タグ

本に関するHebiのブックマーク (702)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/04/12
  • Amazon.co.jp: 読み書き障害の克服―ディスレクシア入門: Bev´e Hornsby (著), 直行,苧阪 (翻訳), 久子,藤原 (翻訳), 満里子,苧阪 (翻訳): 本

    Hebi
    Hebi 2006/04/12
    英語と日本語では事情が異なるという指摘が
  • pêle-mêle - ふたつのナショナリズム

    体重、61.6kg。体脂肪率、17.5%。 むっちりしてきたなあ。脂肪を減らさねば。 不安型ナショナリズムの時代―日韓中のネット世代が憎みあう当の理由 (新書y) 作者: 高原基彰出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (77件) を見るかつての「高度成長型ナショナリズム」と現在の「個別不安型ナショナリズム」は同じナショナリズムといっても別物であり、ここをきちんと腑分けしなければ日韓国中国で同時多発的に沸き起っている「ナショナリズム」のすがたを見極められないとする内容。いきなり面白い。ちゃんとした感想は読み終えてから書く。 この著者(『マンガ嫌韓流』の山野車輪)は、「玉突きモデル」しか念頭にないため、「親日派清算」というのが、対日観より先に国内問題であることを理解できていないのである。これは知識

    pêle-mêle - ふたつのナショナリズム
    Hebi
    Hebi 2006/04/11
  • 「トールキンとC・S・ルイス」(本多英明) - 児童書読書日記(仮)

    トールキンとC.S.ルイス―『指輪物語』と『ナルニア国物語』、二人の作家の物語 作者: 多英明出版社/メーカー: 笠間書院発売日: 2006/03/01メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 映画の便乗という面はおおいにあるのでしょうが、こういうかためのが再刊され書店の目立つところに平積みされているのはうれしいことです。 評伝というより物語といった方がこのにはふさわしいでしょう。「序」では「ニグルの木の葉」を取り上げ、トールキンをニグル、ルイスをパリッシュになぞらえてみせ、ふたりの人生を虚構化します。 ビルボの物語が「行きて帰りし物語」だったのに対して、なぜフロドの物語は帰るところで終われなかったのか。こんな視点から故郷喪失者としてのトールキンの物語が紡がれていきます。一方で、無神論からキリスト教に改宗したルイスは、トールキンとは別の道を進むことに

    「トールキンとC・S・ルイス」(本多英明) - 児童書読書日記(仮)
    Hebi
    Hebi 2006/04/10
    エアレンディルとリーピチープ
  • 2006-04-08

    信じません。 チョコレートコスモス 作者: 恩田陸出版社/メーカー: 毎日新聞社発売日: 2006/03/15メディア: 単行 クリック: 22回この商品を含むブログ (227件) を見るふと思い出せば、私が現役で舞台に立っていたのはもう10年も前になります。 『STEP ON A CRACK』という芝居を足掛け3年ほどやっていました。母親と死別したエリーが父親と二人で愉快に暮らしているところに、新しいお母さんがやってくるのだけれども、エリーは新しいお母さんを受け入れることができず……、という、よくある話と言えばよくある話です。私はその物語で主役のエリーを演じていました。そしてエリーには「影」がいたのです。 『チョコレートコスモス』の最終オーディションを読みながら、あの頃のことを思い出して思い出して仕方ありませんでした。もちろん私は東響子のような女優ではありませんし、影という役の持つ意味

    2006-04-08
    Hebi
    Hebi 2006/04/09
  • 純粋なココロ 2.0: 「りはめより100倍恐ろしい」を読んだら、スクールカーストに関する思考の断片が音を立てて組みあがったから一気に書くよ!

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【もの凄いリアリティ】 「野ブタ。をプロデュース」に続く、スクールカースト小説。「いじめっ子キャラ」のAランクから「いじられキャラ」認定されることを回避するために、Bランクによる血で血を洗う階級闘争が、高校のバスケ部を舞台に繰り広げられる。 AがCを人気者に仕立て上げるという、ありえない展開の「野ブタ」よりも、遥かに強いリアリティを感じた。大袈裟でなく、これはノンフィクションだ。この作品にリアルさを感じないという人間は、よっぽど幸せな学生生活を送っていたんだろう*1。心の底から羨ましい。皮肉じゃなく、その幸運を神に感謝し、大切にしてください。 作者は17歳の現役高校生。最近この手の作品が多

    Hebi
    Hebi 2006/04/09
  • マシーン日記 - ■[book]Thumbeline(おやゆびひめ)/Lisbeth Zwerger(リスベス・ツヴェルガー)

