タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (1,975)

  • ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK

    関係者によりますと、両社は持ち株会社を設立し、それぞれの会社を傘下におさめる形で、経営統合する方向で協議を進めているということです。 両社はことし3月に包括的な協業に向けた検討を始め、8月には次世代の車に欠かせない車載OSなどのソフトウエアの開発やEVで、部品の共通化を進めることで合意していました。 今回、両社が経営統合に向けて協議を進める背景には、EVや自動運転、それに車のソフトウエア開発など新たな分野の競争が激しくなり、アメリカのテスラや中国のBYDなどの新興メーカーが存在感を高めていることがあります。

    ホンダと日産 経営統合へ協議 競争力強化につながるか | NHK
  • 韓国 与党代表が辞任表明 “正常な職務遂行が不可能に” | NHK

    韓国の与党「国民の力」のハン・ドンフン(韓東勲)代表は16日午前、記者会見を開き、「これ以上、党代表としての正常な職務の遂行が不可能になった。今回の非常戒厳で苦しむすべての国民に申し訳なく思う」と述べ、党の代表を辞任すると発表しました。

    韓国 与党代表が辞任表明 “正常な職務遂行が不可能に” | NHK
  • 選挙ポスター 自民 品位損なう内容記載禁止などの公選法改正案 | NHK

    選挙ポスターのあり方が課題となっていることを受けて、自民党は、品位を損なう内容をポスターに記載することを禁止するなどとした、公職選挙法の改正案をまとめました。 ことし7月の東京都知事選挙で、同一のポスターが複数、掲示板に貼られたことなどを受けて、自民党は、16日に開かれた選挙制度調査会などの合同会議で、ポスターの記載に関する義務や罰則を盛り込んだ、公職選挙法の改正案をまとめました。 それによりますと、他人やほかの政党の名誉を傷つけるなど品位を損なう内容をポスターに記載することを禁止するとしているほか、候補者の氏名の記載の義務化や、営利目的で使用した場合は100万円以下の罰金を科すことなどが盛り込まれています。 自民党は、立憲民主党や日維新の会、国民民主党が、ことし9月、同様の内容の骨子案に賛成する考えを示していることも踏まえ、野党側との協議を経て、早期に公職選挙法の改正案を国会に提出した

    選挙ポスター 自民 品位損なう内容記載禁止などの公選法改正案 | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/17
    16日20時の記事 今国会では見送りって別で読んだが
  • 三重 津市議 全員協議会で「子どもに権利はない」などと発言 | NHK

    子どもの権利のあり方などを話し合うため、三重県の津市議会で開かれた全員協議会で、74歳の議員が「子どもに権利はない」などと発言していたことが分かりました。議員はNHKの取材に対し「自分の信念に基づいた発言で、考えは変わっていない」などと話しています。 三重県の津市議会で「子どもに権利はない」などと発言したのは、岡村武 議員(74)です。 岡村議員は、子どもの権利などを規定する「こども基法」に基づく市の計画について議論するため、11月7日に開かれた津市議会の全員協議会の中で「子どもに権利はあるのか」と質問したということです。 これに対し市側が「子どもは生まれながらにして権利を持っている」などと答弁すると、岡村議員は「子どもに権利があったらえらいことやぞ」などと発言したということです。 このほかにも「子どもには権利も義務もない」とか「子どもに人格なんてない」などとも発言したということです。

    三重 津市議 全員協議会で「子どもに権利はない」などと発言 | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/17
  • 全国でも8年ぶり「電子投票」始まる 大阪 四條畷市長選挙 | NHK

