タグ

2019年4月4日のブックマーク (56件)

  • Apacheウェブサーバに脆弱性、パッチが公開--共有ホスト環境の管理者権限奪取を誘発

    The Apache Software Foundationは米国時間4月1日、Apache(httpd)ウェブサーバに存在する深刻な脆弱性(「CVE-2019-0211」)に対するパッチを公開した。同脆弱性は特定の状況下において、悪意あるサーバスクリプトの管理者(root)権限での実行を許してしまうことで、そのサーバの乗っ取りを可能にするというものだ。 同脆弱性はUNIXシステム向けのApacheウェブサーバ(バージョン2.4.17から2.4.38)のみに影響を与えるものであり、同日にリリースされたバージョン2.4.39によってフィックスされている。 Apacheチームによると、同脆弱性を悪用することで、低い権限で実行されるはずのApacheの子プロセス(CGIスクリプトなど)において、親プロセスの権限で悪意あるコードを実行できるようになるという。 Apache httpdはたいていのU

    Apacheウェブサーバに脆弱性、パッチが公開--共有ホスト環境の管理者権限奪取を誘発
  • スケーラブルな ML モデルのトレーニング、デプロイ、管理を容易にする TensorFlow 2.0 と Cloud AI | Google Cloud 公式ブログ

    スケーラブルな ML モデルのトレーニング、デプロイ、管理を容易にする TensorFlow 2.0 と Cloud AI ※この投稿は米国時間 2019 年 3 月 22 日に Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 2015 年にオープンソース化されて以来、TensorFlow はエンドツーエンドの完全な ML(機械学習)エコシステムへと成長を遂げました。さまざまなツールやライブラリ、デプロイ オプションを含んでおり、ユーザーが調査段階から番環境へと容易に移行できるよう支援します。そして、今年 3 月に開催された 2019 TensorFlow Dev Summit では、ML モデルをさらに使いやすくデプロイしやすいものにする TensorFlow 2.0 が登場しました。 ML フレームワークとしてスタートした TensorFlow は、その後包括的なプ

    スケーラブルな ML モデルのトレーニング、デプロイ、管理を容易にする TensorFlow 2.0 と Cloud AI | Google Cloud 公式ブログ
  • 無線LANも2.4Gbpsに。Intel、Wi-Fi 6モジュールを出荷開始

    無線LANも2.4Gbpsに。Intel、Wi-Fi 6モジュールを出荷開始
  • Scrapbox、Android版PWAに対応。Android端末から超高速でScrapboxを利用できるように。

    ScrapboxAndroid版PWAに対応。Android端末から超高速でScrapboxを利用できるように。 ScrapboxAndroid版のPWA(Progressive Web App)をリリースしました。これにより、Android端末においてScrapboxが高速で起動し、さくさく利用できるようになりました。 使い方 ブラウザから https://scrapbox.io にアクセスし、メニューから「ホーム画面に追加」を選んでください。これでインストールは完了です。 すでにAndroid端末でScrapboxをホーム画面に追加している方は一度削除してください。 Scrapbox PWA化のメリット ネイティブアプリのようにさくさく動く 起動~記事閲覧まで、ネイティブアプリのようにさくさく高速に動きます。オフラインでの記事閲覧も可能です。オフラインの書き込みについては、今後対応

    Scrapbox、Android版PWAに対応。Android端末から超高速でScrapboxを利用できるように。
  • 5億4000万件以上のFacebookのユーザー記録、AWSのサーバで公開状態に

    5億4000万件以上の記録を含むFacebookのデータが、オンラインに公開されたデータベースに保管されていた。UpGuardのセキュリティ研究者らが米国時間4月3日に明らかにした。 データには、ユーザーのコメント、いいね、名前、Facebook IDなど、広範囲にわたる情報が含まれていた。データは、Facebook上の2つのサードパーティーアプリが収集したものだった。 「Facebookのポリシーでは、Facebook情報を公開されたデータベースに保管することを禁止している。指摘を受けて、Amazonと協力し、データベースを閉鎖した。当社プラットフォーム上の開発者らと連携し、ユーザーデータの保護に努めるつもりだ」とFacebookの広報担当者は声明で述べた。 3日に明らかになったこの件において、問題のデータベースは何の保護も施されないまま、Amazonのクラウドサーバには配置されていた。

    5億4000万件以上のFacebookのユーザー記録、AWSのサーバで公開状態に
  • オープンソース開発者が報われる世界を作る為に。日本のIT企業として、今出来ること。|Kazz Yokomizo

    ※この記事は最後の一文字だけ有料です※ 日、僕たちが運営しているIssueHuntというサービスより、オープンソース開発者向けの支援プログラムを発表させて頂きました。 早速様々な方々より支援の表明を頂き、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます! ※IssueHuntは、オープンソース開発者向け支援サービスです。誰でもGitHubのissueへ投げ銭することが出来、それらが貢献者とOSSのMaintainerへ分配されます。現在170ヶ国ほどへ広がっており、世界中のオープンソース開発者の方々より愛用されています。 支援プログラムを始めた理由そもそもIssueHuntは、僕らが運営しているOSS、Boostnoteの為に作ったのが始まりでした。 Boostnoteは、現在ほぼ全ての開発がコミュニティベースで行われているのですが、日々貢献をしてくれる彼彼女らに対して何かで還元し

    オープンソース開発者が報われる世界を作る為に。日本のIT企業として、今出来ること。|Kazz Yokomizo
  • AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトの対策本を書きました - プログラマでありたい

    すっかりブログ無精になってしまいましたが、こんにちは。周りの人には、出す出すと言っていたAWSの認定試験対策を書きました。「AWS認定資格試験テキスト AWS認定 ソリューションアーキテクト-アソシエイト」というタイトルで、既に書名を覚えるのは無理だなと諦めております。 目次 目次は、次のようになっています。 試験範囲を網羅するのはもちろんの事、書では勉強の仕方や解答の解き方を重視しました。そのため1章を割いて、AWSを学ぶためのお勧めの教材・情報収集法、学習の進め方を解説しています。試験対策と銘打っていますが、実務でAWSを使う上でも同様のフローで大丈夫だと思います。 また13章でAWSのアーキテクチャの要であるAWS Well-Architectedの考え方を紹介しています。ここ読むと問題文の意図が解るようになっているので、解答の選択欄の絞り方が見えてきます。最後の14章で問題の解

