GFX50Rのブックマーク (642)

  • 阪神・青柳 狙うぞキャリアハイ オレが真のエースだ 開幕投手も譲らん「もちろん目指します」/デイリースポーツ online

    阪神・青柳 狙うぞキャリアハイ オレが真のエースだ 開幕投手も譲らん「もちろん目指します」 2枚 阪神・青柳晃洋投手(30)が14日、静岡県沼津市で村上、岡留らと行う合同自主トレを公開した。22年は投手3冠(最多勝、最高勝率、最優秀防御率)に輝き、昨季は開幕投手を任されたが、2軍降格を経験するなど不完全燃焼のシーズンに終わった。今季は真のエースとして、2年連続開幕投手に照準を合わせ、キャリアハイへの決意を示した。 練習を終えた青柳の表情には充実感がにじんでいた。午前9時から始まった野球教室に午後からの自主トレ。「すごく楽しかったですし、元気をもらった。いい野球教室ができた。疲れていましたけど、そのあともしっかりやることができた」。トレーニングだけでなく子どもたちからも刺激を受け、心身ともに満たされた。 21年は投手2冠(最多勝、最高勝率)、22年は2年連続の最多勝、最高勝率に加え、最優秀防

    阪神・青柳 狙うぞキャリアハイ オレが真のエースだ 開幕投手も譲らん「もちろん目指します」/デイリースポーツ online
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/16
  • 阪神・熊谷 中野&木浪に挑む 広島・菊池と3年連続の合同自主トレ「もうやるだけ」/デイリースポーツ online

    阪神・熊谷 中野&木浪に挑む 広島・菊池と3年連続の合同自主トレ「もうやるだけ」 3枚 阪神の熊谷敬宥内野手(28)が13日、静岡市内で広島・菊池らと行っている合同自主トレを公開。昨季ゴールデングラブ賞(GG賞)を獲得した中野、木浪の二遊間に割って入る意気込みを示した。 「高い壁の方が挑みがいがある。脅かせる存在になれれば。もうやるだけなんで。失うものはないので。挑んでいきたい」。7年目は代走や守備固めからの卒業を狙う。 菊池との合同自主トレは3年連続。セ・リーグ二塁手部門で10年連続GG賞を受賞した名手から、ボールへの入り方など多くの技術を吸収している。「いろんなことを聞けるので、身になっている」と手応えを口にした。 昨季は最近3年で最も少ない26試合の出場にとどまった。「チームは優勝したけど、あまり力になれていない」と振り返る。“師匠”に恩返ししたい思いも強い。「目の前で結果を出せれば

    阪神・熊谷 中野&木浪に挑む 広島・菊池と3年連続の合同自主トレ「もうやるだけ」/デイリースポーツ online
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/16
  • 阪神 青柳&村上らが自主トレ公開 村上は「やりたい気持ちはあります」と開幕投手に意欲 青柳は復活を期す/デイリースポーツ online

    阪神 青柳&村上らが自主トレ公開 村上は「やりたい気持ちはあります」と開幕投手に意欲 青柳は復活を期す 3枚 阪神・青柳晃洋投手、村上頌樹投手、岡留英貴投手が14日、静岡県沼津市で、合同自主トレを公開した。エース復権を期す青柳は、「順調に来ていると思います。自分の課題だった体の動きとか、足が着いてからのタイミングとかは、日に日に良くなってますし」と充実感。投手3冠に輝いた22年を引き合いに、「今年はキャリアハイが目標。全てにおいて一昨年の数字が一番いいので、そこを超せるように」と気合を込めた。 村上は2年連続での“師匠”青柳との自主トレ。昨年受けた助言が飛躍につながったとあって、「ほんとにいいきっかけをもらいました。いろいろな言葉をいただいて、自分の投球に生かすことができました」と感謝した。開幕ローテ入りを誓って、初の開幕投手にも「先発ピッチャーをやってる以上、やってみたい場所。やりたい気

    阪神 青柳&村上らが自主トレ公開 村上は「やりたい気持ちはあります」と開幕投手に意欲 青柳は復活を期す/デイリースポーツ online
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/16
  • 阪神・森下 3時間超の打ち込みで130メートル超え柵越え連発!その極意は「手で打ちに行かず旋回しきって」自主トレ公開で明かす/デイリースポーツ online