    15日告示された大阪・四條畷市の市長選挙では、全国でも8年ぶりとなる「電子投票」が行われます。16日から期日前投票が始まり、有権者たちは投票所で専用のタブレット端末で1票を投じていました。 「電子投票」は、地方自治体が条例で定めれば地方選挙に導入でき、総務省によりますと、これまでに全国10の自治体で実施されましたが、機器の不具合などのトラブルが相次いだことなどから、8年前(2016年)を最後に行われていません。 四條畷市は、職員の負担軽減につながることなどから、ことし8月に条例を制定し、15日に告示された市長選挙では、全国でも8年ぶりとなる「電子投票」が行われることになりました。 市役所では16日から「電子投票」での期日前投票が始まり、受付に設置されたモニターでは投票の進め方を説明する動画が流されていました。 有権者は投票所の記載台に1つずつ設置された専用のタブレット端末に表示される候補者

    全国でも8年ぶり「電子投票」始まる 大阪 四條畷市長選挙 | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/17
    いいじゃん。
  • トランプ氏が孫正義氏と会見 孫氏側が米に15兆円余の投資へ | NHK

    アメリカトランプ次期大統領は、フロリダ州の自宅で通信大手ソフトバンクグループの孫正義社長と記者会見を開き、今後、ソフトバンクグループがアメリカに1000億ドル、15兆円余りの投資を行い、少なくとも10万人の雇用を創出すると発表しました。 アメリカトランプ次期大統領は、フロリダ州の自宅で通信大手ソフトバンクグループの孫正義社長と会談を行ったあと16日、共に記者会見を開きました。 この中で今後、ソフトバンクグループがアメリカに1000億ドル、15兆円余りの投資を行い、少なくとも10万人の雇用を創出すると明らかにしました。 トランプ氏は会見で、孫氏がアメリカの先行きに非常に楽観的な見通しを持っているとした上で「この歴史的な投資は、アメリカの未来に対する信頼の証しであり、人工知能や新たな技術などがアメリカで築きあげられ、成長していくことを確かなものにするだろう」と述べました。 一方、孫氏は「ト

    トランプ氏が孫正義氏と会見 孫氏側が米に15兆円余の投資へ | NHK
  • 新しい県立図書館 開館延期へ |NHK 静岡県のニュース

    Guro
    Guro 2024/12/16
    静岡県立
  • 【詳しく】三菱UFJ銀行 半沢頭取が陳謝 貸金庫から金品窃取で | NHK

    半沢頭取は「信頼・信用という銀行のビジネスの根幹を揺るがす事案だと厳粛に受け止めており、お客様や関係者の皆様に心からおわび申し上げます」と述べて、陳謝しました。 そして「今回の貸金庫の事案においてお客様をはじめとした関係者の皆様に多大なるご迷惑とご不安を与えたことを非常に重く受け止めています。銀行にとって、お客様や社会などのステイクホルダーからの信頼、信用が事業の根幹であることを再認識し、お客様が安心して社会生活を営み、企業活動に取り組めるよう、全行をあげて失われた信頼、信用の回復に努めるとともに、その社会的責任を果たしていきたいと考えております」と述べました。 半沢頭取は、経営責任について「現在被害にあわれたお客様への補償、そしてまさに貸金庫を利用していただいているお客様の不安の解消に最優先に取り組んでいるところでございます。今後しっかりお客様に向き合い補償対応をしっかり進めるとともに、

    【詳しく】三菱UFJ銀行 半沢頭取が陳謝 貸金庫から金品窃取で | NHK
  • 三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK

    三菱UFJ銀行の行員が支店の貸金庫から十数億円相当の金品を盗み取っていた問題で、この行員は顧客用の鍵のスペアキーを使って貸金庫を開けていたことがわかりました。スペアキーは支店で管理されていましたが、銀行は不備があったとして今後は部で一括管理するよう見直す方針で、近く会見を開いて詳しく説明する見通しです。