    AWS認定ソリューションアーキテクト アソシエイトの対策本を書きました - プログラマでありたい
  • 弁護士が解説 “平成30年改正著作権法”がビジネスに与える「衝撃」

    この記事は「STORIA法律事務所」のブログに掲載された「平成30年改正著作権法がビジネスに与える「衝撃」」(2018年2月5日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 2019年1月1日に施行された平成30年改正著作権法は、「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備」「教育の情報化に対応した権利制限規定の整備」「障害者の情報アクセス機会の充実に係る権利制限規定の整備」「アーカイブの利活用促進に関する権利制限規定の整備等」の4点をその内容としています。 このうちビジネスに与える影響が非常に大きいのは「デジタル化・ネットワーク化の進展に対応した柔軟な権利制限規定の整備」と思われます。 これは「規制が厳しくなり、今まで可能だった行為が不可能になった」という意味の影響ではなく「許容される範囲が広くなり、今まで不可能だった、あるいはグレーだ

    弁護士が解説 “平成30年改正著作権法”がビジネスに与える「衝撃」
  • ep.8 技術書典と Vivliostyle - 広がる CSS の活躍の場 | UIT INSIDE

    花谷 (@potato4d) と緑豆はるさめ (@spring_raining) の二人で、技術書典、CSS 組版、Vivliostyle について話しました。 ゲスト紹介 spring_raining 2019/04 新卒 UIT 配属予定 Vivliostyle Organization core team https://techbookfest.org/ 4/14(日) に 6 回目が開催される技術同人誌即売会 毎回 1 サークルが数百冊〜数千冊を頒布するなど勢いが伸びている Web フロントエンド島は特に活気があり、目玉になっている Web 技術における執筆環境 執筆というと Word や TeX の印象があるが、今は Web 技術で可能 文書記述とレイアウト装飾は分け、 CSS で組版を行っていく Draft の CSS の機能を使うことによって、ページ単位にわけられた印刷用の

    ep.8 技術書典と Vivliostyle - 広がる CSS の活躍の場 | UIT INSIDE
  • 位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか

    ここ数日、位置情報関連のニュースが日経新聞に掲載されています。 位置情報で日常「捕捉」、ジャパンタクシーに行政指導 :日経済新聞 (データの世紀)匿名情報 半日で個人特定 位置データ流通に危うさ :日経済新聞 10時間で人特定、スマホ位置から出張・実家も筒抜け :日経済新聞 これらの記事の中で少し気になったのが以下の文言です。 位置情報そのものは日の個人情報保護法が定める「個人情報」に当たらない。このため現状は持ち主の同意なく企業間で共有することが可能だ。 出典:日経済新聞 当にそうだっけ?と思っていろいろ文献を調べてみました。なお、ここでいう「当にそうだっけ?」というのは、 個人情報にあたらないと言い切ってしまっていいのか 個人情報にあたらなかったとしても、人同意なく企業間で共有していいのか という問題意識です。 【目次】 1.位置情報の種類 1.1.基地局に係る位置情

    位置情報を個人情報として取り扱わなくていいのか
  • あまり知られていない、アクセシビリティに効果があるHTML要素のまとめ

    HTMLは簡単だよ」という声をよく聞きます。 確かに、HTMLは他のプログラミング言語よりも習得が容易であると言うことに同意はしますが、軽く考えるべきではありません。 HTMLは強力なマークアップ言語です。Webアプリケーションに構造を与え、強力なアクセシビリティの利点を提供するために使用できますが、それは適切に使用された場合に限られます。中でも、あまり知られていないHTML要素を紹介します。 10 HTML Elements You Didn't Know You Needed by Emma Wedekind 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Audio要素 Blockquote要素 Output要素 Picture要素 Progress要素 Meter要素 Template要素 Time要素 Video要素

    あまり知られていない、アクセシビリティに効果があるHTML要素のまとめ
  • Amazonの棚をまるごと背負って運ぶ自律走行ロボットを巨大物流システム「Amazon Robotics」の現場で見てきました

    2018年10月30日に開業したAmazonの物流拠点であるアマゾン茨木フルフィルメントセンター(FC)は、自律走行ロボットを利用した物流システム「Amazon Robotics」を国内で2番目に導入しています。多くの物流倉庫では「棚の間を人が移動して荷物を運ぶ」という形ですが、茨木FCでは「棚が自律的に動いて人のもとにやってくる」という革新的なシステムを採用しており、また2016年から稼働しているアマゾン川崎FCに導入されているロボットよりも新しい国内最新鋭のシステムになっているとのこと。倉庫の中を動きまくる自律走行ロボットがどんな感じなのか、アマゾン茨木FCで実際に見てきました。 Amazon Robotics | Amazon.jobs https://www.amazon.jobs/jp/teams/amazon-robotics Amazon茨木FCは4階建てで、3階と4階にはめ

    Amazonの棚をまるごと背負って運ぶ自律走行ロボットを巨大物流システム「Amazon Robotics」の現場で見てきました
  • ITプロジェクトの失敗はエンジニアのせいではない|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)

    ITプロジェクトに参画するには色んな立場があると思います。ざっと上げるだけでもこんな感じで、失敗する要因はだいたい決まっています。プランニング不足です。 ・受託開発を請けた開発会社として ・プロジェクト支援依頼を請けたコンサルタント・PMOとして ・事業会社のプロジェクト運営側として私はSIer→事業会社→独立してコンサルタントというキャリアを歩んできましたので、全ての立場でITプロジェクトに参画させて頂きました。上手く行った案件もあれば、そうではなかった案件もありました。 SIあるあるだと思いますが、案件が火を吹いてしまうと優秀なエンジニアが矢継早に放り込まれる傾向があります。未熟な人では火を消せませんから。当時SIerに在籍していた私は、結果的にやらかしたPMと優秀なエンジニア、給料変わらないのに優秀な人が貧乏くじを引いてしまうの意味がわからないなぁと思った記憶があります。 その後私も

