タグ

2011年1月31日のブックマーク (21件)

  • コースター事故 体重130キロの被害男性、友人に「安全バーが締まらない」

    ■編集元:痛いニュース+板より「コースター事故 体重130キロの被害男性、友人に「安全バーが締まらない」」 1 ◆V3/DONjiko @変態仮面V69φ ★[henkame@2chv.net] :2011/01/31(月) 13:37:36 0 30日、東京・文京区の東京ドームシティの遊園地で、乗り物から男性客が転落して 死亡した事故で、男性は一緒に乗った友人に、体を固定する安全バーが「締まらない」 と話していたことが分かりました。警視庁は、 乗車の際の安全確認や従業員への指導に問題がなかったか調べています。 この事故は、30日、東京・文京区の東京ドームシティの中にある 遊園地で、「スピニングコースター舞姫」という乗り物から、東京・羽村市の 会社員、倉野内史明さん(34)が地上に転落して死亡したものです。 警視庁は、午前9時すぎから現場検証を行っています。 警視庁によ

    Guro
    Guro 2011/01/31
    あれー。あー。
  • 東京新聞:快適 古民家暮らし 鎌倉 市民らに好評:暮らし(TOKYO Web)

    Guro
    Guro 2011/01/31
  • 河野太郎公式サイト | ダボスの総理演説

    中近東の政権は、みんな正統性というアキレス腱を抱えている。 例えばレバノンは、各宗派が人口に応じて大統領、首相、国会議長といった役職を分け合っているが、かつて最も人口が多かったマロン派キリスト教徒とスンニ派のイスラム教徒の人口は既に逆転したと見られている。しかし、レバノンではこの数十年、国勢調査が行われていないため、役職の割り振りの見直しは行われていない。 シリアは、人口の約一割のアラウィ派出身のアサド大統領とアラウィ派が多数を占めるスンニ派他の民族を力で押さえつけている。 バーレーンでは、スンニ派の首長がシーア派が多数を占める国民を統治している。 サウジアラビアは、イスラムの中でも最も厳格なワッハーブ派を国教としているのに親米路線を取っていることに対して、宗教的な保守派から王家が批判されている。 ヨルダンは、伝統あるハシム家を王に抱くが、かつてパレスチナ難民が大量に流入し、ヨルダンを優先

    Guro
    Guro 2011/01/31
    こういうことちゃんと考えてる政治家って他にいるの?
  • 玉縄城築城500周年を前に史跡地図完成/鎌倉:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    戦国武将の北条早雲が鎌倉市の玉縄地区に築いたとされる玉縄城の築城500周年を前に、同地区の歴史などを学ぶ「玉縄 歴史の会」が、地域の史跡や寺社などを紹介する地図を完成させた。市内の小中学校にも贈られ、同会は「玉縄に城跡やたくさんの史跡があることを知ってほしい」と話している。 玉縄城は、1512年に早雲によって築かれたとされ、北条綱成など一門の有力武将らが城主を務めた。堅城として知られたが、豊臣秀吉の小田原征伐の際に徳川家康に降伏。中心部は現在の清泉女学院の敷地とされ、城そのものは残っていないが、周辺には「城廻」や、城のあった丘にちなむ「岡」、防衛のために木を植えた「植木」など城に関係するとされる地名が残る。 歴史の会は1998年に発足し、会員は約80人。来年が玉縄城の築城500年とされることから、会の世話人を務める70~80代の12人が、4年がかりで地図を作り上げた。 地図では、地

  • untitled

  • 東京新聞:都多摩図書館が移転 西国分寺駅近くに:東京(TOKYO Web)

    「東京マガジンバンク」として全国の雑誌を収集するほか、児童・青少年向けの図書を中心に収蔵している都立多摩図書館(立川市錦町六)について、都は建物の老朽化などのため、二〇一六年三月をめどに国分寺市泉町二の都有地に移転する方針を決めた。 同館は時代や社会を映す雑誌を集めて都民の調査・研究・学習活動に役立てようと、〇九年五月、公立図書館として全国初の雑誌集中提供サービス「東京マガジンバンク」を開設した。さらに児童・青少年向けの蔵書で、子どもたちの読書や市町村立図書館の支援をしている。 一九八七年にできた建物は、電気設備の不具合や雨漏りが発生するなど老朽化が進む一方で、収蔵庫スペースが足りず、約二十万冊を外部の民間倉庫に保管するなどしている。改修には膨大な費用がかかることもあり、移転することにした。

  • http://www1.ocn.ne.jp/~nirako/guide/kichousho.pdf

    Guro
    Guro 2011/01/31
    韮高すげえな。ええと前身はなんでしたっけ。江川邸?
  • 出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)

