タグ

2009年1月30日のブックマーク (9件)

  • 定額給付金と消費税減税 - Baatarismの溜息通信

    麻生政権が景気対策として打ち出している2兆円規模の定額給付金に対する批判が、与野党やマスコミ、世論で高まっているようです。 様々な報道を見ていると、主な批判としては、以下のようなものがあるようです。 いわゆる「バラマキ」政策そのものに対する批判。 高所得者にも給付金を配布することに対する批判。 窓口となる市町村の事務負担や混乱に対する批判。 景気対策として実効性があるのか疑わしいという批判 住所が存在しない、もしくは現在いる地域と異なる人(ホームレスやネットカフェ難民、住民票を移していない非正規雇用者など)には支給できないという批判 これらのうち、いわゆる「バラマキ」政策そのものに対する批判はイデオロギー的な批判なので、麻生総理も無視するしかないでしょう。 しかし、それ以外の批判には一理あるので、これらは定額給付金という手法における問題点だと思います。(景気対策としての実効性は全くないとは

    定額給付金と消費税減税 - Baatarismの溜息通信
  • マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感|保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方|ダイヤモンド・オンライン

    保田隆明(ワクワク経済研究所LLP代表) 【第18回】 2009年01月22日 マクロ経済学の大原則を無視した 「定額給付金」懐疑報道に感じる違和感 ――定額給付金の議論に欠かせないマクロ経済学の知識 先日、とあるニュース番組から「定額給付金」に関してコメントを求められた。そのやり取りの中で、果たして給付金の政策的意味合いや効果をどれほどテレビ側が理解しているのかとやや不安になった。 そこで、今回はマクロ経済学の基のおさらいである。好景気時には、特に経済学のお話など必要ない(むしろ経営戦略論が必要とされる)が、不景気時こそ経済学が注目を集めるものである。 不景気な時こそ、 政府の役割は重要 不景気時に政府が財政出動や減税により景気を刺激するのは経済学の基である。定額給付金は、個人の消費欲を喚起し人々にお金を使ってもらうことで、景気にプラスのインパクトを与えようとするものなので、

  • JustAnotherGeekBlog.com

    The first website, shown in a simulation of the first browser. (Credit: CERN) 30 years ago today, March 12, an engineer at The European Organization for Nuclear Research (CERN) had an idea that would change the world.  In a document entitled “Information Management: A Proposal”, CERN engineer Sir Tim Barnes-Lee laid out his vision for a system of managing and linking information. The system he env

    JustAnotherGeekBlog.com
    Hoo
    Hoo 2009/01/30
  • チラシでゴミ入れを作る方法 - kanizaのブログ

    ウチのばあちゃんが、昔からよくチラシを折ってゴミ入れを作っていた。卓なんかで、リンゴの皮とか、枝豆のカラなんかを入れておくのに便利。ばあちゃんはこのゴミ入れをたくさん作って輪ゴムで束ねている。 今回の連休で帰省した機会に、作り方を解説してもらった様子をビデオに撮って、YouTubeで見れるようにしたのでどうぞ。チラシで作るとゴミ入れくらいにしかならないけど、キレイな紙で作れば他にも使えそうだよね。 (追記:コメント欄にある「からし漬けの作り方」は http://d.hatena.ne.jp/kaniza/20070701/p1 に載せました)

    チラシでゴミ入れを作る方法 - kanizaのブログ
    Hoo
    Hoo 2009/01/30
  • チョコっとラブ的なにか

    趣味仕事の一環で、ネットの記事をふーんと見てて引っ掛った記事。 「夏目三久アナ妊娠」が誤報でもマスコミは責任を問われない? スクープ記事と名誉毀損の関係とは | オトナンサー 記事の内容自体は、置いておいて、記事中の 弁護士の藤原家康さんは ってところに「!!!」ってなった。 すごい!なんか・・・とても・・・偉大そうなお名前です!!! 弁護士藤原家康の「鳴くまで待てない」ブログ この世の中、あまりにもおかしなことでいっぱい!私の名前の由来である徳川家康は、「ホトトギスが鳴かないのなら、鳴くまで待とう」という歌でも知られていますが、この状況では、鳴くまで待てないはず!私も、待てません! 弁護士紹介|藤原家康法律事務所 事務所名をご覧になって、偽名かと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、名です。「鳴くまで待つ」ほどに我慢強い子どもに育ってほしいとのことで父親がこのような名前をつけたと