    ITプロジェクトの失敗はエンジニアのせいではない|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)
  • ドスパラ、オリジナルSSD「Z1」に関して第三者機関による試験結果を公表960GBモデルを11日に発売

    ドスパラ、オリジナルSSD「Z1」に関して第三者機関による試験結果を公表960GBモデルを11日に発売
  • 劣微分・劣勾配と共役関数の可視化 - Qiita

    最適化や凸解析ののわりと序盤に登場するトピックに 劣微分・劣勾配 と 共役関数 があります。いずれも凸関数にとって特に重要な概念ですが、通常の書籍だと当然動きのない図でしか描かれていないため、イメージしづらい方もいるでしょう。そこで代表的な凸関数について、劣微分・劣勾配および共役関数のアニメーションを作りました(初めて格的にGoogle Colabを使いました)。の図よりはもっと鮮やかにイメージでき理解が深まるかと思います。なお、厳密には「閉真凸関数」などと呼ぶべき箇所を簡単のために単に「凸関数」と記述しています。厳密な定義などは専門書(例えば [福島2001,冨岡2015])を参照ください。 多変数関数 $f$ のある一点 $x$ での傾き(昇る方向)を表すベクトルを 勾配 と呼び $\nabla f(x)$ と表しますが、微分不可能な点では勾配を求めることができません。この問題を

    劣微分・劣勾配と共役関数の可視化 - Qiita
  • こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】

    プログラマじゃないけどプログラミング完全に理解した()おばさんが理解してる基礎知識書くよ。 (追記 この文章はプログラミングの勉強をしたいけどその周辺にある基礎知識になかなか触れる機会がない人向けに書きました。これらの基礎知識があると、困ったときに調べ方すら分からないという状況は回避しやすくなるはず) まずLinuxやUnix系OSの使い方。 ターミナル、いわゆる黒い窓からCUI(コマンドユーザーインターフェース)でコンピュータを使う方法を覚えよう。これは大学のコンピュータリテラシーで習った。MacOSXで復習すると捗った。(追記 すごく間が抜けてたけどMacOSXはUnix系OSです) まずはファイル操作。Macでターミナルを使って、cd Desktopって打ってからecho ohayou > aisatsu.txtって打ってみて、cat aisatsu.txtってやる。そうすると何が表

    こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】
  • 「科学支える人材、急激に減少」=大学危機訴えシンポ-東京(時事通信) - Yahoo!ニュース

    大学の予算削減により、教育研究の土台が弱体化していると訴える研究者らでつくる「大学の危機をのりこえ、明日を拓(ひら)くフォーラム」が31日、東京都内でシンポジウムを開いた。 呼び掛け人の一人でノーベル物理学賞受賞者の梶田隆章東京大宇宙線研究所長は講演で、大学の運営費交付金が減らされ任期付き教員が増えた結果、博士課程に進学する学生が大きく減ったと指摘。「科学技術で世界に伍(ご)していかねばならないのに、支えていく人材が急激にいなくなっている」と主張した。 大学改革のせいで研究時間が減ったのに、成果が減ったとしてさらに改革を求められる「負のスパイラル」があると話し、「いつまでも選択と集中、改革と言っていると、当に取り返しがつかなくなる」と訴えた。 山健慈和歌山大前学長も、地方の国立大の運営資金の切迫などを紹介し、「学術、教育の裾野を支える地方国立大の崩壊は、日の高等教育全体の崩壊につなが

    「科学支える人材、急激に減少」=大学危機訴えシンポ-東京(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 凄腕エンジニアが語り合う飲み会に潜入してみたらエピソードがすごかった……シゴト人たちの宴 - ぐるなび みんなのごはん

    ライター、医者、大工、サッカー選手、世の中には数え切れないほどの職業が存在するが、どの職業においても飲み会は欠かせないコミュケーションなのではないだろうか。そこで気になるのが、その飲み会ではどんな会話で盛り上がっているのか、ということ。 というわけで、今回はあらゆる職業の中でも、最も修羅場との遭遇率が高いといわれているエンジニアの飲み会に参加してみることにした。 彼らが飲み会の中で語った、「人間は信用できない。機械しか信用できない」という言葉の真意とは・・・? エンジニアの飲み会へ、ログイン! 今回潜入したのは、エンジニアの飲み会である。 筆者(小野)の主観では『多忙』『激務』といったイメージが強いが、果たして飲み会ではどんな会話が繰り広げられるのだろうか。 今回潜入したのは、この3名の敏腕エンジニアたちの飲み会。 左から事情により顔と名前は明かせないKさん、櫻井さん、安藤さんのお三方。

    凄腕エンジニアが語り合う飲み会に潜入してみたらエピソードがすごかった……シゴト人たちの宴 - ぐるなび みんなのごはん
  • 及川卓也氏が語るMaaS開発の未来 100年に1度の転換期を迎える自動車業界で、サービス提供者が考えるべきこと

    2019年3月19日、株式会社デンソーが主催するミートアップイベント「DENSO Tech Links Tokyo #2」が開催されました。イベント冒頭では、転換期を迎えている自動車業界の構造をふまえて、サービス提供者が考えるべきことやこれからのデンソーの技術開発について、同社の技術顧問である及川卓也氏が講演を行いました。 Webの登場に伴う産業構造の変化 及川卓也氏(以下、及川):みなさんこんばんは。デンソーの技術顧問をしております及川と申します。よろしくお願いいたします。 今日は、産業構造の変化というところから先にお話しさせていただきたいと思います。 Webというものが出て、もしくはスマートフォンをはじめとしたスマートデバイスというものが出て、いろんな消費行動というものが変わったというところが1つあるのではないかなと思います。 今Webでなにかを見ようとしたときに、みなさんはそこではじ

    及川卓也氏が語るMaaS開発の未来 100年に1度の転換期を迎える自動車業界で、サービス提供者が考えるべきこと
  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
  • 残業禁止に不満タラタラな人の「言い分」 ダメな上司の道連れにならない方法

