タグ

ブックマーク / 26.hatenablog.jp (2)

  • WikiCiteの紹介 - 🐾コーギーはオープンサイエンスの夢をみるか🐾

    はじめに エントリーは、Wikimedia Advent Calendar 2018 - Qiitaの16日目の記事として、WikiCiteというイベントの紹介と参加報告を行なうための文章です。ブログのエントリーとしては、なかなか久しぶりの更新です。 同Advent Calendarにおいて最も関連する内容は、「Scholia - Fumihiro Kato / 加藤 文彦」で紹介されているScholiaというアプリケーション、サービスです。また、「WikidataからWikipedia記事の下書きを自動生成するMbabel - Qiita」の内容も、(1) WikidataのデータをTemplateを用いて他プロジェクト (Wikipedia) から呼び出す機能である点、(2) 特定の記述を半自動的に生成する機能である点が共通する要素であると捉えています。特に (2) は、後述する「C

    WikiCiteの紹介 - 🐾コーギーはオープンサイエンスの夢をみるか🐾
    Guro
    Guro 2018/12/17
    (ごめん後で読む)
  • 20160317 研究データとオープンサイエンスフォーラム~RDA東京大会における議論を踏まえた研究データ共有の最新動向~ - コーギーのしっぽ

    2016年3月17日のNDLでのイベントに参加しました。最後のディスカッション部分のみですが、手元のメモを公開します。 ※私の聞き取れた/書き取れた範囲の内容です。もし、なにか問題がありましたらコメント欄などでお知らせください。 イベント概要 研究データとオープンサイエンスフォーラム~RDA東京大会における議論を踏まえた研究データ共有の最新動向~ (終了しました) 研究データに関する世界的な国際会議である研究データ同盟(Research Data Alliance:RDA)東京大会※がこのたび開催されることとなりました。これを機会に、研究データ共有に関する国内外の最新動向を広く共有するためのフォーラムを開催します。 日でも研究データに関する動きが最近は加速しつつあります。例えば、ジャパンリンクセンターでは研究データへのDOI登録実験プロジェクトが進み、研究データの共有を目指す新たなコミュ

    20160317 研究データとオープンサイエンスフォーラム~RDA東京大会における議論を踏まえた研究データ共有の最新動向~ - コーギーのしっぽ
  • 1