タグ

ブックマーク / okwave.jp (116)

  • Asusの7インチタブレットME173でmicroSDHCが認識されない問題 - OKWAVE

    Asusの7インチタブレット「MeMO Pad HD7(ME173)」でmicroSDHCカードが認識されない問題が発生しています。PCでの認識は問題なく行えますが、アプリによって認識したりしなかったりするため、困っています。 昨日、Asusの7インチタブレット「MeMO Pad HD7(ME173)」を購入し、 同時にAmazonでTranscendのmicroSDHCカード(32GB)も購入しました。 到着したmicroSDHCカードはPCでFAT32フォーマットを行い、 いくつかの動画や音楽などのデータを入れてからME173に取り付けたところ、 設定やアプリによって「認識したりしなかったり」するので困っています。 例えばステータスバーの通知領域にはSDカードが取り付けられていることが表示されます。 設定の「ストレージ」を見ると、SDカードが約29.4GBで認識はされているものの、 そ

    Asusの7インチタブレットME173でmicroSDHCが認識されない問題 - OKWAVE
  • キャノンのE-TTL自動調光システムと日中シンクロの違いは? - OKWAVE

    >キャノンの日中シンクロは=ハイスピードシンクロなんでしょうか? はい、同じ意味です。キヤノンでは、ハイスピードシンクロと表現しています。 一眼レフは、ご存知のように、フォーカルプレーンシャッターを用いますが、これが曲者で、ストロボは瞬間的な閃光ですから、先幕が走行を完了し後幕が走行を開始する前のシャッター膜全開状態のタイミングでなければ同調しません。 シャッタースピードを上げると、先幕の走行が完了する前に後幕が走行を開始します。 この状態で、ストロボを焚くと、画像がスリット状態でしか写りません。 そこで、シャッター膜全開状態になる最速のシャッタースピードの上限をX接点最高シャッタースピードと言って、このシャッタースピード以下でストロボを使う事が原則です。 しかし、シャッタースピードの上限を規制されると、撮影上困る事もある訳です。 そのような状況でも、ストロボが使えるようにと工夫された機能

    キャノンのE-TTL自動調光システムと日中シンクロの違いは? - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2014/04/06
    「純正ならオートでやってくれる!」>いや、かなり接近撮影じゃない限りクリップオンストロボではぜんぜん光量足りないので諦めろですね、分かります。
  • しあわせなヤツはつまらない? - OKWAVE

    phoenixevil様、復活されていたのですね。 実は、貴方の孤独論が好きな中高年の孤独者です。 二度の離婚、手の震撼する病、仕事の挫折と、まあ、波乱万丈の人生を送っています。 最初の離婚浮気で探偵つけて慰謝料をもぎ取りました。 4年恋愛して1年で破綻しました。 二度目の結婚は、が子供2人を連れ去り別居から始まり、離婚調停も退けましたが、別居期間が5年目ということで、弁護士から、婚姻関係を継続不可により裁判提訴する!の手紙が来て、ねじ伏せられました。 子供が可愛そうでね。 一人は中三から引きこもり、もう二十歳になったが今も引きこもり。 さて、プロローグが長くなって失礼しましたが、不幸にはドラマがある、というのは同感です。 <<たしかにしあわせというと、「家族が笑顔」みたいに、 みんな同じようなことに落ち着く気がする。 これは、イメージとしてはハマっていますが、婚姻生活が長くなると

    しあわせなヤツはつまらない? - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2014/04/06
    Imogen Cunningham 「どんなものを撮りたいか尋ねられたので、私は答えました。「醜い人々よ」。
  • 名古屋市の西部地域は、なぜ貧乏な人が多いのか? - OKWAVE

    名古屋の方ですか? 多いのかどうかは存じ上げませんが歴史的経緯というのであれば 名古屋の城下町の範囲を調べて見て下さい。 庄内川の西岸の堤防の高さと東岸が増水時に城下への流入を避ける為に変えていました。 いまでも「小田井働き(おたゃーす~なや~)」と言いませんか? 御存知の通り名古屋駅西側の中村は遊郭の跡地ですよね。 東海道は名古屋を通らず熱田から七里の渡しで桑名へ抜けていました。 名古屋は明治以降も東部から発展しました。 No1の回答者さんへの補足で挙げられている東山、覚王山、千種、白壁は高台です。西部地区は低地です。 どこの都市でも、高台に高級住宅地が広がります。 河川や海岸に近い湿気の多い土地には人はあまり好んでは住みません。 以上ざっと歴史的経緯と名古屋市の地形を申しあげましたがこれでご推測はつきませんでしょうか?