    チョコっとラブ的なにか
    Hoo
    Hoo 2009/01/30
  • 世界のケータイ事情 「App Store」で一番高い買い物

    10万円で販売されているiPhone用アプリ「iRa PRO」 昨年、iPhone 3Gがデビューして以来、端末の話題もさることながら、AppleのApp Storeの話題が毎日のようにIT系ブログの記事になっている。どのアプリが一番ダウンロードされたかとか、すでにPCやビデオゲームにあったソフトのiPhone版ができたとか、内容はもうさまざまである。玉石混淆な話題の中、「玉」(?)を見つけたのでショーウィンドーから眺めてみよう。 昨年末、米Lextech Labs社が販売し始めた「iRa PRO」は日円にして10万円という値段がついている。日でも使えるかどうかよくわからないが、iTunes Storeで検索すると、ちゃんと出てくるのでみなさまもご覧あれ。ただし、いつものくせで気軽に購入ボタンを押さないようにご注意願いたい。 さて、このiRaがどんなアプリかというと、いわゆる監視カメラ

    Hoo
    Hoo 2009/01/30
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
  • 某大学の偉い人がぶっちゃける市販の風邪薬トップ3|ガジェット通信 GetNews

    外を歩けばマスクをした人を良く見かけるようになりましたが、また今年も風邪が流行り出しています。流行に敏感でなければならないガジェット通信記者たる筆者も風邪を患いまして、しかし病院に行く時間もなかなか取れない(and面倒臭い)状況にホトホト困り気味。 そこで、門が赤い事で有名な某大学の偉い人に聞いてみました。題して「独断と偏見で選ぶ市販風邪薬トップ3!あ、匿名で頼むよ!」編。※ぶっちゃけられた結果、正直エライ内容になっています超すいません。 1位「ベンザブロック」「ルル」 いきなりの同一首位!ランキングの意味が早くも崩壊の予感。ベンザブロック、ルル共に有名な風邪薬ですね。では具体的に聞いてみましょう。すみません、これら2商品を挙げた理由は何なのでしょうか? 偉い人: ベンザブロックを販売する武田薬品さんは、製薬会社のトヨタ。つまりブランドです。 記者: ってブランドかよ! じゃあルルは? 偉

  • 霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず

    去年の夏に大台ヶ原(おおだいがはら)というところに行ってきました。重く立ちこめる霧、白骨のような立ち枯れのトウヒ、虚無的な鹿のまなざし…いままでに見た景色の中でもっとも冥府に近そうな神秘的な場所です。とはいえ冥府について気出して考えたことはあまりないので、「冥府はぜんぜんこんなじゃないです」と言われたら困るのですが…。 大台ヶ原は三重県と奈良県の県境に位置する高原です。標高1694.9mの日出ヶ岳をはじめとする同じような高さの峰が集まって、切り立った崖に囲まれた平原になっています。大和上市駅から奈良交通バス(上下各一)で山道をのぼって二時間弱で大台ヶ原駐車場に着くと、下界とは段違いの冷気にさらされ「えらいところに来てしまった」という気分に…。 日出ヶ岳 今回歩くのは、見どころが多く初心者向けの東大台コース*1。全長約8km、所要時間は4時間。平地ならなんということはありませんが標高差が

    霧にむせぶ冥府との境・大台ヶ原 - 沙東すず
    Hoo
    Hoo 2009/01/30