    三菱UFJ銀行元行員 スペアキーで貸金庫から十数億円相当窃取か | NHK
  • トランプ次期大統領がゼレンスキー大統領 仏大統領と会談 | NHK

    大統領選挙後、初めてとなる外国訪問でフランスを訪れているアメリカトランプ次期大統領はウクライナのゼレンスキー大統領、フランスのマクロン大統領との3者会談に臨みました。詳しい内容は明らかになっていませんが、来月の大統領就任を前に、トランプ氏がウクライナ情勢をめぐりどのような姿勢を示したのか注目されます。 フランス・パリのノートルダム大聖堂の再開を祝う記念式典に出席するため、大統領選挙後初めてとなる外国訪問でフランスを訪れているトランプ氏は7日、式典を前にフランスの大統領府でマクロン大統領と会談しました。 会談の冒頭、マクロン大統領が「またパリに戻ってきてくれてうれしい」と歓迎したのに対し、トランプ氏は、「フランスとは防衛など多くの分野で協力し、成功してきた。今、世界は少しおかしくなっている。そのことについて話し合いたい」などと述べました。 会談には、途中からウクライナのゼレンスキー大統領も

    トランプ次期大統領がゼレンスキー大統領 仏大統領と会談 | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/08
    ?就任前の外交は合衆国憲法かなにかに抵触すると言って、石破首相との会談は避けられたのではなかったか??
  • 水道水のPFAS濃度 過去4年間に14か所で目標値超える 国が調査 | NHK

    一部の物質が有害とされる有機フッ素化合物のPFASについて、国が全国の水道水の検出状況を調査した結果が初めて公表され、昨年度までの4年間に14か所で国の暫定的な目標値を超える濃度が検出された一方、今年度はすべてで目標値を下回ったことがわかりました。 ただ、検査を行っていなかったり回答がなかったりしたところが全体の4割に上っていて、検査の徹底が課題となっています。 目次 「PFAS」のうち「PFOS」と「PFOA」は有害性指摘 国の暫定目標値を超える濃度検出一覧(2020~2023年度)

    水道水のPFAS濃度 過去4年間に14か所で目標値超える 国が調査 | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/08
    “浅尾環境大臣は閣議後の記者会見で「暫定目標値を超過しているところはないというのは事実で対策が着実に進捗している」”
  • 俳優で歌手の中山美穂さん死去 54歳 東京の自宅浴室で | NHK

    警視庁によりますと6日正午すぎに中山さんの事務所の関係者から110番通報があり、警察官が駆けつけたところ、東京 渋谷区の自宅の浴室で亡くなっているのが見つかったということです。 浴槽内で前かがみの状態で見つかったということで、警視庁は入浴中の事故や病死の可能性があるとみて、詳しい死因を調べることにしています。

    俳優で歌手の中山美穂さん死去 54歳 東京の自宅浴室で | NHK
  • JR東日本 運賃値上げを申請 値上げ幅平均7.1% 2026年3月から | NHK

    JR東日は、人口減少が続き将来の利用者の伸びが期待できない中、鉄道事業を安定的に維持する資金を確保する必要があるとして、6日、国に対して運賃の値上げを申請しました。 申請では、2026年3月に運賃改定を行い、全体の値上げ率は平均で7.1%となっています。 JR東日のエリア全体で切符の初乗り運賃は10円値上げし、普通運賃は平均で7.8%の値上げになるとしています。 山手線の切符の初乗りは、いまの150円から160円となります。 また、定期運賃も値上げされ、「通勤定期」は平均12.0%、「通学定期」は平均4.9%となっています。 また、「通学定期」については、郊外の区間などでは家計への負担を考慮して値上げは行わないとしています。 一方、運賃改定にあわせて、首都圏の主要な区間で運賃を低く抑えていたいまの運賃体系も見直し、そのほかの区間と比べて値上げ幅は実質的に高くなる形となっています。 JR

    JR東日本 運賃値上げを申請 値上げ幅平均7.1% 2026年3月から | NHK
    Guro
    Guro 2024/12/06
    “ 2026年3月から”
  • 戒厳令は“クーデター”?韓国でいったい何が? | NHK | WEB特集