    名古屋市の西部地域は、なぜ貧乏な人が多いのか? - OKWAVE
  • フィルムのカールを直すには - OKWAVE

    モノクロネガフィルムをフィルムスキャナNikon COOLSCAN V EDで スキャンしようとしましたがフィルムが挿入できません。 フィルムは6コマごとに切断して紙ホルダーに保存しておりました。 フィルムアダプターはSA-21を使用しております。 挿入できない原因はISO400のフィルムをISO3200で使い増感していじめたので乳剤が変質し、 長期間の保管中にフィルムのカールが大きくなったため ではないかと推測します。 このフィルムのカールを直す方法はないものでしょうか。 ご助言をよろしくお願いいたします。

    フィルムのカールを直すには - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2014/01/13
    『一度水に浸して、再乾燥ですがフイルム現像の経験はありませんか?』『まあ、経験がなければお勧めしません。』
  • フィルム現像したらオレンジ色の帯が - OKWAVE

    教えてください、キヤノン AE-1中古で購入しフィルムで3撮りました、今回紅葉の撮影をして、現像に出したら(L判)屋外で撮ったほとんど全部に幅7センチくらいがオレンジ色に変色してました(横向き現像の中央部分より少し左に出てます)、またそのうち数枚は両端(1センチ位)白くなってました 屋内で撮影した(スピードライト使用)のはその症状がなく無事でした ちなみに撮影時 レンズはCanon NFD35-70 Canon New FD 70-150mm F4.5   天気薄曇り です 今まで撮った2はその症状がなく今回初めてです またそのカメラ購入時モルト劣化、ファインダー内ゴミ現状渡しでした 原因は何でしょうか? よろしくお願いします

    フィルム現像したらオレンジ色の帯が - OKWAVE
  • レンジファインダーと一眼レフの違い - OKWAVE

    一応、写真関連業務の経験者ですが、理解していただけるようになるべく簡単にお答えしたいと思います。ベテラン回答者の皆様、正確さに欠ける点はご勘弁願います。 2重像合致式の距離計(別名スプリットイメージとも言います)は、カメラの距離合わせの方式としては最も歴史が古く、最も多く利用されて来た方式です。一眼レフカメラに採用されたのは今から40年くらい前だと思いますが、レンジファインダーカメラに採用されたのはもっと古く、今から60年余り前だったと思います。この方式の採用によって、それまで専門の技術者だけのものであった写真撮影が一般大衆のものとなりました。 しかし、2重像合致式の距離計の歴史はさらに古くて、カメラに採用される以前は海軍の軍艦や陸軍の砲兵部隊の測距儀(目標までの距離を正確に測る機器)に使われていました。 原理的には、左右の離れた2点から単一の目標を見る時に構成される三角形を用いて、三角測

    レンジファインダーと一眼レフの違い - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/10/25
    『基線長(左右の2点間の距離)が、ある程度長くないとうまく機能してくれないので、レンジファインダーカメラには向いていますが、本来一眼レフカメラには向いていません。』
  • ネガの保管方法 - OKWAVE

    富士フィルムのQ&Aにありました。 http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x005.asp 現像済みフィルムを簡単な方法で長期保存したいのですが、よい方法はありませんか? 望しい保存条件としては温度25℃以下・相対湿度30~60%、長期保存の場合は10℃以下・相対湿度30~50%です。 簡単な方法としては湿度の低い冷暗所で金属もしくはプラスチックのような空気密閉性のある容器に調湿材と一緒に入れておくと効果的です。尚、調湿材は使用方法にしたがってください。 現像済みのカラーネガフイルムの保存条件で温度湿度はどのくらいが適当ですか? 通常の保存条件としては湿度の低い冷暗所で、温度25℃以下、相対湿度30~50%RH。長期保存の必要な場合はより厳しい条件で、温度10℃以下、相対湿度20~40%RH。 なお保存場所は換気が必要で、金