    先日、出版科学研究所から2010年の雑誌・書籍販売金額が発表され、雑誌は13年連続、書籍も4年連続の減少であることが明らかになった。電子書籍は集計外だったため、電子書籍元年と言われた2010年の売れ行きは判然としないままだが、少なくとも紙の雑誌・書籍の縮小傾向が続いていることは間違いない。 ここまで4回にわたって電子書籍のサービスやハードを利便性の面から紹介してきた。第5回となる今日は、電子書籍の発展を左右する出版社、書店、そして個人出版界隈の状況について解説したい。 電子書籍は再販制で守られない 電子書籍を巡る議論で忘れてはならないのは、再販制(再販売価格維持制度)の問題だ。 これまで書籍、雑誌、新聞、音楽ソフトは、メーカーが流通事業者に対して、価格を提示し、それを守らせることが例外的に認められてきた。 もちろん、いったん消費者の手に渡った商品はその権利が消尽(しょうじん)するので、そこ

    出版社、書店の状況――役割の変化に気づいた者が勝つ (1/3)
  • 書店員と図書館員の違いを考えた(2) - Linの気まぐれトーク

    「傷だらけの店長」のに対する熱い思いを読み、その思いを共有するものとして、ではなぜ彼は図書館という職場を選ばなかったのかという疑問が、この日記の発端だった。 が、冷静になって考えれば、書店と図書館の違いなど、はいて捨てるほどある。 というより、「と読者を結ぶ橋渡し役」という以外の共通点を見付ける方が、むしろ難しい。 同じモノを扱うだけに、その違いも顕著になるのかもしれない。 そこで働く人の意識もまた大きく違う。 大げさに言えば、共産主義と資主義ほどの差がある。 書店はお客様が入らなければ倒産する。 が、図書館は、利用者が少ないとほっとする。 Linが勤務する小さな公共図書館でこんなことがあった。 隣町の図書館の利用者が年々減っているという。 近隣の図書館に利用者が流れていると考えたのか、ここ3年ほどの利用者数の増減を教えて欲しいと問い合わせがあった。 そのとき館長が言ったのだ。 「隣

    書店員と図書館員の違いを考えた(2) - Linの気まぐれトーク
    Guro
    Guro 2011/01/31
    これは重要な指摘だな。”「1Q84」は…回転が悪い。…ブームの頃に予約はしたものの、順番が来た時にはもうどうでもよくなっている。”
  • http://www.inosenaoki.com/blog/2011/01/post-a536.html

    Guro
    Guro 2011/01/31
    すごいグラフあり
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    理解はできるけどそれだけだな 「ピザ屋の匂いって、全部他人が注文したものから香る匂いだと思うと、悔しいよな」と友人に言ったら「理解はできるけどそれだけだな」と言われた。全く持ってその通りだ。この言葉を発する時、自分は日語のテクニックだけで言葉を作っていて、伝えたい想いとかそう…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 時代の風:電子ブックの未来=東京大教授・坂村健 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇作家と読者、気になる関係 我が国でも電子ブックへの取り組みが格化してきた。昨年後半から携帯電話会社や家電メーカーの参入が相次いでいる。さらに、新刊の電子版がなかなか出ないので、自分で紙のを電子ブックにする「自炊」が話題となり、皮肉な事にそのノウハウも売れている。 ここで紙のが良いのか電子ブックが良いのかを論じるつもりはない。音楽流通の主体がネット配信に変わってきているように、ネットにつながる電子ブック端末が普及すれば長い目で主流が電子に変わっていくのは確実だからだ。米国では既に1000万台以上の電子ブック端末が売れており、2014年には購入されるの過半数が電子ブックになるという予測もある。 現在の電子ブックを読む端末が読書家にとって不満なのも確かだ。太陽の下でも読める反射型の電子ペーパーを利用した専用端末は軽く電池も持つが、白黒だし表示切り替えも遅い。鮮やかなカラー表示ができ

  • 横浜駅に性別・年代を判定する「次世代自販機」-神奈川初

    次世代自販機は、同社が「お客さまとのコミュニケーション」をテーマに開発した商品。日経BP社「日経トレンディ」(2010年12月号)の2011年ヒット予測ランキング第9位に選ばれた新タイプの自販機で、昨年8月に東京・品川駅で先行展開し、現在、東京都、埼玉県、神奈川県に26台設置している(1月28日時点)。 今回は横浜駅の北改札内精算機脇、東海道線下りホーム(5・6番線)に計2台導入。2月末までに川崎駅3台、大船駅2台、小田原駅に1台設置し、神奈川県内に計4駅8台設置する予定。 次世代自販機では利用者の性別・年代が上部のセンサーで自動判別され、判定した性別・年代情報、購入時の時間帯・気温と掛け合わせて、ディスプレイに並ぶ商品にハートや星形などの「おすすめ」マークが表示される。 季節に合わせた期間限定「おすすめ」マークもあり、2月にはバレンタインバージョンなどのコンテンツを予定。購入者がいないと

