タグ

FJT1492のブックマーク (716)

  • 日本人アーティスト制作の口財布が海外でも話題に、外国人も度肝を抜かす

    人アーティストが作った衝撃的な小銭入れが、海外でも話題になっている。その小銭入れはなんと、スーパーリアルな人間の口の形をしている。 お金は口の中へ 海外メディアの記者が「これまでに見た最も奇態(fireakiest)なもの」と言うその小銭入れは、音楽プロデューサー/DJであり、アマチュアのアーティストでもあるdoooさんの作。 それは男性の下顎の部分そっくりの見た目で、薄っすらと髭が生えている。柔らかそうなピンクの唇をめくると、その下にはリアルな歯と歯茎がある。この口が開くようになっていて、お金は口腔内に入れておく。もちろん、口を閉じれば硬貨は外に出てこない。 人肉小銭入れ作りました pic.twitter.com/k6SIDETWD5 — doooo (@44doooo) June 1, 2019 Twitter/doooo@44doooo 歯茎や口の中が濡れているように見えるのが、

    日本人アーティスト制作の口財布が海外でも話題に、外国人も度肝を抜かす
  • 360度の景色が見渡せる!55階のビルの屋上に作られるプールがすごい

    床にも透明なアクリルを使用 そのプールは「Infinity London」と呼ばれるビルの屋上に設置される予定で、サセックスを拠点にした企業「Compass Pools」によってデザインされたという。 そのビルは55階建てで、完成すればプールの利用者は地上200mの高さから、360度も街の風景を見渡すことができるそうだ。 プールの外側はアクリル(キャスト板)で作られる予定で、この素材はプールがクリアに見えるよう水と似た波長の光を通すと言われている。 また床も透明なアクリルになる予定で、ビルに入った人が天井を見上げると、泳いでいる人の姿が見えるという。 Compass Compass エアコンの排熱を利用し水を温める もっとも、写真だけだと利用者はどこからプールに入って行けばいいのかわからない。 実はプールの床の下から潜水ポッドのようなものが上昇し、そのドアに取り付けられた螺旋階段を通ってプ

    360度の景色が見渡せる!55階のビルの屋上に作られるプールがすごい
  • 人気番組「フレンズ」のフィービー役の女優が激白!自分が「山のような女」に見えた

    “IS THAT YOU?” What Lisa K said when I showed her this pic. A post shared by Courteney Cox (@courteneycoxofficial) on Feb 28, 2019 at 12:58pm PST *右が若い頃のリサ・クドロー。左は「フレンズ」で共演したコートニー・コックス ある世代以上の海外ドラマファンにはおなじみな彼女だが、「フレンズ」終了後にも、コメディ番組「Web Therapy」で主演や脚、製作も手掛けている。さらに、エグゼクティブ・プロデューサーの一人を務めた「Who Do You Think You Are」は、エミー賞も受賞した。 実生活では1995年に結婚して、息子も生まれており、公私ともに順風満帆に見える彼女だが、「フレンズ」時代にはとても辛い思いをしていたようだ。

    人気番組「フレンズ」のフィービー役の女優が激白!自分が「山のような女」に見えた
  • 座席は翼内に!従来よりも燃費の良い“V字型”飛行機の開発にKLMオランダ航空が出資

    オランダを代表する航空会社であるKLMオランダ航空が、従来型よりも燃費の良い“V字型”の航空機の開発に向け資金提供を行うと発表し、注目を集めている。 特徴的な“V字型”の外観、客席等は翼に! KLMオランダ航空が開発に向け出資すると発表したのは、V字型の外観が特徴的な航空機、その名も“Flying-V”だ。 Flying-Vは、当時ドイツのベルリン工科大学に所属する学生であったJustus Benad氏が発案したもの。その後オランダのデルフト工科大学の研究者らにより、開発が行われていた。 同機においては客席やタンク、貨物室は翼の部分に設置されることになるという。 Screengrab/KLM 客席数は従来と変わらぬまま燃料消費は20%カット Flying-Vが従来型の航空機と異なるのは、その近未来的ともいえる特徴的な外観だけではない。 同機はエアバス社が手掛けるエアバスA350-900と比