    ネガの保管方法 - OKWAVE
  • シルバーのレンズを黒に塗装したいのですが - OKWAVE

    難しく考えなくても、容易に塗装できます。 塗らない箇所にDIY店で売っているマスクテープを張り、塗装すればいいです。 塗装は、スプレー缶かエアーガンを使います。 間違ってもハケで塗らないように。 塗料は、水性でプラスチックに塗れる表示があるものでいいでしょう。 油性はだめですよ。 塗装方法は、離れたところから数回、吹き付けます。 下地処理は、いらないでしょう。 ただし、塗装箇所は、きれいに拭いてください。これ大事です。 コツはとにかく薄く塗ることです。 一回目は、ツブツブができていて塗れてないところがあってもいいのです。 一回の塗装で地肌が全部隠れるぐらいやるのは絶対ダメですよ。 しっかり、時間をかけて乾かしてから二回目の塗装をします。気長にやってください。 薄めに塗れば、早く乾きます。 絶対に厚く塗装してはいけません。塗料がたれるようでは、失敗です。 三回塗ればいいでしょう。 事前に練習

    シルバーのレンズを黒に塗装したいのですが - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2013/05/25
    『難しく考えなくても、容易に塗装できます。塗らない箇所にDIY店で売っているマスクテープを張り、塗装すればいいです。』
  • 横浜スタジアムでの観戦について - OKWAVE

    日、横浜スタジアムの一塁側内野自由席で一人観戦予定です。横浜スタジアムには16時30分頃到着予定なのですが、通路側の座席は確保できますでしょうか?

    横浜スタジアムでの観戦について - OKWAVE
  • 毎日小麦粉を食べているとどうなりますか? - OKWAVE

    他の回答者様も書いておられますが、それならば アメリカ人はどうするのでしょうか? 小麦粉で問題になるのはカロリーオーバーですが、お好み焼きでは そんなにたくさんの小麦粉を入れることはできません。 小麦粉の心配をするよりもソースの摂りすぎを心配するべきだと思います。 関係ないですが、お好み焼きには「カープソース」です。 http://item.rakuten.co.jp/hirochin/776370/#776370 オタフクソースとバラソース(イカリソース、ブルドッグソースも可)を ブレンドしてもいい感じになります。

    毎日小麦粉を食べているとどうなりますか? - OKWAVE
  • セックスを先にしてしまったときの対処法 - OKWAVE

    友達が連れてきた知り合いとの関係が進み、付き合っていないのにセックスをしてしまった場合、その後の対応に困りますよね。彼からの連絡があるかどうかで遊びか気か分かると思っていたけど、連絡が来て頻繁に会いたいと言われるようになりました。ただのセフレなのか、気で付き合ってくれるのか分からなくなっています。体の相性はよかったけれど、セックスの後から好きになることはあるのでしょうか? セックスを先にすることで、相手が付き合いたいと言ってくる男性もいるのでしょうか?センセーショナルなタイトルをつけると「セックスをした後、彼の気度を確かめる方法」となります。

    セックスを先にしてしまったときの対処法 - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/12/18
    『セックスを先にしてしまうと付き合って?と言ってくる男性の方っているのかな?と思います。なにかアドバイスよろしくお願いします。』
  • 駐輪場の設置スタンドでスポークが曲がる - OKWAVE

