タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (2)

  • 国政選挙は比例代表もおもしろい 衆議院選挙北海道では… | NHK北海道

    補欠選挙や再選挙を除く国政選挙では、選挙区に加えて比例代表の投票も行われます。 候補者個人の事情に左右される選挙区と違って、政党どうしの争いとなる比例代表は各党の“地力”が選挙区以上にみえやすいともいえます。 国政選挙は比例代表もおもしろいんです。さて、衆議院選挙では? 比例代表の争いでは… まず、前回・2017年(平成29年)の衆議院選挙でNHKが行った出口調査をみてみます。 北海道全体の集計で、選挙区(小選挙区)の投票先ごとに比例代表の投票先をみますと、▽選挙区で自民党の候補者に投票した層では、比例代表で62%は自民党、14%は公明党に投票していましたが、野党側の立憲民主党や希望の党にそれぞれ5%、共産党に1%が投票していました。選挙区で与党に投票しても、比例代表は野党に投票した層が一定程度存在したわけです。 一方、▽選挙区で立憲民主党の候補者に投票した層では、比例代表で56%は立憲民

    国政選挙は比例代表もおもしろい 衆議院選挙北海道では… | NHK北海道
  • それはホロコーストの"リハーサル"だった ~障害者虐殺70年目の真実~|ETV特集

    それはホロコーストの"リハーサル"だった ~障害者虐殺70年目の真実~ 600万人以上のユダヤ人犠牲者を出したとされるナチス・ドイツによるホロコースト。しかし、ユダヤ人大虐殺の前段に、いわば'リハーサル'として、およそ30万人の、精神や知的に障害のあるドイツ人らが殺害されていた。終戦から70年もの年月がたった今、ようやくこの事実に向き合う動きが始まっている。きっかけの一つは2010年、ドイツ精神医学精神療法神経学会が長年の沈黙を破り、過去に患者の殺害に大きく関わったとして謝罪したこと。学会は事実究明のために専門家を入れた国際委員会を設置し医療の進歩を信じた'革新派'の医師達がいかにして殺人に自主的に関わるようになったのかなど2015年秋、報告書にまとめた。こうした事実に触れ、「あの時代だったら自分も殺されていたかもしれない」と語るのは日障害者協議会の代表として、障害者の課題と向き合ってき

    EmiTunawatari
    EmiTunawatari 2016/01/30
    「種の起源」からきた【優生学】より強い種族を生み出すためと障害者のいない社会を作り出すことは社会にとって有益とされた。恐るべき真実ではなく、こういった価値観の歪みは誰にでも起こりうることかと。
  • 1