    阪神・森下 3時間超の打ち込みで130メートル超え柵越え連発!その極意は「手で打ちに行かず旋回しきって」自主トレ公開で明かす 3枚 阪神の森下翔太外野手(23)が16日、沖縄県うるま市の具志川野球場で自主トレを公開した。打撃練習は3時間を越え、推定飛距離約130メートルの柵越えも連発。「一番は回旋しきるのを今シーズンはテーマに置いてやろうかなと思っている。手で打ちにいかずに回旋しきって打つことを意識しています」と明かした。 打撃フォームも少し変わったように見えたが、人は「変えてるというよりかは、どんどん技術を高めてるって形ですかね」と説明。色紙には「20塁打」と目標を記した。「最低ラインとして20。もっともっと上の数字を目指せる。これを一つの目標に置いて、頑張りたい」と意気込んだ。 続きを見る

    阪神・森下 3時間超の打ち込みで130メートル超え柵越え連発!その極意は「手で打ちに行かず旋回しきって」自主トレ公開で明かす/デイリースポーツ online
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/16
  • 富士フイルム GX645AF + Phase One P25[中判カメラANTHOLOGY] Vol.14 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    今回取り上げるのは、富士フイルムGX645AFボディにフェーズワンのデジタルバックP25のセットとなる。『Phase One P25』はコダック製CCDセンサーを搭載。後期型のP25+とは発色が違うと言われており、この写りを検証するのが筆者の使命なのである。 FUJIFILM GX645AF 富士フイルムGX645AFは、ハッセルブラッドと共同開発した「Hシステム」のカメラであり、機とハッセルブラッドH1は同じものである。富士フイルム銘のものはすでに修理受付が終了しているが、H1/H2と同じく、各社のHマウント用デジタルバックや、フィルムバックにも対応している。 お借りしたレンズはHC100mm f2.2、HC35mm f3.5の2。この組み合わせは筆者のお気に入りだ。 Phase One P25 2005年に発売された『Phase One P25』は、2200万画素、16bit記録の

    富士フイルム GX645AF + Phase One P25[中判カメラANTHOLOGY] Vol.14 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/14
  • 旧田中角栄邸で火事 田中真紀子氏「仏壇に線香をあげていた」|日テレNEWS NNN

    8日午後、東京・文京区・目白台にある田中角栄・元首相の自宅だった住宅で火事がありました。当時、家にいた田中真紀子さんは「仏壇に線香をあげていた」などと話しているということで、警視庁などが詳しい出火原因を調べています。 警視庁などによりますと、8日午後3時半前、文京区・目白台で「田中角栄さんの家の方向からものすごい煙が出ている」と通報がありました。 火元の住宅は「目白御殿」と呼ばれた田中角栄・元総理の東京の自宅だった住宅で、火は住宅の1階と2階など800平方メートルほどを焼き、およそ2時間半後にほぼ消し止められました。 出火当時、家には田中角栄元首相の長女で元外相の真紀子さんと夫で元防衛相の直紀さんがいましたが、ケガはなかったということです。 真紀子さんは警視庁に対し「仏壇に線香をあげていた」などと説明していて、警視庁などが詳しい出火原因を調べています。

    旧田中角栄邸で火事 田中真紀子氏「仏壇に線香をあげていた」|日テレNEWS NNN
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/09
  • 岸田総理、いよいよ万事休すか…? 政治記者の間で噂される「4人の首相候補」の名前(清水 克彦) @gendai_biz

    透けて見える岸田総理の「自問自答」 筆者が勤務する在京ラジオ局では、毎年、年始に、政治ジャーナリストの後藤謙次氏が首相を相手に対談する1時間サイズの新春特別番組を放送している。 年末ぎりぎりに行う収録では、ときの首相に決まってリクエスト曲を尋ねているのだが、今回、岸田文雄首相が選んだ曲は、昨年のNHK大河ドラマ『どうする家康』のテーマ曲であった。 前回、岸田首相が「では、この曲をお願いします」と選んだのが、『鎌倉殿の13人』のテーマ曲。これも大河ドラマのテーマ曲であるため、無難なセレクションではある。 ただ、筆者には、鎌倉幕府初期と同様、権謀術数の渦巻く東京・永田町で、リーダーであり続けなければならない厳しさを、如実に表した選曲のように思えたものだ。 長年、ラジオ番組を制作してきた立場から言えば、ゲストが首相であれ、芸能人であれ、リクエストする楽曲には、その人の過去、現在、そして未来に対す

    岸田総理、いよいよ万事休すか…? 政治記者の間で噂される「4人の首相候補」の名前(清水 克彦) @gendai_biz
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/07
  • 「岸田政権は今年もちます?」「もつワケがない」ジャーナリスト青木理が現状の問題点を指摘 | 文化放送