    残業時間を減らし、生産性を上げようと各社が取り組む「働き方改革」。改革で当に働き方は変わったのか。今回は現場で働く管理職&若手社員の実態を調査した。彼らの抱える悩みに働き方改革の先達が回答する。 仕事時間が短くても楽しむ方法 部下を残業させるな、働き方を変えろと言われ、困惑している管理職の方がたくさんいらっしゃいます。ただ、意識の持ち方さえ変えれば仕事のやり方も一新するのかと言えば、そんなこともありません。人間は環境が変わらなければ、意識も変わらないものだからです。実際、仕事のやり方は変わっていないという方もいらっしゃるはずです。 たとえば会議時間を減らしたいとします。いくら会議を減らせ、効率的に会議をしろと号令しても、会議を主催する人は「自分の会議は大事だ」と思っています。ほかの人が「その会議は不要だ」と言えば、主催者は「この会議の意味がわかっているのか!」と怒るでしょう。ほかの人も嫌

    残業禁止に不満タラタラな人の「言い分」 ダメな上司の道連れにならない方法
  • 「令和」はツッコミどころ満載、日本政府は“想像力”が足りない

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「令和」はツッコミどころ満載、日本政府は“想像力”が足りない
  • AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO

    3月にAWSのSLA対象サービスが大量増加したので一覧表にまとめました。ほとんどのサービス(SimpleDBを含む!)にSLAが設定され、ほとんどのサービスで95%を下回った場合にサービスクレジットが100%返還となりました。 大栗です。 1月にAWSのSLA対象サービスが大量増加したエントリを書いたのですが、3月にもっと大量になって、全体的に内容も変わっていたので一覧表にまとめたいと思います。 AWS Service Level Agreements 著者の拙い英語力を基に調査しているため内容に不備があるかもしれません。詳細はSLAの文(英語版)をご確認ください。 AWSにおけるSLA AWSのサービスレベルアグリーメントは基的に、定義された可用性以上で使用できるようにするため商業的に合理的な努力をAWSがするものです。サービスレベルを"Assurance"(保証)ではなく"Agre

    AWSのほとんどのサービス(100個以上!)でSLAが設定されてます | DevelopersIO
  • 元号ドメイン名狂騒曲 – JPNIC Blog

    dom_gov_team 2019年4月4日 ドメイン名 世間の注目を集める中、2019年4月1日に新元号として「令和(れいわ)」が発表されました。この新しい元号は、1ヶ月後の5月1日0時から使われることになります。平日の発表でしたが、職場でもWebやテレビなどでその瞬間を見守っていた方も多いのではないでしょうか。 天皇陛下の生前退位は江戸時代である1817年の光格天皇の退位以来約200年ぶりで憲政史上初ということですが、今回は改元の1ヶ月前に新元号が発表されるということもあり、さまざまな分野で新元号に関する話題が盛り上がりました。そういった話題の中で、今回はインターネットに関連して、ドメイン名に関する話を取り上げてみたいと思います。 SNSやネットメディア、テレビなどで目にされた方もいるかと思いますが、新元号の発表に関連して、新元号と同じドメイン名を登録しようという動きが一部で大変盛り上

  • 入社8ヵ月で管理職になって1年、出来たこと出来なかったこと反省も含めて全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年4月に現職(品関係会社の営業部長)についてちょうど1年なので振り返ってみたい。数値/ノルマについては、おかげさまで預かっている部署の数値目標はクリアすることができた。売上と利益については(細かい数字は出せないが)ノルマの130%弱達成。初年度で目標が低かったことを差し引いても、及第点といっていいのではないか。数値的な目標よりも、僕は入社する際、ボスに「自分に任せてもらえればこれだけは絶対にやる」とハッタリを決めていた。それは「営業主導の商品開発」と「環境の整備=無駄の削減」。このふたつを達成できたかどうかが、僕にとって、この1年の評価のすべてといっていい。 2年前の夏、駐車場の切符切りのアルバイトから中途入社したとき、驚くことなかれ、我が社には営業セクションがなかった。営業は各事業部に担当者がいるような体制だったのだ。商品開発も現場(生産)サイドの声ばかりが反映されて、顧客や見込み客

    入社8ヵ月で管理職になって1年、出来たこと出来なかったこと反省も含めて全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
  • Apple、完全ワイヤレスの「Powerbeats Pro」イヤホン発表 - iPhone Mania

    Appleが現地時間4月3日、左右独立型のワイヤレスイヤホンをBeatsブランドで発表しました。Appleのサイトにも掲載されており、「まもなく登場」と記されています。 カラーはブラックを含む4色 以前からの噂どおり、AppleはBeatsブランドで、AirPodsと同じく左右独立型の完全ワイヤレスイヤホン「Powerbeats Pro – Totally Wirelessイヤフォン」を発表しました。価格は24,800円(税別)で、カラーはアイボリー、モス、ネイビー、ブラックの4色です。 ワイヤレス充電対応ケース付きの第2世代AirPods(税別22,800円)よりも2,000円、ワイヤレス充電非対応の充電ケース付きAirPods(税別17,800円)と比べると7,000円高い価格設定となっています。 H1チップを搭載 Powerbeats Proは第2世代AirPodsと同じく新しい

    Apple、完全ワイヤレスの「Powerbeats Pro」イヤホン発表 - iPhone Mania
  • 体験の出口を争う日本のキャッシュレス、体験の入口から作る中国のキャッシュレス|shao (SAWADA Sho)

    キャッシュレス化を進めている日ではクレジットカードSuica や Edy などの電子マネーにQRコード決済が加わり、レジでの決済手段の多様化が進んでいます。一方、中国ではQRコードを店の入口から活用し、顧客のスマートフォンを用いた購買体験の向上が図られています。 店に入る前からQRコードが渡されるここは深圳の「緑茶餐庁」というレストラン。美味しい浙江料理が評判で入店待ちの客が多くいます。 筆者が到着すると整理券を渡されました。 この整理券にはQRコードがついていて、これを WeChat で読み取ると「二維火点餐」という Web サイトに接続されます。 QRコードは顧客ごとに異なり、整理券番号と紐付けられています。そのため、QRコードを読み取るだけで待ち行列の進捗がわかります。順番が近づくまで店を離れていても大丈夫です。 事前注文とチェックイン先ほどのQRコードからは待ち行列の進捗だけで