    ずっと以前にふってくれリストに登録していた「はてなダイアラー絵百選」。待つことしばしでしたが、ようやく日id:shionoさんより回ってきました。すでに一冊はあたためてあったので、早速。 リスベス・ツヴェルガーの絵によせて 子供の頃、絵を捲った記憶と言えば、ひなたの記憶である。いつでも温かくて、心配事のない日なたぼっこのような記憶である。 その記憶に、いつでも少しだけ影がさしている。冷たい不穏な記憶が混じっている。突然お日さまが雲に隠れてしまうような。突然冷たい風が頬をなぜていくような。突然身をすくめてしまうような。私を心安らかにしておいてはくれない記憶が混じっているのである。 その記憶の正体が「リスベス・ツヴェルガー」の描く絵だったのである。 彼女の絵を見たことがあるだろうか。細い硬質な線、淡い薄暗い色あい、写実的な動物たち、どこか悲しそうな人物たち。彼女の描く絵の世界は、どこ

    マシーン日記 - ■[book]Thumbeline(おやゆびひめ)/Lisbeth Zwerger(リスベス・ツヴェルガー)
  • 「だれか、ふつうを教えてくれ!」(倉本智明) - 児童書読書日記(仮)

    だれか、ふつうを教えてくれ! (よりみちパン!セ) 作者: 倉智明出版社/メーカー: 理論社発売日: 2006/03メディア: 単行購入: 2人 クリック: 59回この商品を含むブログ (26件) を見る 理論社の「よりみちパン!セ」に障害学の倉智明が登場しました。当事者の直截な言葉に重みを感じます。第一章では、弱視である倉智明が少年時代に仲間たちと変則ルールをつくって野球をしたエピソードが語られます。一見「共生」が実現された美談のように見えるこの事例を彼は「たのしいものではなかった」と振り返り、全肯定はしません。「健常者」の側は善意から変則ルールを提案したのだから、それを当事者に否定されると強烈な衝撃を与えられます。もちろん倉智明はただ直感的に「たのしいものではなかった」と言っているわけではなく、なぜ楽しくなかったのかを冷静に分析しています。彼の主張は「よりみちパン!セ」の読者

    「だれか、ふつうを教えてくれ!」(倉本智明) - 児童書読書日記(仮)
    Hebi
    Hebi 2006/04/07
    >「わたしたちはこの問題についてもっと考えなければならないと思いました。」と結んでおけばすまされますが、この本はその先を要求しています。
  • Amazon.co.jp: 知へのステップ―大学生からのスタディ・スキルズ: 学習技術研究会: 本

    Amazon.co.jp: 知へのステップ―大学生からのスタディ・スキルズ: 学習技術研究会: 本
  • 第七回「女生徒」

    太宰治(1909~1948) 青森県津軽に生まれる。名は津島修治。18歳で芥川龍之介の自殺に衝撃を受けて以降、計四度の自殺未遂を繰り返す。帝大仏文科に入学するも授業料未納で除籍。人間の偽善と虚無を描く自虐的な作風で「無頼派」と呼ばれ、戦後文学の第一人者となる。39歳で玉川上水に女と投身心中。他の代表作は「斜陽」「走れメロス」「人間失格」「津軽」「グッド・バイ」など。 あさ、眼をさますときの気分は、面白い。お部屋のお掃除をして朝ご飯をべて学校に行くと、美術の先生にモデルになってくれなんて頼まれる。こんな心の汚い私をモデルなんかにして、先生の画はきっと落選だ。家に帰ると客がいて、母親のためにいい娘を演じていやいやお料理。お風呂に入ってお洗濯を済ませたら、布団にどさんと倒れ込む。眠りに落ちる時の気持って、へんなものだ。おやすみなさい、私は王子さまのいないシンデレラ姫。 お風呂場に電燈をつけて

    Hebi
    Hebi 2006/04/06
    http://blog.excite.co.jp/blog-jutsu/1582135/で例文として取り上げられた太宰の『女生徒』萌え視点評。これ読むとあの文体の必然性が分かります。
  • 加納眞士『ホームレスを救援する100の方法』

    上記の3類型に基的に分類され、その中間的な形態がいくつか存在していることがわかる。 ここから、「就労支援」「福祉(生活保護など)」「社会的自立支援」という主に三つの対策が出てくる。 問14では路上生活をする「前」にやっていた仕事、問16ではこれまで一番長くやっていた仕事を聞いていて、建設関係が4~5割を占めている。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5d3.html 建設作業にたずさわる人(「土方」「日雇」)が多いだろうということはある程度予想されるのだが、ぼくからすると、逆に半分はそうでない人なんだなあという驚きがある。「生産工程・製造作業者」「サービス従事者」がこれに次いでいる。しかも、「これまで一番長くやっていた仕事」の雇用形態を聞いた問17によれば、「日雇」は23%で、「常勤(正社員)」が56%にのぼっている。 一律でないホーム