    1月5日の大竹まことゴールデンラジオは、大竹まことと室井佑月がお休みなので、リスナーの皆さんから、青木理さんと武田砂鉄さんに聞ききたいことを大募集!そこに頂いた「岸田内閣は今年もちますか?」というメッセージにお答えした。 武田「どうなんですか?もつんですか?」 青木「(笑) 毎度言うんですけど、僕は政治記者じゃないので、それは分からないんですよ。分からないですけれども、客観的な情勢を考えればもつワケがないでしょう。だって今、支持率も場合によっては20%前後まで落ちてきて、さらに問題なのは不支持率の高さでしょう。」 武田「うん。」 青木「不支持率は多分、数年もしかしたら十数年ぐらいの間で一番高くなっているっていう現状の中で、衆議院の任期が残り1年と十か月ぐらいしかないわけで、今年の秋には自民党の総裁選もあるわけですよね。」 鈴木純子アナ「はい。」 青木「その総裁選が一つのポイントになると思い

    「岸田政権は今年もちます?」「もつワケがない」ジャーナリスト青木理が現状の問題点を指摘 | 文化放送
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/05
  • 絶対JPEG撮って出し主義! 写真家がカスタマイズのコツを伝授 - 価格.comマガジン

    「JPEG撮って出し」とは、カメラで撮った画像を撮影後に手を加えることなくそのまま写真として扱う行為を指す。海外では「Straight out of camera」と呼ぶ。撮影後にRAW現像を行わなくても、撮るときにカメラの設定をしっかり行えば、自分好みの描写を得ることは可能だ。ここでは“絶対JPEG撮って出し主義”と銘打って、JPEG撮って出しの意義とおすすめ設定を紹介してみたいと思う。 今回の撮影は、撮像素子のサイズが異なるミラーレスカメラ3機種を使用した。右がフラッグシップモデル「Z 9」と同等の機能を備えたニコンのフルサイズ機「Z 8」、中央が有効約4020万画素センサーを搭載する富士フイルムのAPS-C機「X-H2」、左がパナソニックのマイクロフォーサーズ機「LUMIX G9PROII」。それぞれ標準ズームレンズを装着して撮影に臨んでいる

    絶対JPEG撮って出し主義! 写真家がカスタマイズのコツを伝授 - 価格.comマガジン
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/05
  • FUJIFILM GFX50SIIを35mmフォーマットで撮ってみる。|記憶カメラ

    今年はカメラを増やさずに、所有するカメラで試すことをいろいろ増やす、というふうに考えながら新年を迎えている。 で、今朝は、実はGFXでは初の試みとなる「35mmフォーマット」の機能をONにして散歩カメラすることにした。いわゆるクロップ撮影で、ラージフォーマットのセンサーなんだけどフルサイズの画角で撮る、というスタイルだ。 レンズはこれまでラージフォーマットで使用してきたペンタックスKマウントのsmc FA Limitedレンズ(77mmと43mm)。クロップしなくても周辺減光が出る程度でそのまま使えるフルサイズ用のレンズだけど、せっかくだからフルサイズそのままで撮ってみようと。 まずはFA 77mm。ラージフォーマットだと62mm程度の画角になるけど、今回はまさに77mmのままで。2目はFA 43mmで、こらはラージフォーマットだと34mm程度となる。で、結論からいうと、当たり前だけど、

    FUJIFILM GFX50SIIを35mmフォーマットで撮ってみる。|記憶カメラ
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/04
  • 《独占告白180分》貴乃花「再婚相手は初恋の人です」 | 週刊文春 電子版

    「はじめて彼女と会ったのは私が17歳の時、十両昇進のお祝いの席でした。再会のきっかけは、今年届いた彼女からの手紙です」。宮沢りえとの破局、河野景子との離婚を経て、大横綱が選んだ生涯最後の伴侶は……。 眼前には、咲き誇る3の枝垂れ桜が、潮風に揺れていた。横浜港に臨み、約100年の歴史を持つ「ホテルニューグランド」。その1階にあるカフェを待ち合わせ場所にしたのには、特別な理由があった。 道路を挟んだ先に広がる山下公園は、十代だった2人が密かに逢瀬を重ねた、最も思い出深い場所。海沿いのベンチに腰掛け、時間を忘れて2人の将来を語り合った。濃密で幸せなひと時だった。 あれから互いに別々の道を歩み、30年余の歳月が流れた。五十路を過ぎた2人が、横浜の地で劇的な再会を果たしたのは、今年春のことである。

    《独占告白180分》貴乃花「再婚相手は初恋の人です」 | 週刊文春 電子版
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/04
  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅へと急いだ。今度こそ

