タグ

2019年9月7日のブックマーク (8件)

  • 所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由 | 週刊女性PRIME

    今年5月1日。宮城県仙台市で全国初の「大人堂」が開催された。筆者は3回目の6月30日に現場を訪れた。 老若男女、約20人のスタッフがこの日調理したメニューはハヤシライス、サラダ、ヨーグルト。18時半の開場と同時に三々五々、利用者が訪れ、受け付けが終わるとスタッフと一緒に雑談を交わしながらの事に入った。参加者は30代から50代の8人。それぞれは雑談でうち解けるうちに、やがて自身の抱える労働問題や生活問題の吐露へとかわり、人が望めば、そのまま別室で専門家(弁護士や労働組合相談員など)の労働相談へと流れていった。 見逃せない大人の貧困 ここでは事と生活相談、労働相談とをワンストップで受けることができるのだ。 現在、子どもの7人に1人が貧困との背景を受け、数年前に始まったばかりの「子ども堂」はいまや全国4000か所で展開。その存在は当たり前の地域インフラとして定着している。 だが、子ども

    所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由 | 週刊女性PRIME
  • 発売したはずの本が書店に売ってない!たった一つの明確な理由|鈴掛 真

    「この雑誌、おもしろそう!」 「あのマンガの最新刊、発売されたんだ!」 子どもの頃、書店は、が買える場所であると同時に、読んだことのない雑誌を知ったり、新刊の書籍を見つけたり、まだ見ぬと出会える場所でした。 いつしか平成が終わり、ときは令和。 書籍や雑誌の情報は、書店へ行く前にネットニュースやSNSでいち早くキャッチできるようになりました。 今どんなが流行ってるのか、好きな作家さんの新刊の発売日がいつなのかを、書店に通わなくともあらかじめ知ることができ、自分の好きなタイミングで欲しいを買いに行けるようになりましたよね。 ところが、こんな経験はありませんか? 「あれ? もう発売してるはずのが売ってない」 「売り切れちゃったのかな? 他の店舗を見てみよう」なんて書店をはしごしたことが、みなさんにも一度はあるはず。 発売してるはずの新刊がどうして書店に売ってないことがあるのか、実は、こ

    発売したはずの本が書店に売ってない!たった一つの明確な理由|鈴掛 真
    Guro
    Guro 2019/09/07
  • 前編:「母」は国家における中間管理職である | 信田さよ子+温又柔「『母』と『国家』」

    「国語」と「ママ語」 温 信田先生、今日はお忙しいところ、どうもありがとうございます。私は、先生のお仕事にずっと関心をもってきたのですが、実際にお目にかかるのは今日がはじめてなので、じつはかなり緊張しています。けれど今回、先生の『増補新版 ザ・ママの研究』(以下『ザ・ママの研究』)を拝読して、これはもうぜひいろいろとお話しさせていただきたいと願っておりました。勉強不足の点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 信田 ありがとうございます。私も、このと同時期に刊行された温さんの『「国語」から旅立って』を読ませていただいて、立ち位置は異なりますが、私の問題意識と重なるところを感じています。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。 温 さっそくですが、私もずっと「ママ」を研究してきたようなところがあるんです。私の場合、三歳になる少し前に、父親の仕事の都合で台湾から日

    Guro
    Guro 2019/09/07
    双方が互いに抱いてる感覚が、対談することによって明瞭に言語化されていく、というある意味ホントウの対談。 その先にかすかに見えているもの、を手にすることが出来たら、人類の幸福に近づけるかもしれない。
  • - goo ニュース

    Guro
    Guro 2019/09/07
  • 「軽減税率のせいでインボイスが義務化されるし、自営業も殺されに掛かっている」

    軽減税率のせいでインボイスが義務化されるし、自営業も殺されに掛かっている。自民党支持者って自殺願望あるようにしか見えん。 これは違う。 ていうかちゃんとググれば情報は出てくる筈なんだけど 税理士のブログの要点まとめなんかではまだ当のずぶの素人には理解できないんだろう。 インボイス制度は軽減税率と関係あるのか?ない。 まずここが重要で、関係ない。 インボイス制度は何のために導入するのかというと、「益税」を見逃さないようにするってこと。 益税というのは事業者なのに消費税納めないってこと。なお自分がもの売る時はきっちり消費税とる。つまり美味しい。 そもそも消費税は我々最終消費者が負担して(俺もさっきコンビニで水を買って8円払った)、それを受け取った事業者が当局に納める仕組み。 8円を俺が負担してるんだけど、納めるのは俺から8円受取ったコンビニオーナーなわけ。 ただしコンビニオーナーもその水を2

    「軽減税率のせいでインボイスが義務化されるし、自営業も殺されに掛かっている」
    Guro
    Guro 2019/09/07
  • あびる on Twitter: "ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f"

    ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f

    あびる on Twitter: "ワイは京急の事故の主犯はコイツらやと思っとるよ… この右折レーンで右折すると、あの踏切に一直線。しかもアリジゴクのように少しずつ道幅が狭まっていく。 https://t.co/p2lSuJ1t0f"
    Guro
    Guro 2019/09/07
  • 京急線事故 車両の撤去終わる 昼ごろの運転再開目指す | NHKニュース

    事故が起きた踏切では動けなくなった電車の車両を撤去する作業が夜通しで進められ、京急によりますと、7日午前1時すぎまでにすべての車両が撤去されたということです。 また、現場に残っていたトラックも大型のクレーンでつり上げられて午前5時までに撤去が終わったということです。 京急は今後、線路の安全確認を行ったうえで、7日昼ごろの運転再開を目指したいとしています。

    京急線事故 車両の撤去終わる 昼ごろの運転再開目指す | NHKニュース
    Guro
    Guro 2019/09/07
  • 信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>

    娘は母の愚痴ネイティヴ 温 それにしても、信田先生の「自分の言葉を持ったり使ったりしたら家族は成り立たない」、衝撃的な言葉でしたが、先生のお仕事の中から日々実感されることなのだと思います。 信田 ええ。父親は、企業に入ったら、まず自分の言葉は捨てるでしょう。母親もまた企業の中で捨てるし、家庭の中でも捨てますよね。もしくは捨てたように見えて実はすごい暴虐な言葉を持っているんです。たとえば、「あんたなんか生まなきゃよかった」とか。そういう言葉をたくさん持っている。そして中間がなく、また自分の考えではなく、パパがこう言ってたから、という言い方をしたりする。そしていざとなったら、あんたなんか絶対幸せになれないから、とトドメを刺すわけです。 温 家族の中で言葉が通じない状況というのは、私の場合は当に具体的で、日語が達者ではない母親との関係のことなんです。たとえば高校生の頃、友だちと閉店間際までマ

    信田さよ子×温又柔<「母」と「国家」(後編):「家族」と「国家」は連携し、共謀する>