    横浜駅に性別・年代を判定する「次世代自販機」-神奈川初
    Guro
    Guro 2011/01/31
  • 横浜で「アンドロイド・タブレット講座」-専門家が最新動向を紹介

    横浜市開港記念会館(横浜市中区町1)で2月4日、「アンドロイド・タブレットとデジタルサイネージへの応用」講座が開催される。主催は地域の情報発信の担い手育成事業を進めている「横浜地域情報化推進協議会」。 同協議会は、昨年9月から「地域レポーターが地域活性化支援するユビキタスメディア基盤事業(横浜ストリーム)」を展開。地域のICT人材の育成と雇用創出などを目指し、地域情報発信や映像、テレワークなどをテーマに講座を実施してきた。 「アンドロイド」は、米グーグル社が携帯情報端末向けに開発したオープンソースのプラットフォーム。端末やアプリケーション開発の自由度が高いとされている。横浜ストリームでは、地域情報の発信手段として、WEB、モバイル、デジタルサイネージなどを想定しており、同プラットフォームが組み込まれたタブレット端末は、これらの発信手段に対応できる多くの可能性を持つ。 当日は、日国内にお

    横浜で「アンドロイド・タブレット講座」-専門家が最新動向を紹介
    Guro
    Guro 2011/01/31
  • 横浜マリンタワーが「区民優待」-展望フロア入場料が半額に

    横浜マリンタワー(横浜市中区山下町15)は2月から11月まで、開業50周年を記念した「区民優待月間」を開催する。 同タワーは、開業50周年の1月15日に展望フロアを一律50円で開放し、約7,500人を動員した。区民優待月間は50周年記念イベントの一環で、横浜市18区内在住者を対象に、展望フロアを通常の半額入場料で開放する。 横浜マリンタワーの全長は106メートル、展望階の高さは91メートル、総重量12,000トン、敷地面積は約3,600平方メートル。昨年4月に第17回「恋人の聖地」選定委員会により「恋人の聖地」に正式認定された。展望フロアからは横浜市内を一望でき、横浜港やベイブリッジなどの夜景を楽しむことができる。 月別の対象区は、2月=戸塚区・西区、3月=都筑区・南区、4月=青葉区、5月=泉区・港南区、6月=神奈川区・中区、7月=栄区・鶴見区、8月=港北区、9月=磯子区・金沢区、10月=

    横浜マリンタワーが「区民優待」-展望フロア入場料が半額に
    Guro
    Guro 2011/01/31
    各月の区が出たぞ。2戸塚・西 3都筑・南 4青葉 5泉・港南 6神・中 7栄・鶴 8港北 9磯・金 10保・緑 11旭・瀬 結構人口バランス考えてるな。
  • 「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた

    今週は、ソニーとシャープのeBookストアである「Reader Store」と「TSUTAYA GALAPAGOS」のそれぞれで動きがあった。 前者では、「週刊朝日」と「AERA」が記事単位で販売されたり(Reader Storeで「週刊朝日」と「AERA」の記事販売を開始)、キャンペーンサイト「好奇心の棚」が開設されたりした(を通した“人の出会い”を――ソニーが「好奇心の棚」を開設)。後者では2月5日から映画が公開される「毎日かあさん」の原作が販売され(「毎日かあさん、TSUTAYA GALAPAGOSでも提供開始」)、ようやく漫画コンテンツが増加した。 また、KDDIの「biblio Leaf SP02」に次いで、NTTドコモの「SH-07C」とブックリーダーの発売も続いている。 TSUTAYA GALAPAGOSはライトノベルの追加で微増 シャープのGALAPAGOS向けストア

    「TSUTAYA GALAPAGOS」と「Reader Store」の“蔵書点数”を比べてみた
  • 韓国、2011年度に公共図書館約180館の拡充へ

    韓国で2011年度に公共図書館を新たに180館を建設する計画があるようです。Korea Herald等の各紙によると、大統領所属図書館情報政策委員会が総額5,000億ウォン以上の予算を基に、2011年度に公共図書館66館と、それより小規模の公共図書館112館を建設すると発表したようです。また、これに伴い、学校図書館等の蔵書数の拡充や、図書館員の増員等も計画されているとのことです。 2011년, 전국 도서관 180개관 확충한다 (2011/1/26付け 뉴스타운の記事) http://www.newstown.co.kr/newsbuilder/service/article/mess_main.asp?P_Index=98223 도서관 180개관 확충 … 4천억 투입 (2011/1/26付け Naeil.comの記事) http://www.naeil.com/News/econ