    座席は翼内に!従来よりも燃費の良い“V字型”飛行機の開発にKLMオランダ航空が出資
  • 一体どうなっている?!精巧に作られ実際に動く自作の“翼”がすごい

    合計200時間もかけて制作! その精巧に作られた翼は、コスプレ用製品などを制作する事務所「Drizzy Designs」を運営するデザイナー、Drisana Litkeさんが手掛けたもの。 翼はディズニー映画『マレフィセント』の主人公、アンジェリーナ・ジョリー演じる主人公マレフィセントのコスプレのため使用された。

    一体どうなっている?!精巧に作られ実際に動く自作の“翼”がすごい
  • 英訪問中のトランプ大統領への抗議デモ、ネットに投稿されたその様子とは?

    イギリスを公式訪問中のトランプ大統領に対し、ロンドンなどで抗議デモが起き、その様子がネットでも伝えられている。 参加者の数は昨年より減少か トランプ大統領は2018年7月にもイギリスを訪問しているが、今回は国賓として招かれ、エリザベス女王が主催する晩さん会に出席したという。 前回の訪問でも、イギリスでは大統領に対する抗議デモが起きたが、今回のデモでは参加者の数がいくぶん減少したと言われている。 それでもデモには数千人が参加。トラファルガー広場や通りに集まり、プラカードを掲げ、抗議の意志を示したそうだ。 “When refugees are under attack, what do we do? Stand up, fight back” thousands of protestors show their anger for Trump’s state visit to the U.K.

    英訪問中のトランプ大統領への抗議デモ、ネットに投稿されたその様子とは?
  • 車にはさまったのはなんと孔雀!その後無事に脱出成功

    車を走らせていたら現れたのは孔雀! 自らが運転する車に孔雀がはさまるという、予想外のハプニングに見舞われてしまったのはMaegen Quiettさん。 この事故が起きた際、Quiettさんは娘と地元のコンビニで落ち合うため車を走らせていたという。 ところがその途中、車の正面に突如として孔雀が出現。 驚いた彼女は、そのまま孔雀へとぶつかってしまったという。 ※画像はイメージです(Unsplash) 車の先頭にはさまるも無事脱出! しかしQuiettさんを驚かせることとなったのは、孔雀の出現だけではなかった。 なんとぶつかった孔雀が、車の先端の格子状の部分に挟まってしまったのだ。 困ったQuiettさんは、コンビニから4マイル(約6.4キロ)ほど離れた場所で車を止め、バイクで通りすがった人々に助けを求めた。 その後、しばらくして地元のオレゴン州クラカマス群の保安官が到着。 保安官らが落ち着かせ

    車にはさまったのはなんと孔雀!その後無事に脱出成功
  • カタール航空の翼に虹がかかる!ドイツ上空で撮影された写真が美しい

    自宅の裏庭で撮影 その写真家とは、Nick Beyersdorfさん(20)。彼は先日、Bambergにある自宅の裏庭で母親と一緒にいる時に、上空を通過するカタール航空の機体を目撃したという。 その機体は高度2万6000フィート(約8000m)を飛行していたが、翼の背後には虹の帯が作られて後方へなびいていたため、すぐにカメラで撮影したと語っている。 するとその写真が美しいとして注目を集め、ニュースサービスのSWNSに掲載されることに。 ©Nick Beyersdorf/SWNS.com ©Nick Beyersdorf/SWNS.com ©Nick Beyersdorf/SWNS.com ©Nick Beyersdorf/SWNS.com 太陽の近くで氷の結晶が反射 このような雲はエンジンから排出される水蒸気や、機体の周りにある水蒸気が凝固し始め、空気中にある粒子を凍らせることで形作られる

    カタール航空の翼に虹がかかる!ドイツ上空で撮影された写真が美しい
  • UFOとニアミスした米海軍のパイロット、今回初めて衝撃的な体験について明かす

    昨年3月、米海軍に所属する戦闘機が未確認飛行物体(UFO)とニアミスしていたとする公式映像が公開されたが、今回初めてパイロットらが当時の体験について語った。 半年以上にもわたり確認されたUFO UFOとニアミスしていたとの事実を明かしたのは、米海軍に所属する複数のパイロット。 パイロットらによると、UFOが確認されたのは2014年夏から2015年3月にかけてのこと。 当時、彼らはバージニア州最大都市・バージニア・ビーチからほど近い東海岸でのミッションに参加しており、UFOの目撃については彼らの指導的立場にいた人物に対しても伝えたという。 「これらの未確認飛行物体は、一日中そこにいたのかもしれない」と語るのは、10年にもわたる経験を持つパイロットのRyan Graves氏だ。 さらに同じく海軍でパイロットを務めるDanny Accoin氏によると、彼が“確認”したUFOはレーダーにその姿が捉