    駐輪場の設置スタンドに置く場合のスポークが曲がらない工夫ってみなさんどうしてますか。 私はマンションの駐輪場を利用しています。30センチほどの台の上にスチール製のスタンドがずらっと並んで設置されています。 ここに前輪をはめて自転車を置くと、自転車は必ずどちらかに傾きます。スタンドにスポークが寄りかかって、スポークで自転車を支えることになります。その結果、スポークが折れ曲がっていることに気がつきました。 よくよくチェックしてみると、ちょっと自転車がバランスを崩して、強くスタンドにもたれると、スポークは折れ曲がった状態になります。注意しなければ気付かないほどですが完全に「く」の字に折れ曲がってます。まっすぐには戻りません。 自転車付属のスタンドを利用しようと思いましたが地面に届かず使えません。前輪が台にあがって高くなるので地面に届かなくなります。 スタンドに布をまこうかと思いますが、駐輪スタン

    駐輪場の設置スタンドでスポークが曲がる - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/11/18
    まぁ、この国でスポーツバイクを駐輪しようと考えること自体が誤りかもしれん。
  • 防犯ブザーで熊防げますか(1/2) - OKWAVE

    熊は防犯ブザーで逃げるのではありません。人間がいるところから逃げるのです。熊は人間が一番怖いのです。このあたりを多くの人が誤解しています。だから人間がここにいるぞと言うことを常に示している必要があります。防犯ブザーでも構いませんが、それではうるさすぎるし、長続きはしないでしょう。熊の聴覚は人間よりいいので、鈴や笛で十分です。常に鳴らし続けることが大事です。歌を歌ったり、しゃべったりするのもいいでしょう。熊は突然人間が目の前に現れたら、驚いて逃げるのを忘れ、無我夢中で襲ってきます。彼らの防衛能です。ですから熊を見てから鳴らすのでは無意味です。

    防犯ブザーで熊防げますか(1/2) - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/10/27
    『>じゃあ、熊に襲われたらオフロードバイクでも危険じゃないですか。そうですよ。だから、そもそも遭遇しないようにしているのです。』
  • AFセンサー - OKWAVE

    No.3&No.4&No.8です。 再度、補足の方を読ませて頂きました。 MFのスプリットイメージプリズムに関しては、ぜひいろいろなサイトや文献で調べて見て ください。実機に触れて頂くと、より疑問が具現化し興味を持って頂けるかと思います。 AFの基的原理を持っており、仕組みが原始的ですので、理解は早いかと思います。 絞り込んでいくと、あるF値で突然、上下像のいずれかが暗転することや、基的に縦線 や横線のいずれかしか検出できない理由も体感でき、理解もできるでしょう。 > F2.8センサーは相対的に精度でF5.6に劣るというのはどういう意味でしょうか? > デフォーカスからの引き込みがF5.6より劣るのはわかるのですが.... ゴメンナサイ、この部分は完全に記述ミスでした。 「相対的に精度面でF5.6の方が劣る」と表現したい部分でした。 その他の点については、既にご理解頂いている部分で正し

    AFセンサー - OKWAVE
  • 洗濯機にかけると毛玉がつくのをなんとかしたい。 - OKWAVE

    おはようございます。 基的にはニット等はや普段着ていて擦れるところ (脇の擦れる所、机に触れている腕部分、椅子に触れている背中部分) に多く毛玉が出来ます。 ニットやフリース素材などは洗濯機で洗うと 毛玉になってしまうので手洗いする事をお奨めします。 どうしても洗濯機で洗濯したい時には 『裏返し』にネットに入れて洗います。 (注:洗濯機可のもの) また、タオル類と一緒に洗濯すると色の濃い服(Tシャツ等) にもかなり目立って糸くず等が付いてしまいます。 なので、『糸くずネット』を使用し(我が家では2個使用) タオル類とは分けて洗濯してみて下さい。 それから『柔軟剤』を使用すると糸くずが付き難くなる様な気がします。 糸くずネットは100円均一で売っていますよ。