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた :: デイリーポータルZ
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/03
  • 阪神の「キャッチャー問題」に達川光男氏が言及 バッティングが上?キャッチングが上?「岡田監督の考えは…」/デイリースポーツ online

    阪神の「キャッチャー問題」に達川光男氏が言及 バッティングが上?キャッチングが上?「岡田監督の考えは…」 拡大 元DeNAヘッドコーチの高木豊氏が3日、自身のユーチューブチャンネルを更新。元広島で阪神などでコーチを務めた達川光男氏をゲストに、38年ぶりの日一を達成した阪神の今季を占った。 佐藤輝、近、中野、大山らが脂ののった年齢になり、今季も「阪神中心に回るだろう」という達川氏。順位予想も、古巣の広島をおいて「1位は阪神」と明言した。 一方で「キャッチャー問題」にも言及。阪神でもバッテリーコーチを務めた経験があるだけに「岡田監督は就任時に梅野を中心にいくと言っていたが、大竹と村上には坂をつけた。坂は、あの2人でなんと22勝。岡田監督はどういう考えをお持ちになっているのかな」と起用方法に関心を寄せた。 捕手2人の併用に成功したのは「レベルが高いから。低いところでの併用はしんどいけど、

    阪神の「キャッチャー問題」に達川光男氏が言及 バッティングが上?キャッチングが上?「岡田監督の考えは…」/デイリースポーツ online
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/03
  • αおよびXperiaユーザーの写真家がチェック!ソニー「Xperia 5 III」レビュー

    特別企画PR αおよびXperiaユーザーの写真家がチェック!ソニー「Xperia 5 III」レビュー ミラーレスカメラのようなAF/連写性能、そしてUI…カメラユーザーに選んで欲しい最新スマホ スマートフォンで写真を撮る機会って当に増えましたよね。筆者は写真に関連したいろいろが職業なのですが、それでも日常のあれこれや、SNSなんかの投稿写真はほとんどスマートフォンで撮っています。人によってはここ数年、スマートフォンでしか写真を撮っていない人もいるのではないでしょうか。 何しろ画質が良くなりました。画素数はもちろん、画像処理技術も驚くほどの速さで向上し、不自然さに違和感を覚えることよりも、写真の美しさに感動することの方が断然多くなりました。 そんな筆者が現在使っているスマートフォンは、ソニーの「Xperia 5」。Xperiaを使いつづけてこれで3機種目になります。キャリアでの契約から

    αおよびXperiaユーザーの写真家がチェック!ソニー「Xperia 5 III」レビュー
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/03
  • 今日のマクロレンズ(オートベローズロッコール) - 海野和男のデジタル昆虫記 - 緑のgoo

    今日のマクロレンズ(オートベローズロッコール) 2002年01月23日 1977年の写真工業別冊「マクロ撮影と顕微鏡写真」という雑誌を見ると、各メーカーのマクロレンズが一覧できる。当時は1/2まではヘリコイド付きのマクロレンズ、等倍以上はベローズを使うのが普通であったことがわかる。各メーカーともベローズ専用のヘリコイドのないマクロレンズを生産していた。当時のベローズ用のマクロレンズは絞りが自動絞りになっているものが多かったが、ベローズの方はたいていダブルレリーズで絞りを絞り込んでシャッター を切る仕組みになっていた。コピースタンドなどにカメラを固定して撮影することを想定した作りである。 これだと野外でははなはだ使いにくい。シャッターを切ったら絞りが絞り込まれる仕組みでないと、動き回る昆虫の撮影は難しい。そんな中で日ではミノルタが唯一、完全自動絞りのベローズを生産していた。自動絞りのきくレ

    今日のマクロレンズ(オートベローズロッコール) - 海野和男のデジタル昆虫記 - 緑のgoo
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/03
  • FUJIFILM GFXとフィルム時代のレンズの世界。|記憶カメラ

    昨年、僕のもとへやって来た中判デジタルのFUJIFILM GFX50SIIは、僕が当初想像していたより遥かに濃密に、僕の写真生活にフィットした。その理由は、手元にあった35mm判のペンタックスKマウントのレンズが使えたからだ。 多少、周辺減光は見られるものの、クロップせずにそのままGFXで使えたことはうれしい誤算だったし、なかでもフィルム時代のレンズであるsmc版のFA Limited三姉妹レンズがフィットしたことが大きかった。 smc FA Limitedはふだんから僕がPENTAX K-3 Mark IIIなどで気に入って使っている最も愛着のあるレンズ。それが中判デジタルでも使えるとなると、当然ながらGFXの出番も多くなる。GFXの純正レンズを複数手に入れようとするとかなり高価だから、そういう意味でもすでに手持ちのレンズが使えることはコスト的にもありがたい。