    UFOとニアミスした米海軍のパイロット、今回初めて衝撃的な体験について明かす
  • マレーシアの漫画家が、海に立つゴジラの謎を笑いで解く

    米国制作のゴジラ映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』が、5月31日に全米と日で公開された。 この映画、ゴジラの戦闘場面が少ないという声も上がっているが、中には素晴らしくかっこいいシーンもある。 その一つ、ゴジラが天に向けて気炎を吐くシーンに目を留めたマレーシアの漫画家Ernest Ngさんは、「?」と首をひねった。 どうやって浮いているのか? Facebook/Bro, don’t like that la, bro そのシーンでは、ゴジラが海の中に立っている。近くにあるのは島ではなく、米軍最大クラスのオハイオ級原子力潜水艦だ。「映画の中でこの場所は、どの海岸線にも近くない」とErnestさんはFacebookに書いている。 地球全体の海の深さの平均値は約12,100フィート(3,688メートル)とされているので、仮にこの海域もその程度の深さだとしてみると、身長120メートルのゴジ

    マレーシアの漫画家が、海に立つゴジラの謎を笑いで解く
  • 週3日も休みに!米コロラド州の学校で“週4日制”が導入され話題に

    “週4日制”で月曜日も休みに! “週4日制”を導入したのは、米国コロラド州アダムズ郡に位置する学区「27J」内の、28にも及ぶ学校だ。この影響を受ける生徒の数は、約1万8000人にも上る。 米国の主要な大都市内の学区において、このような試みが行われるのは初めてだという。 週4日制が導入された学校においては、土日に加えて月曜日も休みとなる。生徒らはその間に趣味やスポーツ、さらにはボランティアといった活動に参加することが可能になる。 ※画像はイメージです(Unsplash) ただ火曜日から金曜日にかけては、従来よりも授業時間が長く取られることになるとか。 小学校においては一日約40分授業時間が延長され、さらに中学高校においては一日の授業時間が8時間程度になるという。 低予算で教育の質の担保が可能に 「27J」区においてこのような試みが行われる理由としては、低予算で教師の質を担保することが挙げら

    週3日も休みに!米コロラド州の学校で“週4日制”が導入され話題に
  • 芝生の上に男性器!英国訪問中のトランプ大統領、“刈りこみ”で思いがけないメッセージ受け取る

    ※この記事には性的な写真が含まれているため、閲覧にはご注意ください。 現在英国を訪問中のトランプ大統領が、刈り込まれた芝生から思いがけないメッセージを受け取る羽目となった。 芝生の上に“ヘイ、トランプ”と男性器! トランプ大統領がそのメッセージを受け取ったのは、英国ロンドン郊外のロンドン·スタンステッド空港近郊でのこと。大統領は今月3日、同空港から英国入りを果たした。 ところがロンドン·スタンステッド空港近郊に位置する芝生の上には、トランプ大統領に向けられたメッセージが。 そこには刈り込みによって“ヘイ、トランプ”との言葉と共に、“気候変動は現実だ”との文字が現れていた。トランプ大統領は気候変動の存在を信じないとする言動で知られている。 さらにその隣にはホッキョクグマと巨大な男性器の絵までもが描かれていた。 Twitter / born_eco Twitter / born_eco 母親も

    芝生の上に男性器!英国訪問中のトランプ大統領、“刈りこみ”で思いがけないメッセージ受け取る
  • 元旦那は海賊の幽霊、離婚にはエクソシズム?!アイルランド人女性が驚きの告白で話題に