    洗濯機にかけると毛玉がつくのをなんとかしたい。 - OKWAVE
  • 放射性廃棄物の海洋投棄 - OKWAVE

    少し古いですが、槌田敦著「資源物理学入門」によると次のような記述がありました。http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4140014237/ 廃炉の処分に伴い放射化された大量の鉄材(核廃物、nuclear waste)に対して、『第一回原子力平和利用国際会議日本代表団の報告にもあるように、これらの核廃物は地中に埋めるか、海底に沈めるかすればよいと考えられ、実行された。……だが、このアメリカの底抜けの楽天主義は修正され、一九六四年以後、海洋投棄を取りやめた。現在、アメリカの海域で放射能の漏れ出しが続いており、大問題になっているが、それは、これ以前の海洋投棄によるものである。…… 日の場合、相模湾で、通常の海底土にくらべ三二倍のコバルト60と一二倍のセシウム137が一九七八年に水産庁の調査でわかった。しかし、科学技術庁は、これを隠し続けていた。このほど相模湾で放射能を

    放射性廃棄物の海洋投棄 - OKWAVE
  • キッチンハイターVSカビキラー - OKWAVE

    〉濃度とかはカビキラーの方が濃いように思えるのですが。 イイエ、カビキラーは、そのまま使えるように薄めてあります。 ハイターとカビキラーの主成分は次亜塩素酸ナトリウムと水酸化ナトリウムですが、洗濯用ハイターとキッチンハイターは「原液を20~100倍に薄めて使う事」を前提にしてますので、濃度が濃いです。 それに対し、カビキラーは霧吹き容器で直接使えるので濃度は薄いです。 但し、カビキラーには界面活性剤(石鹸水の一種)が入ってるので、霧吹きした時に薬品が泡状になります。 この泡で濃く感じるのかも知れませんが、この泡で薬品が直ぐに流れずに長くカビ部分に作用する工夫がされてるだけです。 次亜塩素酸ナトリウムの濃度は、洗濯用ハイターがもっと濃く15%ぐらいだったと記憶してます。 キッチンハイターの濃度は記載されてないので不明ですが、10%程度の濃度ではないのでしょうか? そして、カビキラーの濃度は先

    キッチンハイターVSカビキラー - OKWAVE
    Blue-Period
    Blue-Period 2012/09/09
    『洗濯用ハイターとキッチンハイターは「原液を20~100倍に薄めて使う事」を前提』『カビキラーには界面活性剤(石鹸水の一種)が入ってるので、霧吹きした時に薬品が泡状になり』『カビ部分に作用する工夫』
  • 7階のベランダにゴキブリ・・・対策はありますか?? - OKWAVE

    マンションの7階に住んでいます。 今日、ゴキブリをベランダで2匹も発見しました(;´Д`) うちの真下にはゴミ置き場があり、回収日の前日の夜からゴミを出しているマナーの悪い住人もいます。 そのせいでしょうか・・・ あとうちもベランダにゴミ箱を設置してるのも原因になってるのでしょうか?(蓋付きタイプなのですが・・) ベランダの排水管からやってくるのかもしれません。。 ベランダの排水管からやってこない方法はありませんでしょうか? 質問ばかりですみません。+゜(゜´Д`゜)゜+。 ご回答よろしくお願いしますm(__)m

    7階のベランダにゴキブリ・・・対策はありますか?? - OKWAVE
  • 広いベランダにウッドパネル・人工芝以外に敷く物は? - OKWAVE

    広いルーフバルコニーがあります。木造車庫(車3台分)の上で、床材は防水シートとなっています。 床材の劣化を少しでも防ぐ目的や、シートが黒くて暑いため、新築から丸2年これまでは一般的な30センチ角の人工芝をホームセンターで1枚100円弱で購入し、敷き詰めていました。(約600枚余り。購入金額は6万余かかりました) しかし、強い太陽の照りもあるのでしょう。人工芝は次第に劣化し、芝先がボロボロになって取れ、そしてこの冬の大雪で凍害も重なったのか、手で部分的にはがすと体?の樹脂も簡単に細かく崩れるまでになってしまいました。 春になったら、代わりに何かまた敷きたいのですが…。ホームセンターへ出向くと、一般的な人工芝とロール状の人工芝、樹脂製のパネル、テラコッタ調のパネル(TOTOやINAXなどのもの)、ウッドパネルなどがありました。 直射日光がよく照りつける上、屋根が無いので雪も大量に積もる、車が

    広いベランダにウッドパネル・人工芝以外に敷く物は? - OKWAVE