  • 東野圭吾 『容疑者Xの献身』 - 博物士

    昨日,東野圭吾(ひがしの・けいご)『容疑者Xの献身』(ISBN:4163238603)を題材にした読書会が開催されたので参加してみた。 この作品を文学研究科の人たちが,どのように捉えているのかに興味があって出かけていったわけなのですが,論点は「『容疑者X〜』は格ミステリであるか」論争でした。何でも,発端は二階堂黎人の発言とのこと。 http://mystery.parfait.ne.jp/wiki/pukiwiki.php?%A1%D8%CD%C6%B5%BF%BC%D4%A3%D8%A4%CE%B8%A5%BF%C8%A1%D9%CB%DC%B3%CA%CF%C0%B5%C4 http://d.hatena.ne.jp/ending/20060103#p1 『ミステリマガジン』にて誌上討論が繰り広げられているが,2006年3月号(ISBN:B000E5KWEK)においては, これは「限

    東野圭吾 『容疑者Xの献身』 - 博物士
    Hebi
    Hebi 2006/04/05
    本格かどうかを巡る読書会
  • Passion For The Future: フロー体験 喜びの現象学

    « Windowsのレジストリをアプリケーション単位でバックアップ SaveSet | Main | 「頭がいい人」が武器にする 1分で話をまとめる技術 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年

  • 児童書読書日記

    Hebi
    Hebi 2006/04/04
    「邪念」の定義
  • 幽霊―メイド・イン・ジャパン - eiji8pou's diary

    幽霊―メイド・イン・ジャパン 作者: 暉峻康隆出版社/メーカー: 桐原書店発売日: 1991/07メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る日の文学に登場する「幽霊」を時代ごとに解説した書。 大和・飛鳥 日神話の影響で、幽霊の存在は明確ではない。飽くまで「死者」である。 平安 源氏物語の六条御息所を引き合いに出し、実体を持たず憑依を行い、情を訴える。主に女性。 鎌倉 仏教が定着し、武士階級が落ち武者スタイルで現れるようになる。六道の内修羅道に堕した苦しみを、通りすがりの僧に救ってもらう基パターン。 戦国 徐々に武士から民衆が社会の主役となり、幽霊も民衆にシフトする。能や猿楽の普及により、庶民の幽霊も出てくるが、基パターンは鎌倉と同じ。何かの心残りがあって成仏できないのを、僧侶その他が救う。 江戸 侍が鎧を脱ぎ、町人が着飾るようになり、幽霊は生者との視覚的な差別化を必要

    幽霊―メイド・イン・ジャパン - eiji8pou's diary
    Hebi
    Hebi 2006/04/04
    面白いなぁ。
  • http://www.fujimishobo.co.jp/sp/kazenotairiku/

    Hebi
    Hebi 2006/04/03
  • Amazon.co.jp: IQを問う―知能指数の問題と展開: サトウタツヤ: 本

    Amazon.co.jp: IQを問う―知能指数の問題と展開: サトウタツヤ: 本
  • Passion For The Future: 知識と推論

    « 開発者のための実装系Webソースコードマガジン CodeZine(コードジン)傑作選 Vol.1CodeZine BOOKS | Main | 500冊の書評記事をカテゴリ分類しました。 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アク

  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    品の裏側―みんな大好きな品添加物」というを半分ぐらい読む。 社会では大多数の大人が実際にどんなふうに仕事をしているのか、大人になったらなかなか教えてもらえないのだけど、このはリアルな普通の大人の仕事っぷりをつぶさに観察することができる、そういう意味で非常に貴重な、大人のための社会見学。書いた人は違うことを意図していたのかもしれないけど。 カネゴンうっすら思うのだけど、経済学は、大多数の大人は日々仕事をこのぐらいの完成度でこなしているということを出発点にしないといけないような気がする【それより下のおれカネゴン】。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    Hebi
    Hebi 2006/03/29
    そうかーそういう読み方もあるのか。言われてみればそのリアルさが怖かったんだよなぁ>リアルな普通の大人の仕事っぷりをつぶさに観察することができる、そういう意味で非常に貴重な、大人のための社会見学本。
  • 『病魔という悪の物語―チフスのメアリー』 | こどものもうそうblog

    Selected Entries 『病魔という悪の物語―チフスのメアリー』 (03/28) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016

    Hebi
    Hebi 2006/03/28
    >毒を撤き散らす悪女として恐れられた「チフスのメアリー」の半生を描いて、偏見や物の見方、ラベリングの恐ろしさ、個人と全体の利害関係など、さまざまな問いを投げかける。あっという間に読めるけど、じんわりと