    アイルランド人女性が海賊の幽霊と“結婚”、さらには“離婚”していたとする衝撃的な告白をし、話題となっている。 300年前に処刑された海賊の霊と“結婚” 海賊の幽霊と結婚離婚したと告白しているのは、アイルランド北部に位置する町・ダウンパトリック在住の女性、Amanda Teagueさん(47)だ。 Amandaさんが幽霊と結婚したとするのは、2016年のこと。そのお相手はハイチ人の海賊で、300年以上も前に海賊行為により処刑された“Jack Teague”という人物だと述べている。 二人の出会いは2014年に遡る。Amandaさんによると、寝室にいた際に“Jack Teague”の存在を感じたのが始まりだという。 一方、彼女は映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の海賊ジャック・スパロウの物まねの仕事をしており、それが海賊である“Jack Teague”の幽霊を惹き付けることになったとしてい

    元旦那は海賊の幽霊、離婚にはエクソシズム?!アイルランド人女性が驚きの告白で話題に
  • 「犬はバッグに入れて」の規則をチートする、ニューヨーカーのライフハックがお見事

    米国ニューヨークの地下鉄には、車両に連れて入れる犬の大きさに制限があるそうだ。具体的には、「バッグに入る大きさ」であること。 素直に考えれば、抱きかかえられる程度の小さな犬、ということになるだろう。しかし、ニューヨークの住人たちは、日人ほど規則に従順ではないようだ。 厳密な解釈でセーフか? 米国の漫画原作者・Christopher Sebelaさんは、ニューヨークの地下鉄で、犬の大きさ制限を見事にチート(だます・ごまかす)している女性を見つけ、写真をTwitterに投稿した。 その女性は、IKEAのフラクタ・キャリーバッグの四隅を切り、そこから犬の足を出させて普通に歩かせていた。 my favorite lifehack is NYC residents who follow the "your dog must fit in a bag to ride the subway" rule

    「犬はバッグに入れて」の規則をチートする、ニューヨーカーのライフハックがお見事
  • ロシア上空に不気味なキノコ雲、爆弾製造工場が爆発し人々がパニックに【動画】

    複数の人々により動画が撮影される モスクワの東、Dzerzhinsk市内にあるその施設は、ロシア軍の爆弾を製造している「Kristallプラント」と呼ばれている工場だ。 6月1日昼頃(現地時間)、その施設で複数回の爆発が起き、市内の上空にはキノコ雲が立ち昇った。 また爆発による衝撃波のため、店の窓ガラスが割れ、車の警告音も鳴り始め、人々が一時パニックに陥ったそうだ。 また当局の話によれば、この事故により79名が負傷、周囲にあった180のビルや建物の窓が破壊されたという。 当時の爆発の様子は複数の市民によって撮影されており、その後SNSにも投稿されている。 In #Dzerzhinsk, Nizhny Novgorod, #Russia, two explosions took place at an explosives factory. Between 15 & 19 people ha

    ロシア上空に不気味なキノコ雲、爆弾製造工場が爆発し人々がパニックに【動画】
  • スター・ウォーズの世界を再現した「ギャラクシーズ・エッジ」がオープン、その内部を詳しく解説

    米カリフォルニアのディズニーランドで5月31日、多くのファンが待望していたスター・ウォーズの世界を再現したエリア、「ギャラクシーズ・エッジ(Galaxy’s Edge)」がついにオープンした。 構想に5年、建設費用は1000億円以上! 米カリフォルニアのディズニーランド内でスター・ウォーズの世界を忠実に再現したエリア、「ギャラクシーズ・エッジ」は米ディズニーが構想と建設に5年以上もの歳月をかけて誕生したもの。 その面積は約14エーカー(約5万6000平方メートル)と東京ドームがすっぽり入ってしまうほどの大きさで、建設にかかった費用は総額10億ドル(約1100億円)にも上るという。 Facebook / Disney on a Dollar 尚、5月31日から6月23日の間にギャラクシーズ・エッジを訪れることを望む人は、事前予約が必要とのこと。 さらにギャラクシーズ・エッジでの滞在は4時間に

    スター・ウォーズの世界を再現した「ギャラクシーズ・エッジ」がオープン、その内部を詳しく解説
  • 中国人男性が恋人にプレゼントしたのは、1000万円相当の「海」だった!