    「今回の戒厳令宣布は実質的に上からのクーデター、大統領自身によるクーデターだと見なしていいと思います」 ユン・ソンニョル(尹錫悦)大統領による「非常戒厳」の発表について、こう話すのは韓国政治に詳しい神戸大学の木村幹教授です。 1987年の民主化後、初めてとなる「戒厳令」はなぜ出されたのか。ユン大統領は今後、どうなるのか。改善が進んだ日韓関係は?木村教授に詳しく聞きました。 (国際部記者 吉塚美然) ※以下、木村教授の話(インタビューは12月4日に行いました) 韓国の関係者から連絡をもらって(戒厳令の発表を)知ったのですが、正直言って「うそだろ?」というのが率直な感想でした。 1970年代や80年代初頭ならともかく、それから40年以上もたった現在において、大統領が戒厳令を宣布するということが当にありうるのか、夢でも見てるのではないかと思いました。 韓国の大統領が持っている戒厳令を出す権利と

    戒厳令は“クーデター”?韓国でいったい何が? | NHK | WEB特集
    Guro
    Guro 2024/12/06
    “アメリカの議会襲撃事件がかわいく見えるぐらいのことが隣の国で起こっているというのは、やはり深刻な問題だと思います。”
  • “106万円の壁” 厚生年金の賃金要件 撤廃案まとまる 厚労省 | NHK

    年収106万円の壁」と呼ばれる、厚生年金に加入できる賃金の要件について、厚生労働省は、最低賃金の引き上げに伴い、必要性が薄れているとして撤廃する案をまとめました。 パートなどで働く短時間労働者が厚生年金に加入できる要件は、従業員51人以上の企業で、週20時間以上働き、月額8万8000円以上、年収にして106万円以上の賃金を受け取っている学生以外の人が対象となっています。 これについて、厚生労働省は短時間で働く人も、将来、受け取る年金を増やす必要があるとして、先月開かれた審議会に、企業規模の要件を撤廃するなどの案を示し、了承されました。 さらに、焦点となっている「年収106万円の壁」と呼ばれる賃金の要件について、厚生労働省は、最低賃金の引き上げに伴い、週に20時間以上働けば月額8万8000円以上、年収にして106万円以上を受け取る地域が増え必要性が薄れているとして撤廃する案をまとめました。

    “106万円の壁” 厚生年金の賃金要件 撤廃案まとまる 厚労省 | NHK
  • クマの目撃情報寄せられた土崎図書館の敷地内で再び目撃情報|NHK 秋田県のニュース

    2日、クマの目撃情報が寄せられた秋田市土崎の図書館の敷地内で4日午後、再びクマとみられる目撃情報が警察に寄せられました。 警察が現場付近の警戒にあたっています。 警察によりますと、4日午後1時ごろ、秋田市土崎港中央の「きららとしょかん土崎図書館」の敷地内にクマとみられる黒っぽい動物がいるのを、通りかかった人が見つけ警察に通報しました。 体長は1メートルほどだったということです。 秋田市では2日夜にも同じ図書館の敷地内でクマとみられる動物の目撃情報が寄せられたほか、図書館から南西におよそ800メートル離れた秋田市土崎港西のスーパーでは先月30日から2日にかけて体長およそ1メートルのクマが店内に居続けました。 警察は、この一帯でクマの目撃情報が相次いでいるとしてエリアを広げて警戒にあたるとともに、県などはクマとの鉢合わせを避けるため、見通しの悪い場所では鈴やラジオなどで音を出し人の存在をアピー

    クマの目撃情報寄せられた土崎図書館の敷地内で再び目撃情報|NHK 秋田県のニュース
    Guro
    Guro 2024/12/05
    ちがうクマが引き続き出没中
  • 政治資金収支報告書 開始20年でようやく全てネット公表に | NHK

    全国の都道府県で唯一政治資金収支報告書のインターネット公表を行っていなかった新潟県が29日始めたのに続き、さらに、30日兵庫県も地方議員分までの公表を始め、収支報告書のネット公表が始まってから20年たってようやく、すべての政治団体の収支報告書をインターネット上で閲覧できるようになりました。 しかし、公表されているのは、提出された書類をそのままPDF形式にしたもので、利用者が内容を検索するなどして手軽に分析できるようにはなっていないなど、課題もあります。 政治資金収支報告書は、収入や支出などを国民に明らかにするため、政治資金規正法に基づいて政治団体が年に一度提出しなければならないもので、複数の都道府県で活動する団体については総務省が、それ以外については各都道府県の選挙管理委員会が、毎年11月末までに前の年の分を公表しています。 総務省は、2004年から庁舎での原の閲覧だけでなくインターネッ