    体験の出口を争う日本のキャッシュレス、体験の入口から作る中国のキャッシュレス|shao (SAWADA Sho)
  • 自治体がRPAで仕事を省略しまくっている一方で非正規公務員が激増しているという現実が指し示すこと - orangeitems’s diary

    自治体とRPAの蜜月関係 もう傷気味になるくらい自治体が仕事RPAで省略していると宣伝してますが。 www.atmarkit.co.jp 東京都は2019年3月27日、「RPA(Robotic Process Automation)による作業自動化の共同実証実験」の結果を発表した。同実験では、みずほ情報総研と4社からなるNTTデータ自治体RPA推進チームが共同で、RPAに向けた業務分析やシナリオを作成し、東京都職員とともに効果を検証した。その結果、処理時間の縮減や正確性の向上、自律的な業務改善を確認したという。 japan.zdnet.com 埼玉県が15業務を対象に、富士通RPA(ロボティックプロセスオートメション)ツール「FUJITSU Software Interdevelop Axelute」を4月に導入する。定型業務の自動化で作業時間を最大92%削減し、政策立案時間の創出

    自治体がRPAで仕事を省略しまくっている一方で非正規公務員が激増しているという現実が指し示すこと - orangeitems’s diary
  • 14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 - ZOZO Technologies COMPANY BLOG

    こんにちは、広報の秋山です。 4月1日(月)、ZOZOテクノロジーズでは2019年度入社式を行いました。 入社式の様子 まずはじめに、代表取締役CINO金山より、新入社員に向けて激励のメッセージが送られました。 入社おめでとう、皆さんが入社してくれたこと社員一同嬉しく思います。 これまでの学生生活で皆さんが経験してきたのは、行先や旅程が組まれた旅行のようなものです。しかし、これから皆さんが社会に出て経験するのは、言うならば「旅」です。大きな目的はありますが、具体的な行き先や決められた旅路はありません。どこに行くかは自分次第です。自分の意志で切り開き、社会人という「旅」をZOZOテクノロジーズで精一杯楽しんでください! 続いて、代表取締役社長久保田から、1人ひとりに入社辞令書を手渡しました。 代表取締役社長久保田から、以下の歓迎メッセージが送られました。 入社おめでとう、ZOZOテクノロジー

    14人の新たな一歩 ZOZOテクノロジーズで、2019年度入社式を行いました。 - ZOZO Technologies COMPANY BLOG
  • Microservicesでなぜ作るのか - An Epicurean

    「Microservices時代の監視設計」と言うエントリーを書きたいのだけど、そもそもなんでMicroservicesで作る必要があるのかというところを先に書く必要があると感じたので私見を述べてみる。すでにMicroservicesで作っている人からすると「何をいまさら」と言う内容も多いかもしれません。 Microservicesでなぜ作るのか ドメイン分割のレイヤーの変遷 今は成長段階 Microservicesのメリットとアーキテクト クラウドはフレームワークになった 共有データベースアンチパターンとMicroservices設計 Microservices時代の監視設計 参考図書など Microservicesでなぜ作るのか 身も蓋もないことを書いてしまうと、これはもう「潮流がそうなっているから」ということだと思う。業界がそういうアプリケーションの作り方をしてノウハウを貯めていく流

    Microservicesでなぜ作るのか - An Epicurean
  • 「日本の借金1000兆円」は経済を分かってない人が煽っているだけ|編集集団WawW!|note

    ************* 2019年3月28日に書籍『日の「老後」の正体』(幻冬舎新書)を発売しました。以下に、書の一部を公開します。(嘉悦大学教授・高橋洋一) ************* 国の借金1000兆円? 高校生 今までの話で「なぜ日経済がこんなに低迷していたのか?」はよく分かったのですが、でも、まだ日経済には大きな問題があると思っていて……。 先生 うん。心配しているのは何? 高校生 日にはすごい借金があるっていう話は、当ですか? 先生 日の「借金1000兆円」問題のことだね。 高校生 1000兆円って、まったく想像つかないです。大変なことですよね……? 先生 テレビや新聞では「日の財政は危機的状況である」と伝えられているね。1092兆円から換算すると、863万円の借金が国民一人ひとりの肩に乗っている状態だとも言われてるからね。 高校生 国民一人863万!? ど

    「日本の借金1000兆円」は経済を分かってない人が煽っているだけ|編集集団WawW!|note
  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
  • まつもとりーがmod_mrubyを開発した理由 - 解決すべき課題は研究ではなく、実運用の中にあり|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    まつもとりーがmod_mrubyを開発した理由 - 解決すべき課題は研究ではなく、実運用の中にあり 多くのエンジニアから、そのアウトプットが注目される「まつもとりー」こと松亮介さん。自身のOSS開発の裏側にある研究と開発の関係性を聞きました。 「研究したいと思ったことと、企業で必要とされる課題解決にギャップを感じた」 インターネット基盤技術の“研究者”として広く知られる、まつもとりーこと松亮介(まつもと・りょうすけ/ @matsumotory )さんは、過去を振り返って、こう語ります。 多くのエンジニアの注目を集め、そして多くのエンジニアをインスパイアし続けるまつもとりーさんですが、アウトプットへと至る根源には、常に「現場で直面した課題」があるといいます。では、mod_mruby / ngx_mrubyといった広く使われるOSSの根源にあったものとは一体なんでしょうか。 オープンソース

    まつもとりーがmod_mrubyを開発した理由 - 解決すべき課題は研究ではなく、実運用の中にあり|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ

    ようやく気持ちが落ち着いてきて「これ自分のブログで書いたらいよいよ『モロ 犯罪』とかでGoogleにサジェストされてしまうのでは……?」と気を回せるようになり、そっとnoteに移行させていただきました。 モロ(@moro_is)です。 大変お騒がせしておりましたCoinhiveの件、3月27日に横浜地裁で行われた裁判にて、晴れて「無罪」となりました。 ご助力いただいたたくさんの方々のお力の賜物とひしひし感じております。 改めて、心からありがとうございました。 ここでは、これまでお伝えできていなかったことと、これからのことを簡単にご報告させてください。 無罪の判決について今回わたしが言い渡された「無罪」の判決はざっくりと以下のようになっています。 - Coinhiveは不正指令電磁的記録(ウイルス)にあたるか - ユーザーの意図に反していたか - みんなCoinhiveなんて知らないのでNG

    コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ
  • https://www.rococoro.xyz/entry/google-adsence-PINcode

    https://www.rococoro.xyz/entry/google-adsence-PINcode
  • 狙われるIoT機器、どう守る? 「点検ポイント」まとめたチェックシート登場

    狙われるIoT機器、どう守る? 「点検ポイント」まとめたチェックシート登場:ITの過去から紡ぐIoTセキュリティ(1/2 ページ) 「こんなサイバー攻撃がありました」「こんな脆弱性が発見されたので危険です」――連載でも他のITmedia Newsの記事でも、セキュリティ関連というとどうしてもネガティブな記事に偏りがちです。 これはこれで、リスクをあらかじめ知って備える上では大事なのですが、「あれが危険、これも危険」といった話ばかりだと「じゃあどうしたらいいの?」と感じるのも無理はないでしょう。そこで今回は、インターネットとInternet of Things(IoT)を安全に、適切に利用する際に留意すべきポイントをまとめた2つの文書を紹介したいと思います。 連載:ITの過去から紡ぐIoTセキュリティ 家電製品やクルマ、センサーを組み込んだ建物そのものなど、あらゆるモノがネットにつながり、

    狙われるIoT機器、どう守る? 「点検ポイント」まとめたチェックシート登場
  • AIエンジニアなら取得したい検定の種類と攻略本を徹底まとめ

    昨今、AI人工知能)は様々な分野で応用され、我々の生活だけでなくビジネスの世界でも存在感を増しています。今後も更にAI人工知能)への需要が高まることが予想されるため、AI人工知能)サービスを世の中に生み出すエンジニアの需要も増すでしょう。 これまで、AI人工知能)以外の分野で働いてきたソフトエンジニアはもちろん、商品企画や事業戦略など事務系職種の方も、これからは、AI人工知能)の知識が必要な時代です。とはいえ、急にAI人工知能)の知識を獲得するのは難しいですよね。 そこで今回は、AI人工知能)を効率的に学びたいと思っている方にちょうど良い、AI人工知能)関連の資格検定についてお話しします。これらの資格検定には参考書もあるため、検定合格を目標に勉強を行うことで、AI人工知能)の知識を効率的かつ体系的に学ぶことができるでしょう。 以下では、どのような種類の検定資格があるのか、

    AIエンジニアなら取得したい検定の種類と攻略本を徹底まとめ
  • 3年勤めたヤフー株式会社を退職しました(Yahoo!ニュース編集→クリエイター支援事業立ち上げ) - いつか住みたい三軒茶屋

    2016年4月に新卒入社したヤフーを退職しました。4月はお休みをいただき、GW明けからまた新しいところで働きます。 2年半はYahoo!ニュースの編集者として、最後の半年間は新規事業の立ち上げ~運用構築をがんばるビジネス寄りの立場で働いておりました。ちょうど3年での退職ですが、短いようでとても長かったなあと感じます。 3年間を一言で言えば、「筋トレ」でした。地味だけど、後々効いてくる力をつけられた気がします。 ヤフーで数%しかいない、“編集者”に求められるもの 毎年数百人いる新卒の中で、編集職の採用はだいたい2~3人です。私の代は1人(つまり私だけ)でした。 ヤフーにおいて編集者はかなりの希少種で、全体の数%しかいません。その編集者のほとんどが中途入社なので、毎年数人しかいない新卒の育成にはかなり慎重です。試行錯誤を続けている、といってもいいと思います。 眠たい新卒研修を経てYahoo!

    3年勤めたヤフー株式会社を退職しました(Yahoo!ニュース編集→クリエイター支援事業立ち上げ) - いつか住みたい三軒茶屋
  • Microsoft EdgeとIEにゼロデイ脆弱性、セッション情報の露出で個人情報など取得される恐れ 

    Microsoft EdgeとIEにゼロデイ脆弱性、セッション情報の露出で個人情報など取得される恐れ 
  • Red Hat Enterprise Linux 7による高可用性クラスタシステム

    RHEL 7 の High Availabilityアドオンを使った高可用性クラスタについて簡単に紹介するスライド

    Red Hat Enterprise Linux 7による高可用性クラスタシステム
  • 世界的な「インターネット規制」を呼びかけるマーク・ザッカーバーグの思惑 | p2ptk[.]org

    世界的な「インターネット規制」を呼びかけるマーク・ザッカーバーグの思惑投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/4/32019/4/3 Electronic Frontier Foundation 先週末、Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは、ワシントン・ポスト紙に論説を寄稿し、政府や規制当局にインターネットの規制に積極的な役割を果たすよう要望するとともに、各国政府が何をすべきかをいくつか提案した。ニューヨーク・タイムズ紙が指摘しているように、ザッカーバーグのコメントは、Facebookにとって好ましくないアイデアを抑制することを意図したものであることは疑いないが、それによってFacebookがマシになるわけではない。 ここでは、ザッカーバーグが提案したインターネット全体の「標準化された」あるいは「グローバルな」規制、つまり、プラットフォーム検閲とデータプライバシ

    世界的な「インターネット規制」を呼びかけるマーク・ザッカーバーグの思惑 | p2ptk[.]org
  • 賃貸住居向けAlexaスキル「アパマンショップ」公開--入居後チェックリストやゴミの日お知らせも

    インフォネットは4月3日、Apaman Networkが展開する「AI Smart Roomキャンペーン」の一環である、Alexaスキル「アパマンショップ」の第1弾を提供開始したと発表した。入居後の手続きチェックリストなどが確認できる。 AI Smart Roomは、スマートスピーカー、スマートリモコンが設置された部屋で、IT技術、音声やスマートフォンなどを使って、便利に暮らせる不動産賃貸仲介初の賃貸物件。アパマンがアパマングループやフランチャイズ加盟企業が持つ管理物件への導入を推進している。 スマートスピーカー「Alexa」向けに独自のAlexaスキル「APAMAN」を提供することが特徴で、発表時には、地域の情報や引越し先での手続きの仕方といった情報を提供し、継続的にアップデートしていくとしていた。 第1弾では、入居後手続きチェックリストを備えたほか、「今日は何のゴミの日?」と話しかける