    中国で5月20日は、バレンタインデーのような「恋人の日」とされている。中国のカップルは、この日に愛を告白したり、プレゼントを贈るなどしているそうだ。 こんなロマンチックな日に、彼氏から物の海をプレゼントされた女性がいる。彼女のSNS(WeChat)投稿によれば、張(チャン)さんというその男性は、210ヘクタール(2.1平方キロメートル)に及ぶ海の使用権を彼女に贈ったという。 競売で競り落とした海の使用権 彼女が贈られた「海」は、中国・山東省沖にある车牛山島付近の海域、210ヘクタール分だ。 この海域はある漁業会社のものだったが、オンラインの競売に出品され、女性の彼氏である張さんが682,662元(約1080万円)で落札した。 プレゼントされた女性は喜びの声をWeChatに投稿しているが、そのスクリーンショットを掲載した地元メディアによると、「彼氏が5月20日のプレゼントを忘れていたので不

    中国人男性が恋人にプレゼントしたのは、1000万円相当の「海」だった!
  • 邪悪なウィルス6種に感染したパソコンに1億4千万円の値がつく

    世界で最も悪名高いコンピューターウィルス6種に感染したノートパソコンのオークションが行われ、なんと1,345,001ドル(約1億4700万円)という高値で競り落とされた。 中国人ネットアーティストが出品 この呪われたパソコンをオークションにかけたのは、インターネット・アーティストという肩書きでさまざまなアートプロジェクトに挑戦しているGuo O Dongという人。 実は今回の競売も、彼のアートプロジェクトの一つだ。ニューヨークのサイバーセキュリティ会社「Deep Instinct」とのコラボレーションで、邪悪な6種のウィルスを持ったノートパソコン「The Persistence of Chaos(混乱の持続性)」を創りあげ、それを作品として世の中に公表する目的があるらしい。 邪悪な6種のウィルス そのパソコンの機種はSamsung NC-10。中に入っているウィルスは次の6種。 ●Wann

    邪悪なウィルス6種に感染したパソコンに1億4千万円の値がつく
  • 遺体を前にエベレストで列を作る人々、登山者がショッキングな写真で警鐘を鳴らす

    エベレストの山頂付近で登山者が長い行列を作っていることが、問題になっているのをご存知だろうか。 そして先日、さらにこの状況の危険性を訴える写真が投稿された。 ロープでぶら下がった遺体 その写真を投稿したのは、カナダ人のフィルムメーカーであるElia Saikalyさん。 彼は先日、エベレストの頂上に登ったのだが、その際長い行列を作って順番を待っている人々の写真を撮影。それをインスタグラムなどに投稿した。 その写真には実は、ショッキングな場面が映っていた。それは遺体の前を通っていく、またはその前で待ち続ける登山者たちの姿だった。※写真の閲覧にはご注意いただきたい。 Instagram/eliasaikaly ロープをまたいで進む登山者たち 遺体は海抜9000m付近ですでに凍りついており、崖からロープでぶら下がっている状態だったという。 そして他の登山者は、遺体をぶら下げているロープをまたいで

    遺体を前にエベレストで列を作る人々、登山者がショッキングな写真で警鐘を鳴らす
  • 「スターリンク」計画で放出された60基の衛星、光の列になって進む動画の撮影に成功

    先日、スペースX社のロケット「ファルコンX」が60基の衛星を載せて打ち上げられたが、その後各衛星の移動する様子が地上から撮影された。 一列になって移動していく スペースX社は23日(現地時間)、衛星1万2000基で宇宙からインターネットサービスを提供する「スターリンク」計画の実現に向けて、最初の60基をロケットで打ち上げたという。 衛星はその後、ロケットから放出されて高度550kmの軌道上に展開したが、考古学者のMarco Langbroek博士は24日に、上空を衛星が移動しているのを確認。 その様子をオランダから動画で撮影した。60基の衛星は規則正しく、一列になって空間を移動していった。その時の様子がこちら。 自ら軌道を計算しカメラをセッティング Langbroek博士によれば、ロケットが打ち上げられてから、この動画を撮るまでに、彼自身が衛星の軌道を計算していたという。 もっともSpac

    「スターリンク」計画で放出された60基の衛星、光の列になって進む動画の撮影に成功