    政治資金収支報告書 開始20年でようやく全てネット公表に | NHK
  • 盛岡~敦賀 乗り換えなしの臨時新幹線が初めて運行 | NHK

    北陸3県が共同で開催している観光キャンペーンに合わせて、東北と福井を乗り換えなしで結ぶ臨時の新幹線が初めて運行され、福井駅では観光客を盛大に出迎えました。 北陸新幹線金沢・敦賀間の開業を受けて、北陸3県は観光キャンペーンを共同で開催していて、各地の美しい景色やの魅力などを発信しています。 これにあわせて、29日、盛岡から仙台や福島を通って敦賀までを乗り換えなしで結ぶツアー専用の臨時の新幹線が初めて運行されました。 29日朝6時半前に盛岡を出発した新幹線が、正午ごろ福井駅に到着すると、大きな荷物を持った観光客およそ170人が次々と降りてきました。 改札口では、福井名物のカニを模した風船を手にした駅員や、カラフルな恐竜の着ぐるみが観光客を盛大に出迎えていました。 仙台から訪れた女性は「乗り換えなしで来られて特別なおもてなしをしてもらった気がします。永平寺や東尋坊などに行くのを楽しみにしていま

    盛岡~敦賀 乗り換えなしの臨時新幹線が初めて運行 | NHK
    Guro
    Guro 2024/11/29
    大宮で逆行なのよね、違うのかな(違わないよな)
  • 三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人 | NHK

    メガバンクのひとつ三菱UFJ銀行は、支店に勤務していた管理職の行員が支店の貸金庫を無断で開け、時価にして10数億円の金品を盗み取っていたと発表しました。被害にあった人の数はおよそ60人に上るということで、銀行は補償に向けた対応を急ぐとしています。 三菱UFJ銀行によりますと練馬支店と玉川支店で店頭業務の責任者を務めていた管理職の行員が、支店の貸金庫を無断で開け、中に入っている金品を盗み取っていたことが10月末にわかったということです。 この管理職は貸金庫の管理を担当していて、銀行が詳しく調べたところ先月までの4年半にわたって盗みを繰り返し、被害にあった人はこれまでにわかっているだけでおよそ60人、被害の額は人や被害者の話などから時価にして10数億円に上るということです。 利用客から「貸金庫に入れていたものが減っている」といった趣旨の相談を受け、人に確認したところ盗んだことを認めたという

    三菱UFJ銀行 支店管理職が貸金庫から盗み 被害10数億円 約60人 | NHK
  • 沖縄県立図書館が「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」大賞に|NHK 沖縄県のニュース

    先進的な取り組みを行っている図書館などに贈られる、「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」のことしの大賞に、沖縄県立図書館が選ばれました。 「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」は、大学教授など有識者で作るNPO法人が、毎年、これからのあり方を示すような先進的な取り組みを行っている図書館などに贈っているものです。 今月7日に横浜市で最終選考会が開かれ、海外の県系人がルーツを探し移民1世の足跡をたどることができるレファレンスサービスを提供している沖縄県立図書館が、ことしの大賞に選ばれました。 受賞理由について選考委員会は「ウェブサイトを通じて海外に移民していった沖縄県人のルーツ調査を4か国語で随時受け付けているだけでなく、データベース化した6万件の移民の渡航記録を無料で公開している。図書館の活動が移住者と現在の県民の間に新たな交流を生み、郷土愛や誇りを醸成する役割を担っている点を高く評価したい」となど

    沖縄県立図書館が「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」大賞に|NHK 沖縄県のニュース
    Guro
    Guro 2024/11/27