/03/04
    RDBに法的拘束力はないし、現行では狩猟種。どういう文脈で道議会で「明らかになった」かは知らないが、希少種を食べるなんて!ということ?例えば道内では釣魚対象のアユも希少種ですよ?
  • まんべくん(@manbe_kun) HOWMANBE 作詞:まんべくん 歌:GRAY

    北海道長万部町のゆるキャラ「まんべくん」が長万部への思いを替え歌にしました。シュールです。

    まんべくん(@manbe_kun) HOWMANBE 作詞:まんべくん 歌:GRAY
    Asay
    Asay 2011/03/03
    長万部町のゆるキャラ「まんべくん」による熱唱。『絶え間なく注ぐ愛の名を 「長万部」と呼ぶことができたなら♪ 漢字では伝えることがどうしてもできなかった 長万部の読みを知る♪』
  • 東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う

    東京で暮らしてる方には申し訳ないとは思うのですが、 やはり都心部の雰囲気には、人の言動まで変えてしまうような何かがあるように思えてなりません。 まとめの中の私個人の体験の影響がやはり大きいのですが、 何度行っても「東京ヘン、東京怖い」という印象は払拭されないのでした。 ※タイトルを最初の論点に絞ってみました(3/1)

    東京都心部の過密っぷりってヘン。と、ある札幌の人間は思う
    Asay
    Asay 2011/02/27
    札幌市民として「東京の得体の知れない雰囲気」はわからんでもないんだけど、東京では雪融けとともに凍死した酔っ払いが出てきたりはしないわけで。街の特異性を「気持ち悪い」と表現するのに違和感。
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ氏「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    Asay
    Asay 2011/02/25
    コンクリ構造物から生物に配慮した構造物へ、って動きは歓迎したいけど、透過型も管理面などで問題を抱えている。手放しでは褒められない。/遡河は「かそ」じゃなくて「そか」な。
  • 安易な餌付けをやめましょう - 環境生活部環境局自然環境課

    野生鳥獣への安易な餌付けを止めましょう 鳥が集まってくると楽しいものですが…。 野生の生き物は、厳しい自然の中で、自ら餌をとって生きています。 傷病鳥獣が怪我などから回復するまでの間や、タンチョウなど生息数の少ない鳥獣を対象に、餌が なくなる冬期間などに限って給餌が行われる場合がありますが、このような鳥獣を保護する目的で行 われる給餌活動とは異なり、 1 鳥獣を人のそばに呼び寄せること 2 鳥獣を見にくる人を集めること などを目的に行う餌やりは、「安易な餌付け」です。 野生鳥獣への安易な餌付けは、次の理由などで生態系に影響を与えるおそれがあります。 1 人が与える物に依存して自ら餌をとることができなくなる鳥獣を生じさせます。 2 人のべものは、野生鳥獣がべることのない、様々な調味料や添加物、油分等が含ま れており、病気等にかかる鳥獣を生じさせることも心配されます。 3 餌付けされ

    Asay
    Asay 2011/02/17
    『鳥獣を保護する目的で行われる給餌活動とは異なり、鳥獣を人のそばに呼び寄せることなどを目的に行う餌やりは「安易な餌付け」です』08年。目的が保護なら良い訳じゃないが、公的機関の呼びかけは重要。
  • Deer Management Crises in a National Park | COMPLEX CAT

    林床に実生もないけど,・・・稚樹もない。 「ほら〜変な虫や歩きにくい藪が全然無くて,お金のかかった都市公園みたいで気持ちいい〜」ってかな・・・。 幹まで囓るか,餌ないの? 普通は多糖体のある樹皮とか形成層を囓るものですが,最早囓るところが無くて木部まで深く囓っています。最近の観光客は自然回帰で木も囓るのかぁてなわけではない。全部シカの門歯の痕。 でもなぜか,そこかしこにシカは居る。 某国立公園内,2年前です。最近は怖くてあまり見ないようにしています。 関係者はもの凄く苦労しています(はず)。 くれぐれも,かっわいい〜っとか言って,餌を与えないように。 既にかなり頽れてますが,10年後,ここの美しかった林がどうなっているか,不安です。 シカの天敵についてお話しする前に,シカのシカの死亡要因と現状での分布拡大を考えて見ます。現況では,冬季の積雪などがドラスティックにシカの個体数に影響を与えてい

    Deer Management Crises in a National Park | COMPLEX CAT
    Asay
    Asay 2011/02/15
    シカ害の実態とコントロール手段の是非など。オオカミ導入についても。
  • http://lovesanta.blog25.fc2.com/blog-entry-1939.html

    Asay
    Asay 2011/02/15
    「アイヌ人は鮭を追って北海道から九州を征服した。アイヌ人はスペイン人の子孫。北海道の先住民はアイヌではないと確定した(キリッ」だそうです。北方魚類のサケを追って南下するくだりも謎。米欄も。