    賃貸住居向けAlexaスキル「アパマンショップ」公開--入居後チェックリストやゴミの日お知らせも
  • PHP5.6化に向けたCircleCIのアップデート | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ

    SREチームの金澤です。 CakePHP2.8移行が終了し、次のステップとしてPHP5.6化を進めています。 今回はPHP5.6化に向けて行ったCircleCI周りのアップデートについてお話させていただきます。 ※実際のソースは公開したPHP、CakePHPバージョンアップのリポジトリで参照できるようにしています。 導入背景 以前の記事「PHPバージョンアップに向けて現状のソースの品質を担保・向上していく」で コーディング規約の遵守 syntaxの先取り修正 複雑度悪化への歯止め UTの継続実施 の4つを継続的に実施するためにCircleCI格的に導入しました。 今回は、PHP5.6バージョンアップに向けて コーディング規約の遵守 UTの継続実施 のアップデートを行いました。 現在のCircleCIの設定 現在はCircleCIをパスしないとソースをマージできないようにしています。 そ

    PHP5.6化に向けたCircleCIのアップデート | ランサーズ(Lancers)エンジニアブログ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fisker is issuing the first recall for its all-electric Ocean SUV because of problems with the warning lights, according to new information published by the National Highway Traffic Safety Administration.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Rubyが一番強く影響を受けている言語は何ですか?

    回答 (2件中の1件目) sumim さんが文献参照付きで回答しておられるので、充分な気もしますが、Rubyが影響を受けている言語を上から並べると、 * Lisp (意味論的な多くの部分、CLOS、Flavors含む) * Perl (テキスト処理機能、正規表現) * C (演算子と優先順位) * Smalltalk (クラスライブラリ) * Python (defとclassキーワード) * Eiffel (end,require, rescue, ensureキーワード) などが挙げられます。

    Rubyが一番強く影響を受けている言語は何ですか?
  • RDS for MySQL5.6 から Aurora(MySQL 5.6 互換)へ移行しました - Feedforce Developer Blog

    ソーシャルPLUS 開発チームでインフラエンジニア をやっています id:mayuki123 です。気づけば入社から10ヶ月ほど経っていました。 ソーシャルPLUSのメッセージ機能については1年半ほど前にAurora移行を実施していますが、2019年2月中旬にメインのソーシャルログイン機能で利用している データベースをRDS for MySQL5.6からAmazon Aurora(MySQL 5.6 互換)に移行することが出来ました。 developer.feedforce.jp Auroraに移行する利点等は多くの方がまとめているかと思うので、今回はデータベース移行で実施した手順に着目して書こうと思います。 準備期間と移行作業の概要 データベース移行方法の選択 AWSのDMSとは AWSのDMSのリソースについて データロードの種類 新しいAurora環境の構築 データベースインスタンス

    RDS for MySQL5.6 から Aurora(MySQL 5.6 互換)へ移行しました - Feedforce Developer Blog
  • AIによる自動文字起こし、“危ういワード”をどう排除する?

    今年3月に行われた元メジャーリーガー・イチロー選手の現役引退会見は多くの人たちの注目を集めた。この様子はネットテレビ「AbemaTV」でもライブ配信されたが、AI人工知能)を使ったリアルタイム字幕のテキストに間違いが多く、ネットで話題になった。 音声認識による文字入力サービスはいくつも登場しているが、特に法人向けサービスなどでは、イチロー選手の会見で出てきたような“危ういワード”をどう排除していくかがポイントになる。 国内大手の電子書籍取次であるメディアドゥホールディングスも、音声文字起こしサービスを提供する企業の一つ。同社はGoogle音声認識API「Cloud Speech API」を活用した音声自動文字起こしシステム「Smart書記」を開発し、法人向けに提供している。 メディアドゥホールディングスのSmart書記事業部 榊原輝雄マネージャー(プロダクト担当)は、「現状、文字起こし

    AIによる自動文字起こし、“危ういワード”をどう排除する?
  • GoでVueっぽくWebアプリが作れるVugu事始め - Qiita

    ツイートが100RT超えたので、Qiitaにも書いてみます。 Go 1.11がJavaScript APIをすべてサポートしたライブラリを開発し、WebAssemblyに新しい未来が見えました。それまでのWebAssemblyはDOMやネットワーク操作ができないとされてきたので、ループ処理の高速化や数値計算、またはCanvasをゴリゴリ使うゲームくらいしか使い道がないよね…といった評価でした。しかしJavaScript APIが実装されたことで、DOM操作やネットワーク処理が可能になり、WebアプリケーションをそのままGoに置き換えられるんじゃないかという可能性が出てきました。 GoではじめるWebAssebmly その1「Hello World」 | hifive開発者ブログ とは言え、直接書くとコードがなかなか複雑というか、残念な感じになっていました。例えばネットワークのオンライン、オ

    GoでVueっぽくWebアプリが作れるVugu事始め - Qiita
  • アフィ歴5年目22歳。アフィリエイトに少し疲れたかもしれない - Google先輩最高っす!!!

    今年の3月に大学を卒業した。同世代のみんなは今年から新社会人としてスタートを切るわけだが、僕は相変わらずアフィリエイトをやっている。おそらく今年が人生の節目のはずなので、これまでの大学生活とアフィリエイトについて振り返っていく。この記事は主に自分のための記事だが、手抜きはしない。アフィリエイトの生々しい話も出てくるので、アフィリエイターの方は共感できる部分も多いかもしれない。ただ参考になる話はないので、ダラダラ読んでいただけたらと思う。10000文字になってしまったので、時間が空いたときにでもぜひ。 過去の振り返り 2014年 アフィリエイトを始めたのは高校3年で部活を引退してからだった。日付は忘れもしない2014年の10月15日。当時は大手ASPに登録することすらできなかった。あまり知られていないが、大手ASPには18歳か20歳かで年齢制限がある。当時17歳だったため、登録していたのは楽

    アフィ歴5年目22歳。アフィリエイトに少し疲れたかもしれない - Google先輩最高っす!!!
  • TypeScript+Expressでサーバーサイド開発やってみた / typescript_express_debugging

