「Picfull」は写真に簡単にフィルタをかけられるサービスです。 フィルタをかけて加工した写真はローカルに保存したりFacebook, Twitterに共有することもできます。 標準で様々なフィルタが用意されているので、好きなものを使えばOK。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Picfull」へアクセスしましょう。 フィルタをかけたい写真をローカルからアップロードします。 左側にフィルタがたくさんありますから、お好きなもの選びましょう。 詳細設定も自由自在。 右側にはフィルタがかかった写真のプレビューが表示されます。 ローカルに保存することもできますし、FacebookやTwitterなどで共有することもできます。 写真を加工するサービスは最近のトレンドですね~。 簡単に使えて色んなフィルタがあるので、楽しいですよ。
Twitter公式の「Blackbird Pie」というツイート引用ツールが無くなっているようで、元ページにアクセスすると「Embedding a Tweet」として幾つかのツイート引用サービスの紹介がされています。 Togetterを使えばいい話かもしれませんが、ブログに埋め込みたい時もあるのですよね。(はてなとかブログサービスでもTwitter埋込み機能が付いているものもあります。) @[B!] Twitter公式ツイート引用ツール「Blackbird Pie」の代替サービス – CUTPLAZA TERMINAL http://t.co/f5zi3S5NThu Sep 22 05:28:20 via webTomo cutplaza ただ、「storify.com」「embed.ly」はJavascript形式、WordPressは「Blackbird Pie」のようなHTML形式と
「Minus」は最大10GBまでアップできるオンラインストレージサービスです。 各ファイルは最大2GBまで、合計10GBまで無料で利用できます。 最近は10GB単位で無料で使えるストレージサービスが増えてきましたね。 特徴としては、ブラウザにドラッグ&ドロップでファイルを転送できるところ。 まとめてアップしたファイルは、ひとつのURLでまとめられるので友人との共有に便利です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Minus」へアクセスしましょう。 登録なしで利用可能です。 登録しないと有効期限が30日になります。 ファイルのアップロード中。 写真など共有したいファイルをまとめてアップロードできますよ! 「Shortlink」にあるリンクを共有すればOK! まとめてダウンロードすることもできるので、ファイル共有に最適ですね。 友人と大容量のファイルを共有したいときにどうぞ!
グーグルは9月13日、日本の中小企業のICT利活用促進を目的に、中小企業向けのウェブサイトを無料で簡単に作成できるサービス「みんなのビジネスオンライン」を開始した。サイトの構築には、KDDIウェブコミュニケーションズが提供するウェブサイト作成サービス「Jimdo(ジンドゥー)」を採用している。 みんなのビジネスオンラインは、中小企業のビジネスに最適化されたサイトを無料で作成できるサービス。日本国内の中小企業および個人事業主を対象としており、サービス開始から1年間は無料で、2年目以降は月額1470円で利用できる。 業種別に用意された100種類以上のデザインの中から、会社に適したデザインを選ぶことができ、HTMLなどの知識がなくても直感的な操作でわずか15分でサイトを作ることができる。修正などの際も、変更したい箇所をクリックしてタイプするだけで反映される。 さらに「.jp」を含めた独自ドメイン
メレ子さんがフォトブック作りに挑戦! 奈良県ガイドブックを作ってみた - はてなブックマークニュース 上の記事にありますとおり、DNP(大日本印刷)DreamPagesさんの広告企画で、フォトブック作成のモニターをさせていただきました! イラストも載せられるし、テキストのみをベタ打ちするもよし、レイアウトも豊富なので使い方は無限大!モニターで作成したのは小さなサイズですが、アルバムのような厚い表紙の大きなサイズもあります。8ページのメッセージ・ブックなどはちょっとしたプレゼントによさそうですね。 こんな風に作りました(M子の場合) お知らせだけではナンなので、「どうやって作ったか」をちょっと詳しく紹介してみたいと思います。DreamPages自体はブラウザでflashをグリグリいじるだけで、操作はわかりやすいです*1。ここで特別に説明する必要はなさそうですが、問題はその前の段階。何をどこの
「CSS Gradient Background Maker」はグラデーションを表現するCSS3を自動生成してくれるサービスです。 IE10, Firefox, Opera, Webkit用のコードをそれぞれ生成してくれますよ。 グラデーションの種類を選択して、色を決めれば完了。 非常に簡単にグラデーション背景が作成できます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「CSS Gradient Background Maker」へアクセスしましょう。 グラデーションの種類が3種類あるので、好きなものを選びましょう。 そして色を選択します。 プレビューはその場に表示されますよ。 最下部にCSSがはきだされているので、コピペで使いましょう! 一昔前ならグラデーション用の画像を使っていましたが、 CSSで簡単にこういうのが作れちゃうのでオススメです。
アニメ「まどか☆マギカ」のタイトルロゴのようなオリジナルの画像が作れる「まどマギ ジェネレーター」が、なかなかよく出来ていて面白いので試しに作ってみました。 「新しい画像を作る」から生成画面に移って、文字を打ち込んだり大きさや位置や色を変えたり出来ます。出来たら公開非公開を選択して「画像を作成する」で画像がダウンロード出来るようになります。そのダウンロード画面は独自URLが作成されるのでTwitterなどで公開も出来ますね。 また、非公開も選択出来ます。 【提琴歌手 さだ★まさし (フォークシンガー SADA MASASHI) – まどマギ ジェネレーター】 【まどマギ ジェネレーター – まどかマギカ風画像を自動生成】 【まどか☆マギカ風の画像を自動生成できる「まどマギ ジェネレーター」 – GIGAZINE】 魔法少女まどか☆マギカ 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray] ※日本赤
【動画】サーバー・回線増強について 2011年08月12日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 増強についての進捗をお知らせいたします。 前回のご案内:【動画・生放送】サーバー・回線増強について 予定しておりました、プレミアム会員向け 通常サーバー増強/帯域増が7月末に完了しております。 また全会員向けサーバー増強について、 ご案内しておりました予定より遅れ8月中旬の完了予定となっております。 大変申し訳ございません。 現在の状況としては、これまでの増強によって 特にプレミアム視聴について大幅に改善が見られています。 - 23時台のプレミアム回線平均速度:4.8Mbps→9.0Mbps(185%) - 23時台の動画につながるまでの平均時間:6.3秒→3.3秒(53%) ※最もアクセスが多い23時台のデータで、増強について最初にご案内した
米Googleは米国時間2011年7月28日、Webページ高速化サービス「Page Speed Service」を発表した。Webサイト運営者向けに提供するもので、Webページをより高速で読み込めるよう最適化する。 Page Speed Serviceを利用するには、サービスに登録し、自身のWebサイトのDNSエントリーをGoogleに知らせる。するとPage Speed ServiceがサーバーからWebサイトのコンテンツを読み込んで、パフォーマンスを最大限に高める方法でコンテンツを書き直す。これを世界のGoogleサーバーからサイト訪問者に配信する。サイト訪問者はこれまでどおりそのWebサイトにアクセスし、速度が向上している以外は、今までと変わらずに利用できる。 同サービスにより、Webサイト運営者は、CSSの連結、画像の圧縮、キャッシング、リソースのgzip圧縮といったWebパフォー
30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日本の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか
About g.co You’ve arrived at this page because you typed or linked to “g.co”, Google’s official URL shortcut just for Google websites. Whenever you see a short “g.co” link, you can trust that it will always take you to a Google product or service. You can also use Firebase Dynamic Links to shorten up public URLs across the web.
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く