タグ

ブックマーク / techfactory.itmedia.co.jp (5)

  • 計測器にも“健康診断”が必要だ、「校正」が企業の信頼性すら左右する理由とは

    計測器にも“健康診断”が必要だ、「校正」が企業の信頼性すら左右する理由とは:その計測データ、当に「信頼」できますか? 計測器は、モノづくりの多くの工程で多用されているにもかかわらず、その「校正」は見過ごされがちだ。だが、計測器を定期的に校正することは、製品の品質の維持、そして企業の信頼性の維持につながる、極めて重要な要素である。 設計開発や製造の現場で日々、使用されている計測器。だが、それらの計測器が「いつ」校正されたのか、気に掛けたことがあるだろうか。 モノづくりの現場には、さまざまな種類の電子計測器や物理計測器が欠かせない。計測器で測定したデータを基に、設計時や試作時の検証や評価、量産出荷時の検査が行われ、設計に不具合がないかどうか、安全基準や技術基準を満たしているかどうかなどが判定される。 だが、もし使用した計測器が長年校正されていないとしたら、何が起こるか想像してみてほしい。正し

    計測器にも“健康診断”が必要だ、「校正」が企業の信頼性すら左右する理由とは
    Guro
    Guro 2022/08/03
    較正では、と思ったが。JISで校正なのね。
  • 銀座線が消えた!? 初心者泣かせなJR渋谷駅の方向表示板のワナ

    銀座線が消えた!? 初心者泣かせなJR渋谷駅の方向表示板のワナ:組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(13)(1/2 ページ) なぜこのようなユーザーインタフェースが存在するのか……。駅シリーズの第2弾、前回の「京急蒲田駅」に続き、今回は方向音痴の筆者が「これはアカンやろ!」と感じた「JR渋谷駅」の方向表示板のワナについて取り上げます。“絶対に避けるべき”悪いユーザーインタフェースから学べることがたくさんあります。 はじめに 前回のコラムでは、「京急蒲田駅の迷宮」と題して、同駅の“通常のロジックを超越したユーザーインタフェース”について取り上げました。 汎用(はんよう)系機器とは異なり、組み込み系製品にはユーザーインタフェース用の表示スペースが十分ではなく、とても設計に苦労している印象があります。例えば、プリンタのエラーや状態表示パネルの大きさは、カマボコ一切れ分もなく、最少の文字数や記号

    銀座線が消えた!? 初心者泣かせなJR渋谷駅の方向表示板のワナ
    Guro
    Guro 2019/02/12
  • パニック間違いなし!? 難易度高めな迷宮「京急蒲田駅」がUI的に絶対NGな理由

    パニック間違いなし!? 難易度高めな迷宮「京急蒲田駅」がUI的に絶対NGな理由:組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(12)(1/2 ページ) 日常生活のありとあらゆるモノから、ユーザーインタフェース(UI)の“良しあし”を学ぶことができます。日ごろ学生たちにユーザーインタフェースに興味を持つよう指導する筆者が「これは絶対にアカンやろ」と思わず叫んでしまったのが「京急蒲田駅」です。ユーザーインタフェースの観点だけでなく、機能構造の意味でも“絶対NG”な京急蒲田駅から学べることとは何か、一緒に考えてみましょう。 はじめに 人員削減の波は大学教育にまで押し寄せています。例えば、新しい授業や科目を開講する場合、学外からその道の専門家を招聘(しょうへい)するのではなく、学内の既存の教員でこなすのが基です。エンジニアリングの基概念である「現在の人、モノ、金で、何とか問題を解決する」を工学部自らが

    パニック間違いなし!? 難易度高めな迷宮「京急蒲田駅」がUI的に絶対NGな理由
    Guro
    Guro 2019/01/11
  • 野球「マジック」点灯のバグ(その1:問題編):組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(8) - TechFactory

    終盤を迎えたプロ野球、「マジック」が気になるところ。複雑な印象があるマジック算出を例に、誰かがマジック計算ソフトを開発したとして、そのソフトをテストするためのテストケースを設計してもらいます。 はじめに プロ野球はリーグ戦の終盤を迎え、優勝の行方にファンが注目しています。優勝の目安を示したのがマジックです(*1)。 (*1)ソフトウェア業界ではソースコードに直接、定数をコーディングした場合、この定数をマジック・ナンバーと言うことがあります(例えば、消費税率を入れた価格を計算するため、 「sales_price=price*1.08」と書く場合の「1.08」)。今回のマジック・ナンバーは、リーグ戦を行う競技において優勝する際の目安となる数値です。 マジック・ナンバー(通称:マジック)は通常、点灯したチームが1勝あるいは対象チームが1敗すると1つ減ります(*2)。点灯チームが対象チームとの直接

    野球「マジック」点灯のバグ(その1:問題編):組み込みエンジニアの現場力養成ドリル(8) - TechFactory
    Guro
    Guro 2018/09/18
  • 図書館「蔵書分類」のバグ

    図書分類法のバグ これまでの問題は、「仕様書のバグ」が連続していたので、別のテーマにする予定でしたが、「将棋の名人位挑戦規定のバグ」に恥ずかしいたバグがあったことから、もう1回、「仕様書のバグ」を取り上げます。 問題編(制限時間30分) 図書館で書籍を借りると、の背表紙にある分類番号に気が付く方は多いでしょう。日の大部分の図書館で使われている分類法が「日十進分類法」です。 書籍を大分類として10の分野に分け、さらに中分類、小分類も同様に分けて、数字を振っています。コンピュータやソフトウェアの情報処理系のは、「新参者の学問」であるため、007(情報学、情報科学)に336(経営管理)、418(計算法)、547(通信工学・電気通信)、548(情報工学)とあちこちにばらまかれていて、図書館の書架を行ったり来たりして不便な思いをしたエンジニアが多いと思います。 それはそれとして、10の大分類

    図書館「蔵書分類」のバグ
  • 1