    TypeScript + Expressでサーバーサイド開発やってみた。主にツールやデバッグ周りの話をしました。ぜんぜんわからない、おれはふんいきでデバッグしている。

    TypeScript+Expressでサーバーサイド開発やってみた / typescript_express_debugging
  • Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」

    Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」2019.04.03 19:0030,602 岡玄介 ここはGoogleの墓場Death。 Google+が閉鎖されてしまうのは皆さんご存知かと思いますが、振り返ってみると、ほかにもAlloやInboxなど、Googleグーグル)が立ち上げては潰してきたサービスというのは、いくつもあったりします。 1998年に設立された超巨大検索エンジンは、Gmailに地図にカレンダーにスプレッドシートにと、ホントにさまざまな便利ツールを開発してきました。ですがその裏には、現れては消えていった機能やサービスがたーくさんあるのです。 ということで、Fresh GadgetsがGoogleによって生み出され、そして潰されてきたサービスを一覧で見られるサイトKilled by Googleを紹介しています。現時点ではアプリが

    Googleが立ち上げては潰してきたサービス一覧「Killed by Google」
  • 「このイラスト、価格はいくら?」 AIがプロ目線で見積もり

    「企業からイラスト作成を発注されたが、提示された価格は安すぎないだろうか」──SNSなどで、イラストレーターからこんな声が時折上がっている。客観的に、イラストの工数や価格を評価できないか。こんな要望を叶えるシステムを、コンテンツ制作会社がAI人工知能)で試作した。 「塗り方」「描き込み量」「難易度」「価格」 AIが評価 このシステムに、べ物を持った女の子のイラストを入れてみる。すると、AIが数秒かけてイラストを解析し、「水彩塗り」「ギャルゲ塗り(※)」といった塗り方の割合判定や、背景画像の比率、描き込み量、制作難易度、総合スコア、想定制作価格を提示してくれる。 ※ギャルゲ塗り:美少女ゲーム(ギャルゲー)でよく用いられる塗り方。主にエアブラシツールなどで、キャラクターの柔らかな陰影や色のグラデーションを表現する手法を指す。

    「このイラスト、価格はいくら?」 AIがプロ目線で見積もり
  • PCに不慣れな新入社員、伝えるべきファイル操作の基本

    PCが全く使えない新入社員がやって来た――。実は、それほど珍しいことではない。近年、大学生のPCスキルは低下していると言われている。もし自分の職場にPC操作に不慣れな新人がやって来た場合、どうすればよいのだろうか。 大学生の7割がPCスキルに自信無し NECパーソナルコンピュータが2017年2月に発表した「大学生(1年生~3年生)・就職活動経験者(大学4年生)、人事採用担当者を対象とするPCに関するアンケート調査」によると、9割以上の大学生がPCを所有しているものの、7割以上はPCのスキルに自信が無いと感じている。そして人事採用担当者の約6割も、「新入社員にPCスキルの不足を感じる」と回答した。 大学生などの若者がPC操作に不慣れだという指摘は、それ以前からたびたびされていたが、ここ数年はその傾向がいっそう顕著になっている。日常的に使用する中心的なデバイスが、PCからスマートフォンへと変わ

    PCに不慣れな新入社員、伝えるべきファイル操作の基本
  • 世代別エンジェル投資家図鑑、スタートアップ人脈は循環する

    週刊ダイヤモンド特集セレクション 「週刊ダイヤモンド」の特集バックナンバーから、タイムリーな記事を再編集してお届けします。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』4月6日号の第1特集は「スタートアップ4.0」です。ベンチャーの命は人です。日では起業家が少ないといわれて久しいですが、エンジェル投資家の増大やミドル起業家の登場など、人を取り巻くエコシステムが急速に変化しています。(記事は特集からの抜粋です) 「シリコンバレーのように渋谷をITベンチャーの集積地として盛り上げる」と、ネットエイジ(現ユナイテッド)創業者の西川潔氏が1999年に「ビットバレー構想」を打ち出してから20年。これまでに数多くの起業家が誕生し、その一握りがイグジット(起業家や投資家がそれまで投資した資金を回収すること)に成功した。そして成功者たちは、かつて自分たちがそうしてもらったように、次の世代の起業家を支援する

    世代別エンジェル投資家図鑑、スタートアップ人脈は循環する
  • ヴイエムウェアのGPLv2違反をめぐる訴訟、Linux開発者が継続を断念

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2019-04-03 13:07 著名なLinux開発者Christopher Hellwig氏は2006年8月、VMwareのベアメタル仮想マシン(VM)ハイパーバイザ「VMware ESX」で、Linuxのソースコードが不正に使用されていることに気づいた。Hellwig氏はSoftware Freedom Conservancyの支援を受けてVMwareを提訴したが、ドイツのハンブルグ高等地方裁判所が件の上訴を退けたのを受けて、同氏はさらなる上訴には意味がないとして裁判の継続を断念した。 この訴訟で争われたのは、「vSphere VMware ESXi 5.5.0」がLinuxの著作権を侵害したかどうかだった。この問題は、VMwareがLinuxから派生した二次的著作

    ヴイエムウェアのGPLv2違反をめぐる訴訟、Linux開発者が継続を断念
  • Kubernetesのユーザー管理と認証・権限確認機構を理解しよう | さくらのナレッジ

    Kubernetesはさまざまな環境で利用され、かつ不特定多数がクラスタにアクセスできることを前提に構築されており、そのため非常に柔軟なユーザー認証機構やユーザーの権限を管理する機能が組み込まれている。記事ではこれらの認証や権限確認機構がどのように働くのかや、その仕組みについて解説する。 Kubernetesにおける認証の必要性 Kubernetesはさまざまな企業・組織が参加するオープンな組織「Cloud Native Computing Foundation(CNCF)」によって開発が進められているが、元々はGoogleによってその開発がスタートしたプロジェクトであり、同社の持つコンテナクラスタ管理技術を元にしている。そのため、Kubernetesは当初から不特定多数がアクセスできるパブリッククラウドでの利用が想定されており、そういった環境でもセキュアかつ柔軟に利用できるよう設計され

    Kubernetesのユーザー管理と認証・権限確認機構を理解しよう | さくらのナレッジ