    韓国、2011年度に公共図書館約180館の拡充へ
    Guro
    Guro 2011/01/31
    何をなすべきか分かっている国っていいなあ
  • 第5回かながわ検定に418人が挑戦、現代映す時事問題も/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 神奈川芸術劇場で「金閣寺」公演始まる-劇場図書館もオープン

    1月11日にオープンした神奈川県立新ホール「神奈川芸術劇場(KAAT)」(横浜市中区山下町281)で1月29日、こけら落とし公演「金閣寺」がスタートした。 金閣寺は、三島由紀夫の代表作とされる1950年に起こった金閣寺放火事件を題材にした長編小説。オープニングを飾る日文学シリーズ公演の第1弾として、同劇場の初代芸術監督を務める演出家・宮亜門さんが自ら演出し、舞台化した。上映時間は約3時間(休憩1回含む)。 劇中では、吃音(きつおん)という身体的なハンディキャップを抱え、自分自身をうまく表現できず、疎外感に悩まされていた主人公が「生きていく」ための拠り所としていた「美」、金閣寺を放火するに至るまでの葛藤を描き、人間の魂の質に迫る。主人公・溝口を演じるのはアイドルグループV6の森田剛さん。出演者はそのほか、高岡蒼甫さん、大東俊介さん、中越典子さん、高橋長英さんなど。 宮さんは28日の最

    神奈川芸術劇場で「金閣寺」公演始まる-劇場図書館もオープン
    Guro
    Guro 2011/01/31
    ”劇場図書館「BOOKAAT(ブッカート)」をオープン。…公演・演劇関連書籍約900~1,000冊をそろえる。”
  • アジア杯サッカー:日本のヒーローになった李忠成 | Chosun Online | 朝鮮日報

    アジア杯サッカー:日のヒーローになった李忠成 韓国代表夢見た在日韓国人4世「イ・チュンソン」が「り・ただなり」に 李忠成 日はアジア・カップ・サッカーで4回目の優勝を果たした。日は30日の決勝戦で、延長後半4分にさく裂した元在日韓国人・李忠成の決勝ゴールによりオーストラリアに1-0で勝った。韓国は3位決定戦でウズベキスタンを3-2で破り、2015年大会の出場権を獲得した。最優秀選手(MVP)には日のMF田圭佑が、得点王には5ゴールを決めた具滋哲(ク・ジャチョル)が輝いた。韓国人選手がアジア・カップの得点王になったのは趙潤玉(チョ・ユンオク、1960年)、崔淳鎬(チェ・スンホ、1980年)、李泰昊(イ・テホ、1988年)、李東国(イ・ドングク、2000年)に続き5人目。具滋哲は3アシストで「アシスト王」にもなった。韓国はアジア・サッカー連盟(AFC)が選ぶフェアプレー賞を受賞した。

    Guro
    Guro 2011/01/31
    元記事はこれか。なんか躊躇なく「差別」って表現が出てきて、ステレオタイプな感じがする。
  • 【サッカーアジア杯】韓国主要紙が決勝ゴールの李を大特集 「日本の英雄になったイ・チュンソン、“ぼくの姓は『り』”」 - MSN産経ニュース

    【ソウル=加藤達也】サッカーのアジア・カップ決勝戦、対オーストラリア戦で決勝ゴールを挙げ、日を2大会ぶり4度目の優勝に導いた李忠成選手の活躍を31日付の韓国主要3紙は大きく報道した。いずれも、U-19で韓国代表に選抜され、帰化して日本代表チームの一員となった経緯など、李選手が在日韓国人4世のサッカー選手として成長してきた経緯を詳報した。 朝鮮日報は決勝点を挙げた直後に天に向かって矢を射るパフォーマンスを演じる李選手の写真とともに、「なぜ、日の英雄になったか」という見出しの記事を掲載。韓国チームの活躍を伝える記事よりも上に置く扱いで、スポーツ面の大半を埋めた。 中央日報は社会面。見開きで、決勝ゴールを挙げた後、両手の親指で背中を指す写真を掲載。「日サッカーの英雄になったイ・チュンソン、“ぼくの姓は、り”」の見出しの記事を掲載し、韓国語読みのイ・チュンソンではなく、「李忠成」と書いて「り

    Guro
    Guro 2011/01/31
    本を出したら著者ヨミは当然「リ/タダナリ」だな。