    FUJIFILM GFXとフィルム時代のレンズの世界。|記憶カメラ
    GFX50R
    GFX50R 2024/01/02
  • ライカS3[中判カメラANTHOLOGY] Vol.03 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

    はじめに ライカといえば、なんと言ってもM型ライカが有名だろう。 日にはコアなファンが多く、同時にコレクターも多いことから、ゆっくりとクラシカルな操作を楽しむ懐古主義的なカメラだと思われることもあるが、その実は理にかなった速写性の高いカメラであり、写真機としての実用性が高い。またレンズも優秀で、古いものであっても驚くほど高い水準にある。 個人的な話になるが、筆者は写真を仕事にする前にM型ライカ(ライカM3)と出会い、写真についての価値観を大きく変えられた経験がある。デジタルでもM8.2、M9と購入したし、ライカには少なからず思い入れがある。 今回は2020年に発売された最新のライカS3と、標準レンズの70mmをメーカーからお借りすることができた。中判デジタル機をこよなく愛する筆者でも、ライカSにはこれまで一度も触れる機会がなかったので興味津々である。 ボディ形状 ライカSシステム初号機『

    ライカS3[中判カメラANTHOLOGY] Vol.03 - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
    GFX50R
    GFX50R 2023/12/30
  • 価格.com - アイ・オー、USB Type-A/Cの両方に対応したスティック型SSD「SSPE-USC」

    アイ・オー・データ機器は、スティック型SSD「SSPE-USC」シリーズを発表。500GB/1TB/2TBモデルをラインアップし、2024年1月下旬より発売する。 USB Type-AとUSB Type-Cの両方に対応したスティック型SSDWindowsMaciPadiPhone 15などでのデータ移動に使用できる。 また、インターフェイスはUSB 3.2 Gen2を採用。端子はスライド式となっている。最大転送速度は、リードが530MB/s、ライトが450MB/s。 このほか、体サイズは28(幅)×12(高さ)×84(奥行)mm(コネクター収納時、スライドスイッチ含む)。重量は約29g。 価格は、500GBモデルが12,210円、1TBモデルが19,360円、2TBモデルが33,110円。 価格.comで最新価格・スペックをチェック!!

    価格.com - アイ・オー、USB Type-A/Cの両方に対応したスティック型SSD「SSPE-USC」
    GFX50R
    GFX50R 2023/12/30
  • Androidスマートフォンの“寿命”がiPhoneよりも短い理由

    近年、スマートフォンのアップデート期間の長さが注目されている。その中でも気になるのが、機種によってアップデート可能な回数や期間に差があることだ。特に、AndroidスマートフォンはiPhoneに比べて、アップデート期間が短い傾向にある。今回はスマートフォンをとりまくOSアップデートの実情、新たな取り組みについて考察する。 検証コストやプロセッサのサポート期間が短命の一因に 一般的なAndroidスマートフォンのOSアップデートの流れとして、チップセットメーカーからそれぞれのプロセッサに最適化された、BSP(Board Support Package)が端末メーカーに配布されるところから始まる。 これをもとに端末メーカーは自社端末に採用しているタッチパネル、通信モジュール、各種センサーをはじめとした構成機器のドライバー更新を行っていた。ここに通信キャリアの声も取り入れながら、OSのアップデー

    Androidスマートフォンの“寿命”がiPhoneよりも短い理由
    GFX50R
    GFX50R 2023/12/30
  • 「スマホは3年以上使う」時代だからこそ知っておきたい、AndroidスマホのOSアップデート事情

    レポート 「スマホは3年以上使う」時代だからこそ知っておきたい、AndroidスマホのOSアップデート事情 価格の上昇など様々な理由から、スマートフォンの買い替えサイクルは以前よりも長期化していると言われています。スマートフォンを選ぶ上で、デザインやスペック、カメラ性能などで納得の行く物を選ぶことももちろん大切ですが、決して安くない買い物である以上、「長期化した買い替えサイクルに耐えうる製品か」という見方も重要です。 ハードウェアとしてのスマートフォンの耐久性は、フォルダブルディスプレイのような特殊な例を除けばさほど問題にならず、実質的に寿命を左右するのはソフトウェアとなるでしょう。今回は、長く使う機種を選ぶために重要なAndroidスマートフォンのアップデート事情について解説します。 長く使うためには気にしておきたい、Androidスマホのアップデート事情 スマートフォンの買い替えサイク

    「スマホは3年以上使う」時代だからこそ知っておきたい、AndroidスマホのOSアップデート事情
    GFX50R
    GFX50R 2023/12/30